• 締切済み

彼氏との関係にアドバイスおねがいいたします。

質問を読んでいただきありがとうございます。 私は26歳の女性です。彼は28歳もうすぐ29歳になります。 付き合って7か月になる彼氏がいます。彼は優しいところもありますが、少し都合の悪い話になると機嫌が悪くなり、話し合いにもなりません。 付き合って一か月目から頻繁に喧嘩をすることが増えました。彼は6年間彼女がいなかったらしく、デートに慣れていないのかなと思うこともありましたが、最近そうではなくただ自分の嫌なことはしないという考えの人のような感じがしてしまいます。 冬まだ付き合い始めた当時、というよりも付き合い始める寸前から付き合ってまだ一か月目には出かけることもありましたが、春頃にはもう出かけることはなくなりました。 週に二度は会います。ですがいつも夜の居酒屋です。 毎回ではありませんがホテルにも行きます。 ですが二人とも休みなのに昼間出かけるようなことはしません。私は彼にでかけたりしたいといいました。彼は冬にはいろんな行事があるが今はないとの返事でした。しかももう行くところがないとの返事でした。 付き合っていくうちあまり合ってもお金がかかるし最近赤字とまで言われました。(私が支払うのをとめる、支払う時もある)お酒が好きなのもわかりますが、それで赤字で出かけれないと言うのは私には不満でたまりません。その後私は話し合いをしようと何度も話しましたが、会う回数をへらすとお金に余裕がもてる。との回答でした。節約の合い方は考えたらしいですが、お互いの家は実家でいい年をして家で会うのは嫌だそうです。私たちの家は200mぐらいですごく近いです。一度家に行きたいと言うと家が汚いし、母親に合わせるのは簡単ではなく真剣に会う時でいいとの返事でした。 旅行は私が最も好きなことで彼氏と行きたいと思うことはおかしいのでしょうか? 行きたいというと機嫌が悪くなりそれは私の考えをおしつけるだけで、俺の考えは行く必要がない。行きたいなら俺が行きたくなるように説得しろとの回答でした。 この言葉に私は何も言えなくなりました。 私は正直お酒があまり好きではありません。ですが彼が居酒屋が大好きでお酒を私が飲まないと不機嫌な感じがあるので飲んでいます。私にとって好きな人の好きなことに近づきたいと思う気持ちはおかしいのでしょうか?彼に言うと居酒屋でお酒を飲むことは簡単だから。と言います。ですがお酒があまり好きでない私にとっては正直つらい時もあります。それと旅行、出かけるのはそんなに違うことなのでしょうか? 私は年齢的に結婚も考えています。この彼と結婚すると、飲んだくれで子供ができてもどこにも連れていってくれない父親になりそうでそれはどうしても嫌です。正直出かけることと旅行ときつい言い方以外にあまり不満なことはないのですが、お酒を飲まないとあまり話さないし、昼間会うとお酒が入っていないのでものすごく不機嫌な感じですぐ喧嘩になります。これは本人もわかっていて治そうとはしているらしいですが、最近は昼は全く合わないのでどう変わったかわかりません。夏は絶対に出かけるのは嫌だそうです。 やはり私には結婚ということがきになり、この人と続けていくのか、別れて新しい人を見つけたほうがいいのかと最近本気で悩みます。ただ今はほんとうにいい部分もあるので彼氏のことが好きで、すごく悩みます。 アドバイスをいただけますか?皆様よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rowg
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

