• 締切済み

人見知り

私は人見知りなところがあって初めて会った人やあまり普段話さない人と一緒になると、何を話せばいいのかわからなくて沈黙の状態になってしまいます。それと少し恥ずかしいとゆうか話しかけていいのかと思って不安になったり、日々自分のなかで葛藤が起こっています。どうしたらどんなひとでも親しくなれるよいになりますか?

みんなの回答

noname#172476
noname#172476
回答No.4

私も人見知りしますよ。別にそれでいいと思ってますどんなひとでも親しくならなくてもいいと思いますから。とくに会社の上司とか私のほうから話しかけません。それと初対面のひとも人見知りしますから話しかけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

それは貴方に限らず起こっている反応だよ? 別に問題は無いんだと思う。 ただ、貴方は自分で「人見知り」だと言う。 人見知りとは、決めツケを持って相手を受け止めてしまう人。 本来その人を「見知る」事って時間が掛かる事でしょ? 直ぐに相手の事なんでわからない。 見えている部分だけが相手ではない。 少しずつ相手を知っていく、感じていく。 少しずつ自分を伝えていく、受け止めてもらう。 その積み重ねの中で、相手の印象が形成されていくんだよね? でも人見知りの人は。 情報が少ない中で簡単に「直ぐ」に決め付けてしまう人なんだよ。 この人はこういう人なんじゃないか。こういう部分があるんじゃないか。 この人にはこう思われているんじゃないか。 それは貴方が考えた相手像で、真実とは違う。 違うんだけど、貴方はそれを真実の「ように」相手に被せてしまう。 だから向き合う前に既に決めツケが行われてしまう。 そうなると、決め付けた相手には向き合えないという姿勢が生まれる。 当然決め付けた状態では相手の「今」が見えない。 相手にとっても壁越しで向き合うような貴方からは伝わるものが無い。 恐る恐るだから。 貴方に必要なのは、自分を知る事。 決め付けてしまう部分をもう少しリラックスさせて向き合う事。 相手がどういう人かなんて。 それは相手と向き合ってみないと、ある程度感じてみないと 分からないじゃないか?と。 分かる前に決め付けたって何も生まれないじゃないか?と。 だからこそ、あれこれ考える「前」に。 先ず今の、目の前の相手を「丁寧」に感じてみようと。 その感じる部分から相手の印象を掴んでいこうと。その人を掴んでいこうと。 自分に丁寧に言い聞かせてあげる事。 そして実践していく事。 それだけで良いんだよ。 どうしたら「どんな人でも親しくなれるか?」と。 貴方はそういう繋がり方を実践出来ている自分が想像出来る? そんな器用な自分が想像出来る? 貴方は貴方なんだよ。 貴方は人見知りで不器用なんだよ。 そういう自分をふんわりと片付けて。 誰とでも~という自分を求めようとしたら。 それは「自分じゃない」自分になろうとするようなものでしょ? その考え自体が不器用。 貴方はこれからも貴方。 今の貴方「から」丁寧に始めていかないと。 今の等身大の自分も大切にしてあげないと。 相手と向き合う時の葛藤や不安は。 貴方がコミュニケーションしていく中では常にあるもの。 無くすものじゃない。 その感覚があるから。 相手に対して丁寧に向き合おうとするんじゃない? 自分とは違う人間だからこそ。 丁寧にその人を感じようとするんじゃない? 不安も葛藤も大事にするんだよ。 ただ、決め付けは駄目。 決め付けてしまう事が苦しくさせてしまう。 あくまで相手との繋がりの中で感じていく。掴んでいく。 それは少しずつで良いんだから。 少しずつ相手を知っていけば良い。 少しずつ自分を伝えていけば良い。 その積み重ねこそが、相手と貴方との距離感を創っていくんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

そんな無理しなくていいんじゃないですか。 ACのコマーシャルで「あなたはあなたでいいのだ」ってあったでしょう? それによく知らない人に警戒心を覚えるのはごく当然の事です。 もし、必要ならば最初に「私は人見知りなのでちょっと口数が少ないかも」って前置きして置けばいいでしょう。業務連絡のつもりなら言えるし、上手くいけばそこから話が広がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.1

