• ベストアンサー

ダブル選挙。橋下さんをどう思われますか。

k_k13の回答

  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.6

橋下氏へのイメージは 無責任でファシストで権力亡者。 権力掌握(選挙)のためならいくらでも嘘をつくし、扇動したり前言を翻しても気にしない人物。 電力問題、普天間移設、ワールドトレーディングセンタービル問題、大阪都発言、臨時国会誘致発言、鳥取県侮蔑発言、公用車の私物化などなど、ぱっと思いつくだけでも問題発言問題行動てんこ盛りなのに、マスコミが何故に橋下氏を批判しないのかが理解できません。 今更橋下氏にキャラクター的なんかないはずなんですが、やはり同和問題での恫喝が怖いんでしょうかね? 法律というものは確かに政治に必要でしょうが、使い方では刃物よりも強力な武器となるのですよ。 橋下氏の行動を客観的かつ時系列に見てみると面白いですよ。 政治方針のブレも凄まじいです。

noname#211724
質問者

お礼

時系列で見るというのはわかりやすそうでいいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 橋下市長の目的は何?

    お世話になります。 概要 なぜ、橋下徹氏は現体制に異を唱えるポジションで、めんどくさい政治家などやっているのでしょうか?  なぜタレント弁護士を辞めたのでしょうか? 同じ政治家生活をするなら、なぜもっとラクな政治家生活をしないのでしょうか? 一体、彼の目的は何でしょうか?  詳細 弁護士で元大阪府知事、現大阪市長の橋下徹氏は、何を目的として政治家としての仕事をし、何を達成したいのでしょうか? 彼は一点して「現体制に異議を唱える」、というような政治姿勢で府民、市民の喝さいを浴びて、府政、市政に身を投じています。そして、何やら国政にも大変興味がおありのようです。 しかし、数年前までは、茶髪の風雲児、ヤンチャ弁護士、ハーレー弁護士などの異名をとり、テレビのバラエティ番組に出演しては名を売り、本業の弁護士業でも相当の成果をあげていたようです。相当な収入があったことでしょう。 その彼がなぜ政治に興味を持ったのでしょうか? いや、弁護士が政治に興味を持つことはなんら問題はありません。しかし弁護士としての実力もあり、また「地頭の良さ」も相当なモノ、と聞いています。ならばなぜタレント、弁護士としての収入を捨て去り(弁護士としての地位は捨て去っていない。また記者会見の様子を見ると、マスコミ対応の良さには磨きがかかってきているのでむしろTVタレント時代よりもTVタレントらしく思えたりする)、わざわざ面倒くさい政治の世界に身を投じ、わざわざ公務上では敵を多く作り、選挙では浮気がちな浮動票を当てにするという、 「運営基盤の心もとない反体制側のスタンス」 を取るのでしょうか? 同じ政治家に転身するにしても、彼ならもっと楽な政権与党にすり寄るポジションで充分ラクラクと政治家稼業をやっていけると思うのですが? なぜ、彼は現体制に異を唱えるポジションで、めんどくさい政治家などやっているのでしょうか? 何が目的でしょうか? なぜもっとラクな政治家生活をしないのでしょうか? 少なくとも私が彼の立場なら、ラクチンな道を選びます。 タレント弁護士(弁護士タレント?)として、テレビ局をハシゴしてタレントとしての収入を稼ぎまくり、弁護士業はすべ事務所のスタッフに任せ、自分はそれらの稼ぎをピンハネしまくる。 そんな生活を死ぬまで続けます。 だってその方が楽してわざわざ敵を作ることもないし、儲かるでしょうからね。 詳しい方、ご回答おねがいします。

  • 橋下知事を称えたら、飛ばされた公務員の人、今は?

    橋下知事を称えたら、飛ばされた公務員の人、今は? 10月ぐらいに、大阪の公務員の人が書いた文章が面白かった。 http://umashika-news.jp/archives/51957466.html この人、橋下知事(当時)を称えたら、どっかに飛ばれたとあります。 この人は現在どうなったのでしょうか? 選挙後に変化あったのでしょうか? こういう風に一生懸命に頑張っている人は、ちゃんと市長がピックアップして回収しないと。 そして、飛ばした人は処分しないと。 ちょっと気になったので。 それと、サービス残業で噛み付いてた女の職員とかもどうなったのかなと。 それに公務員は政治活動をしていけないとあるけど、この女の職員は思っきりやっているような。 ネット検索すると、そんな画像ばかりが、、、

  • 今度は、橋下市長が、防戦になったのか?

    Webでは、あまり見かけないのですが、ニュースを見ていますと、つい先日まで、大阪市長選挙に、労組の関与があったと言って、とことん攻める気配の橋下市長ですが、大阪交通局だったか、何かの職員が、選挙支援リストを個人で勝手に作成した件で、何やら今度は橋下さんが、苦境に立たされたのか?逆に攻められて(見る限り、労組でなく、マスコミに)いるように思うのですが、一体何が問題なのでしょうか?何と無く解かる気もしますが、根本がわかりません。この件での、労組の組織ぐるみの関与は無くなったとは思いますが、まだまだ沢山あるでしょうし、橋下市長優勢には、何ら変化は無いと思うのですが?

