• 締切済み

人見知り同士だと仲良くなるのは難しい?

私は20代半ばの社会人です。 ネットで知り合った同姓の方なんですが、1対1での付き合いで人見知り同士だと仲良くなるのは難しいのでしょうか。 お互いぎこちなくて沈黙です。 話してもすぐに話が続かなくなります。 相手は慣れれば話すようになれると言うのですが、このままではたして慣れるんでしょうか。 最近はもうメールでの連絡を私からするだけで会っていませんが、私は仲良くなれたらいいなと思っています。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

人見知りという都合のいい言葉で誤魔化しているだけで、 人見知りと言っても実際に親とはじっくり話せるはずです。 それぞれに会話の話題性が無いだけです。 お互いに話の合う好きな事を語れば話は続く筈ですし、 お互いの好きな事に、もう一方が興味を持つ事で 話す側も話したくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.3

会話が無いとの事。 会話は相手の気持ちもあるので、何を話したら良いだろうと悩む結果になります。 人の話をするとうっかり悪口になってしまう場合があるので私は芸能人の話をしています。 芸能人なら悪口になってのOKだからです。 pandamonさんならお笑いの人の話でもしたらいかがでしょう。 はねるの扉やブラックバラエティなどいろいろ番組があると思います。 おかしかったと会話すればどうでしょう。 とりあえず、聞いてはくれるでしょう。 女性の好きな話は男性はよくわかりません。 だから女性が話すならば良いのですが、二人で押し黙っているようだったら会話が続きません。 なので、今はpandamonさんが話を続けるほうが良いと思います。 [文]行列のできる法律相談所「カンボジア学校建設プロジェクト!」絵画オークション開始は女性は好きですから、こんな絵が出ていたねぇと話してみたらどうでしょう。 今週日曜日の夜です。 今回の金額はすごい値段がつくそうです。 私は楽しみにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仲良くなれたらいいなと思った理由は何ですか? 話してもぎこちなくて沈黙ということですので、まだそれほど一緒にいて楽しいって訳でもないですよね? では、相手の方にかなりの魅力があったのでは? それを素直に相手に伝えるのもいいと思いますよ 褒められるのは誰でも嬉しいものですし、それがきっかけで色々話してくれるようになるかもしれません それから、No1さんのおっしゃっているように、共通の趣味や関心ごとはないですか? なかったら探して見ましょう 人見知り同士だと、例えば自分がどれだけ人見知りか自慢大会とか(笑)、人見知りで失敗した話などすればもしかしたら盛り上がるかも? とにかく、共通の話題が大切ですね 幸運を祈ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じ 姓名 ? 同性 ? なぜに その方にこだわるのですか。 あなたを ひきつける魅力のある 同性ですか。 共通の趣味を 見つけるというのは どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人見知りな人と人見知りでない人は友達になれない?