NO4のrowgです。 お返事ありがとうございます。 本当に、聞けば聞くほど彼氏さんと私の彼似てます・・・ でも、考えようによればですよ、他の回答者さんが言っておられるように彼氏さんが「子供」なら、逆に、割と簡単に手玉に取る(言葉悪くてごめんなさい)こともできるかもしれないですネ^^ おだてて仕事をしてもらうとか・・・ 旅行のことも、今は「行かず嫌い」でやだやだ言ってても、とりあえず引っ張っていって、doryokuhamugenさんが企画した「彼楽しませコース」でいい思いをしてもらう。意外とコロッと行ってくれるようになったりとか。 私の彼ですが、本当に同じように「やだ」「やだ」って感じでした。この間、半年振りくらいに日帰りの中距離ショッピングに連れて行ってくれたとき、一日中彼を褒めまくったんです。でも疲れてたので、夜はビールたくさん飲んでもらって「楽しかった~」と何回も言いました。そしたら「たまにはこういうの行かないとだね」と初めて言ってくれました。 ・・・本当手がかかりますよね。。。。 好きなら仕方ないっていうのもありますよね。

doryokuhamugen
質問者

お礼

rowgさん こんにちは。お返事を頂きありがとうございます。  私はマイナス思考なほうなのか、こんなに合わないのなら別れようと考えてしまうので、rowgさんのお返事を読ませて頂いてなんだかすごく気持ちが軽くなりました。 やはり彼のことが好きなので、別れる方向にしたくても別れたら後悔するかもしれないとか 、いろんな考えがでてきてしまい、すごく悩んでしまっていたとき、rowgさんのように連れていってもらった時に「楽しかった~」とか彼を誉めたりする方法がまだあるじゃないか!! と思い少しポジティブに考えれることができました。 それでもダメならもう方法がないかもしれませんが、もう少し頑張ってみようと思います。 「彼楽しませコース」頑張ってみます! やっぱり好きなんですね、私は彼のこと。。。少しでも可能性があれば頑張ってみたいと思いました。 素敵なアドバイスほんとうにありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

結婚は彼とはムリです。 都合が悪いことから逃げる性格の人には結婚は向いていないしあなたが苦労するだけ。 彼はまだお子ちゃまで結婚のことなんて考えてません。そしてきっと義母も息子大好きであなたは悪者扱いされることが目に見えてますよ。 さっさと別れましょう。

doryokuhamugen
質問者

お礼

pekochan 2さんこんにちは。 自分の中でわかっていたものの彼と別れることは辛く逃げていた自分がいました。 結婚はpekochan 2さんのおっしゃる通りです。期待を持たせるようなことは言いますが、考えていないと思います。 別れる方向に頑張っていきたいと思います。 背中をおして頂きほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowg
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

こんばんは。27才女性です。 始め、自分の質問じゃないかと思うくらい、私と似ていました。 私の彼もいい年して金遣い荒いです。 デートは居酒屋。不機嫌になると手がつけられないのは同じです。。。困りますよね。 私も最初は一緒に旅行とか行きたかったんですが、無理して不機嫌になられても困るので、海外旅行一人で行っちゃいました。笑 でもなんとなく、質問者様の場合止めた方がいいのではないかなと思いました。 質問者様にきつい言い方をすることとか、喧嘩が多い、文を読む限りでは思いやりが無いような印象を受けました。家に入れてくれないところも・・・ そういうことがあっても、ちゃんと話し合える彼なら良いでしょうけど。 長く一緒にいるなら、ぶつかった時が肝心ですよね。 彼の好きなところ、良い所はどこですか?それが知りたいです。

doryokuhamugen
質問者

お礼

rowgさん こんにちは。 彼は話し合いはよくしてくれます。何回か話し合いで私は旅行が好き、しかも海外旅行が大好きです、それを話すとお前の趣味の強要はしないでとのことでした。ほんとうに人に対しての話し方ひどいですよね。。。海外はさすがにお金もかかりますので電車で行けるぐらいの温泉旅行などで私は大満足だったのですが、決めることがめんどくさく行きたくなるように説得してくれとの返事だったのです。 彼は私が友人と旅行することは反対はしません。ただ、結婚して友人と旅行はいけないし、(私の考えです)やはり旦那様と、子供ができたら家族で行きたいと思うのは当然ではないのでしょうか? 彼に優しさはあると思います。ですがrowgさんがおっしゃるとおり思いやりは感じることはなかったように思います。 好きなところは、話し合いをちゃんとしてくれるとこやとても正直なところです。ただ正直すぎて、傷つくこともありましたけど。。。家に関しては何度も言うとそこまで言うなら来たら?と言われ、逆にそんな言い方なら行かないと言いました。正直私にとって家に行けることは真剣に付き合うために大事なことだったのですごく気になることでした。 rowgさんのご指摘ほんとうにそうだと思いました。質問に回答して頂きほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04270426
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

