• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイヤ4本で20万円・・・高額では?)

タイヤ4本で20万円・・・高額では?

このQ&Aのポイント
  • 主人がタイヤの交換を考えており、値段を聞いたら20万円と言われました。この値段は高いのでしょうか?私は茫然自失で言葉もありません。
  • 主人がタイヤの交換を考えており、値段を聞いたら20万円もすると言われました。これは高額なのでしょうか?私は驚いています。
  • 主人がタイヤの交換を考えており、20万円もすると言われました。この値段は一般的なのでしょうか?私はタイヤの値段について全く知識がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.14

>主人とよくよく話し合いました。 >そのときは諦めたかに見えました。   ↓ >いきなり「タイヤが届いたって連絡があったから」と告げられた >悪びれた様子も無く「いいよ、財形を崩すから」 完全にあなたのことを軽視していますね・・・可哀想に・・・ 軽視というか、あなたとの話し合いが全く無かったことになってるじゃないですか。 夫が妻の気持ちを無視するというのは、他人の話でもとても心が痛いです。 文面から判断するとお金持ちではありませんよね。 なのにスポーツタイプの車に乗るわ、タイヤに20万円もかけるわ・・・ そういう車はタイヤ以外にも色々とお金がかかりますし・・・ もう結婚しちゃってるのにこう言うのもなんですが、自分本位な人と一緒に暮らしていくのはこの先とても大変だと思います。 こういう性格って相当痛い目を見ても治りませんからね・・・ 痛い目を見た直後は本人も心を入れ替えようとするのですが、すぐに元どおりになっちゃうんですよね・・・ 覚悟して付き合っていかなくては、ショックを受けることが多いと思いますよ。 スポーツタイプの車に履くタイヤはピンキリですが、ファミリーカーと比べれば当然全体的に高めです。自分はカローラですが、ブリヂストンのSNEAKERというタイヤなら新品4本のネットでの購入代金、自動車整備工場での交換とバランス調整の工賃、および古タイヤの廃棄代、すべて合わせて3万円以内で済みます。ブリヂストンのECOPIAで3万5千円以内、Playzで4万円以内です。どれも街乗りでは十分品質の良いタイヤです。 家族がいてお金もそれほど無いなら、こういう車に乗らないと・・・ お子さんはいらっしゃいますか? いればなおさらスポーツタイプは不向きです。 狭いし、エンジン音は大きいし、足は固くて地面からの振動やショックが大きいし・・・ 運転してる者は楽しいかもしれませんが、一緒に乗る女性や子供は疲れますよ。 また、妊婦さんを乗せるのは特におすすめできませんね。 余談ですが、マニュアル車とのことですが、ご主人はガツンガツンとクラッチをつないでいませんか?そういう運転する人がしばしばいるようです。 分かりやすいのが加速の時に ウーーン(←エンジン音)カクン(←車の挙動)ウーーン(←エンジン音)カクン(←車の挙動)となります。 気配りの細やかな人がマニュアル車を運転すればとても滑らかなのですが、その辺に注意してみると気配り度合いがわかりますよ。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

S2000やシビッククラスの純正サイズだと各社スポーツスペックの一番高いタイヤでもせいぜい15万ですから、ツライチ、大径ホイールに交換しているのでしょう。 スポーツスペックのタイヤは、乾いた路面ではグリップが高くても、雨の日の性能は劣ったり、うるさい、早く減るなど、デメリットも大きいです。  一般の使い方では、4本10万少しのタイヤに比べても、メリットよりデメリットの方が大きいです。(私はサーキット専用のタイヤを持っているので、普段のタイヤは、雨の日も安心のタイヤを選んでいます。)  今月と来月のお小遣いでタイヤを買う的な方にはお勧めしますが、財形を崩して購入するような経済状況の方にはお勧めできません。  タイヤの性能以前に、ネットで他人のブログを読むんだりすると自分の経済状況を考えずに買わずには我慢ができなくなる、単なる浪費癖だと思います。 >>100キロを越したあたりからタイヤが滑って怖いので  高速道路でも最高速度は100km/hです。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.7