    2か月前に知り合いになった友人がいました。 年齢のわりに幼稚な質問でちょっと恥ずかしいのですが、、、私44歳、友人Mさん32歳、共通点はパラサイトシングルの女性で彼氏も友達もいないです。 ネットを通じてずっと独身で不安だというような話題から知り合いになりました。 私はタクシードライバーをしています。 ネットでは個人情報を書けないので、とあるタクシー乗り場に来てもらったら、携帯番号やメールアドレス等を交換できるだろうという事でいつか来てもらうようにしていました。 数日後、Mさんは電車で来て少し話をして携帯番号、メールアドレスの交換をしました。 私は人見知りをするので、最初はあまりベラベラ話せないです、その旨をMさんにも伝えました。 しかし、Mさんは全く人見知りをしないそうで、人見知りをする人の気持ちがわからないそうです。 何回も「なんで人見知りをするの?」ってしつこく聞いてきました。 そして「家まで無料でタクシーに乗せてくれない?」とか言い出してきて、本当は駄目なのですが、友達が欲しかったので無料で乗せてしまいました。(本来3000円ぐらいかかる距離) その後、メール交換を何回かして後日また会う事になりました。 ファミレスでランチをしました。 その時の話題はお見合いパーティとか行っても上手くいかない(Mさんはもう10回以上行っていてお金をすっているようで2度行きたくないそうです、それとヤリ逃げされた事もあるようで嫌な思い出がるらしい)とか、Mさんは福山雅治さんのファンなので、今度コンサートに行くとか、10年スポーツジムに通っているetcでした。 私はお恥ずかしい話ですが、人見知りなうえに、これといった趣味もなくあまり話せず聞いている事が多かったです。 ファミレスを出てからカラオケボックスに2時間行きました。 カラオケボックスを出てから、路上でMさんは懇々と40分ぐらい説教をしだしました。 「なんか○○さん(私)ってオドオドしてるね、もっと積極的にならないと駄目だよ、なんで人見知りするの、もっといろんな話してよ」とか・・・。 後日、(2回それぞれ別の日)自宅に2時間~2時間半の長電話がかかってきました。 その内容って「会社の女性上司が怖い、スポーツジムで好きな人と嫌いな人がいる、福山雅治さんのコンサートが良かった」etc。 Mさんの話って長いわりにオチがなくって、なんだか聞いてて疲れるんですよね、、、それでつい相槌が「へぇー」とか「ふーん」とかが多用しがちになってしまいました。 それから1か月ぐらいして、また会う事になり、ファミレスでランチしてボーリングをしました。 (ファミレス、カラオケ、ボーリング代、Mさんきっちり割り勘にしようと言ってきた。 これはまあいいです、納得できます) その後もやっぱり40分ぐらいお説教されました。 「相槌が『ふーん』とか『へぇー』ばかりだよね?そんなんだと拍子抜けするよ。相槌は相手の言った言葉を復唱するだけでも聞いてくれてるんだと感じて話している方は良く感じるんだよ。 もっと○○さんも話をしてくれない?なんでもいいからずっとベラベラ話していて欲しいよ」 とか言われました。 「Mさんとは年齢も離れてるし、共通の話題もあんまりないし、私は人見知りが激しいから慣れるのに時間がかかるしすぐにはできないよ」と答えたのですが、あまり納得いかないようでした。 それからも何回かメール交換してました。 Mさんからのメールは「○○さんはあまり電車には乗らないの?」とか「家にはいくら入れてる?」とか聞いてきたので、私も「Mさんのハンドルネームの由来は?」とか聞いたら答えてくれましたが、「○○さんって質問が多いから今度から控えてくれない?」と書いてました。 それからは質問も控え、あまりこちらからはメールしなかったのですが、最近Mさんから「お母さんにずっと独身でいるのかとか責められて困っている、私は恋愛して結婚がしたいんだけどな・・・」というようなメールがきました。 それで、「でも日常生活で出会いがないのだったら、やっぱりお見合いパーティに行くとか何か婚活をしないと結婚はできないんじゃないんじゃないかな。スポーツジムの好きな人はなんとかならないの?(他に知人で婚活して成婚した例とか)」と返信しました。 すると逆鱗に触れたようで、「お見合いパーティは嫌だって言ってるでしょ!それと知人の体験談話とかいらないから!」(スポーツジムの好きな人の話は無視)と・・・。 その後も2通「お見合いパーティは○○さんが行きたかったらいけばいいでしょ!」「お見合いパーティに行けとか2度と言わないで!自分でなんとかするんで放っておいて」とか激怒していました。 何故お見合いパーティの話でそんなに怒るんだろうってその時は気づかなかったのですが、今思えば、ヤリ逃げの体験がよっぽど嫌だったんですね・・・。(これは忘れてました、ちょっとかわいそうだとは思います、もう少し気遣いするべきだったかと反省してます) それにしても相談しておいて、親身になって考えて返信したのにこんな怒りようっておかしくないですか? それから「○○さんは人見知りを治すつもりはないの?」とメールがきたのですが「なかなかそう簡単には治らないんだよね」と返信しました。 すると「じゃあもういいです、○○さん人見知りを治す気がないんだったら、話しててもつまらないし 終わりにしましょう、返信しないで下さい、さようなら、」と返ってきました。 私もMさんとは、もう疲れるし終わりでいいかと思ったのですが、なんだか怒りがおさまらないんです。 そして「Mさんって自己中だし、長いわりにオチがない話が多いし、タクシー無料で乗せてとか厚かましいし、こっちも疲れるよ。結婚焦っているようだけど、30過ぎて婚活もしないで結婚なんてできないよ」とかきついメールを送ってしましました。 私も変わっていますが、Mさんも変わってるし、自己中じゃないですかね? 整理すると以下の部分が疑問です 1、タクシーを3000円分も無料で乗せて欲しいという 2、人見知りな人に「何故人見知りをするの?」という質問を繰り返す   人見知りな人の気持ちをわかろうともしない   (知り合って間もない年齢差もある人にすぐにベラベラ話せるような話なんてないと思うのです    が) 3、相槌が下手だと路上で40分もお説教 4、2時間半も長電話(高校生ぐらいだったらわかりますが、この歳で長すぎるのでは?) 5、人には質問するなと言っておいて自分はよく質問してくる  (そもそもどちらかが質問しないと会話って成り立たない事が多いのだと思いますけど) 6、結婚できない相談をしておいて婚活の話をしたら激怒する 7、ずっとベラベラ話していて欲しいと言う 8、自分が興味がない話は「そんな話はいらない」とか拒否する なんだかとりとめのない文章ですね、私も久しぶりに友達ができたので友達付き合いってどういうものかわからなくなってきました。 これらは普通の事なんでしょうか? そもそも人見知りな人と人見知りでない人が友達になるのには無理があるんですかね?

