• ベストアンサー

弟子>師匠 実力

弟子の実力が明らかに師匠の実力を超えてしまったら、弟子とはどう接してゆくのがいいのでしょうか? 将来指導者になりたいので。 盛者必衰の理・・・・・・・・・・

  • 武道
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.5

強さと指導力は別だよ。 強いだけでは誰もついてこないですよ。 指導法などを教えていけばいいんじゃないの。

その他の回答 (4)

  • uissu
  • ベストアンサー率32% (42/129)
回答No.4

その道場を辞めて早々に自分の道場を立ち上げればいいんじゃないの? ま、いままでその師匠を上回る(?)まで指導してくれたその師匠を敬うことができないんならただの屑だよな。 俺はあんたには指導されたくないね。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

フィギュアスケートの安藤ミキティー世界スケートで優勝しましたが、そのコーチは世界スケートでで優勝できる演技力を持っているのでしょうか? オリンピックのマラソンのコーチは、現在オリンピックで優勝するスピードで走れるのでしょうか? コーチというのは弟子の弱点を見つけてこれを補うためのアドバイスをし、弟子の長所を見つけてこれを伸ばすためのアドバイスをする人です。強さとは別の要素を必要とする人です。コーチになればいいのではないですか。 ところで、No.1の回答者も書いていますが、今からそんな心配をしてどうするのですか。70歳になっても20代の弟子をぶちのめせるような実力を身に付けよう、とは考えないのですか? 私は剣術系の人間なので空手とは条件が異なるのですが、私自身は50代後半ですが20~30代の後輩を簡単に手玉に取ることができますよ。 質問者さんはまだ若いのだから、弟子に追い越される心配なんかまだ早いですよ。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

一度読んでみてください。 http://www9.ocn.ne.jp/~kihunkan/syu_ha_ri.htm

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~kihunkan/syu_ha_ri.htm
  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.1

実力というものの捉え方によるのではないでしょうか。例えば試合に勝つという一点に的を絞るなら弟子に勝てなくなった時点で免許皆伝ということにすれば良いでしょう。しかし武道というものはただ勝てば良いというものではないと思うのですが素人考えですか? 力を持つ者がその力に振り回されない道を教えることこそが武道というものの存在意義ではないかと思います。指導を行う前からそんな心配をするよりも自分を高める方向で努力するのが早道だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 「師匠」と呼ぶのは、弟子だけではないのか?

    「師匠」と呼ばれている方をテレビなどで拝見します。今思い付くのは、鶴瓶さんとか、三枝さんとかです。 “弟子”にとっての“師匠”ですから、弟子が師匠を「師匠」と呼ぶのはわかるんです。ところが、エンタメ情報などを紹介するアナウンサーも「師匠」と呼んでいるようです。また、その直属の(たとえば、笑福亭一門など)弟子ではないお笑い芸人も、「師匠」と呼んでいます。 弟子ではないのに、師匠と呼ぶのはおかしいような気がします。 すると、私のような一般人も、「師匠」(ご本人に呼び掛けることはありませんが、日常会話で話題になるとすると)と呼ぶ必要があるのでしょうか。 弟子ではない立場の人は、「鶴瓶さん」「三枝さん」と呼ぶのは失礼に当たるのでしょうか…?くだらない疑問かと思いますが、テレビを見ていてすごく気になったのでどなたか教えてください。

  • 師匠と弟子

    松尾芭蕉は有名ですが、その一番弟子の宝井其角という人は、恥ずかしながら最近知りました。俳句の世界では、有名なのかもしれません。このように、まだ私が知らない有名な弟子がいるかもしれませんので、いろんな分野でそこそこ名をあげている師匠と弟子を教えてください。 (一先ず、歴史上の人物とします。) 例 分野    師匠    弟子 哲学者   ソクラテス プラトン 随筆家   夏目漱石  寺田虎彦 物理学者  寺田虎彦  中谷宇吉郎  こんな感じでお願いします。