おはようございます! >私は人見知りなところがあって初めて会った人やあまり普段話さない人と一緒になると、何を話せばいいのかわからなくて沈黙の状態になってしまいます。それと少し恥ずかしいとゆうか話しかけていいのかと思って不安になったり、日々自分のなかで葛藤が起こっています。どうしたらどんなひとでも親しくなれるよいになりますか ネットでは素直になれるのですね。軽度の対人恐怖症では?まずは挨拶からをお薦めします。朝通勤、または通学、又はゴミだし(男性か女性かも何もわからないので、書いてくれたら助かります)などの時に、『おはようございます』の一言でいいんです。一気にいこうとすればそれは逆効果になります。後は少人数のサークルや習い事をするのもいいかもしれませんね。 他にすこしきになったのですが、どんなひとでも親しくなれる、ってあるんですが、世の中には親しくしない方が良い方も沢山いらっしゃいます。手当たり次第はだめですよ。 それを見極めるためにも身近な方への挨拶から始めすこしずつ慣らしていけば必ず治ります。余談ですが現段階では医療関係にいかれる必要はないと思います。自分を強く持ち、決して逃げないで頑張って下さい。応援してますよ。失礼しました。

mari_0210
質問者

お礼

対人関係を築くのに距離感も大切なんですね。(^^)参考ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人見知りで嫌われない不安です

    大学1年生の女です。 私は、人見知りしてしまい、 普段あまり話さない人とはうまく話せません。 でも、私が大学で気になっている男の子は、話しやすくて、 その人とならうまく話すことができます。 一緒に出かけることもよくあります。 その人は、明るくて人当たりが良い人です。 面倒見がいいのか、よく助けてくれます。 でも、仲良くしてもらえても、 私が人見知りなので、嫌われてしまうのではないかとか、 迷惑をかけているのではないかとと不安です。 嫌われないようにするには、どうしたらいいでしょう?

  • 人見知りについて悩んでいます。

    人見知りについて悩んでいます。 私は周りの子とちがって、素の態度を出せるまで結構時間がかかるタイプです。 仲いい子は沢山いますが、慣れるまでが長くて、最初のほうは必ずといっていいほど、大人しいねとか人見知りでしょって言われます。 新しい環境で知り合いが誰もいない中、5人グループくらいで集まってご飯食べてたんですが、私以外ほんとに人見知りしなくてバンバン話してて、でも私は振られた特くらいしか答えられなくて… 結局笑ったりとかそんくらいしかできません。 なので、この子静かだし一緒にいるのやめようかなとか思われてぼっちになったらどうしようという不安ばかりです…。 みなさん最初話した子が、おとなしくて静かな性格だと感じたら、もう一緒に居たくないと思いますか? アドバイスください。

  • 人見知り同士?

    現在、受付でお仕事をしています。この仕事を始めてひと月くらいになるのですが、いまだに馴染めない人がいて困っています(その人をAさんとします)。 Aさんは他の人とはものすごく気さくに話したりして、皆から頼られる存在みたいなのですが、私に対しては敬語口調で、話しかけても全然話が続きません。他の人と一緒ならマシなのですが、私と2人になったらほとんどシカト状態です。最初は私も仲良くなろうと話しかけてみましたが、いつまでもAさんはよそよそしい感じです。 なので、私が何か悪いことでもしたかな、嫌われているのかな、私といても楽しくないだろうな、とすごく不安で、今では私から話しかけることすら恐くなってしまい、そんな怯えの気持ちもあってか、Aさんの前では仕事でミスばかりしています。前の職場で人間関係が良くなかったことから、パニック症候群になり辞めた経歴もあり、今もまだ精神的に不安定なので、些細なことでも神経質になって悪く考えがちです。 職場の他の人に相談したら、「Aさんは人見知りだから気にしない方がイイよ」「話せなかったら無理に話さなくてもイイんじゃない」という答えでした。確かに、もともと私もかなり人見知りで、他人のことが気になって仕方ないし、沈黙もすごく苦手です。だから多分このことについても、私の気にしすぎで、きっと本当にAさんは人見知りで気を遣う人なんだと思います。でも、頭でそう思えても心がついていけません。 明日は初めてAさんと2人で遅番のシフトです。受付は常時2名体制で、2人になる時間が多いのです。別のシフトなら、2人の時間はせいぜい1時間程度で耐えられますが、明日はかなり長い間2人きりになってしまうので、今からものすごく不安です。 Aさんの前でどう振舞えばイイでしょうか?自分をどのように奮い立たせれば、この鬱な気持ちを晴らすことができるでしょうか?アドバイスお願いします(>_<)

  • 人見知り

    頭の悪い星野源は 人見知りだって言っちゃうことは、 相手に僕『人見知りなんで、なんか気を遣ってください』って言ってるのと一緒 などと言っているが 自分の挙動がおかしいのは あなたのせいではなく私が人見知りだから という配慮ということも分からんのだろうか? 1.人見知りを宣言するのは失礼 2.人見知りを宣言するのは配慮 3.その他