  • 人見知りが激しい

    こんばんは、私は22歳の男子学生です。 私は昔から人見知りが激しく、街の中で知っている人を出会っても、 避けることが多かったです。 今でも見てみないふりをしてそのまま行ってしまったりと 自分としても情けないです。顔見知り程度なら、それでもかまわないかもしれませんが、ある程度の知り合いだと恥ずかしいことです。 もちろん、親友や気の置けないクラスメイトであれば、 話しかけたりできますが、 それほどの付き合いでない人に対しては、会釈すらできません。 目を合わしておいて避けるのはあれなので、見てみないふりをしてしまいます。実際に話してみたらちゃんと話せるであろうけど、 第一歩が難しいです。 そして、いつも向こうからも声をかけてくれないんだし、 それなりの関係かぁーっと言い聞かせてしまいます。 本当は話をして仲良くなれればいいんですけど。 特に、女の子に対しては声をかけるのは難しいです>< 内なる自分としては冷たい人間ではなく、フレンドリーで おしゃべり好きでいろんな人となかよくなりたいのですが、 外では、生真面目で、大人しくなってしまいます。 だからこの差がとても辛くて こういう自分が大嫌いなんです。 そして、このような性格が人との付き合いを制限してしまっていると 思っています。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、 何かアドバイスがあればください。

  • 人見知りの女性を好きになったのですが・・・

    人見知りの女性(A)を好きになりました!お互い大学生です。 一回、休日に会ったことがあります。 その後食事に誘って、その子の友達(B)も含めて行こうとなりました。AはBに日程などを聞いて決まったら自分に連絡すると言っていたのですが、二週間たっても連絡が来ずメールしてみたらBの日程が決まらないとのことでした!思い切って二人で行こうと提案したらやんわり断られました! そのときはBが決まったらまた連絡するということで終わりました。 それから一ヶ月しても連絡が来ないのでまた連絡したらBも大丈夫そうだから行けると来ました!Bの都合が決まったらAから連絡してくれる約束だったのに… このやりとりがあって、自分と食事に行きたくないのかなって思っちゃいました! いくら人見知りだからといって自分から連絡しないということはありえませんよね? 諦めなきゃいけないのかなって本当にガックリしています。 それに12月中旬から試験や実習で忙しくなるとも来てて、これ以上誘わないでみたいな感じで勝手に自分が捉えてしまいました。忙しくなるのは本当なんですが・・・ もう頭の中が大パニック状態です。 どう思いますか?