52歳男性です。 もうすぐ29歳の彼氏ですが、まだまだ幼さが残っているような気がします。 先の回答者にも有りましたが、親元で生活して、経済的危機は、考えられない実態と思います。 そこそこの給料をいただきながら、経済ピンチでは、”結婚”は、厳しいでしょうね! 自立心がなく、経済感も乏しい彼氏では、将来は不安ですし、彼氏が”結婚”を意識する のであれば、自宅に招き家族への紹介は、有ってしかりと思います。 ただ貴女は彼氏にとって、都合のいい女に過ぎない様に見えます。 別れるので有れば、早いほうが、貴女のためでもありますし、彼氏を大人に導く手段かも しれません。 乱暴な回答で失礼致します。

doryokuhamugen
質問者

お礼

04270426さん こんにちは。 やはり彼氏は結婚は意識していないのかもしれません。何度か期待するような言葉を聞き、私もそれを本気にしたりしていたのがいけませんね。ちゃんと彼を見ると結婚など真剣には意識してそうなことはたしかにないかもしれません。 私も04270426さんがおっしゃるとおり家族に紹介があると結婚を意識していると感じることもできますが、ほんとうによく考えると、私はこの人と何をしているのかと思います。都合のいい女になっていますね、以前こんな合い方は都合のいい女じゃないか?と聞いたところそんな経験があるのかとの返事でした。それがトラウマなのかと言われ。。。もう何も言えませんでした。。。 04270426さんのご回答全然乱暴なんかではありません。すごく私もスッキリとした気分になれました。 ご回答いただきありがとうございました。別れる方向に頑張っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kznkmm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

付き合ってるときでそれだけ不満があれば結婚はやめたほうがいいと思います。 あなたはちゃんと将来が考えられるみたいなので早く見切りつけたほうがいいですよ。 倹約家とケチは違いますし。 そして何より結婚してお金で苦労しそうな気がします。 家が汚いというのもだらしなさを感じます。 だらしない人はお金にもだらしないように思います。 もっといい人いるんじゃないですか。 どんな人でも我慢は必要ですが、ある程度居心地がよくないと結婚生活は厳しいと思います。

doryokuhamugen
質問者

お礼

kznkmmさん こんにちは。 私も何度か思いました。付き合っているときにこんなに不満があれば結婚なんてできないと。。。 結婚はもっといろんな問題がでてきますよね。もちろん幸せなこともあると私は思っています。ただ彼とでは一緒に乗り越えれる気はしません。 居心地がよくないと結婚生活は厳しいですよね。kznkmmさんのご指摘通りだと思います。 彼とは別れる方向に頑張りたいと思います。 回答していただきほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

価値観も趣味も違う人と結婚するという事は 必ずどちらかが我慢を強いられます。 私がそうです(笑)ただ、彼のようになんでも嫌だの節約だなどと はならないので幾分楽かもしれません。 我慢は多分、それ以外でもでて来ます。 貴女は彼とその沢山の我慢を強いられてでも結婚したいですか? 私が気になるのは29歳にもなる人が今だに実家暮らしをしているというところです。 しかも実家暮らしをしているのに、節約・・て一体何にお金を使っているのか。 もし、貴女に嫌な予感があるのでしたら、お別れしたほうがよろしいかと思いますよ。 結婚後に金銭的な問題は本当に辛いですから。 結婚後は多分、貴女が彼の実家に住む形にもなるのでしょうし。 恋から離れて彼を見てみたほうがいいかもしれませんね。

