• 締切済み

切実です

異性(女性)から、男性として見られません・扱われません。 「神様」として崇め祭られるか、頼られるかです。 どうしたら女性から男性として見られ、扱われるのでしょうか。 お教え下さい。 因みに、新興宗教の教祖など、そういった立場の人間では御座いません。

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

No.2です。お礼ありがとうございます。 出会いの場ですが、紹介は確かに先入観が入りますよね。 質問者さんが何をされている方かは分かりませんが 誰もあなたのバックグラウンドを知らない所へ行かれた方が新鮮な出会いがありそう。 習い事・・・までいかなくても、体験なんとかみたいなものに参加してみるとか ボランティア活動に参加してみるとか。。 あとはお酒が飲めるなら、小さな居酒屋とかバーを行きつけにして一人でちょいちょい通ってみるとか。 店員さんとか、常連さんとかから出会いがあるかも…!? 本気で切実なら転職もありですかね(社会人さんじゃなかったらごめんなさい!) ちょっとだけ思ったんですが、本当に男性として見られてないんでしょうか。 すご~く鈍感だって可能性はないですか? もしくは、神とかそういう問題じゃなく、軽い!と思われてるとか?? いくら世の中肉食系女子が増えたとはいえ、みんなが自分から押してきてくれる訳じゃないですよ~ 女性は頼ったり、尊敬できたりする男性が好きな傾向にあると思うんですけどねぇ。 もしも気になる人がいるならアプローチしてみては?下世話ですいません(> <)

God_bless_u_all
質問者

お礼

度々有難う御座います。 中小企業ですが、経営サイドの立場です。 出会いの場では、極力ですが、立場や職業・職種は言いません。 逆に、自分が本当は何をしているのか余りよく分かっていない人の方が多いかもしれません。 下らないと思われるかもしれませんが、極力出会いの場では(それが異性・同性に関わらず)対等な関係で居たい為、自分の年齢・社会的地位などは大っぴらにしておりません。(決して話さないという事ではありませんが) 転職は・・・現実難しいです 笑 鈍感・・・軽い・・・は有り得るかもしれません・・・が・・・実際こちらから積極的にいったとしても、反応は芳しく有りません 苦笑 真剣さが足りないのでしょうか・・・(こらちは真剣なのですが・・・) 一部からは、「恋愛とかして欲しくない、神様像が崩れる」といった事まで言われます。 かと言って、勿論、アイドル(偶像)として崇拝されているといった訳では勿論ないのですが・・・ papanda26さんが仰られた類の事は自分なりには色々と試したつもりなのですが、実際には、結局頼られる存在(恋愛などとは違う意味での頼られ方)で、男女異性の関係ではないものばかりです。 正直、打開策や方法が全く思い付かず、gooで質問してみた次第です。 お答え誠に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.2

周りの女性のタイプが偏っているからかも。 今、あなたを神様とか言ってる女性に男性扱いしてもらおうというのは難しいかな。 弱みを見せるという手はありますが、そうしたら神じゃなくなって、神じゃなきゃ用はないって人もいるでしょうし。 もっと広く出会いを求めてみては?(普通の人間同士としての出会い) 世の中には色んな女性がいます。 みんなから頼られるあなたの弱い部分を見抜く人、神様~なんて呼ばれても「で、それが?」と気にもせずあなたを人間として見てくれる人、いると思いますよ。 男性として扱われる=恋愛対象として見てもらうという話になると、また少し難易度が上がりますよね。 でも、まずは自分をひとりの人として見て付き合ってくれる人を探すことから始めてはどうでしょうか。

God_bless_u_all
質問者

お礼

回答大変有難う御座います。 周りの女性のタイプは大分様々な人(性格・立場・職業・職種・その他諸々)が居ますし、自分なりには弱みも見せているつもりですが・・・ 只、仰られる様に、もっともっと広い出会いを求めるべきなのだと思います。 お答えで少し気付きましたが、既知の様々な女性に、「紹介して」と言い続けておりますが、おそらく紹介の導入部で既に「神様」的な存在として紹介されれば、それが変わる事は中々ないのかもしれません。 紹介などではなく、自分で切り開いてゆけば良いのですね。 でも、それって具体的にどうすれば良いのでしょうね・・・苦笑 友人知人の伝手以外で人・・・異性と出会うというのは中々難しく思えますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaken
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.1

神様なら自分でお考えになっては?

