• 締切済み

月と6月だけ年齢を偽って合格したバイトについて

5月と6月だけ年齢を偽って合格したバイトをしていたのですが(7月の今はもうやめている)、12月の年末調整で税務署に履歴書の年齢が嘘だとバレて逮捕されることはありますかね?

みんなの回答

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

気にしなくても大丈夫です。 多分ですが、事業所側の書き間違え位にしか取られないと思います。 因みに、何度も年齢詐称の経験有り。 これまで何事も起こりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの面接で年齢を偽って履歴書を出し、合格・・・

    バイトの面接で年齢を偽って履歴書を出し、合格しました。その後何カ月かして店長に実は自分はもっと若いということをさらけ出しても許してくれますかね?そこのバイトの店長は従業員が店の商品を盗んで食べているのを見つけても注意するだけで解雇しません。また、未成年の従業員が酒やたばこを吸っているのを見ても別にいいよという感じです。店長は何かと仕事に対しても厳しいどころかよく怠けています(有名です)。自分は若ければバイトに受かりやすいという軽はずみな気持ちで履歴書に嘘を書いたことを今更、言っても許してくれますかね?経験のある方お願いします。

  • バイト掛け持ちの年末調整について

    バイト掛け持ちの年末調整について 過去を探したのですが見つからず質問させていただきます。 お恥ずかしい話ですが、 今5年働いてるバイトで、今年からバイト掛け持ちをしましたと、 嘘をついています。 年末調整の話が出てき、ばれないか心配になってきました。 質問は、 ・嘘はばれてしまいますか? ・年末調整で記入を変えないといけないところはないのですか? ・もし、記入を変えないといけないならば、法律?的に大丈夫のでしょうか? です。 本当は嘘でしたと、正直に言わないといけないとは思いますが、 事情があって、どうしても言えないのです。 回答お願いします。

  • 年齢詐称

    50歳なのに47歳と 年齢 職歴を三年ずつ偽った履歴書で アルバイトに採用されたのですが 大きな会社で年末調整の時に ばれる事はないでしょうか よろしくお願いします

  • バイトの年末調整について

    私は今、二つのバイトを掛け持ちしています(仮にAとBとします)。 Aからは「年末調整のお知らせ」という紙と25年、26年の扶養控除申請書(多分)を貰い、提出しました。 ですが、年末調整で返ってくるはずの給与はまだ戻ってきていないようです。 一方Bからは今のところ年末調整の話などは届いておらず、年末調整の分も戻ってきていないようです。 どちらも月末締め、25日支払いで、 Aは4月から、Bは7月から働き始め、103万円は超えていないはずです。 この場合、どうすれば年末調整分の給与が戻ってくるのでしょうか。 恥ずかしながら初めてのバイトでこの辺りが全くわかっておりません。 乱文失礼いたしました。宜しくお願いします。

  • 掛け持ちバイトをばれたくない

    今パートで6時間働いている会社が掛け持ち禁止です。でもそれだけでは生活ができないので夜もバイトをしています。年末調整のころにバレたりしないでしょうか?住民税請求も一度一か月分だけ請求が来ましたがその後来てません。多分5月に離婚をしてまだ夜のバイトしかしてなかったからでしょうか?税務署に行って自宅に郵送するように申告した方がいいのでしょうか?とにかく夜のバイトがバレたら大変なので、バレないように申告する手続きなどありましたら教えて下さい。3月から一人暮らしをして世帯主にもなってます。あと、昼の会社は健康保険などついている会社です。

  • 税務調査でバイトした人の本職が首になりますか?

    個人事業をしています 今回 税務調査がくることになりました 忙しいときに月に数回ほどバイトに来てもらってる人がいます バイトに来てる人は平日の昼間の仕事なのですが 公務員とかではないのですが他にバイトをすると会社がうるさいらしいです 今回の税務調査で帳簿を見せることにもなると思いますが バイトの子はバイトしたこと収入として年末調整とかに出していないうよです 今回の税務調査でバイトの子が税金が来るのかを気にしてはいるようです 税務署からバイトの人へ連絡とかあるでしょうか?

  • バイトの嘘ってバレるの?

    質問なんですが、 面接官に「バイトとかしてるの?」と聞かれたので、 バイトはしていないのに、「先月の3月からバイト始めました。」 と嘘を答えました。 もし、内定を貰った場合、 バイトしていないのに、バイトしてると言った嘘は、 会社にバレるのでしょうか? バイトなんで嘘でもバレ無いと思ったんですが、 年末とか近くなると、源泉徴収か何かでバレるんですかね? どなたか知りませんか? お願いします。

  • バイト歴を隠して新しいバイト探し

    バイト歴を隠して新しいバイト探し こんにちは 自分は大学2年生の男です 10月から2月までバイトをしてたのですが、大学が忙しくてシフト希望表の×の日が目立ち、クビを切られてしまいました 一応、大学の方は落ち着いてバイトできるゆとりができたので4月からまた新しいバイトを始めたいと思います その時に先ほどクビを切られたバイトのことを隠して探そうと思うのです 理由は「大学が忙しくてクビにされた」というのがネックで採用されないおそれがあるからです 一応今は大学落ち着いていますが、夏休み入ってから年末までが少し怪しくなりそうです💦 クビのうえに、また忙しくなることを伝えたら本当にどこにも働けなくなりそうで怖いんでバイト歴を隠したいと思ってます 一応、前のバイトのことは採用されてから店長さんと仲良くなった時、あるいは年末調整の時に言おうと思うのですが大丈夫でしょうか?

  • 本職とバイトをしている場合について

    結婚しており、子供が二人おります。 正社員として月手取り約25万あります。 今年春から休日にバイトをはじめ月4から5万の収入も同時に得ています。この場合、本職のほうは給料から必要な税金が差し引かれていますが、バイトのほうからは引かれていません。 年末調整により税金はどのように計算されるのでしょうか? 会社ではバイトの年末調整を一緒にはしてもらえないのですが、別々に年末調整してもいいものなのでしょうか? 会社とバイトの両方を併せて自分で年末調整しなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • バイトしてた時の源泉徴収票

    今年の2月から5月までバイトしてました 月に15万くらいですが・・・ なので所得税が引かれていました 今はやめているので年末調整してもらえないので確定申告して返してもらうのですよね? 源泉徴収票をもらっていないので 勤め先へ連絡してだしてもらえばいいのですが すぐにやめたこともあり行きにくいです 電話もしにくいです・・・。 税務署へ行って 源泉徴収票不交付の申請をしたらいいとききましたが 勤め先へ連絡しないで税務署へ申請するのは よくないですか? それと給料明細が全部あるかどうか・・・ってこともあります なくても大丈夫でしょうか? 申請は本人だけでしょうか?親とかでも大丈夫でしょうか?