doryokuhamugen
質問者

お礼

kurashinotetyoさん こんにちは。   やはり価値観や趣味が違うと結婚はできないかもしれません。私もある程度は我慢できます。 ただ全部我慢と言うのはできません。 彼は彼の職業が給料が少ないらしく、自分で開業しないと将来困るとのことで貯金をしているそうです、ただそれを私と付き合ってから赤字や貯金ができないと考えられることは我慢できません。 私は公園でお弁当を持ちゆっくりすることでも楽しい人なので、お金のことをずっと言われるのがとても我慢できないのです。 結婚することがあれば彼の実家に住むような感じはあります。彼には兄がいますが離れたところで働いているので、彼が面倒を見ないといけないとのことです。結婚は苦労することもあると思っています。(偉そうにすいません) ですが幸せなこともあると思っています。苦労するのがわかっていて結婚をするのはおかしいですよね。。。 kurashinotetyoさんの言う通り恋から離れて彼を見てみようと思います。 ちゃんと答えをだせる思います。 ご回答して頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏との関係について

    最近付き合い始めた彼氏がいるのですが、その関係に疑問を持ち始めています。 私の誕生日に連絡もくれなかったのにもかかわらず、 忘れた頃に連絡があり、会うという流れで彼の家に泊まり、 私が許してしまったことで、また付き合いが始まりました。 ですが、彼から私に連絡をくれることは少なく、 理由を聞くと、仕事で忙しいからの一点張り。 何度もメールをしているわけでもないのに、 1通のメールに対しても返事はなく、最近では私から連絡しなければ 話せないというような状況が続いています。 もしも私のことが本当に好きならば、 メールの返事くらいしてくれてもいいのではないかと思うのです。 あまり連絡をしてこない彼氏に不信感ばかり抱いてしまいます。 彼のことはまだ好きなのですが、これから先もこのような状況が 続くと、気持ちが冷めてしまいそうで考えてしまいます。 彼氏ができたことも初めてなので、男の人の気持ちがよくわかりません。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 付き合って数ヶ月の彼氏がいて、この前泊まりの旅行に

    付き合って数ヶ月の彼氏がいて、この前泊まりの旅行に行かないと誘われました。家は泊まりの旅行を許してくれる?と聞かかれてその時は咄嗟に良いと思うと答えてしまいました。なので、彼氏は旅行に行けるものだと思っているはずです。 そのことを両親に相談したら彼氏が結婚を考えていて、部屋は別々なら行っても良いと言われました。 何歳までに結婚したいかとか焦ってはいないけど周りから結婚について聞かれるとは言っていて、私との結婚を考えているのかなと思っていましたが、それだけでは結婚を考えているとは言えないなと最近思いました。ですが、まだ付き合って数ヶ月で結婚に対する考え聞くのはどうなのかなとか色々考えていて、旅行に行くべきかもう少し先にするか悩んでいます。

  • 彼氏との付き合い方

    21歳女。 最近彼氏ができて、ほぼ家にいないで彼氏と会っています。 そのことについて親から怒られています。 「簡単に信用するな、信用して裏切られた人なんか沢山いる。後で馬鹿をみるのは女だ。」「襲おうと思えばいつでも襲える。いつ殺されてもおかしくない」とか、彼を見たこともないのにそういった話ばかりされます。 心配してくれるのは嬉しいのですが、私も子供ではないし、色々考えて行動しているつもりです。 それに、そんなことを言っていたらいつまでたっても結婚もできないですし。。 また、私は彼氏のことが好きだから一緒にいるのに「自棄になるな」「親に反発したいからそういうことをしているのか?」「全然楽しそうじゃない」など彼のことが好きと信じてもらえません。 それに電話で「今何をしている?どこにいる?」などと聞いてくるし。。 親だっていちゃいちゃしてるなんて聞きたくもないと思うし、そんなこと聞かないでほしいです。 家に帰らないと心配する気持ちは分かります。 でも、私は彼のことが大好きで毎日でも会っていたいのです。 最近ではメールを打っているだけで機嫌が悪くなる始末ですし。。やはりちょっとは彼と会うのを控えるべきなのでしょうか??