  • 人見知りの同僚の態度がコロコロ変わる

    職場の同僚(以下A)の私への態度がコロコロ変わって困惑しています。 私:30代後半男性、A:20代半ば女性 ほとんど話さず → タメ口で話してくるくらいフレンドリーになる → ほとんど話さず → またタメ口になる → 敬語で最低限の会話のみ と3か月おきくらいで態度が変わります。 Aは元々人見知りで、当初会話が無かったのもその為ですが たまたま、帰りが一緒になったことがきっかけで話すようになりました。 現在は業務の一部を一緒にやっているので、話す機会は毎日ありますが、 ほとんど会話はありません。 (試しにこちらから話しかけてみても、そっけない態度です) 単に話さなくなったのなら、嫌われただけかもしれませんが 一時期は会話が復活したりしているので、何を考えているのかが分かりません。 人見知りの人ってこんなものなんでしょうか? 私としては相手の態度に合わせるしかないのでしょうか? 実際に人見知りの方の意見などを聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 人見知りを直したい

    新しい環境に慣れるのに、普通の人の何十倍も日がかかります。 特に仕事場では、どこか緊張していて、雑談の時も頭を切り替え切れていません。 で、その内優しい人までもが我慢の限界だと思うのですが、切れるか見捨てて、職場で1人になってしまい易いです。 落ち着くと、素の自分というか、冷静に集中して対応できるのに、外では大勢いると(1対1でもそうですが)何故か、いつもと違う事言ったり、したり、冷静になれていないのです。 本当に悪気等はないけれど、常に受け身で、 どうしても''何を話しかけて良いかわからない人''や''人当たりは悪くないけど親近感を持ちにくい人(他人行儀な扱い方をされ易い)''に映ってしまいます。 全て自己分析ですが…。 何か親切にしてくれた時も(何か紹介された時等)、変に考えてしまい、断るのも愛想ないし、 でも特に興味ない事の時は、相手に''せっかく…''と思わせずに上手く断れなくて。 こういう気の使い合いが苦手で、本当に深い仲でない限りしない私ですが、 やはり親切にしてくれると相手に喜んで貰いたいし、 その場で気が舞い上がって、性格もあり、後で冷静になるとどう対応するか迷ってしまう事があります。 全ては深い仲になる前の段階での事で、 傷つけず、感じ悪いと思われる事もなく、 自然にこういう付き合いもしていきたいとは思うのですが、 人見知りの激しさや親切にされる事に慣れていない事、いつか最後には普通の人の様に深い仲になる前に、飽きられるか興味の対象が違うと入りきれなくなると言う不安を抱えている為、自分を抑えてしまってます。 明るい事が一番ですが、その為にはどうしたら勇気が出るのでしょうか。 人見知り(というより入れても建前の付き合いまで止まりと決めてしまう)はどうしたら克服できますか。 特に職場の場合をお願いします。

  • 人見知りの女性

    悩みが出来ましたので 皆様のお力をお借りしたいため よろしくお願いします。 私:20代後半 男性 社会人 女性:同年代 社会人 悩みは人見知りの女性について。 私と女性は会社が一緒ですが 仕事場が違います。 仕事場が違うため ちょっとしか話しておらず これからも話すきっかけ、友達になりたいため紙に連絡先を 書いたのを女性に渡しました。 しかし女性は真面目な性格もあるため、3日経っても連絡が来ませんでした。 早く寝てしまうとか、時間がなかって言ってますが、休憩時にいったら普通に携帯いじってました。 再度挑戦して、謝りながら、赤外線できますかって聞いたら、アプリとらないと出来ない(ドコモのスマフォ)とか、私から連絡しますので教えてくださいと言ったら、紙があるので送りますねって言って結局何も来ませんでした。 これは避けてるのでしょうか? あとは上手くいくアドバイスや 今後どうしたら仲良くなれるのか 無知なためアドバイスお願いします。