いくらスポーツタイプでも拝読する限り街乗り主体かと推察致します。 となるとある程度グレードの高いタイヤを選んでも20万はしません。 勿論、サーキット走行等が前提なら上はもっとありますが、 それだと街乗りには使えません。あっという間に坊主になってすぐ買い換えです。 またタイヤには価格があって無いような物です。 売れるタイヤは値引率が半端じゃありません。 売れないタイヤは定価に近いです。売れないタイヤというのは前述のサーキット向けタイヤみたいな製品や、 大型のハイパワースポーツ車向け製品です。 思いますに、ご主人はホイールも新調しようとなさっていませんか? ホイール込み20万前後、よくある価格設定です。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.6

ハイグリップスポーツタイヤなら 有り得ます。  S2000とかのサイズなら サイズ的に仕方のない 高額タイヤサイズになっちゃいます。 中でも ブリジストンポテンザなどは 販売価格が 高くバカ高です。 週末 サーキットスポーツ走行などするなら ポテンザや アドバンなどの高性能 高額 早期摩耗タイヤが 仕方ないですが 普通に乗られるなら ワングレード下げると安くなります。 プライド 見栄も有るでしょうが ここは 経済性を考え ダンロップ デレッザ 横浜 Sドライブ などに すれば 少しやすくなります また 購入店舗でも かなりの値段差が出ます。 ブリジストンは、値段が高く 東京都内は、価格の縛りがきつく カー用品店の店員さんにぶっちゃけ 他県で買った方が 安ですよと言われました 自分は、民間整備工場で取り寄せ購入していますが おおっぴらに特約店契約してないので 通常の売掛率で 販売出来るとかで 大型カー用品店より 1本当たり 1.2万円安く購入できました。(215/55/17サイズですが) また 欧州のミシュランの パーイロットスポーツ3(現在使用しています)など ポテンザより少し安く 欧州メーカー品なので 長持ちします これは ピレリー(安い・長持ち・ひび割れが先に来ます)というメーカーも同様 他の アジアンタイヤは お薦めしませんが ミシュラン ピレリーは お勧めします。 ご近所で 激安タイヤショップを捜すか 持ち込み交換してくれる所を捜しておき(中古タイヤショップなど)工賃調査の上 通販か ヤフーオークション等で 安価に購入すると良いでしょう 購入する店ののこだわりなど 捨てて 安価に買う事を 考える様に 説得して見て下さい。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

スポーツタイプの車なら、大口径の扁平タイヤなのでしょう。 タイヤ口径が大きく、扁平率を低くするほど金額は高くなります。 スポーツタイプの車というだけで、ここは諦めるしかありません。 100km/hで滑るようなら、かなりツルツルに減ったタイヤなんでしょう。そのタイヤで雨の日にスピード出したら危険極まりないですよ。 命の値段と思えば20万安いじゃないですか。そういう車を選んで乗っているのですから宿命ですね。 旦那様も働いてお金を稼いできているのですから、車くらい楽しみに残してあげてもよいかとおもいますが、家計を圧迫するならその辺りの状況をきちんと把握させないといけませんね。 ちなみに私は国産セダンに乗ってますが、この間車検のためにタイヤ交換をしましたが、ネットで国産の在庫品タイヤを探して、205/65/15で4本で23,000円でした。サイズで比較しないとわからないと思います。 1本数千円のタイヤというのは海外製の安いタイヤですが、あれは性能面もいまいちですし、なにより耐久性が国産よりはるかに落ちます。スポーツタイプの車であれば、海外製の安いタイヤではまったくの役立たずになるでしょう。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.4

車を 単なる移動の手段に使うのなら セダンでもよいが 趣味と見得で凝り出すと 限がありません 家庭 収入を考えて行動して欲しいですな 所帯主の自覚が疑われます

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.3

タイヤ20万ってのは有り得ますね。 高級車用の静粛性の高いものや、 スポーツ用のグリップの良いものを選ぶと だいたいそのくらいになります。 でも、国産でもエコスとかスニーカーとか選べば 10万以内に抑えることも充分できるし、 海外ブランドのものならもっと安いです。 ちなみに国内メーカーのもので 4本20000円程度(小さい車なので)のものを使っていますが、 100km/hぐらいで滑ることはありません。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

