• ベストアンサー

尿酸高値などの原因がわかりません

R48の回答

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

コレステロールは脂肪のカス、尿酸は蛋白質のカスです。 食生活では蛋白質とアルコールの摂りすぎが考えられますが、 体質的に何も悪くない環境で高尿酸となる人もいます。 8.5だといつ発作(関節痛)が起きてもおかしくない危険域ですので 早めに循環器科で受診しましょう。

fec531
質問者

お礼

ありがとうございます。残りかすをうまく排出できてないということなんですね。 代謝=汗をかくことと、単純に考えておりました。 体質を自覚して食事の質から見直したいと思います。病院は明日にでも行ってきます。

関連するQ&A

  • コレステロールが高値

    155cm41kg20代です。 中性脂肪は55と正常値なんですが、HDLコレステロールが83、LDLコレステロールが139もあります。 間食、飲酒はしないし、和食中心で野菜とたんぱく質多め、炭水化物あまり食べないんですが、なぜこんなコレステロールが高いんですか?

  • 尿酸値とクレアチニン

    質問お願いします。 尿酸値が高く、ザイロリック系の処方で7.0です。 クレアチニンは、いままでは毎年だいたい1.15くらいでしたが、今回1.21でした。 コレステロールLDL173で高め。 中性脂肪も、192でした。 至急受診しなさいとの指示。 正直、凹みます。 たしかに良い数値ではないけど、そんなに大変な数値でしょうか? ちなみに、中性脂肪はいつもは250くらいで、改善させるためにウォーキングしてました。 よろしくお願いします。

  • 健康診断、脂質と肝機能の見方

    30代後半女性。BMI20です。 昨年と比べ総コレステロール等は増えましたが中性脂肪は減りました。 総コレステロール:166→194(28才時168) HDL:69→87(28才時73) LDL:85→96 中性脂肪:74→68(28才時54) GOT:16→20(28才時21) GPT:17→15(28才時17) γーGTP:22→15(28才時6) 血糖値はここ10年80~89です。 昨年と変わったことといえば定期的にヨガを始めました。 質問ですが、総コレステロールは低いほど良く、LDLは高い程良いのでしょうか? 昨年に比べ総コレステロールは高くなりましたがLDLも高くなったので悪くないかも?と思ってしまいました。 また肝機能ですが、お酒は飲めませんが時々飲みたいと思います。この数値だと「お酒に弱い」または「飲酒は控えた方が良い」良いのでしょうか? 肝臓の「酵素」が低いとみてもいいのでしょうか? 健康診断の結果は病院でもきけるのですが「これくらいだったら心配ありません」だけで終わってしまうので細かく回答頂ければ幸いです。

  • LDLコレステロールが高くなった原因は

    私は72歳の男性で軽度の肺気腫がありその関係で3年間年間3~4回血液検査を行ってきました。これまでLDLコレステロール値は90~118でした。ところが数日前の検査結果では158となりました。考えられるのはこの1~2か月甘いものを多く食べたということくらいです。しかし血糖値や中性脂肪は大きな変化はありません。私は日課としてスロージョギングを1時間ほどと筋トレまたはストレッチを30分程度行っています。LDLコレステロール値が上がった原因は何でしょうか。