  • 大人しい人見知り口下手する人

    大人しい人見知り口下手する人でも結婚できるのでしょうか? 30代半ば女性です。昔から性格や容姿にコンプレックスもったまま生きてしまいました。。 明るく前向きに生きたいと思っても心がいうことが聞いてくれずすぐにマイナス思考に なってしまったり自己嫌悪になりがちでした。人一倍家庭を持ちたいという夢があったので 容姿や性格に気にかけたりして結婚パーティーにもいきましたが 上手くいきませんでした。また自己嫌悪に陥り人生に疲れ気味で今は休んでいます もっと生きるのが上手だったら世渡り上手だったらと思ってしまい苦しいです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 人見知りが新しい職場で馴染むには。

    当方、25歳の女性です。 この年齢で言うのもなんですが、私は人見知りです。 昨年、新卒で入った会社を退職し約半年の求職活動を経て、この度新しい会社で働くことになりました。 転職前の会社では客先常駐だったため、その都度人見知りが発動、自分から話しかけることは業務以外ではほぼ皆無でした。 業務上での質問や確認、報告といったことは苦手意識がありつつもなんとかできるのですが、ランチタイムや業務中のちょっとした雑談になると自分から会話を始めたりネタを出すことができません。 一時期がんばって話そうとしたこともありましたが、うまく会話が続かず変な雰囲気になったり、焦って言葉に詰まったりしてしまいそれがストレスになり勝手に落ち込んで余計ふさぎがちになる始末でした...。 こういったネット上でのやり取りや、メールは全く苦ではなく、むしろ楽しいです。 しかし瞬発力が求められる対面での会話や電話になると途端にうまく話せなくなります。 「人に嫌われたくない、どう思われているかが極端に気になる」という性格で、悪い意味で自意識過剰なのだと思います...。 面接では必死に明るくハキハキ話したので、これから働く方たち(特に面接していただいた方)は、実は人見知りだなんてまったく思っていないようです。 むしろ、「期待していますよ!」とのお言葉をいただき、それがまたプレッシャーに....。 もう20代も半ばなので、そろそろ人見知りを本格的に直さないと...と焦っています。 人見知りが新しい環境、職場でうまくやっていくには、最初は無理してでもこちらから話しかけたほうが良いのでしょうか? それで失敗しても気にせず、会話ができるようにチャレンジしていくべきでしょうか? それとも最初は様子見でいつも通り大人しくしていたほうがいいでしょうか...。 元人見知りだった方、人見知りなんてしないぜという方、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 人見知りで困っています…

    いつもお世話になっております。24歳♀です。 現在、新聞屋さんでチラシ折込のアルバイトでお世話になっています。 ずっとドクターストップがかかっていて、バイトさえ禁じられていて、 「無理しない程度に」と言って頂けた、これが初めてのバイトです。 新聞屋さんなので、家で取らせて頂いてた新聞販売所の店長さん(♂)と 長いお付き合いの母が仲良くして頂いていて、私がバイト探してて (当初は1日3時間と厳しい私の条件で)採用を頂けない所ばかりで そこの店長さんにお世話になることになったという感じなので、 私自身、店長さんと話したこともあるし、知らないとか嫌いとか そんなことはないです。 今年3/11からバイトでお世話になって今日でちょうど3ヶ月が経ちます。 皆様からしたらまだまだだと思うんですが、個人的には仕事の流れとか ちょっとしたコツだったりがわかってきたのと、 私が一番の年下ということで、呼び方も名前にちゃん付けで呼んで頂けてて すごくかわいがって頂いてます。 なのですが…もともと人見知りというのも関係するのかもしれないのですが 職場の方と話せないんです…。 私はチラシのほうなので、チラシの方とは話せても配達や集金の方と 挨拶程度で深く話すことが出来ません。 世間話でも、なんでもいいんですが…無理なんです…。 集金の女性の1人の方とは話せるんですが…別に男性が苦手とかじゃないですが、 話すきっかけみたいなものが掴めません。 「おはようございます」「お疲れ様でした」とか挨拶はきちんと言っています。 多分、私から話しかけないと相手の方も話しかけにくいと思うんです。 私が逆の立場だったら、相手の方が話してくれなかったら話しにくいので。 このことを家で母に話した時「話さないと感じ悪いよ」と言われたんですが やっぱりそうですか…? 私も「話そう」とは思っているんですが…どうしたら上手く話せるんでしょうか。 話しやすそうな方ばかりですが(1人の男性だけ、とっつきにくそうな方がいますが 笑って皆様とよく話しています…)バイト初めて3ヶ月も経つのに 未だに話しかけることの出来ない私は、自分でも情けないです…。 もっともっと、話し上手になれたらと思うんですけど…。 もちろん、仕事をする場が職場なので、話しに行ってるわけではないのですが、 それでも皆様お仕事が終わったあとや休憩の時に他愛もないことを話してるので…。 私はその"話の輪"に入れないんです…(>_<) 新聞屋さんなので様々な年代の方々がいらっしゃいます。 私が一番の年下で、本当に歳の離れた方で、私の祖父より少し下の 60代の男性がいらっしゃるんですが、特にその方に良くして頂いてて、 私もその方が良くて、最近は帰り道が同じということもあり、途中まで一緒に 帰ってたりします。 この前は電車も一緒に乗れて話しながら帰れて楽しかったんですが。 1対1ならまだ話せますが、1対1だとしても配達の方々とはまだ話せないです…。 どうすれば上手く話せますか? やっぱり私から話しかけないとダメだと思うんですが、きっかけがないんです。