  • 師匠と弟子の関係

    『お弟子さんは、お金を持って来てくれる 良い人』 『金の切れ目が縁の切れ目』 などという発言をしている人がいました。 師匠ともあろう立場の人が、こんなみっともないことを言うとは 到底思えないのですが... 私が聞いたところによると、お笑いの業界などの関係では、お師匠さんがよくお弟子さんを食事に連れて行く、など聞きますし、お月謝などが発生する関係なのか?は、あまりよくわかりません。 師匠と弟子といっても、いろんな業界あるので、その方は、一般のお稽古ごとの先生と生徒さんの関係にも、師匠と弟子、という言葉を使っているみたいですが。 そこで質問です。 師匠、弟子というのは、具体的にはどの様な業界で使う言葉で、どんな関係性をいいますか? そこにはお金のやりとりは発生するものなのでしょうか? お稽古事での先生と生徒の関係性と少し似たものがありますが、そうした所では、お弟子さんはとらないと言う先生などもいて、生徒さんとお弟子さんが=イコールではない業界もある様子でした。 師匠と弟子、先生と生徒 ともまた異なる世界なのかな?と、疑問を持ちました。 なにか、この業界ではこうだよ、みたいな、詳しいことをご体験、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 立川談志が弟子から上納金を受け取るのに、他の師匠はなぜ無料で稽古をつけるのか?

    お世話になります。 立川談志師匠が弟子から上納金と称して謝礼を受け取っていることは有名ですが、 ある読み物で師匠の 「三味線だって踊りだって、他の芸事はみんな弟子が師匠に月謝払って教えてもらってるじゃねえか。 俺が弟子から金とって何が悪い!」 という主張を読んで、「なるほど!理にかなってる!」と思いました。 談志師匠の「師匠が弟子から月謝を受け取るのは当然。」という主張が正しいとするならば なぜ他の落語の師匠は弟子に無料で稽古をつける上に、衣食住の面倒を見たりするのでしょうか? (まあ、今時住み込みの弟子はあまりいないかもしれませんが) くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 弟弟子が師匠に?

    貴乃花が二子山部屋を継いで「貴乃花部屋」になりましたが、その新・貴乃花部屋の現役力士には貴ノ浪がいて、たしか貴ノ浪の方が貴乃花より先輩・兄弟子(たぶん)になると思います。 そこで「兄弟子=力士」「弟弟子=師匠」という今後の両者の関係が気になるところなんですけど… こういったことは過去にも相撲界にあったのかもしれませんが…そういえば、いまプロレスラーの天龍も自分の弟弟子が先に引退して部屋を継いで「師匠」になったため、それが嫌で相撲界を飛び出したようなことを聞いたことがあります。 はたしてこの両者の関係は、これから「ぎくしゃくした関係」にはならないんでしょうか?それとも貴ノ浪にしてみれば「まあ番付上では向こうの方が上だったし…仕方ないか」といった気持ちなんしょうか? そこらへんのところがよく分からないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 楽太郎師匠の一番弟子

    三遊亭 楽太郎の弟子で、真打ちの三遊亭 全楽について知ってる方、お教えいただけますか? 先月地元の公民館で寄席があり、来てました。ネットで検索しても、出てきません。 真打ちと言うくらいだから、当然腕は間違いないと思うし、楽太郎師匠の弟子で有る限り、すごい人だとは思います。 何でも良いので情報を下さい、

  • 将棋の師匠と弟子の関係

    一般的に弟子が師匠の段位を超えたら師弟関係は解消されるのですか?

  • 師匠と弟子の金銭関係について

    習い事の世界では師匠が何かをする(例えば個展等)たびにお金を包むものなのですか(いくら)?そのイベントについても弟子たちが企画し開催費用も全て弟子たちが全額負担するものなのでしょうか?先日師範の方からそう言われたのですが、お金を包むのはわかりますが、イベントの企画から全額負担までとなると納得がいかないのですが・・。どなたか教えてください。お願いします。

  • 師匠?

    私「お笑い誰好き?」 相手「巨人師匠」 相手は一般人です。弟子ではありません。 なぜ「師匠」を付けますか?

  • KANABOON 音域

    かなぶーんの「ないものねだり」と「盛者必衰の理、お断り」の最高音域を教えてください あとサビがどのくらいかも知りたいです おねがいします

専門家に質問してみよう