  • 彼氏の家に行くとよくないのですか?

    彼氏の家に泊まりに行くことはやめたほうがいいですか? まだお付き合いの期間は短いのですが、彼氏が結婚をしたいと言っています。 私のほうが考えを決めれていない状態なので、返事を待ってもらっています。 それでも、彼と会うときは、少し遠いので行き帰り時間がかかるし、居心地がいいので、泊まりに行くのが普通になっています。 深い恋愛じゃないけど、好きは好きなんです。 結婚しないのは、なんとなく本当に彼でいいのか、彼以上がでてこないか、なんて失礼ながら考えてしまう気持ちがまだあるからです。 最近、友人にこの話をすると、「男の人は自分のテリトリーに入ると自分のものと勘違いするから、彼氏の家にあまり泊まりに行かないほうがいい」と言われました。 この友人には、以前にもアドバイスをもらったことがあります。 なお、そのとき友人に話した男の人は、付き合っているような関係だったけど、私と付き合うのは拒否していました。 その男の人とも、私から家に行きたいと言ったことがきっかけで、毎回家で会うようになっていました。 「会うたびに女のほうから家に行こうか、というのはその人が気を使わなくていいから、今より優しくなくなるよ」 とアドバイスされました。 男心ってそんなものなんでしょうか?

  • 彼氏はマザコン!?

    私の彼氏は、母子家庭です。 彼氏は長男(25歳)で、下に、妹と、弟がいます。 9年前にお父様をなくされて、以来、彼氏はお母さんにずっと頼られています。 私は、彼氏に彼女として、初めて紹介してもらったんですが、お母さんの私への印象は、好印象だったみたいです。 ただ、気になることが何回か・・・>< (1)彼は、土日、お母さんを仕事場へ送り迎えしている。  それを、私が、最初は「親孝行できる素敵な人だな」って思ってたのに、「お母さんと私、どっちが大切なんて馬鹿なこと聞かないでよね」 ていわれたんです。><私は何も言ってないんですよ?? 裏を返せば、お母さんのほうが大切って事?? (2)「結婚したら、もめても、母親を優先させてもらうでね」って。  コレに関しても私は何も言ってません・ (3)彼と二人で、居酒屋にいるとき、お母さんから電話かかってきて、 「トラブルがあるから帰ってきて」って、言われて、たのんでしまった、料理、お酒、と私を残して、理由も話さず帰ってしまったこと。。 (精算も私がしました><) (4)彼の家に遊びに行く約束をしたとき、  「お母さんの機嫌悪いから、今日はこないで」って言われて、キャンセルされたこと。 (5)お母さんと頻繁にメールをしてること 私の勘違いかもしれないし、母子家庭だから仕方のないことかもしれません。彼氏は親を大切にしてるって気持ちはあるんです。 どうしても、お母さんは、長男の彼氏を、頼りにしているし、、、。 すみません、意見聞かせていただけたら、嬉しいです。 でも、結婚したら、怖いです。

  • 結婚について聞くと彼氏が不機嫌に。

    付き合って一年の彼氏について、質問です。 彼31歳、私27歳なのですが、私は、付き合い当初からこの人とずっと一緒にいたいなぁ。と思っていました。まだ漠然とですけど、初めて結婚を意識したのが今の彼氏です。 付き合って今まで、結婚や将来の事など、お互い話したこともなく、私自身は、意識してそうゆう話題は一切話題にしませんでした。 最近、ふと、彼はどうなんだろう?と気になって「結婚について考えたことある?」と聞いてみました。 そしたら、一瞬間をあけて、びっくりしたかのように、ふふっと笑って、もう寝ようっか。と言われて、はぐらかされてしまいました。その後、私が「どうして、何も言ってくれないの?あたしとは結婚したくないってこと?どうでもいいの?」と質問攻めにしてしまって。彼氏が不機嫌になり「そうゆうわけじゃない。結婚について考えたことはない。」と、凄く面倒な顔をして言われてしまいました。 本当はきちんと話し合いがしたかったのですが、私の聞き方も悪く、それ以上は何もきけなくて。 不機嫌になるとゆうことは、私との結婚は考えられないからなのでしょうか? 付き合っていても、結婚について全く考えてないとゆう事は、真剣なお付き合いではないとゆう事なのでしょうか? 女性の方はもちろん、男性の方からもアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏との話し合いについて。

