干し野菜がカビない上手な保存方法

このQ&Aのポイント
  • 干し野菜をカビさせず上手に保存する方法とは?
  • 湿度の高い室内でもカビが発生しない干し野菜の保存方法とは?
  • フリーザーバッグや衣装ケースを使わずに干し野菜をカビから守る方法をご紹介
回答を見る
  • ベストアンサー

干し野菜がカビない上手な保存方法

自宅用に干し野菜を作っています。 フリーザーバッグに干した野菜を詰め、石灰乾燥剤を入れて封をし、プラスチックの衣装ケースに束ねて蓋をして、冷暗室で保管しています。 我が家は傍に川が流れていて、とても湿度が高く、梅雨時などは床が濡れるほどになります。 しばらく家を空けていたところ、フリーザーバッグの中で干し野菜にカビが発生していました。 湿度の高い室内でも、カビが発生しない上手な干し野菜の保存方法を教えてください。 フリーザーバッグや衣装ケースを使うと、余計に湿気がこもるのでしょうか? 皆さんは干し野菜をどのように保存されていますか? カビさせないコツなどはありますか? ご教授よろしくお願いします。

noname#150074
noname#150074

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.1

干し野菜と言っても、完全に水分のとばないものはカビますよ。 たとえばシイタケなんかはよく乾燥させて密封瓶に詰めて普通に台所に置いてますがカビません。 ダイコンも切り干しのように乾燥させれば大丈夫でしょうが半乾き程度ならやはりカビが出ます。 もし完全に乾燥していたとしても気温が一定に保たれない場合は温度差で結露が生じます。 部屋の湿度が高くても密閉した容器や袋の中に湿気が入り込むことはないと思いますが、結露するのであれば意味がありません。 それに完全密封は難しいですしね。 解決策は、冷蔵庫あるいは冷凍庫に保管する、というのが一番。 あるいは温度が一定に保てるムロのような場所。 それ以外では昔ながらの茶箱が良いと思います。プラスチックケースは結露します。 よく着物を収納してカビさせる人もいますよ。

noname#150074
質問者

お礼

お礼遅くなってすみませんでした(>_<) 丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに自分の乾燥させる程度が甘かったことも判り、 乾燥をしっかりさせる大切さも解りました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#144316
noname#144316
回答No.2

カメラや写真用の除湿ケースや除湿庫はいかがですか? 多分、衣類のケースよりも湿気対策には向いていると思います。 除湿庫は東洋リビングが一番種類が多いと思います。 http://www.toyoliving.co.jp/ 私はカメラ用に3万弱の物を使ってます、湿度を一定に保つものです。

noname#150074
質問者

お礼

お礼遅くなってすみませんでした(>_<) 丁寧なご回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫・野菜室でのフリーザーバッグの使い方

    野菜室の野菜が、ごちゃごちゃ重なって 下のほうにあるものを うっかり腐らせてしまうことがあるので、 見やすくて丈夫なフリーザーバッグを各サイズ購入し、 すっきり見えやすくするため整理してみました。 葉物やキュウリなどの 野菜を買ってきてフリーザーバッグに 入れるとき、 「そのまま入れる」 「洗った後入れる」 のどちらが良いものか考えてしまいます。 洗った後入れると、農薬を早めに落とせる、 そのまますぐ料理に使えるというメリットはあるけれど、 若干水分を帯びすぎて、腐りやすくなるのでは? と思ったりします。 ちなみに、フリーザーバッグは全部閉じず、 少し水蒸気が抜けるようにしています。 何度か洗って使えそうだし、エコにつながるかなとも 思っています。 野菜を上手に保存されている方、 ご助言願います。 (フリーザーバッグ以外の方法でも) 冷蔵庫の中が綺麗に整理されてるって素敵ですよね。 それを目指したいです。

  • 調湿壁にカビは発生しない?

    調湿壁について、湿気を吸ったり、吐いたりして部屋の湿度を調節するものがあるようなのですが、吸った湿気でカビが発生することはないのでしょうか?

  • 生姜の保存方法

    いつも生姜を買うと、使い切る前に腐らせてしまいます。(野菜室に入れて、柔らかくなってしまったり、カビが発生したり・・・) 現在は主人と0歳児の3人家族ですので、買っても2.3回で使いきることが出来ません。 何かいい保存方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 葡萄の絞り汁にできた「カビ」!!

