• ベストアンサー

入院の治療費

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.3

高額医療になったら後日限度額超過分を市役所からお知らせがあり、手続きを したら超過分はいただけます。 その他はいただけませんので親族等に相談をしてみてはいかがでしょうか。 私がお世話になっている病院は医療費の相談窓口があったと記憶しております。 私たちにはあまり関係ないと思っていたのでよく見ませんでしたが たしかに記憶があります。 一度病院に行って確認、また受付でお聞きしてみたらいかがでしょか。

scars1989
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 入院保証金って?

    ある病気の手術で3日ぐらい入院することになったのですが、その際入院保証金というものを払うこと、と説明を受けました。これって何のお金ですか?この保証金以外に治療費や入院料がかかるのでしょうか? 保証金の清算をしますと紙に書いてあったのですが、意味がわかりません。入院時にお金を預けて、退院するさいに保証金から実費を引くという意味ですか?

  • 精神科での入院治療について

    わたしは、身体表現性障害で、もう、10年、闘病しています。 2度、短期間ですが、精神科に入院しました。 今は、開業医の小さな病院に通っています。 ですが、身体表現性障害のせいなのか、消化器系の病気で、4か月連続で、 1週間ほど、一般病院に、入院したりしてます。 わたしは、将来的に、結婚や出産を希望しているので、 なんとか、今の病気の状態から、抜け出したいと思っています。 そのために、短期間であれば、効果が期待できるのであれば、 入院治療も、考えています。 どうでしょうか? 入院して、薬物療法・心理療法を、集中的にやれば、病気が良くなるでしょうか?

  • 入院費 治療費が払えません

    私の友人の話です。 友人は40歳 独身(離婚暦あり 子どもは前妻が養育中)です。 両親と暮らしていますが、朝から夜、または朝方まで仕事をしている状況で 家には寝に帰っているような状況です。 経済的に非常に窮迫しており、若い頃借金のため(保証人として)民事再生法を適用しています。それの支払いは終わったようですが、月々養育費、妻が溜めていた固定資産税、両親の生活費の面倒などあり、月に自由になるお金は食費も入れ2万ほどで、もちろん貯金もありません。 ボーナスは夏、冬と直接前妻の口座に引き落とされるようになっており、友人の手元には 入りません。 そういう状況の中、両親が入院してしまいました。 父親は以前から糖尿病があり、認知症もあるようでそのための入院だそうです。 母親も以前から糖尿病があり、父の介護のため仕事も出来ず、収入がないため 糖尿病の治療もやめ、生命保険も解約してしまっていたようです。 治療をやめていたことで糖尿病が悪化して合併症がでてしまい、透析をしないと いけないかもしれないということです。 状態はよくないそうです。 両親は友人が借金をした時にまとまったお金を支払ってくれたようで 両親も今は経済的に非常に困っている状態だそうです。 年金はもらっているようです。 こういう状況で今の入院費、今後の治療費が払える状態ではありません。 友人も体調をこわして入院したり、急に倒れて救急車で運ばれたりと 身体も心も限界のようです。その入院費も払えない状況です。 何かいい方法はないかと考えましたが、高額医療の前倒し?や生活保護を受けること また、透析となれば障害者手帳交付の対象となりますが長期の話しだし これ以上いい考えが浮かびません。 友人はとても頑張りやなので、一人で抱え込んでしまい この話もやっとのことで聞きだしました。 仕事は一生懸命しているのに、お金のことでばかり苦しんでいます。 若い頃に無茶したことや、離婚などもあり自業自得の面もありますが 過去の事を反省し、今を一生懸命頑張っている友人のために なんとかしてあげたいと思うのですが思いつかずもどかしく思っているところです。 何かいい考えがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 入院して費用に大変困っています

    入院をして高額費用に大変困っています まだ金額は出ていないのですが入院をして手術をして退院までまだ一ヵ月半ぐらいあるのですが どうしたらいいのか全くわかりません お金を貸してくれる制度とか支払いを待ってくれる制度とか知りたいのですが誰か詳しい方教えて下さい。 病気の内容とかはちょっと言えないので宜しくお願いします。 もし完全に払えなくなった時にはどうなるのか?とかも教えて欲しいです とにかく支払いに困っています

  • 入院治療費について

    お恥ずかしいことに先日泥酔をして入院をしました。 入院したのが午前の1時ごろで退院したのが午前の5時ごろになります。4時間ほどの入院になります。 私は午前4時ごろ病院のベットで目を覚ましたのですが、そのときにはまだまともに歩くことができない状態でしたので、もう少し休ませてほしい旨を伝えたのですが受け入れられず、ふらふらのまま退院手続きをし、退院させられてしまいました。 結局、私はまともに歩けない状態で、そのまま路上で動けなくなってしまい、実際に帰宅できたのは昼ごろでした。 午前5時に退院しなければならない理由はあったのでしょうか? 現在、預かり金を除いた4万円を請求されているのですが、支払いに納得できません。 これは正当な医療行為として、私に支払い義務があるのでしょうか? どなたかご回答いただければ幸いです。

  • 医師にも言いたくない入院歴、言わないとダメですか?

    私は8才のとき機能性腸閉塞で入院しました。 詳しい状況をお知りになりたい方は一番古い過去質問に書いていますが、簡単に言うと、その入院中に起きたことと、それ以降に、親からその入院の事を責められたり恥ずかしい事だと散々言われ、未だにその入院の事を受け入れられないままでいます。 その入院からは20年以上経っていて、それ以降に何度も他の事で入院していますが、勝手に省いていいのでしょうか? 病院などで初対面の医師にかかる時、入院歴を聞かれますが、今までは、その8才の時の事は隠して、言いませんでした。 いつからの入院歴ですか?と医師に聞いたら、小学生からって言われたのに関わらずです。 当時の病気が、腸閉塞という病気だと知ったのは大人になってからで、(当時は子供の為説明を受けれず、大人になってから消化器科の医師に聞きました)それまでは親に言われる事を信じて、何の病気なのかも分からず、とにかく恥ずかしい事だと思っていたし、今でも、それが浣腸で治ったなんて絶対に言えません。 ちなみに親と最後にこの話(入院歴を医師に言いたくないと)をしたとき、 「言わなきゃいいじゃん!そんなくだらないこと。言う必要無い。」 と言われましたが、くだらないことと、言う必要があるかどうかは別ですよね? 質問ですが、どんなに嫌でも、私は8才時の入院歴を医師に言うべきでしょうか?

  • はじめての入院

     来週 腎臓の病気で1ヶ月の 検査入院になってしまいました。  はじめての入院なのですが 入院の際の諸注意とかは病院で基本的な事は 教えてもらったのでいいのですが 4人部屋になり 同室の方へ挨拶等 何か注意する事ってあるのでしょうか?

  • 入院費・・

    入院費のない患者が病気になり 手術、入院をしなければならない場合は どうしているのでしょうか? 経験者、専門家の方、暇な時で 良いのでお教え下さい

  • 癌で入院している方の見舞い

    癌で入院している方の見舞い ちょっと複雑なので相談させて頂きます。 数年前にお金を知人男性に○万円貸していました。 なかなか返せなくて、ごめんな~っと言っていたんですが 信用していたので催促もせず今まできたのですが いつの間にか携帯も強制解約されたようで自宅に連絡した際は 何だか悩んでいた様子で仕事も辞めていたので 催促せず、その時は電話を切りました。 携帯を持っていない事もあって、連絡する事がないまま時間が過ぎていったんですが 私も病気になり、お金が必要になったので 貸したお金を返してもらおうと自宅に連絡すると その方の母親が電話に出て、どんな用ですか?っと聞かれたので お金を貸している事を話すと、その方が癌で入院していると聞かされました。 もう病気も治らないので私が変わりに返しますと謝罪され返済はしてもらったのですが・・・ そこで見舞いに行きたいのですが、見舞いは何を持っていったら良いでしょうか? お金を返してもらった件もあるので、お金を包むのは失礼になりますか?

  • 任意入院は入院歴に含まれるの?

    私は過去に入院した回数が多いです。 ですが、重篤な病気で入院したことは少なく、私の入院の半数は、任意(私の希望次第で、通院でも良かった)でした。 そこで質問ですが、入院回数が多くて内容もさほど重くなく、任意で入院した時のことは、特に医師に言わなくても問題が無いのでしょうか?