システムへの保守の責任の盥回し

このQ&Aのポイント
  • 家庭用デジタル通信ネットワークにおける保守の責任の問題について
  • ニュースで話題になっている原発の保守問題について
  • 原発の保守依頼先について
回答を見る
  • ベストアンサー

システムへの保守の責任の盥回し

インターネット等の為の家庭用デジタル通信ネットワークの場合には、たとえ複数のメーカーの新製品との組み合わせが動作保障対象に含まれていませんでしても、クレームがサポートデスクに届いた時に、盥回しにせず、同等らしい環境を拵えたり、預かったりして、当該問題の再現の有無を検証し得るのだろう、と思われます。 でも、最近のニュースでも話題になっています通りに、日本の某原発の汚染水浄化システムは、応急処置の為に、複数の国家の機器・製品を組み合わせて稼動させましたね。 従いまして、此の原発で問題が起きた場合には、何処のメーカーの機器の問題に起因しているのかを特定し難いのかも知れませんから、畏れ入りますが、教えて下さい。 其の原発に関する保守の依頼は何処へ発注されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (252/557)
回答No.1

簡単に考えればまずは経済産業省が受け口になり、それから原子力安全・保安院が受けてからそれぞれの課や部署に保守の依頼がいく物と思われます。例え制御や浄化システムに外国製の機器や製品を使っていたとしてもです。 ただ実際にはもっと複雑な経路を辿るのかも知れませんので参考までに。

BuffaloAndJtp
質問者

補足

有り難う御座います。 メーカー側へは問い合わせが及び難いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 組み込みシステムの保守について。

    インターネット等の為の家庭用デジタル通信ネットワークの場合には、たとえ複数のメーカーの新製品との組み合わせが動作保障対象に含まれていませんでしても、クレームがサポートデスクに届いた時に、盥回しにせず、同等らしい環境を拵えたり、預かったりして、当該問題の再現の有無を検証し得るのだろう、と思われます。 でも、最近のニュースでも話題になっています通りに、日本の某原発の汚染水浄化システムは、応急処置の為に、複数の国家の機器・製品を組み合わせて稼動させましたね。 従いまして、此の原発で問題が起きた場合には、何処のメーカーの機器の問題に起因しているのかを特定し難いのかも知れませんから、畏れ入りますが、教えて下さい。 その原発に関する保守の依頼は何処へ発注されているのでしょうか?

  • 複数の企業の製品からなるネットワークの管理責任

    昨今のニュースでも紹介されました通りに、原発の汚染水浄化システムを早急に復旧させる為に、複数の国家の企業の製品を組み合わせたせいで、そのシステムの緊急停止が繰り返されているそうですが、そういう特殊なネットワークの場合にはインターネット等のネットワークと違い、「動作保障の明文化」を各担当企業に求め難いのでしょうか?

  • 仮想敵達の駆逐による安易な自己満足

    何らかの諸問題に巻き込まれた際には、悪化を防ぐ為に、【(要素還元論的な)原因の排除】よりも寧ろ【応急処置・環境整備】を優先するべきだろう、と思われます。 然し乍ら、たとえ原因の正体が明らかになっていませんでしても、【原状回復】よりも【駆除の対象への責任転嫁】に拘りたがる、という方々もが少なくないですね。 従いまして、そういう発想のせいで、原発の汚染水処理システムと同じく、様々な業者の機器類が組み込まれたネットワークの中で異常が起きた時にも、各メーカーのサポートデスクの間で盥回しが起きやすくなるのでしょう。 但し、そういう内容は電気機器の環境での独特な事態ではなく、西洋医学と東洋医学との間の優先順位設定にも当て嵌まっていますので、他にも多くの分野での問題に適用され得るだろう、と考えられますから、畏れ入りますが、教えて下さい。 Q:「【原状回復】よりも【駆除の対象への責任転嫁】に拘りたがる方々は、(たとえそれを意識していませんでしても、)自分自身による『モラルハザード』の存在可能性を打ち消そうと試みてしまっているのでしょうか?」

  • 浄化槽の自主管理の方法

     自宅で使用している合併浄化槽の保守点検を業者に委託せず,自分自身で行ないたいと考えております。(国家資格が必要な浄化槽の水質検査や,特殊な道具が必要となる浄化槽の清掃に関しては,当然,専門業者に依頼することになると思います)  浄化槽管理者として行なうべき保守点検の項目,方法,及び記帳の書式等がありましたらお教え頂けないでしょうか? 浄化槽のメーカにも問合せたのですが,担当部署をたらい回しにされた挙句,結局,はっきりとした答えを得ることができませんでした。(浄化槽の保守点検は,専門業者に委託するのが当然だという雰囲気でした)  少しでも無駄な費用を節約し,また法律上の本則による設置者の義務を果たすため,是非とも自主管理を行ないたいと考えております。よろしくお願いします。

  • 汚染水の処理は?

    汚染水のタンクいつまで増やすのか 将来汚染水の処理は? 増え続ける汚染水は浄化設備を 開発して海に流すのか それとも忘れたころ海に流すのか 国が責任もつと言うが国が信用できない 国民の税金だ 問題山積な原発 又再稼動懲りない愚かな人間社会だ

  • ゼオライトで放射性物質吸着できると思ってる?

    東電がゼオライトを封入したタンクに 汚染水通すと、放射性物質がポーラスに吸着して きれいになるような報道してるけど 無理ってわかんないのかな。 昔、ゼオライトで水を浄化させるとか、 油の酸価を下げるとか騒がれたけど 効果があるのは始めだけだよ。 魔法の鉱物とまで謳われたけど 結局使えないこと解って今に至る。 ポーラスが詰まれば、 汚染水はそのまま出口から海に出されるだけ。 マスコミも言葉に流されて あたかも解決するような報道するのもイカン。 汚染水の浄化能力は タンクの2~3倍程度の水量しか効果ないんだよ。 福島原発塀で囲って 施設ごと埋めてコンクリートで塞いだほうが TOTALの飛散量とコストは下がると思う。 ゼオライト使って浄化するって ダレが言い出したんだろう? メーカー?眉つば学者?

  • 先日、MIP設定を行っているSSGを保守交換したところ、

    先日、MIP設定を行っているSSGを保守交換したところ、 DIPで外部と通信を行っているサーバは問題なかったのですが MIPで外部と通信を行っているサーバは通信が出来ませんでした。 調べてみると、MIP変換後のグローバルアドレスからarpなどを 吐かない為、対向の機器でarp情報が更新されず、こちらに パケットが戻ってきていませんでした。 対向の機器がキャリアの為、こちらではなんともしがたいところがあります。 簡単に対向のarp情報を更新する事は出来ないでしょうか?

  • 資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?

    社内のPCやプリンター等のOA機器を発注・調達する業務を担当していますが、会計処理については素人です。 PCやプリンターなどは、いざ壊れると業務に多大な支障をきたすため、スポット保守よりこのような3年程度の保守サービスをセットすることが多いと思います。見積書の段階でセットされていた場合、保守パックそのものは物件価格に入れず、経費処理で問題ないと思っていました。 しかし、弊社の経理部では「その機器が向こう3年にわたって機能するためには、事実上必要な保守サービス費用であり、3年間という長期的な性格のものを事前にセットしているような場合は、あらかじめ物件価格に含めて資産計上する」という見解でした。すると、見積書の段階で保守パック費用をセットしていれば、これは計上対象の物件価格に含まれてしまい、セットしていなかった場合は「後で追加する」ことで物件価格に含まれない…。後者の方法を使えば、価格によっては20万円をきって、少額資産として仕訳可能となる。 はたして、この方法は大丈夫なのでしょうか?また、物件価格に保守費用を含めるということは、そもそもおかしくないのでしょうか? ちなみに今回問題となっているのは大手メーカーのプリンターの保守サービスパックで、1つの商品として別に購入するという形態です。ウェブによるサポート、出張サポートがあるようですが、消耗品は適用外です。一方、PCの場合は機器の構成の中の1つとして明記されています。用途に応じてサービス内容をプラスαしていくと、物件価格もあがるといった形態です。この他にもコピー機や複合機などは、トータルパックと称して消耗品や定期点検が含まれる場合もあります。いろいろ種類がありますが、少しでも20万円を超えないように、姑息とは言え保守費用を物件価格に入れないようにするほうが良いと思ったのですが?いったい何が正しいのでしょうか?

  • 動作保障外の組み合わせによる問題への処置

    保守契約締結先の企業での障害が自社製品独自の原因によらず他社の製品との連動に起因していると見做され得る場合には、サポートデスク等がその保守を担当するべきなのか否かの判断が難しくなるのでしょうから、その時には、契約締結時の合意文書の内容がその判断の基準になるのだろう、と思われますが、一般家庭用機器の場合にも同じ様な基準が当て嵌まるのでしょうか?

  • フランスのアレバ社 日本のメーカーについて

    フランスのアレバ社が原発汚染水の処理の仕事を受注したのですが、見積もりなども出していません。ものすごい額(20兆円?)を請求されるのではという話しまで出ています。 かなりマズイ気がします。 六ヶ所村でもアレバ社に頼んで、コストは数億円のはずだったのに、数兆円になったとか! しかも工期は遅れるし。。。 日本のメーカーは水の処理等に強いイメージがあるのですが、なぜ日本のメーカーで出来るところがはないのですか? こういう大きい仕事だから、日本のメーカーに発注できばよかったのに・・・と思いまして。