God_bless_u_all
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 説明不足・言葉足らずだったかもしれません、わたくし自身は、自分が「神様」だとも思っていませんし、至って普通の人間だと思っております。 しかし、周り(特に女性)に「神様」と扱われる事が多く、異性(男性)と見られる事がありません。 どうしたら普通の男性に見られるのでしょうかという質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新興宗教は金もうけ?

    新興宗教というものになぜ惹かれる人はいるのでしょうか? 世界には数多くの宗教がありますが、なぜ、人は唯一のものを信じないのでしょうか? 神は絶対的であるとする宗教もあるはずなのに、宗教が分かれるということ自体、人間の意識が介入しているように思えます。 既存の宗教で満足出来ない、新興宗教に人が集まるということは人間が自分達の趣向、時代、ニーズに合うように組み換えているということではないでしょうか。 それでは、宗教で僕が個人的に一番重要だと考える道徳性は失われています。 そのことなどから僕は教祖は単なる金もうけしかしていないように感じます。 なぜ、人々はそのように胡散臭いものに惹かれ、金づると成り下がるのでしょうか?

  • 【宗教の教祖】イエスキリストやブッダなど宗教の教祖

    【宗教の教祖】イエスキリストやブッダなど宗教の教祖たちは若い頃に悩みは無かったのでしょうか? 教典や昔の資料に教祖が悩みを打ち明けているシーンはないのですか? 教祖たちの幼少期?若いときの悩みが知りたいです。 別に新興宗教でも良いです。教祖の悩みが知りたいです。

  • 宗教家

    新興宗教の会長、代表、が少女や女性を裸にしたりいたずらしたニュースがありましたが実際結婚前の女性が結婚前に教祖に品定めするようなことありますか?

  • 親の顔は見たのですが・・?

    想像を絶するくらい意地悪な女性がいます。一言で言って、新興宗教の教祖的な性格で、実際、ある新興宗教に文字通り狂っています。彼女は私の元上司でした。必ずいつも一人「標的」がいて、その人を無理やり悪者にしては、自分を被害者にみたて、残りの職場の人間全員と仲良くする、という手段を得意としていました。カリスマ性があるので、みんな付き従ってしまうのです。自分が標的にされるのが怖い、という気持ちもあります。 こう書いただけでは、わりとどの職場にもいるようなタイプの人間ですが、その言動と裏表(自分を聖女にまつりあげておきながら、他人に意地悪をする)や、新興している宗教の神様を引き合いに出して、人を脅す(罰があたる、など)技は、とても正常な人間とは思えません。 私は我慢できず仕事を辞めたので、今は関係ないのですが、自分が子供を持った今、どうしても知りたいのは、その人と両親との関係です。ご両親はしごくまともな人たちなのです。その人も両親は大好きで大切にしていました。私も何度も、いろんな場面で長い時間、ご両親と接しましたが、どう見ても常識的で愛情深く、普通以上にまともです。そんな両親から、こんな異常としか思えない子供が生産されてしまうものでしょうか。 彼女が変になった理由として唯一考えられるのが、幼い頃、病弱で寝たり起きたりの生活だった、という点なのですが・・。いまひとつ腑に落ちません。ちなみに彼女の弟もまともです。よろしくお願いします。

  • 白装束集団?

    いつもお世話になります。 ↑の宗教団体、色々問題になっている様ですが、 ニュースを聞くところによると、この教祖様は 団体を興す前に別の新興宗教に入信していたと の事です。今の彼女の思想の元にもなっている のではないでしょうか…。その新興宗教とは 何処でしょうか?ご存知の方お教え下さい。

  • 宗教を信じていて無神論者っていますか?

    宗教を信じていて無神論者っていますか? 神は信じないけど教祖だけ信じてるとか。

  • 神の存在について

    本当にくだらない質問で済みません。どうか怒らないで聞いて(読んで)下さいね。こんな質問に付き合っていられない方は、どうぞ無視して下さい。もっと困っている人の質問を優先して下さい。 神様っているんでしょうかね? ちょっと暇な時に(失礼!)、考えてみたのですが、例えばキリスト教(だったかな?)で、昔々ソドムとゴモラという町が神に反した行いをしたために、その罰で消滅させられた、という話を本で読んだような記憶があります。 もしも、そういう神様がいるのなら、町を消滅させずとも、人間を洗脳すれば、それで、めでたしめでたし・・にならないんですかね? 今の世の中、人間が人間をマインドコントロール出来る時代ですから、神様だったら、そんなのちょちょいのちょいじゃありませんか? 「神に逆らう」事が可能なように、わざと人間を作ったのでしょうか? まさか、ペットでも飼う感覚で育ててみて懐かなかったら虐殺ですか? まあ、人間の私が神様の気持ちなんぞ分かるはずも無く・・何て、考えてみたりしました。 「お前馬鹿じゃない?」と言われたら、「はい、その通りです」と答えます。ええ、本当に自分でも馬鹿げた質問だと思いますから。 ただ、残念なのは、もし私が死んで神様と会うことが出来たとしても、皆様に「いたいた!本当に神様いたよ!」と報告出来ない事でございます。 神とは人間の作り出した想像上の物なのか、古代の地球に降り立った異性人なのか、本当の本当に宇宙人とかでなく、神様っているのでしょうか? ああ神様、どうか教えて下さい! 注意:私は基本的に無宗教です。新興宗教や古来からある宗教でも入信するつもりは一切ありませんので、勧誘頂いてもお断りいたします。