  • 人見知りな彼。アプローチし続けていい?

    はじめまして。私は27歳の女性です。 彼は同い年。シャイな人見知りで、特に女性とは連絡先を交換することもほとんどないらしいです。 共通の友達の紹介で知り合い、初めて飲みに行ったとき、友達に促されてその場で連絡先を交換しました。 人見知りで…という彼でしたが、好きなお店の話をすると「今度行ってみたいです。いつでもいいですよ(^^)」と言ってくれたり、読んでみたいと言っていた漫画を貸しに来てくれたりしたので、私から勇気を出して誘って、食事に行きました。気まずくなることもなく、特別に盛り上がったわけではありませんが楽しい時間でした。 でも、恋愛の話は勇気がなく切り出せませんでした。 そして3週間ほど前、2回目の食事にいきました。とても楽しくて、それまでは気になる存在でしたが、本当に好きになってしまって…「いっしょにいると落ち着く」「いっしょに出かけたい」「○○さんからも誘ってもらえるとうれしい」などと気持ちが伝わるようなことを言ってしまいました。 それに対して、「こちらこそ(^^)明日からも頑張りましょうね。風邪引かないように」くらいの返事しかなく… その後、彼からのメールがなんとなく減ったような気がします。毎日数通のやり取りをしていたのが、1通だけになったり、一日空くようなこともあったり。 また、連休前に電話で「いっしょに出かけませんか?時間なかったらご飯だけとか」と誘ったのですが、予定が詰まっていると断られてしまいました。 「時間作れるとしたら平日かなぁ」と言っていましたが、以前、友達でも自分から誘うことはほぼないと言っていた彼なので、疑いながら「ほんとに?じゃあ連絡くださいね?」と言ったら「わかりました」と言いながら笑っていました。 2回目の食事までは、メール(LINEです)もほぼ毎日続いているし、脈があるように感じていたのですが、今ではなくなってしまったような気がします。 今も、メールが丸一日以上返ってきません。既読にもなってません。 会うことで「なんか違う」と思われたのか、アピールしすぎでひかれてしまったのか… 私はもっと仲良くなりたいし、もっと彼のことが知りたいです。 このままアプローチを続けていいのでしょうか?取り返しがつかなくなるのは怖いです。ただ、ダメになってしまうなら、その前に想いをきちんと伝えたいとも思います。 長文になってしまい、すみません。 ご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アップデート中にデータが破損していると表示され、保存している住所録を開くことができません。
  • 困っているのは、保存している住所録を開こうとするとアップデート中にデータが破損しているというメッセージが表示されることです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである住所録を開こうとすると、アップデート中のデータ破損メッセージが表示され、開くことができません。
回答を見る