例えば車種と年式とメーカーが分かれば、そのタイヤのおおよその値段は 検索可能です。 例えばS2000用のものでブリジストンであればこんな感じ http://www.bridgestone.co.jp/personal/tireselector/car/searchDetail/60480/0 POTENZA RE050を価格コムで調べてみると 1本4万から6万円と。20万円なら妥当なところとはいえます。 http://kakaku.com/item/70400113496/ 結論。貧乏人はスポーツタイプの車に乗ってはいけない。 次は、子供のことも考えてと、せめてミニバンくらいにしておきましょう。 そうすれば、4本で10万円くらいであります。 1本数千円は軽自動車の話。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

車種がよくわかりませんが、 スポーツ車がスポーツ走行するために掃くタイヤなら高くは無いでしょう。 サーキットなどでタイム稼ぐためには大切ですね。 そもそもスポーツ車は公道走るにはオーバースペックです。 それでもほしがるのは見栄(顕示欲)か馬鹿(珍走屋)かマニア(物欲)でしかありません。 それにあわせたタイヤが高額なのは当然です。 公道を日常の常用目的に走るだけならホイールのインチ下げてもっと安いタイヤはかせれば十二分です。

kasane
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました! 思いがけず大勢の方々からアドバイス・御指導等いただき、戸惑いつつも感謝の気持ちでいっぱいです。 自動車の仕様に関しての詳細なご説明も、わからないなりに一生懸命読ませていただきました。(あ、あれから主人に問いただしたところ、20万円はタイヤとホイール4セットでの値段とのことでした) スポーツタイプの車の仕様として、20万円は考えられない額ではないが、節約する気があればもっと低価格におさえられる方法はあるということですね。 数人の方からご指摘もありましたが、一定以上の水準の収入がなければ持つべきではない車のようです。購入する際もかなり激しい論争を繰り広げたあげく、結局私が負けてしまいました。あの時、もう少し粘っていれば良かった…いまさらながら後悔の嵐です。 もう注文してしまった品はキャンセル不可能だとおもうので、20万円は泣く泣く諦めるほか無いでしょう。しかし今後は心を強く持って、場合によっては取っ組み合いの喧嘩も辞さず、主人の要求に敢然たる姿勢で対応していく所存です。 こちらでご相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤ選びについて・・・

    皆さんこんにちは。 夏のボーナスでサマータイヤを購入しようと考えています。 サイズは215/45R17で、車はホンダのアコードワゴン(ステーションワゴン)です。 今はYOKOHAMAのDNA ECOSを履いていますが、一年半程でかなり磨り減ってしまいました。(距離をかなり乗ったので仕方ないですが・・・) 購入しようと考えているタイヤはスポーツ性と居住性を兼ね備えた長持ちするタイヤを考えています。 一般的に言えばBSのポテンザ(スポーツ寄り?)とかになるのかと思いますが、もう少し価格の安いタイヤは無いでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 因みに予算は4本セットで5万~7万位で考えています。

  • 廃車するか、タイヤを購入するか?悩んでます。

    15年以上の愛車はボロボロで、タイヤは限界越え。だが車には未練が有るので廃車には少し抵抗が、新品のタイヤを調べたらは出費は8万円程と高額で、私の生活費からは高額すぎる。中古タイヤを何処で買えるか知りませんか。欲しいタイヤは:205/50 R16 91V と 225/50 R16 92V 各2本ずつです。