  • 宗教組織の教祖が急死した場合の周囲(社会)への影響は?

    宗教団体、とくに戦後日本における新興宗教の目覚しい(?)拡大と浸透には目を見張るものがありますが、中でも政界や企業における影響力には大きなものがあります。 また、小規模としながらも数百万から数千万もの会員団体も少なくなく、その実態は計りかねております。 もし、とくに新興宗教など1人の人間(実際にはブレインが大勢いるんでしょうけど)のカリスマによって成り立つ団体など、教祖が急死した場合、その後はどのような経緯を辿るのでしょうか? 特に社会への影響を知りたく思います。 (例えば、ナチスにおけるヒットラーが暗殺などされていたら、その後ナチスはどうなっていたか) よろしく御願いします。

  • 宗教について (文章が長いです…

    みなさんの意見を聞いてみたくて質問してみました。今、宗教の存在は人間に何をもたらしているのでしょうか?また、人間にとってこれから必要なものなのでしょうか? 当然、宗教にはいいところも悪いところもあると思います。しかし、悪いところのほうが多いように思えるのです。 まず、宗教間の対立です。これは、無意味なものだと思います。自分たち人間の作り出したものの下で対立するなんて・・・そしてそれに何の意味が?と思います。   最近では新興宗教の批判サイトとかもたくさんあります。色々とそういうサイトなどを見てきました。もちろん、新興宗教に悪いところもあると思います。当事者同士としては重大な問題なんでしょうが、客観的な自分の視点から見ると非常に馬鹿らしいと思うのです。批判しあって生きているより、普通に生きてたほうが、絶対に楽しいと思います。人がどう生きてもその人の勝手だとは思うので、僕がどうのこうのいう問題ではないと思うのですが、やっぱり意味がないと思います。そして、新興宗教の場合はその親に生まれた子どももかわいそうだと思います。ほかにも問題はいろいろとあると思います。 宗教という概念がなかったとしたら、宗教にまつわるいろいろな問題はなくなるかもしれません。神や仏などの考え方があるからそこに、新興宗教のようなものができてしまうのではないかと思います。しかし、宗教にもいいところはありますし、中には争わない宗教もあると思います。そして、信じるということはとても大切なことだと思っています。 だけれども、今は、悪い部分が大きすぎると思います。 宗教は確実に人を幸せにしているのでしょうか?また、もし宗教がなくなったとしたら世の中はどう変わるのでしょうか? 非常に変な考え方をしていると思うんですけど、気にしないでください。不快だった人は文句書いてもいいです。また文章が下手ですみません。

  • 公明党・新興宗教の創価学会は政教分離に反していませんか?

    日本国憲法二〇条 (1) 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 (2) 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない (3) 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 さすがに、(2)や(3)は表立ってしないでしょうが、(1)には明らかに反しているのではないでしょうか。事実上、新興宗教の創価学会の教祖の大号令で、公明党は右にも左にでもほいほい動くと思います。創価学会の教祖は、中国指導者と面会するなどかなり政治的な力を発揮したり、政治家では無い人間が裏で実権を握っていると思います。時の権力によって、政教分離が(1)が除外されるような、狭義な法にしてしまうのはおかしいと思います。 創価学会信者の数は数百万から数千万人とか言われています。かつてはオウム真理教、最近では、幸福の科学など、創価学会に続けとばかりに新興宗教が立党しています。新興宗教の創価学会は政教分離に反してないのでしょうか。ただ、形式的に証明できるできないの問題で許されているということなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 適用ボタンを押した後に表示される画面が動かず、接続ができない
  • スマホからの設定を試みたが、接続ができない状態が続く
  • エレコム株式会社の製品について、wifi中継器の接続問題
回答を見る