• 締切済み

DTPエキスパート課題製作

DTPエキスパートの課題制作について教えてください。 現在、会社の意向でDTPエキスパートの勉強をしています。 私自身、ほぼ素人なのでわからないことばかりです。 今は、実際に34期や35期の課題作成を行って学習しているところです。 教えていただきたいのは「ダッシュ(ダーシ)」についてです。 課題課題制作の原稿の住所や電話番号の「03-」などの「-」の部分です。 この部分が赤い校正記号で「△」の中に「-」が入っています。 「半角のダッシュに変更しなさい」といった意味だと思うのですが、実際にindesignで入力しようとするとENダッシュやEMダッシュは ありますが半角ダッシュというのは見当たりませんでした。 半角ダッシュとENダッシュは同じものなのでしょうか? 実際にENダッシュを入力すると「-」の位置が低くて違和感があります。 ENダッシュとは別に半角ダッシュを入力方法があるのでしょうか??

みんなの回答

  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.1

欧文書体には半角も全角もありませんよ。ナローかメディウムで書体が変わるだけです。 その赤字を見ないとなんとも言えませんが、電話番号を和文の半角書体で入力するのでしょうか? プロの現場ではありえませんね。欧文書体を使うか、全角でピッチのかかる書体を使うかのどちらかです。 極言すれば和文書体の半角文字は素人用の物です。ENダーシが位置が低いのはベースラインの関係ですね。ディスプレイ上の問題でしょう。印刷すればちゃんと表現されるはずです。 基本的に和文中には半角文字を混在させないのがセオリーです。混在していると出力の時、ファンクションコードの加減で文字化けしたりの可能性もあります。

関連するQ&A

  • 【DTP】ダッシュ/ダーシの文字コードについて

    【DTP】ダッシュ/ダーシの文字コードについて  ダッシュやハイフン等、横棒の使い分けについて疑問を覚えています。  一つに「用法」としての使い分け、次に「記号」としての使い分けです。  知りたかったのは、時間や範囲など、数字を繋ぐ場合の用法です。 (例:1982-1995年 H3-11-4 10-15頁 など)  調べてみて、  日本語組版では全角ダーシ、2分ダーシ(文字揃えは仮想ボディ中央)  欧文ではEMダッシュ、ENダッシュ(位置が中央より少し下?)  といった種類があり、上記の用法には「2分ダーシ」の指定が  相応しいのかな、という結論に至りましたが、 1)その結論はあっているか。(或いは一般的か)  厳密に「正しい」と言うものはないのかな、とは思いますが、  通例や慣習などを知りたく思っています。 2)実際の印刷物は何を使っているのか。  自分でinDesignも少し使いますが、基本印刷屋さんに頼みます。  単に「2分ダーシ」と指定をすると、  見た目上、収まりよく自然な形で上がってくるのでしょうか。   3)文字コードはどう指定するのか。  ダーシの文字コードにはマッピング問題というのがあるようですが、  ユニコードに「和文用ダーシ」はないと考えていいのでしょうか。  EMダッシュやホリゾンタルバーなどを使うのが通例なのでしょうか?  他のコードで指定できるのでしょうか。  また2分ダーシも同様に、ユニコードはあるのでしょうか。  全角ダーシの「等幅半角字形」などを使用するのでしょうか。 4)それらダッシュに類するものの名称は、見た目上で区分されているのでしょうか   (例:左右端のスペースの有無、長さ、上下の位置 など)   或いは用法として区分されているのでしょうか   (例:和文、欧文)     などなど、見た目上同じ様になればいいのかな、と思いつつも、  気になって仕方がなく、素人ながら頭を悩ませております。  整理するため箇条書きにしましたが、項目通りでなくて一向に構いませんので、  その道に明るい方がいらっしゃれば、易しいご回答をよろしくお願いします。

  • DTPレイアウトソフトについて

    宜しくお願いします。 最近のDTPにおけるレイアウトソフトはInDesignが主流なのでしょうか? 私はWEBシステムを作るプログラマで16年位前、Mac OS 8.6、Illustrator5.5、photoshop3とか、それくらいの時期にDTPを辞めてから印刷業界から遠ざかっております。 最近、仕事でデータ入力の依頼があり、Illustrator CS4 WebPremiereを購入しました。 しかし、一部の製作会社さんがInDesignでレイアウト(デザイン)するので、InDesignを用意してくれと言われました。 Illustratorで作れないか聞いた所 「最近のDTPではInDesignでレイアウト(及びデザイン)するのが主流。今後もInDesignでの入稿は必ずあるのでソフトを用意してくれ」 と言われました。 この製作会社以外の会社さんはIllustratorでの入稿が殆どです。 16年位前の私がDTPをやっていたころは、Illustratorでレイアウトして、クォークで組版するというのが主流でした。 この製作会社さんは、InDesignでレイアウト(及びデザイン)する事で製作の手間を減らす事(コストを下げて利益を上げる)を考えていると思うのですが、実際の所、どうなんでしょう?