    付き合って4年の彼氏(2個上)がいます。 最近同棲を始めました。結婚も考えています。 しかし同棲を始めてから、彼氏の態度とか言動が 変わったように思うのです。 仕事から帰ってきて、それほど疲れていない時は機嫌が良く優しいですし、穏やかなんですが 疲れている時は機嫌が悪く、私が話しかけても無視したり、話しかけるななどと言ってきます。 しかも私のことを最初の頃は名前で呼んでいましたが、近頃はあんたとかお前などと呼ぶことがあります。 あと、彼氏は綺麗好きで、シンクの水垢や水飛沫、物の位置など自分が気に入らない事があると私にキレ気味で指摘してきます。 築1年くらいの所なので、綺麗に使いたいと言う気持ちは凄くわかります。ですが言い方が怖くて、もう少し柔らかく言えないのかなと思います。 以前、私の社員寮で半同棲していたことがあるのですが、その時は古く狭い場所であったので、あまり気にならなかったのか、指摘される事はほぼありませんでした。 そんな生活が続き、私自身しんどくなってきたので話し合いで解決しようと思って、 彼氏に「最近の○○少し怖い。家を綺麗にしときたいのはわかるけど、指摘される時の言葉遣いが怖い。あと疲れて帰ってきた時に無視されるのがしんどい。もう喋らないでおこうって思ってしまう。」と伝えました。途中で涙も溢れてきました。 彼氏は私を抱きしめてきましたが、それだけで済まされそうやったので私は離れました。 すると彼氏は「最近はそんな強い口調で言ってない。指摘もしていない」と返答し眠ってしまいました。 私はそれ以上言い返すと言い争いになりそうだったので返答しませんでした。 次の日私はギクシャクしたら嫌だなあと思い 昨日は色々いいすぎてごめんと自分から謝ってしまいました。 彼氏は明らかに自分が悪い時は謝ってきますが どちらにも非があるときはほとんど私から謝るか、 自然に仲直りしている感じです。 話し合いで解決するべきだなと私は思うのですが 彼氏に不満を言うと言い返されるか、静かに抱きしめられて終わるか、次の日にはケロッとしているかなので話し合いになりません。 今後もずっとこんな感じなのかなと思うと不安です。 どうしたら良いでしょうか。

  • 連絡してくれない彼氏。別れを考えている?

    20代後半女性です。 6年ほど付き合っている彼氏が居ます。 その彼氏が最近臨時職員から正職員へとなり、あわせて実家を出るために家を探し始めたころから、忙しくて疲れているせいか、イライラしているし連絡も少し少なくなりました。 この前旅行の約束をしたのですが、体調が悪いというのでキャンセルになり、その後もう一度旅行の予約をした日が私のイレギュラーな仕事の日と重なってしまいました。その時に少し機嫌を悪くしたらしく、それから連絡がありません。 以前からケンカをすると電話にも出てくれないしメールの返事もくれないので、一週間ほど経ってからこちらから「ごめんね」なり「会いたい」なりの連絡でなんとか乗り切ってこられたのですが、今回は時間をおいて連絡しても返事がありません。とても不安です。 家も私と一緒に住むことを考えて探してくれているようですが、なんだかそういうことが重荷に思えてきてしまったのでは…とか、結婚とかも疲れてしまっているのでは、と思うとこのまま連絡を取り合わず別れてしまうかもしれないとも思います。 男性の方や同じ境遇になった方に特にお聞きしたいのですが、こういう状況になったとき男性の気持ちってどういうものなんでしょうか。また女性としてはどうしたらよいでしょうか。