  • 橋下市長の批判者たちについて

    橋下市長は独裁と批判する人がいますが、日本国内で公正な選挙で当選して市長になったのですよね? 約70万人が橋下に投票してその投票した市民達は独裁者を支持したのでしょうか? 選挙前の政策を推し進めようとしているだけではないでしょうか?要するに民意を反映しようとしているだけだと思っています。 民主党みたいに当選後は政治に関わる官僚や既得権益者に有利な政策に変更しないといけないのでしょうか? 選挙後に政策を変えるのはいけませんが選挙前に言っていた政策を推し進めようとしていてなにが悪いのでしょうか? わたしの憶測ですと公務員の人事やリストラの手法を独裁だと言っているのでしょう。 昨今企業の財務状態が悪いとリストラをするのが普通ですが、国も同じだと思います。 だから財務状態が悪いから公務員の中でもリストラをしようとしているので橋下市長の政策は普通だと思います。 誰もやろうとしないから注目をあびていているだけで、正直良くも悪くもなく普通の政策をしようとしているだけだと思いませんか? 批判者はやはりリストラ対象者か既得権益者かなにか橋下政策で不利益を被られた方ですか? 私は橋下市長のテレビ出演のコメントやSNSの内容などから推測して、反骨精神からの言動だと思っていますがそれが、権力に媚びずに今の言動になっていると思います。 人によってとらえ方はさまざまですが、少なくとも既得権益者に有利な仕組みの現在、国民から求められているリーダーだと思います。 それが正しいかどうかわかるのは民主主義の日本では公正な選挙結果だけだと思います。 その選挙の判断をするために政治家の言動を注視しなければならないと思います。 批判者は現在の大阪の現状を橋下政策や手法の他に変えれる方法はあるのでしょうか?

  • 大阪ダブル選挙 助っ人の醜さに鬼畜もヘドを吐いた

    知事選、市長選が同日に行われる「大阪ダブル選挙」は、明日27日に投開票を迎えます。大阪市長選は、現職・平松邦夫と前府知事・橋下徹とのタイマンという異例の構図になっており、橋下が主張する「大阪都構想」の是非などが主な争点となっています。大阪市内の繁華街で行われた平松の街頭演説には、野中広務元官房長官らド悪党が応援に駆けつけ、「大阪都、そんなことはできないです。仮にあの人が選挙に勝ったとしても、大阪都はできません」などと述べ、その薄汚い実績にふさわしい汚れっツラを大阪市民に久々に披露して、鳴り止まぬ「帰れ」コールが大空にコダマしました。また、平松は「大阪都構想のメリットがわかる大阪市民の方、いらっしゃいますか?デメリットはいくつも挙げられて、メリットは一つもわからん。この世の中には、変えたらあかんものもあるんとちゃいますか」といった言葉使いで市民を煙に巻き、あからさまに侮辱いたしました。この平松や野中の正体を誰か教えてください。

  • 新しい人よ目覚めよ 次の総理大臣は橋下徹 

    菅直人が総理の椅子を放さない正当な理由が一つだけあります。それは、他にめぼしい者がいない、と言ったところでしょう。私は以前にも言いましたが、知名度と人気そして政治力も身に付いた現大阪府知事、橋下徹に出馬してほしいと思っています。次の選挙で国民は選ぶ政党がありませんし、期待できる政治家もいません。であれば、ここはひとつ若いエネルギーの可能性に期待し、橋下徹でいかかでしょうか。

  • 橋下さんは何故市長になりたいの

    大阪の選挙で理解出来ないのは、橋下さんが知事の椅子を降りて格下の市長にこだわるのは何故ですか?政令都市とは言え、市長より知事の方が格が上という認識は間違っているのでしょうか、教えて下さい。

  • 衆院選挙橋下維新の会から立候補したい!地方住み

    次の衆院選挙で橋下維新の会から立候補したいと思っています。ただ私は地方住みなのですが どうしたら橋下先生の維新の会に参加できるでしょうか? 大阪の維新塾に移住しないといけないでしょうか? どのようにして維新の会が立候補者を募集しているのかご存知の方教えて下さいm(__)m 日本を愛国心を持ってよくしたいのです!!! よろしくお願い致しますm(__)m

  • なぜ橋下知事の大阪府は負債が増えているのですか?

    大阪ダブル選挙勝利おめでとうございます。 とりあえずよかったです。 しかし、腑に落ちない点があります。 橋下知事によるリストラがあったにも関わらず、大阪府の借金が増えているそうです。 しかも、府民の一人当たり所得もこの10年で50万減っています。 私もいる東京都は少しづつ都民所得を増やしています。 たかじんもいってましたが、大阪より東京の方がやっぱり刺激があるといってましたが、ここ数年で東京に差をつけられてきてる庶民感覚もあります。 1.これから大阪都が実現すれば解消されるでしょうか? 2.どうして大阪は負債が増えてしまったのでしょうか? 3.大阪府民は貧しくなってしまうのでしょうか?

  • 橋下氏の動静を教えてください

    3区の支部長になって、立候補準備に入った、というニュースを数日前に目にしたきりです。 解散して、既に多くの予定者は活動に入っています。 大阪での橋下氏の動きはどうでしょか? 大阪内でもまったく報道情報ないのでしょうか? こちら関東です、関西の方お願いします。