  • 対位法の課題にて

    宜しくお願いします。 単体対位法の一対四の課題の中で疑問が生じました。 調はCなのですが、定旋律がD→D#→Eと進行する所があるのです。 このD#の部分では対旋律のスケールはどの様にしたら良いのでしょう。 コードで言うB→Emの様に捉えれば良いのでしょうか… 初歩的なことかも知れませんが、どうか教えて下さい。

  • MOS EXCEL エキスパートに出てくる関数について

    MOSエクセルエキスパートの問題集の模擬問題ででてくる「VLOOKUP」ですが、FOM出版の模擬問題では「検索の型」の部分は「0」または「1」を入力すれば正解だったのですが、ローカス出版の模擬問題では「True」または「False」を入力しないと正解にならないのですが、実際の試験ではどちらを使えばよいのでしょうか?「DSUM」に関しても「フィールド」をFOM出版では数値を、ローカスではセル番地を入力しないと正解になりません・・・

  • InDesignの画像配置と印刷データについて

    印刷の発注担当者から、次のような相談をされています(よって実際の 作業者は、すべて外注です)。 *********************** ページものの制作について、InDesignで枠をつくって画像を配置している (マスクをかけて配置している?)のだが、部分部分のパーツ箇所については 一枚の画像を使い回しして配置の際にクローズアップするようにしている 所が多い。しかし別の制作会社とそのデータを共有で使うため確認したところ、 「それはそのパーツ部分を元の画像の時にトリミングして配置してください」 と言われたとの事。単純に考えると元の制作会社がトリミングの手間を嫌うの ではないだろうか? どちらの方法が印刷データとしてベター(一般的)なのだろうか? *********************** 以上です。 むかし少しだけDTPに関わっている頃は「こういうデータの作り方は、出力 の時にエラーになりやすい。うんぬん」といろいろと豆知識めいたものを 聞いていたのですが、そんな感じでInDesignでの印刷データの作り方で ベターなものがあれば、教えていただきたいと思います。 また上記の画像の配置のこと以外にも、下記のような事を言われました。 「一枚の画像を使いまわせば一枚で済むのに、複数枚に増えたらかえって データが重くなってまずいんじゃないだろうか?」 それもそうだな、と考えたのですがいかがなものなのでしょうか。 なお画像は埋め込みではなく、リンクでおこなっています。 DTPに携わっている方には常識的な知識かもしれませんが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • Excelでセルの先頭に全角の「’」を入力したい

    Excelで、「’レヘ」=全角の「’」+「レヘ」と入力をしたいのですが、セルの先頭に「’」の入力をすると、「’」が半角になり、非表示になってしまいます。 「+」「-」などは、[セルの書式設定]で、[表示形式]を「文字列」にすると、入力することが出来るのですが、全角の「’」はうまくいきません。 ちなみに「レヘ」はアイヌ語の「~の名前」で、文字の上にダッシュがついています。 文字の上にダッシュをつけることができて、そのダッシュが見やすいのであれば、その方がテキストに合って良いとは思うのですが・・・。 どなたかご存じの方、よろしくお願い致します。

  • enダッシュ(半角ダッシュ)の入力方法(テンキーのない場合)

    恐れ入ります。 Wordの論文作成時にハイフンとダッシュの違いを指摘され、修正を しております・・。 論文は英語のためenダッシュを入力したいのです。 テンキーのあるキーボードの場合、Cntl+テンキー「-」と記載がありましたが 現在使用しているノートPC(IBM)にはテンキーがなく Cntl+「-」だと反応がありません。 簡単な方法をご存じでしたらぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 編集関係の仕事について