  • タイヤ交換

    昨年の冬購入した中古車の夏タイヤ交換に釧路市のあるガソリンスタンドに行ったら、中古車を買った時についてきた夏タイヤがすり減っていて危ないので新しいのつけた方がいいと言われました。 中古車を買った時はそのタイヤがそれほどすり減っているとは思わなかったのですが、そういわれたら不安になって新しいのを買ってつけてもらいました。新しいタイヤは4本セットで2万5千円だけれどこれが最後なのでタイヤ交換代金も含めて2万円と言われ支払いました。 帰宅してから中古車についていたタイヤは本当にもう使えないものだったのだろうか?とかタイヤの値段が安すぎるので本当に新品なんだろうか?大丈夫なのだろうか?と心配になりました。 なにしろ車のことはさっぱりわからなくてもう少し勉強しなくてはならないなと思いましたが、今回のことははたして良かったのかどうか、アドバイスしていただけたらありがたいです。車はホンダのフィットです。                                                        KKTT

  • 車のタイヤ交換代。

    先日、ディーラーで「次回車の点検の際、タイヤを交換したほうがいいですね。」と、お店の方に言われました。タイヤの溝が減ってきていてそろそろかなとは、思っていたのですが、最近給料が大幅に減り、タイヤの交換するお金を捻出するのが難しい状況です。韓国製の安いタイヤなら4万円程で交換できるらしいのですが、すぐにタイヤがダメになるらしく韓国製タイヤは考えていません。(安物買いの銭失いになってもイヤなので)日本製のタイヤにしたいのですが、4本で7万円~8万円ぐらいすると言われました。タイヤの溝が浅くなるとブレーキがかかりにくくなるとか、燃費が悪くなるとか色々、デメリットがあるので一刻も早く日本製のタイヤに変えたいです。7万円~8万円のタイヤ代を分割にして支払うというのは可能でしょうか?もし分割にできるのであれば、月々どの位の返済額になりますか?日産のディーラーさんです。 回答よろしくお願いします。

  • タイヤの交換について。

    みなさんこんにちは。 車に関して、全くの素人ですがお願いいたします。 目黒区周辺で安くタイヤ交換をできるところを探しています。(23区内でも問題ありません) 155/65R13 73S のサイズのホンダのトゥデイ(平成3年式) ですが、タイヤを購入、工賃込み、現在のタイヤの処分で できるだけ安くやってくれるところをご存知の方お教え下さい。 現在、調べて見積もりをとって一番安いところで2万円です。 その程度が相場なのでしょうか?場所は横浜です。 バッテリー・フロントガラスのリペアなども行いたいと 思っていますので、総合的にも安いところがあるようでしたら、 お教えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 月々100円で買える新車!?

    ジョシュアといいます。 実は以前から気になっていたことなんですが、車のローンってありますよね?「月々4500円で買える!」とか、「楽々お支払い、月々たったの5500円!」とか。新車本体価格のみですら120万だとか200万だとかするのに、どうやったら4500円ずつで支払えるんだ?と思ってみると、横のほうに小さな字で「お支払い例・頭金35万円、月々4500円、ボーナス時15万円」ってな具合に書いてあります。  まあ、それらを総計してみれば確かに120万なり、200万なりになるのでしょうが、あの「月々の支払い」うんぬんってのは、なにか規制があるのでしょうか?  月4500円や5500円ってのは「安いよ!わずかな支払いで新車が買えるよ!」という狙いなんでしょうが、それだったらタイトルのように「缶コーヒーより安い新車!月々わずか100円!」だとか「究極の安さです!月々たったの10円で新車があなたのものに!」ってのもアリでしょう?当然、横には小さな字で「支払い例・頭金100万、ボーナス時50万・・」ってなりますが。  かりに何らかの規制があった場合、車の値段に対しての何%って縛りになるんですかね?いや、そもそもなんという法律によって規制されているのかもわかりません。  しょーもないことですが、以前から気になってたことなんで、よろしくお願いします。

  • 毎月の貯蓄額

    20代主婦です。 現在月々約25万(家賃を除く)、ボーナス年額130万強で年収430万円の収入なのですが どう見てもほかの方より貯蓄額が少ないと感じ悩んでいます。 月々の大きな出費は 車のローン&保険25000円 育英会・・・・・17000円 電話代(携帯・パソコン含む)16000円 お小遣い・・・・2人で40000円 といったところです。 また、ボーナス時に車のローン28万円(/年)を払っています。 貯蓄額は毎月3万円とボーナス時に年額で60万円、 ボーナスの残りは主人へのボーナス年額で15万円のほか 帰省(これが高くつきます!)や年1回の旅費に充てています 貯蓄を始めたのは今年の春からで、月々とボーナス時の貯蓄はできているのですが、 普段のこまごまとしたきりつめができていません。 テレビや雑誌でみると、みなさん月々の貯蓄がもっと高いと思うのですが、どのようにされているのでしょうか??

  • 持株会と財形貯蓄について

    こんばんは。会社の財形貯蓄と持株会の両立について悩んでいます。 持株会は1口当たり1000円からスタートで8%の奨励金が出ます。 私にとって8%の奨励金はかなり魅力的で、今までもずっと続けて いましたが、会社的にこれ以上の成長は望めないのではないかと 思うようになり、これからも続けてよいのかと悩んでいます。 同時に会社の住宅財形もやっていますが、こちらは3%の奨励金が 出ます。(奨励金は1500円がMAXです)現在私は、持株会に15000円 住宅財形に25000円拠出していますが、やはり株式はリスキーなのでは ないかと思い、もっと住宅財形に重点を置こうかと考えてます。 ただ、8%の奨励金はどうしても魅力的でどうしたらよいのか 決めかねています。奨励金は少ないけども、安全な財形か 割り切って8%とるか、皆さんならどうしますか。 また、現在年間100万円ぐらいの貯蓄でやりくりしてますが、 月に多めに貯金して(住宅財形の奨励金はボーナスにつきません) ボーナスを少なめにしてトータル金額を100万円ぐらいに しようと思ってますが、月々の負担が多いのは難しいで しょうか。 財形と持株会の金額変更の締め切りが近いため、困ってる度を 高めに設定いたしました。皆様の意見お待ちしております。

  • タイヤのローテーション

    現在、ホンダのLIFEに乗っているのですが、 購入したのは昨年の8月でした。 そのときは新車ではなく「新古車」として購入しました。 さて、2週間ほど前から車のモニターに「タイヤローテーション時期です」 と表示されるようになりました。 通常、タイヤのローテーションをやってもらうには いくらぐらいかかるのでしょうか? また、短時間で終わりますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • スタットレスタイヤに履き替えたいが・・・長文です。

     過去ログを探しましたが殆どなかったので皆さんから多くの意見やアドバイスを頂きたく質問させて頂きますので宜しくお願いします。  タイトルにあるように、現在私の車はラジアルタイヤを履いています。今度、スタットレスを購入しようかと考えているのですが、個人的にもの凄く悩んでいます。私の車はレガシーB4(BE5)でタイヤサイズが215-45/17インチとなっております。このサイズのスタットレスを購入しようと思うとかなりの高額になりますよね。そこで幾つか質問させて頂きます。スタットレスの購入にあたり、皆さんはどう対処したか?また考えてタイヤを購入したのかアドバイス願います。  (1)ホイールとタイヤを購入された方へ・・・財布との相談による部分が大きいとは思いますが、履き替え&バランス取りで1本1,000~1,500円ですよね。仮に1本1,500円として計算すると年2回交換で1年12,000円。5年で60,000円程度ですよね。それでもホイールとタイヤを購入したのはどういうキッカケでですか?。しかもどうせホイールを購入するなら自分の気に入ったカッコ良いホイールが欲しくなりますよね。そうすると時には20~60万円程(BBSなど)かかる場合もあるじゃないですか。それだけ高額でも購入に踏み切った理由はなんですか?  (2)ホイールも購入する場合はサイズダウンをするものなのか?  (3)ホイールも購入された方は今乗っている車を手放す場合、購入したホイールはどうしますか?    (4)ゴムチェーンを装着した場合にホイールリム等に傷は付きますか?  と、ここまでスタットレスについて質問しましたが、別の質問もさせて下さい。私は都内在住ですが、タイヤ&ホイールを安価で入手できるお店や中古ホイール販売店がありましたら参考までに教えて下さい。