• 締切済み

オットとの愚痴に付き合いますか?

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.6

はじめまして 二児の母です。 夫婦の形ってそれぞれですよ。 人が違うのですから 夫婦円満の方法も違うはずです。 まだ新婚さんだからでしょうかね、、、あらゆる行事をやりたいのは。 結婚一周年だから何かサプライズ。 って言うのも。。。。 でもね、毎年 してられないって。。。 うちは18年が経ちましたが、毎年欠かさずは有り得ないです。 仕事の多忙年ってあるし、疲れてたり、あるじゃない? 何も無いな、、、と思ったら こっちから計画したっていいわけですし。 男が絶対的に計画しなきゃならない って事も無いし。 文面を読むと 相当お仕事でお疲れモードでしょ? その中に 紙婚式サプライズは 余裕が無いですよ。 仕事も思い通りの順調さ、精神的にも波にのり って時にしか 男性はサプライズ出来ません。 だって一生働かなくてはならないし。 今日は俺に任せろ! を交際中に無かったなら それは無理な注文です。 交際中にそれがあった、だけど今は無いのは 精神的に余裕が無いから仕方ないです。 分かるんですよ、、、私も女性ですから 結婚記念日位何かあるでしょ~ みたいな感情。 旅行計画って うちは私が組み込みます。 家族全員の行きたい所を収集して しおり状態を作って なるべく無駄の無い様に。 その中に 自分の行きたい場所を組み込みます。 何となくですが、、、専業主婦には向いてないのかも知れませんよ。 事務系が向いている、営業が向いている、とかって事と同じで。 扶養範囲のパートなら さほど求人は厳しく無いと思います。 4、5万稼げば 旅行プランも 自ら計画しなくても プランが出来上がっている物で充分でしょうし。 自由行動とかもあるし。。。。 やり方次第なのだと思います。 それは ほんと、、、夫婦の形は様々ですから 我が家にはヒットしても 貴方の家ではNGかも知れないし。 あれこれ試さないと分からないし。。。 付き合って 結婚してからが スタートなわけで、ゴールでは無いので。 これから 夫婦としての形を作り上げて行く上では 自分なりに しか方法は無いですよ。

関連するQ&A

  • 夫の愚痴にはどうすれば??(1)

    結婚8年目ですが、夫の愚痴にうんざりしています。 もともと夫は「何でも話したい」おしゃべりなタイプです。 一方私は、嬉しい事もいやなことも自分の中で1回消化してから話すタイプだと思います。 で、少し前から夫の上司が代わったそうなのですが、それに伴い夫が毎日嫌な顔をして愚痴満載で帰宅するようになりました。 (でも、以前から愚痴の多い人ではありました・・・・) 上司は仕事ができないのに権限はあるらしく、社内は結構大変らしいのですが、毎日毎日感情的に愚痴られるこっちも辟易しています。 「今日会社でこんなことがあってさ~、まいっちゃったよ」的な愚痴なら、聞かされるのも苦ではないのですが、とにかく感情的に愚痴って、最近は何でもかんでもその上司のせいにしてしまいます。 最近はげて来た(遺伝です)のも、太ってきた(超甘党で運動嫌い)のもその上司が悪いから、だそうです(夫いわく)。 愚痴を聞いてもらったらスッキリするかと言うとそうでもないらしく、同じことで毎日愚痴ります。 きっと夫は私に、「ふんふん、大変だね~、よしよし」と一緒になってその上司の悪口を言って欲しいのだと思いますが、そんな非建設的(に思える)な事してもなぁ・・・と、「それならこう考えればいいじゃん」とか「自分の仕事に専念したら?」等々と、夫を諭してしまいます。 (2)に続きます。