    こんにちは。 最近、編集関係の仕事に興味を持っています。 前職で、とあるシステムのマニュアル作成プロジェクトに入ることになり、初めて編集の仕事に触れました。 今は違う職種ですが、もともと文系でモノ作りが好きなこともあり、目指したいと思うようになりました。 転職サイトの求人を見ていますが、校正経験、InDesign、AfterEffectなどの実務経験を記載している企業が多いようです。 その中でも、まれにある未経験OKの派遣社員の案件などで経験を積もうかと考えていますが、いかんせん数が少ない。 実際一つ受けましたが、他の方で決まってしまい、ダメでした。 これに懲りず、独学あるいは手頃な講座で校正かソフトの使い方を覚えれば、同じ未経験でももう少し拡がるかなと考えています。 そこで・・・ 未経験でこういった業種を目指す場合(実務未経験OKの案件を選ぶつもりです)、何を学んでおく、あるいは知っておくと応募に有利に働くと思われますか? 時間的に、専門学校は難しいです。 経済的にも、通信教育で校正を習う、上記ソフトの夜間講座で使い方を身につける等が現実的だと思います。 DTPエキスパートなどのスキルについては、実務についてから必要なら考えますので、あくまでもその業界への足がかりとなり得る資格や経験、ということで、アドバイスお願いします。 ちなみに、私は校正記号はわかりません。前職で校正らしきことはしましたが・・・。 バージョン6.0の昔のPhotoshopを持っていて、写真のレタッチ程度に使います。 独学でもっと勉強しようかとも思いましたが、古すぎてそれを使って役に立つのかどうかが疑問です。 MACは使ったことがありません。 こうやって書いていくと、かなり無謀な気もしますが・・・やっぱりあきらめたくありません。 ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

  • SOHOでDTPオペレーターの仕事をしたいのですが

    40歳、DTPオペレーター歴10年、デザイナー歴2年の男性です。 自己紹介に詳しく書きましたが、20代は病気で入院生活を送り、キャリアとしてちゃんとスタート出来たのは30歳になってからです。広告製作会社・デザイン事務所・編集プロダクション・出版社のデザイン制作室と転職を重ねてきました。しかし、コミュニケーション能力が低く、上手く同僚・先輩・後輩・クライアント・著者等等との距離が取れないため「SOHOでDTPオペレーター」を考えています。今は郵便局で平日の13:00から20:00まで、週の平日5日間パートタイマーとして働いています。 SOHOでの仕事をした経験が無く、かつDTPオペレーターという特殊な業務を始めるにあたり、どうすれば良いのか解らなかったため質問させていただきます。 ・SOHOのDTPワークを斡旋してくれる会社はどのくらいあって、どの会社がお勧めか(案件が多ければ多いほどいいのですが) ・実際にSOHOで仕事を受注している人の体験談 など教えていただければ幸いです。 ●自宅の環境 【ハードウェア】 ・PowerMacG4(400MHz AGPグラフィックカード メモリ896M HDD容量10G+増設120G) ・モニタ 三菱RDF195 ※キャリブレーション調整が上手くいかず、赤が弱い。 ・プリンタ brother MFC-830CLN(A4までスキャン可能、電話とFAX機能もあります) 【使用できるアプリケーション】 ※いずれもMacOS9.2.2 ・QuarkXPress3.31/4.1 ・Adobe InDesign2.0(ほとんど動きませんが、使えます) ・Adobe Illustrator5.0/5.5、8.0.1、9.0.2 ・Adobe Photoshop3.0.5、4.0.1、5.0.2、5.5、6.0.1、7.0 ・Adobe Streamline3.0、4.0 ・Adobe Acrobat4.0、5.0 ・Adobe Acrobat Distiller4.0、5.0 【使用可能な和文書体】 ・モリサワ基本書体(OCF・NewCID) ・ダイナフォント100(NewCID) 以上です。 どうかよろしくお願いします。

  • DTPエキスパート

    現在この資格の取得に向けて勉強中の21歳の大学生です。 予備校も近くにあるみたいなのですが、授業料が高すぎる上に学生の為、8割返ってくるという公的な(?)システムも使えないので行けません。 なので独学で勉強しているのですが筆記試験はどうにかなっても課題製作の時にノウハウが全く分からない状態です。 Macは持っていて、PhotoshopとIllustratorはあるのですが、クォ-クエクスプレスは持っていません。 もしもこの資格に詳しい方がいらっしゃったら、現在の自分の状況で合格が可能かを教えてもらいたいのですが。。。 前提として筆記試験は合格するという事で。(難しいのは承知ですが、この段階で無理なようなら全く見込みがないので。。。) 実際に現場で働いた事もなく、専門家から教えてもらいもしないで合格点に達する事は可能でしょうか? 不明な点がありましたら補足しますので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう