ゼオライトで放射性物質吸着できる?

このQ&Aのポイント
  • 東電がゼオライトを封入したタンクに汚染水を通すと、放射性物質が吸着し、きれいになると報道されているが、その効果に疑問がある。
  • ゼオライトは過去に水の浄化や油の酸価の下げる効果が騒がれたが、実際には効果が一時的であり、長期的な利用には向かない。
  • ゼオライトを使用した汚染水の浄化能力はタンクの2~3倍程度の水量しか効果がなく、効率的な処理には不向きである。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゼオライトで放射性物質吸着できると思ってる?

東電がゼオライトを封入したタンクに 汚染水通すと、放射性物質がポーラスに吸着して きれいになるような報道してるけど 無理ってわかんないのかな。 昔、ゼオライトで水を浄化させるとか、 油の酸価を下げるとか騒がれたけど 効果があるのは始めだけだよ。 魔法の鉱物とまで謳われたけど 結局使えないこと解って今に至る。 ポーラスが詰まれば、 汚染水はそのまま出口から海に出されるだけ。 マスコミも言葉に流されて あたかも解決するような報道するのもイカン。 汚染水の浄化能力は タンクの2~3倍程度の水量しか効果ないんだよ。 福島原発塀で囲って 施設ごと埋めてコンクリートで塞いだほうが TOTALの飛散量とコストは下がると思う。 ゼオライト使って浄化するって ダレが言い出したんだろう? メーカー?眉つば学者?

  • panis
  • お礼率41% (234/562)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

私も同じことを考えていました。 おそらくそれはアレバの浄化槽のシステムなのでは? 昨日のNHKニュースウォチ9で、油分を取り除き→セシュウムをゼオライトに吸着させ→1千分の1、1万分の1まで除菌し→塩分を取り除き淡水にした上で冷却(*装置または水)へ循環させると言っていました。(*確信なし) ただ、ゼオライトの放射線量が高くなったら誰がそれを処理するのでしょうね。誰も近寄れない線量になると思うのですが…。 >福島原発塀で囲って 施設ごと埋めてコンクリートで塞いだほうが TOTALの飛散量とコストは下がると思う。 まったく、同じ意見です。 それに加え 6:00~のような処置も必要かと。 http://www.youtube.com/user/seriousmoon2008?blend=21&ob=5#p/u/3/kxDG4mjmEN8

panis
質問者

お礼

YOUTUBE面白いですね。 あれがアレバなんですかね。 ただのろ過じゃないっすか。 昔、砒素が混入した汚泥を 浄化させる装置(バクテリアによる分解)を作ってたころを思い出しました。 放射性物質分解するバクテリアいないかなぁ。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.4

多分、素人が考えて「?」って思ったことって、専門家から見たら「当然」なんだと思いますよ。 私は、浄化のプロでも専門家でもなんでもありませんが、当然浄化がゼオライト単体であることはないし、他の技術も使っていることでしょう。 あと、原発をコンクリートで埋めるっていっても、発熱中の燃料はどうなるのですか? 埋めて何とかなるならすでにしてるでしょ。 ネット情報が頼りの素人より、学者(御用学者なんていわれる人でも)の方がずーーーーーと知識は豊富ですし、素人が思いつくような心配事なんてとうの昔に考えついていることでしょうね。

panis
質問者

お礼

そうか。 どっかのドラマと同じ 一会社組織とにてる。 現場で起きてることとの隔たりがえらいヤツラは理解できない。 現場の状況がわからんまま、 適当なコンサル・どっかのの学者の言うままに踊らされてる。 埋めて何とかなるならすでにしてるでしょ。 後戻りできないからこうなってる。 最近じゃ、ゼオライトって表現やめて、特殊物質って表現にしてるな。 学者の言い分も千差万別。 今やってる作業が正しいってダレ決めた? 発熱中の燃料はどうなるのですか? 圧力隔壁スルーしてるヤツに水かけるより 石棺で全て封印するしかない。チェルノブイリと同様。 処理が先か、 作業員がいなくなるのが先か、 東電が両手を挙げるのが先か。 まぁ、そのうち答えがわかるさ。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

ANo.2 放射能を食べるバクテリアがいるそうです。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/51065937.html http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110406aaar.html あと、汚染された土地の改良方法は元筑波大学教授の生井氏が其のやり方を下で説明しています。 6:00~から放射性を吸収しやすい植物とそのやり方が説明されます。その収穫の仕方やその後の処理の仕方も1~3の間に説明されています。 http://www.youtube.com/watch?v=4FPtdGKhaTw&feature=related

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

水槽で熱帯魚を育ててますが、その通りですよね。 あんなん、アクアリウムやってる人ならすぐわかる事。 どんだけゼオライトつかう気やねん、という。 あと、そのゼオライトはどうやって処理する気なの、とも。 限界まで吸着したとして、交換しまくったとして、 大量に出る放射性物質を吸着したゼオライトの行き着く先は、と。 浄化できなくもないのでアレですけど、 必要なゼオライトの量を考えれば、現実的ではないですよね。 まぁ、報道規制というか、報道統制の一環なんでしょう。

panis
質問者

お礼

報道統制の一環 怖いです。 あたかも解決できちゃった位の言いっぷりに。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 重金属汚染と油汚染が同時に起こっている場合の土壌修復プロセス

    重金属汚染と油汚染が同時に起こっている場合、重金属汚染と油汚染を同時に修復することができる浄化方法はあるのでしょうか?ただし、重金属は(不溶化などではなくて)取り除くことを条件とします。重金属を取り除くためには酸で洗い流したりしなくてはいけないと思うのですが酸洗浄は油汚染には効果がないですよね?実際にはどのような処理方法が行われているのでしょうか?

  • 福島原発汚染水の放射能除去について

    福島原発でどんどん貯蔵タンクに汚染水を詰め込んでいますが、いつまでやるつもりなのでしょうかね。 東電って東大とかエリートの集まりなのに、小学生でも考えられるようなことしか出来ないですね。 ボンボンとお嬢ちゃんの集まりだから、こそこそ逃げている連中も多いのでしょうね。 そんなことを思ったってどうしようもないので質問です。 あの汚染水から完全とは行かないまでも基準値以内の水と放射性物質とに分離させることは可能なのでしょうか。 ストロンチウム90 半減期28.8年 セシウム137   半減期30年 アメシウム241   半減期432.2年 ラジウム226    半減期1600年 などいろいろありますし、浄化方法も違うでしょうが、政府は除去の研究と対策を考えているのでしょうか? (質問が二つになってしまいました・・・)

  • 福島、超高濃度汚染水報道について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000069-jij-soci 高濃度汚染水漏れる=タンクから120リットル―福島第1 時事通信 8月19日(月)17時57分配信  東京電力は19日、福島第1原発の貯蔵タンクから、高濃度の放射能汚染水が漏れたと発表した。汚染水は表面の放射線量が毎時約100ミリシーベルトと高く、少なくとも120リットルが漏れたという。東電は漏えい箇所の特定を急いでいる。  東電によると、19日午前9時50分ごろ、同社社員がタンクの脇から汚染水が流れ出ているのを発見した。タンクには汚染水が漏れた場合に受け止めるためコンクリート製のせきがあるが、汚染水はせきにたまった雨水を抜く弁から地面に流れていた。  漏れた汚染水で、地面には水たまりが二つできていた。一つは縦横3メートル、深さ1センチで、もう一つは縦0.5メートル、横6メートル、深さ1センチだった。18日午後5時に巡回した時は異常はなかったという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000039-mai-soci  <福島第1原発>タンク漏水300トン 8000万ベクレル 毎日新聞 8月20日(火)11時55分配信 福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。汚染水をためているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された。 東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・19日に少なくとも120リットルの汚染水が漏出 ・20日に300トンの汚染水漏出発表 タンクの外の水たまりの水量が120リットル そこから目視できるタンクの足下に300トン 19日の時点で300トンとは測定できなくとも、少なくとも120リットルに比べ遥かに大量の汚染水が漏出していることが目視できたはずなのに・・・ なぜ1日ずらして発表するの?

  • 「二度とやるなと申し入れたのを無視するのか」汚染水

    【原発問題】「二度とやるなと申し入れたのを無視するのか」 東電の福島第2原発汚染水放出計画に水産庁「待った」 東日本大震災の津波の影響で、福島第2原発の建屋にたまった微量の放射性物質を含む水約3千トンを、 東京電力が海に放出することを計画。これに水産庁が漁業への風評被害などを理由に反対し、 計画が宙に浮いていることが8日、関係者の話で分かった。 東電は「放射性物質を検出できなくなるまで除去した上で放出を考えている」と理解を求めているが、 水産庁は容認せず、解決策は見いだせていない。長期化すると塩分によるタンクの腐食なども懸念され、 細野豪志首相補佐官が調整に乗り出す案も浮上している。 関係者によると、津波で福島第2原発の各建屋地下などに計約7千トンの水がたまった。問題となっているのは、 原子炉建屋やタービン建屋など放射線管理区域にたまった約3千トン。微量ながらコバルトなどの放射性物質を 含んでいる。 東電は当初、管理区域の水は放出しない方針でタンクに貯蔵していたが、さびなどの問題が発生したため海への 放出を計画。放射性物質は法令の基準値以下なので、本来ならそのまま放出できるが、さらに鉱物のゼオライトなどで 水を浄化して放出するとして、地元漁協など関係機関に事前に連絡した。 だが、水産庁や漁業関係者が「汚染水に変わりはない」「第1原発からの放出の際に、二度とやるなと申し入れたのを 無視するのか」などと猛抗議。放出が実施できずにいるという。 東電は「放出には関係各所の理解を得る必要があると認識している。引き続き、水産庁などとよく相談させて いただきたい」と、水産庁は「ノーコメント」としている。 第1原発では海に高濃度の汚染水が流出、低濃度の汚染水も計画的に放出した。東電の一方的な放出通告など 地元対応のまずさも含め、漁業関係者から猛烈な反発を受けており、今回の事態にもこれが影響しているようだ。 ソース 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106080164.html 汚染水は海に放出したほうがいいのかな?しないほうがいいのかな? 汚染水問題は根本的にどうしたらいいのかな?

  • 福島原発汚染水処理

    福島第一原発の汚染水処理にアレバ社やキュリオン社の装置が使われ、最近東芝製のものも追加されたと報道されています。その中でセシウム吸着に使用されているゼオライト槽ですが、セシウムで飽和した後はどう処理されるのでしょうか?。飽和するほどセシウムを含んでいるのでかなり高い放射能を出すと思われますが、どうやって高さ2-3m、直径1-2mの槽を交換するのでしょうか?どこに保管するのでしょうか?そもそも、一つの槽は飽和するまで何日または何カ月もつのでしょうか?その辺のところの解説が新聞やTVでは全くないので教えてください。

  • ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去

    ヒマワリが、放射能汚染された土壌の浄化に効果があるとされている。植物には根っこから土壌の放射性物質を吸収する者もあるそうで、その中でもヒマワリが最も吸収の効率が良いのだという。30年以上かかる土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると言われる場所でも、わずか20日で95%以上を除去したという記録が残っている。 1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の 植物学者達が、チェルノブイリ原発から1キロ離れた池で20種類の植物を栽培し、 ヒマワリがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた、 という研究報告がある(日本テレビ系(特命リサーチ 200Xより)。 これはファイトレメディエーションと呼ばれ、植物が持つ自然の能力を活かした 環境汚染の浄化技術で、現在も研究が進められている。 福島第一原発は、東電の説明では今後はまだ話す段階ではない、としている。 http://media.yucasee.jp/posts/index/7021?la=0003 ヒマワリってスゲェな まるでナウシカみたいだと思わない? 原発周囲数百キロはヒマワリが咲き乱れることになるのかな?

  • これ、今の今まで判らなかったの?

    またもや、東京電力です。『福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。汚染水を貯めているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された』そうです。画像のアップもあり、一面水浸しでした。これ、今の今まで判らなかったのでしょうか?知らなかったのでしょうか?ストロンチウム云々は、アホですのでわかりませんが、毎日点検はしていなかった、定期点検すらして無かったという事でしょうか? 『東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された』本当に1基だけとも限りませんし、2・9メートルが、どれほどのスピードで下がっているのかもありません。当方などは、とうの昔に、呆れ果てていますが、ネット上には株主の方も居られるらしく、東電の今後を心配しておられましたが、その方の質問の、答えが、『厳しい意見と楽観的な意見様々ありますが、事実だけを整理していくべきだと思います。というのも、誰も東京電力がどうなるかが今のところわからないからです。以前に「一義的に東京電力が賠償責任を負う」という政府発表がありましたので、これは今の段階では一番根拠となるのではないでしょうか』とあるのですが、東電が賠償したくても出来ない、しようと思えば電気代が上がる。結局は日本国民全体で、このアホ会社を助けている格好になっているのは、あまりに政府は無責任では無いのでしょうか?東電をもっと厳しく監視し、管理し、締め上げて、二度とナメた事が出来なくするくらいでないと、効き目は無いのではないでしょうか?何も見えないところに、隠し事ばかりがバレているようでは、人災の上に人災を重ねているだけではないのでしょうか?

  • ゼオライトの窒素吸着

    ゼオライト類の77Kでの窒素吸着等温線の図が見たいです。特にMCM41なんかだとGood。載っている文献、本、ホームページなどお知りの方は教えてくれませんか?

  • ゼオライトのイオン吸着について

    x型ゼオライトを用いて、鉄、亜鉛、銅の二価の金属イオンのイオン交換反応を同条件で行ったところイオンの吸着量は銅>亜鉛>鉄となりました。イオン化傾向やふるいなどは当てはまらない結果になりました。なぜこのような順番になったのでしょうか?

  • ゼオライトは養分まで吸着する?

    ハイドロカルチャー初心者です。 クレソンをハイドロカルチャーで育て始めて根腐れ防止にゼオライトを底に敷いてますが、肥料を与えた時、その養分まで吸着する事ってあるんでしょうか? ゼオライトは100均で買ったもの、肥料はハイポネックス微粉を使っています。