    父が3年前に山で採ってきた山葡萄を搾って、保存をしているのですが、見ると表面に大量のカビができています! 一度沸騰させてからこしたものらしいですが、冷暗所といってもこの時期の湿気と温度では、充分に菌の発生する環境です。 父は、大切なものだから、カビの部分を取り除き、また沸騰させれば大丈夫だと言い張るのですが、どう考えても体に悪いもののように思います。 カビの生えた葡萄で作るワインがあるともきいたことはありますが、このカビの生えた絞り汁を飲んでも大丈夫なものでしょうか?それとも、やはり思い切って捨てるほうが賢明でしょうか?

  • カメラの保管方法

    特に梅雨時期は湿気も多くカビの発生には気を付けなくてはならないと思うのですが、保管方法はどういった方法で行えば良いのでしょうか?知人は密閉された容器には入れずに風通しの良い場所に置いておくのが最適と言っています。また防カビ剤や防湿剤などはカメラに余り良くないと言っていますが、実際はどうなのでしょうか?教えて下さい。

  • ビデオテープの保存

    私が持っているビデオテープの中にもう廃盤になってしまった物があります。とても気に入っている物なので、できるだけ綺麗に保存したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?湿気や日光に当たらないように気をつけるということぐらいしかわかりません。再生するビデオデッキも質の良いものの方がいいのでしょうか?あと、テープにカビが生えるのを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?私はハードケースをビニール袋でくるんでるんですが、一緒にタンス用の湿気取りなんて入れていいんでしょうか・・・。よろしくお願いします。

  • ケース内の湿気を無くす方法

    ケース内の湿気を無くす方法 オオクワの産卵セットや幼虫を入れてるボトル等に大量の水滴が発生していてきのこなども生えてます。マットに加水をしなくても湿気がひどいです どうにかしてケース内を適度な湿度にする方法はありませんか?低コストで場所もとらない方法だと嬉しいです。 ちなみに専用の部屋ではなく自室で今の時期はウインドエアコンをつけっぱなしにしています。

  • 半地下にある玄関~クロゼット内のカビ

    大変困っており、本当に泣きたい気分です。どなたかお知恵がありますでしょうか? 私の家の玄関は半地下で当然そこに靴箱があるのですが、梅雨から夏場にかけて閉まってある靴がカビだらけになってしまいます。 そこから一番近い部屋のクロゼットの中の革製バッグや厚手で湿気をもっているような服も同様です。 防カビ用のシ-トをはったり、湿気取り用のあらゆる乾燥剤を沢山おいたり、靴一足ごとに乾燥剤を入れてもまったく効き目がありません。 大事なバッグだけは日当たりの良い上の階に持って行き保存することにしましたが、全部という訳にはいきません。 気付いたときにせっせと布ぶきしていますが、当然全部とりきれていないせいかカビの嫌な匂いで一杯です。 取り急ぎ、一番逼迫している状態は靴です。 どなたかかカビ防止策をご存知の方、教えてください!

  • *再利用の土にカビが・・・

    *再利用の土にカビが・・・ プランターで使用した土を再利用するに、苦土石灰や自分で作っている堆肥をまぜ、 場所が無いため衣装ケースに入れていたのですが表面にふわふわっとした白いカビが生えてました もうその土は使えませんか? もうすぐプランターに入れ準備しようかと思っていたのでショックで!!

  • 冷蔵庫に入りきらないものや冷暗所に保存すべきものの保存

    本来は冷蔵庫に入れたほうがいいと思うのですが、冷蔵庫がいっぱいであふれてしまうことってないですか? 私の場合は、あきかけの調味料などや買ってきた野菜など。 皆さんどのように収納してらっしゃるのでしょうか。 冷蔵庫に入れなくてもいいけれども冷暗所保存のもののありますよね? 今の時期だとそうめんとか、自家製のお漬物とか。 そういうものもどうやって貯蔵してらっしゃいますか? 特にマンション住まいの方、回答していただけるとうれしいですが、いろんな方の知恵をお借りしたいです。 また食料貯蔵庫があるおうちは、温度や湿度対策の必要が無いのでしょうか (でも借家で作れないのでうらやましがってるだけなのですが)? 個人的には竹炭でできたダンボール箱?のような収納ボックスとか気になっているのですがつかってらっしゃる方はいらっしゃいますか。

専門家に質問してみよう