  • 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫

    愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 あまり愚痴を言わない人と言ってしまう人の違いは何でしょう。私の夫ですが仕事疲れた、あの人がやだなど愚痴をほぼ全く言いません。ですが私は器が小さいのでちょっとストレスが溜まるとすぐに夫に愚痴を聞いてもらっています。 思考回路が違うため「俺に言ってどうしたいの?」と嫌がられ冷たくされるため殆ど愚痴を零さなくなりました いわゆる解決や理論でしか会話が出来ないタイプなので、痛みは医者に、問題があるなら根本を叩け、と。話が終わります。 自分の中でストレスが膨らんでいくのがわかります。 所詮奇麗な部分しか見たくない、ということなんでしょうか 嫌な部分は見せない方がいいに決まっていますが、メンタルが弱い人は結局我慢するしかないのでしょうか 「愚痴を言い合う友達を作れば?(笑)」と言われたこともありますが 友達ってそういう存在ですか? 考え方が違うため、会話ができなく困っています。昔は我慢して聞いていたそうですが… 人に言わないでも平気な人って、人に話すことを悪と考えているのか、忘れるのが得意なのか、イライラしたりしないのか、それとも時間が経つと良いやと思ってしまうのか、気になります。愚痴をあまり言わない方いたらどうしてなのか教えてください 一定数人に話さないと苦しい人もいると思いますが、相反する価値観の人間が共存する手立てはありますか?

  • 仕事の愚痴、どのように聞いてますか?

    こんにちは、ご覧頂いて有難うございます。 夫の仕事の愚痴についてご意見聞かせてください。 共働きの夫婦です。 夫は去年の3月頃に異動で勤務地が変わったのですが、 そこでの上司とお互いに合わないようで毎日のように愚痴を言います。 先日体調不良で寝込み、食事に起きたところまた愚痴だったので つい「うん…うん…」と明らかに気のない返事をしてしまいました。 どうやらそれから夫は機嫌が悪いのか、家で自分から話すことがほぼありません。 誰かに話してストレス解消するタイプのようですし、 私も仕事でつらい時は話を聞いてもらって助かったので できる限り聞いてあげたいと思っているのですが、 毎日毎日 「○○さんはクズだから今日もこんな事してきた」 「こう嫌味言われたからこう言ったら不機嫌になってた」 「俺を利用しようとして~~って言ってきたけど馬鹿じゃないのって感じ」 …などマイナスな内容が続くと(話を逸らしても戻ってくる) こちらも疲れてしまうというのが本音です。 どのようにしたらうまく愚痴を聞いてあげられるでしょうか。 また、されたことが酷いと感じたときは私も同意したり、 必要以上に穿った考え方をしていると思ったら 「そこまでは考え過ぎじゃない?」などと言ってみたりしていますが 私の聞き方もうまくないのでしょうか。 長くなりましたが、ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 愚痴の聞き流し方

    まとまりのない文章ですが、聞いていただけると嬉しいです。 現在妊娠しており、数ヶ月後に産休に入る予定の者です。 もともと、人数ぎりぎりでやっている会社のためお休みを頂くことは非常に心苦しく思っています。 でも、上司の方々は非常にあたたかく受け止めて下さり体調もいつも配慮してくれ、本当に感謝してもしきれません。 問題なのは同じ部署の後輩についてです。 私が抜けることで彼女の仕事量が増えることは必須であり、今から不安で一杯のようです。 もちろん、引き継ぎも最大限丁寧に行っているのですが、、。 何しろ不安からくる愚痴とやつ当りがものすごいのです。 ○こんな仕事こなせるわけがない ○回らなかったらどうぞクビでも何でも切ればいい、辞めてやるわ ○結局~さん(私)さえいればいいんでしょ、自分はいらないんだ とにかく毎日、こういった愚痴ややつ当りがものすごく、聞いていると私も責られてるようで精神的に辛いのです。 責められてるのかな、迷惑かけるしそりゃそうだよね、 と思って、 「本当に申し訳ないね、ぬける事になって、、」と言ったのですが、 「謝ることじゃないでしょ、謝られると私が辛いですし!」 「私も喜んでいるんですから、責めてないです!責めるとか、そんな悪い人になりたくないし。」 「ただの愚痴だと思って、自分をそこに関連付けないでくださいよ!」 と言い返されました。 聞き流せたらいいのですが、その都度心に溜まるというか、性格上まともに受けてしまうタイプなのでなかなか聞き流せません。 私が悪いのかな、と思う反面、悪いことは何もしてないしなあ、と思ったり。 今まで、彼女からは会社や生活の愚痴もいつも聞いてきたので、その延長でいまも私に甘えてるのかなとも思います。 でも、今回は愚痴の一因が私のことであり、当事者なので愚痴=責められてる気分が抜けないのです。 とにかく毎日こんな感じの繰り返しです。 気にしないようにできれば一番なのですが、なかなかできません。  お腹の赤ちゃんへのストレスも心配です。 どのようにすれば、うまく気にしないようになれるのでしょうか。 気持ちの持ち方などアドバイスあればおねがいします。 読んでいただきありがとうございました。