  • 定期健診の血液検査の読み方

    詳しい方にご意見頂ければ幸いです。 定期健診の血液検査でLDLコレステロールが200と出て、すぐに医者へ行きました。結果、検診医とその後に行った内科の医師で判断が少し違うようです。微妙なところかもしれませんが、血液検査の結果についてどう読むかご意見ください。 問題点:LDLコレステロールが200と激高、尿酸値が7.1やや高 検診医:甲状腺腫の可能性あり 内科医:生活習慣の問題を第一に疑い、2,3ヶ月ダイエットしてみて変化がなければ甲状腺の検査すればいい 甲状腺腫に随伴する倦怠感その他の自覚症状は一切ありません。 1.甲状腺の専門医のところへも行くべきかどうか迷っています。甲状腺の問題の可能性は高いのでしょうか? 2.よく見るとLDLコレステロールだけがダントツに高いものの中性脂肪は低いです。これは生活習慣の問題なのでしょうか?(運動習慣ではなく食習慣の問題?) === 以下、詳細 40代男性、酒飲まない、タバコ吸わない、生活時間帯および食事は規則的、極度の運動不足 BMI値 24.0 血圧 109 - 70 クレアチニン 0.87mg/dl 赤血球 497万/μl ヘモグロビン 14.9g/dl ヘマトクリット 45.3% 白血球数 62百/μl 好塩基球 0.6% 好酸球 4.1% 好中球 58.0% リンパ球 32.8% 単球 4.5% 尿酸 7.1mg/dl ▲ 総蛋白 7.6g/dl アルブミン 4.5g/dl AST(GOT) 20U/I ALT(GPT) 22U/I γ-GTP 26U/I ALP 181U/I LDH 169U/I 総ビリルビン 0.7mg/dl アミラーゼ 59U/I 総コレステロール 267mg/dl × HDLコレステロール 59mg/dl LDLコレステロール 200mg/dl × 中性脂肪 76mg/dl グルコース 97mg/dl 軽度の緑内障の疑いあり

  • 健康診断で

    中性脂肪の値が、414mg/dlという高い数値が出ました。 で、薬が処方されましたが、どの位の期間で正常値まで戻るでしょうか? みなさまの経験談をお聞かせください。 ちなみに、LDLコレステロールは、165mg/DL 総コレステロールは、304mg/dlと高いです。

  • コレステロール値

    総コレステロール値とLDL値、HDL値について質問があります。 総コレステロール値が少々高めで230mg/dLあります。 LDLは118mg/dLで、高すぎるわけではないのですが、HDLが104mg/dLと結構高いのです。基準値は40以上とするものと、40~70くらいとするものを見たことがあるのですが、ちょっと私の値だと高いですか?HDLは高いほうがよいというのは聞いていますが、高すぎてもいけないものなのでしょうか? 中性脂肪も高くなく、LDLも基準値の範囲内なので総コレステロール値を少なからずHDLが押し上げているような気がしてならないのですが…。それともLDLを下げる働きのはずのHDLがうまく働いていないのか…。 危険因子もないので加療の必要なレベルではないのですが、今後どのようになっていくのかちょっと気になっています。

  • ダイエット方法を教えてください!!

    健康診断を受けたらBMIが29で肥満となりました。 ダイエットをしたいと思います!! 他の結果では 総コレステロール 143mg/dl 中性脂肪 54mg/dl HDLコレステロール 48mg/dl となっており、コレステロールは低めみたいで、どんなダイエットが良いのか分かりません。 どのような方法が効率が良いのでしょうか? 教えてください。

  • 生活習慣では問題が見当たらないのに高コレステロール

    こんにちわ。 今年の1月に出産し、現在は産休中です。 昨年の7月の血液検査で総コレステロール値245mg/dl、HDL102mg/dl、LDL、中性脂肪は基準値の中でも低値でした。 昨年はまだ働いており、1日に1万歩は歩いていました。また、喫煙習慣も偏食もなく、脂っこいものも好んでは食べません。 今年の5月、再検査したら今度は総コレステロール値260mg/dl、HDL94mg/dl、LDL162mg/dl、TG(中性脂肪)33mg/dlでした。 LDLが高くなっており、どーんと落ち込みました。 超音波検査では内臓疾患は見当たらず、内臓脂肪もなく、胆石もないとのこと。 医師も「何でだろうね?」と言ってしまうほど。 現在は育児のため歩数が5000歩程度で、やや寝不足気味。 母乳育児中で1日3食、きちんと摂取しています。 身長160cm、体重44kg、家族に高脂血症の人はいません。 高コレステロールになる原因が生活習慣以外にあるのか気になります。 唯一、運動は不足しているなぁと思っています。 これが原因かも?と推測でも、何でもよいので教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 痩せ型なのにコレステロールが・・

    27歳女、BMI17です。 中性脂肪54 HDLコレステロール75 LDLコレステロール129 これは問題ありですか・・・?