  • 人見知りを直したいです

    22歳、女子大生です。 人見知りですごく困っています。 知らない人と話すとき、すごくストレスを感じてしまうんです。 相手が、私と話してるのを楽しいと感じてるか不安になります。 仲良くなりたい人がいても、周りの人に譲ってしまって、結局仲良くなれません。 連絡先を聞きたいのに、勇気が出ません。 仲間に入れてほしいのに、輪に突っ込む勇気が出ません。 他の人がそうしている、もしくはそうしたいと言っていると、いつも譲ってしまいます。 いったん仲良くなると、冗談ばっかり言ったりツッコミを入れたりして、 よく「おもしろい人だね」とか「一緒にいると楽しい」とか言われるんですけれど・・・ 人見知りの原因は、 ・自分に自信がない。から、 ・したいことを遠慮してしまう ・周りに気を使ってしまう ことだと考えています。 どうしたら、もっとコミュニケーション能力が向上するのでしょうか? みなさんのアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします(> <)

  • 人見知りです

    人見知りなので、一日誰とも話さずに過ごすことが多く、いざ話そうとしても普段から放さないので言葉が、出てきません。じゃあ話したら、といいますが話す相手がいないのでどうしようもありません。それでも何か話さないといけないので道端の雑草に話しかけてます。おはよう、とか。人見知りどういう治しかたしましたか?

  • 人見知りな人と仲良くなりたい

    人見知りの方の質問はよくあるのですが、 私(女)の場合は相手(男)が人見知りで、仲良くなりたいのですが困っています。 最初、その人のことを怖いと思っていたので、どちらかというと嫌いなタイプでした。 しかしある時、ふと2人で2~3言話す機会があり、彼が人見知りでシャイなあまりに、 普段はぶっきらぼうや横柄な態度になってしまうことに気付きました。 それからは、彼ともっと話してみたい、仲良くなりたいと思っているのですが、 先日、彼が帰ろうとしているところに一緒に帰ろうと言ってみたところ、 最初照れたようにびっくりして、その後私がちょっと席をはずしたスキに 逃げるように先に帰ってしまいました。 人見知りな人にはこちらから積極的に接した方がいいのかと思ったし、 2人の時に本音が見えたような気がしたので、2人になった方が 話しやすいかと思ったんですけど、彼には重荷だったようです。 今後どう接すればいいんでしょうか。 定期的に彼とは会うし、私もめげずに仲良くなりたいと思ってます。 ちなみに、彼は普段から周りに男友達ばかりで、特定の恋人も いないようなので、私が異性なのがまたよくないのかも知れません。 仲のいい男友達とは無邪気にじゃれあっています。 男友達の評価は「人見知りだけど、本当は優しい人だよ」とのこと。 私はかなり社交的で友達の多いタイプなので、 人見知りする人の気持ちがよくわかりません。 あまり負担に感じさせない程度に歩み寄って 仲良くなりたいのですが。いい方法はあるのでしょうか。

  • 人見知り同士だと仲良くなるのは難しい?

    私は20代半ばの社会人です。 ネットで知り合った同姓の方なんですが、1対1での付き合いで人見知り同士だと仲良くなるのは難しいのでしょうか。 お互いぎこちなくて沈黙です。 話してもすぐに話が続かなくなります。 相手は慣れれば話すようになれると言うのですが、このままではたして慣れるんでしょうか。 最近はもうメールでの連絡を私からするだけで会っていませんが、私は仲良くなれたらいいなと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 人見知りは損ですよね?

    自分はバイトを始めました。今もう3日間ぐらい行ってるのですが、なかなか上司や先輩と素で話すことができません・・・素を出そうと思ってるのですが人見知りが激しくてうまくいきません。でも自分で言うのもなんですが人と話すことが好きで少し時間たてば普通に話せます。でも最初無口だと相手からしたら普段もあんましゃべらないのかなと思われそれが嫌です;やっぱ人見知りは損ですよね?; また人見知りを直すコツとかあったら教えて下さい

  • 人見知りで悩んでいます

    私は、人見知りな性格です。 最近その性格で困ることが多いので、自分なりに分析らしきものをしてみたのですが… ・虚飾性が高いです。相手に興味を持ってほしいからだと思います。 ・初対面でも、相手が既に自分を受け入れようとしているのが明らかに判るときは素が出せて、すぐに仲良くなれます。 ・にこにこ笑ったり挨拶をしたりして、愛想を振りまいています。でも何をしゃべっていいのかわかりません。 ・慣れると、言うことが結構きついです。さばさばしていると言われます。 人見知りをしない方、コミュニケーションが上手な方は、初対面の人と話す時のどのように接していらっしゃるのでしょうか。 今自分を変えないと将来ずっとうまくやっていけないのではないかと思い、不安で仕方がないです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Rolandの電子ピアノLX-17について、分解方法と重量について質問があります。
  • LX-17の重量は87.3kgですが、本体部分と脚部は分解することができるのでしょうか?分解する際に特殊工具が必要なのかも知りたいです。
  • また、分解した際の本体部分と脚部の重量についても教えていただきたいです。
回答を見る