  • 夫の愚痴を聞くストレスをどう解消したらいいか

    夫の仕事の愚痴を聞いて約2年以上になります。 きっかけは、夫の転職で、上司からのパワハラを受け続け 2年くらい経過して愚痴がひどくなり、精神的にもひどくなり (毎日帰ってから頭をかかえたり、軽いパニック症候群になったり) なんとか仕事をやめさせて今の仕事についたのですが、 給料が安く、会社の仕事のやり方に納得できず また愚痴り始め、ため息の毎日です。 夫はどちらかというとネガティブではあるけど 良識のある大人であり、社交性もある人です。 ただ、根が真面目なせいかストレスを受け流すことが下手で 私に愚痴を言うことが唯一のストレスの発散方法のようです。 愚痴はストレス発散方法で聞いてあげればいいというのはよくわかります。 けど、毎日ため息をつかれるのが嫌になり、 つい助言をしたり、聞き流しすぎたりしてしまいます。 そうすると、だんなは悲しそうにしてモヤモヤした顔のままです。 悪いな、と思ってはいるのですが愚痴を聞くのが私にとって ストレスになってしまいました。 夫の愚痴を聞いた後、暗い気持ちになってため息がでます。 「夫の愚痴がストレスだ」なんて恥ずかしくて親や友人には話せません。 どうやったら愚痴を聞くストレスを解消できるのでしょうか。 助言をいただけたら幸いです。

  • 愚痴っぽい性格

    現在、自分が愚痴ばかり言っているのに気づき、 焦りを感じて、此方に質問させて頂きます。 今年に入り、まだ入社して数ヶ月なのにも関わらず、 転勤になってしまいました。 元々入社時から、給料の面や人事の面で、本社と揉めては居ましたが 当時、現場で働いていた上司が良い人だったのもあり、 何とか我慢して勤務出来てはいました。 しかし、転勤してからと云う物、どうしても不満、不服、ストレスばかりが溜まってしまい、毎日口を開けば愚痴ばかりになってしまいます。 問題は、1、新店舗オープンの為の転勤だった為、現在、まだ何も仕事が無く、転勤した社員全員、何も無い事務所でダラダラしている状態。 2、転勤してきた社員全員、転勤に対して不本意、並びに、本社に対して不信感を抱いていて、毎日が愚痴の日々。 このような状態で、私も気づいたら愚痴ってしまう日々が続き、 最近ではそんな自分に嫌気を感じております。 こうやって毎日愚痴を言い続けていると、それが癖になりそうで とても怖いです。 しかし、また、会社に行けば、皆が愚痴っているので、それに便乗してしまいます。(止め様と思えど、自分も結局不満があるので一緒に愚痴ってしまう) こういう時、皆様はどうなさいますか? 皆が愚痴を言ってても、自分は意図的に入って行かないとかしますか? どうか、アドバイスの程、お願いします。

  • 仕事の愚痴って妻には言いにくいでしょうか。

    初めて質問させていただきます。 夫のことなのですが、仕事の話し(愚痴も含めて)をあまり私にしてくれません。 先日、私の里帰り中に社内の女性と浮気していたことが発覚しました。4ヵ月ほどの関係でした。 浮気したのは夫で、悪いのは夫なのでしょうが、 心を入れ替えて家族のところへ戻ってきてくれた(というか、そこまでではなかったと本人は言いますが)今、 私も夫に対して至らなかったところがあるのでは。と思い、身だしなみや家事全般を含め、 今まで以上に気をつけて生活しています。 そんな中、育児のことで少し言い合いになったときに、 「俺だって仕事のストレスがあるんだよ!  でも愚痴なんて言えるかよ。」と言われました。 今まで仕事の愚痴もほとんど吐かない夫で、好きな職種に就いているし楽しんで仕事をしていると思っていたのですが そうじゃなかったそうなのです。 それも知らずに私は夫が帰ってくれば(連日深夜です)幼い子供2人の育児について面白くない話を聞かせたり、愚痴を言って発散したり、 最悪なのは、連日深夜まで働いていることを非難して「どうせ家よりも仕事が大切なんでしょ?楽しくていいね」なんて追い詰めてしまったこともあります…。 そんな時でも夫は静かに聞いてくれて、「育児が大変ならもっと協力できるようにするし、家事は手抜きでいいよ」と言ってくれました。 私がこんな感じなので夫にとっては愚痴も言えない息苦しい家庭だったのかな~と反省しています。 でも、私も夫の仕事の話を聞きたいし愚痴だって話して欲しい。 もともとオープンな私に対して、夫はそこまでオープンな性格ではありません。 そこで既婚男性に質問なのですが、 どうやって聞いてくれる妻なら仕事の話をしやすいですか? また既婚の女性にも質問です。 夫の仕事でのストレスを労うためにどんな努力をしていますか? あと、夫の行動で不透明な部分があるとして、それを知ったときに 真実を追究しますか? そもそも、浮気相手とは仕事のことをお互いに話している内に仲良くなってしまったそうなので、 私に足りない部分があるとすればそこなのかな…と思っています。 (夫に私のどこが不満だったか聞いても「ないよ」の一点張りです) これから長い人生を共に仲良く過ごしていきたいです。 もう夫に浮気されたくありません。 よろしくお願いします。