  • 最近、彼氏といても楽しくないかも。。。

    今、1年半ぐらい付き合ってる彼氏がいます。 最近は、デートっていうほどのデートもなく、2人でパチスロ屋に入り浸ってます(私はやりません)。 彼といる時は常に、彼は「スロットしたい」とか、「お金貸して」とか言ってきて、ホント、イヤです。私が嫌そうな顔や、不機嫌な態度になると、なぜか、逆ギレされます。 その他においても、私がちょっと愚痴をこぼしただけで、彼は不機嫌になってしまいます。 怒ってしまったら手をつけられないので、最近では、私は極力、機嫌良く振舞うようにしています。 でも、そういうことにも、もう疲れました。 けど、真面目に話そうとしても、すぐ不機嫌になって、まともに話し合いができず、私の意見が通りません。 でも、なんだかんだで私は彼のことが大好きだし、できることなら別れたくはないけど、最近は本当に、スロットばっかりだし、デートの約束しても、普通に「寝坊したから家に来て」とか言われるし、私に対して手を抜いてる、みたいな感じがして、それがとてもイヤで、ストレスさえ感じます。 こんな彼とは別れた方がいいのかどうか、悩んでいます。

  • 彼氏に怒りが向いている気がします・・・。

    もうすぐ結婚式を控えているものです。 相手の両親が変わった方で、とても常識外れなのです。 うちの両親が大激怒しています。 結婚を報告した当初は両親は結婚を喜んで賛成してくれて彼氏の事もとても気に入ってくれてました。 それから結婚式の準備が始まり相手の親が変わった事を言ってきて私の父が大激怒。父から「そんな家に嫁がなくてももっとまともな家は沢山ある。」結婚自体をやめた方がいいのではないかと言う話にまでなりましたが、父・母・私の話し合いで何とか結婚は許してもらいました。 結婚式の準備が進むにつれどんどん相手の親の非常識さが目に付きます。私の両親は私のために我慢してくれているのが良く分かって申し訳なくなってきます。 彼氏もよく私の実家へ一緒に顔を出してくれますが、最近私の両親は彼氏の両親への怒りが彼氏へ向いている気がするんです。 「彼氏の両親は変わっているが彼氏は至って普通の人である。」と言うことを両親に話しましたが、 私:「今週、結婚式の打ち合わせをしたいから○○君を連れて家に帰るね。」 と家へ電話を入れたりすると両親は 「○○君が来るのか・・・。気を使うな・・・。」 と嫌そうな事を言われます。 結婚してからもこの板ばさみの状態が続くと思うと辛いです。 彼氏は私の両親と仲良くしたいと言ってくれています。 私も何とか両親との間を取り持とうと 「○○君、この間お母さんが作ってくれたご飯とても美味しかったって言ってたよ。また○○君が来たら作ってくれる?きっととっても喜ぶと思うから。」 って母に話してみたんですが 「そんな事言ったっていつも材料が家にある訳ないんだから作れる訳ないじゃない!!!(怒)」 と不機嫌そうです。 母は昔から私や私の兄弟が「これが美味しいね」と言うとニッコリして「ありがとう」という人です。 その母にそう言われたので驚きました。 私の両親は彼氏には何か言う事はありませんが、私には明らかに嫌だという態度を見せます。 何とか仲良く付き合っていける方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 封筒に印刷ができない問題についてご相談いただいた内容をまとめました。
  • お使いのプリンターで封筒の印刷ができない場合、設定の範囲や用紙サイズに問題がある可能性があります。
  • ご使用のパソコンや接続方法などの情報も教えていただければ、より具体的な解決策をご案内できます。
回答を見る