  • 上司の愚痴・悪口で疲れています。

    上司の愚痴・悪口で疲れています。 先日同僚が帰った後、私と上司(Aさん,Bさん,Cさん)4人会社にいました。 私は仕事が残っていたので残業していました。 そこから、仲良し上司たちがいつもの用にコソコソと愚痴や悪口が始まりました。 今日の標的は、先に帰った同僚さんの事でした。 「あいつは仕事できないのに早く帰りやがって、ガツンと言えよ!」「この頃いい気になってるな」など聞いていて腹立だしさと怒りを感じました。 私も入社後、たまたま廊下で自分の悪口を聞き、(同じ上司です)それ以降会社の人とはあまり接触しないように、自分の仕事だけこなすというスタンスに切り替えました。そして近いうちに転職するつもりです。 そこで、今回は同僚には上司の愚痴・悪口は伝えるべきか。私が黙っているべきか。皆様のご意見をお聞きかせいただければと思いました。 自分としては黙っているべきだと思っていますが、自分自身が溜め込んでおり爆発しそうな状態なのです。どうすればよいのでしょうか?

  • 娘や主人の愚痴を聞けない!?

    娘や主人はA型の気にしいの性格で、日々の事(会社や交遊関係)での愚痴が多過ぎます。 一方、私はO型の「なんとかなるさ!」的な考えなので、その愚痴を聞くだけでストレスが溜まります。 話した本人は話す事がストレス解消みたいですが、私は正直聞きたくな~い! 愚痴はあくまで愚痴だし聞いてても馬鹿馬鹿しいし、滅入るだけ。 …そんな私、母親、妻として失格ですか? でも愚痴嫌~い!

  • 夫が人生の愚痴ばかり言います

    結婚7年です。私は30代前半の専業主婦です、 30代前半の夫がいます。 子どもは小学生がひとりです。 夫は、ありとあらゆることに満足できない性格で、 仕事、マイホーム、今彼が持っているすべてのものについて 感謝の気持ちを持つことができず、毎日毎日不平不満ばかり言います。 彼の愚痴の内容は結婚当初からもう何年も変わらず、成長もしないし また自分自身や今自分が持っているもの(仕事、家族、車、家など)を受け入れるわけでもなく、(自分はもっとこんなスゴイ人間になれたはず、という考えを捨てきれず)延々と同じことを愚痴ります。 彼は聞いてくれるだけでいい、と私に要求してきますが、もちろんそうなのでしょうが、私にもいろんな悩みがあるしストレスだって抱えてるし、 そういった私のことは聞いてくれないのに、自分は聞いて聞いてと、「毎日毎日そんなこと言ったってしょうがないだろう」、そんなことどうにもならないことを「もっとああしたい」とか「もっとこんな人生送りたい」とかいまさらどうにもならないことばかりです。うんざりするような同じ内容の愚痴ばかり言います。私はもううんざりしているので、「うんざりしている」と言ってしまいます。私がそういうと彼は荒れるし、怒鳴るし、手がつけられません。 こんな夫に優しくできるような、優しい奥さんにどうやったらなれるのでしょうか?真剣に悩んでいます。 いいアドバイスありましたら、お願いします。