• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頚椎ヘルニアの改善法や、サプリメントを教えて下さい)

頚椎ヘルニアの改善法やサプリメント教えて

0078900の回答

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

うちわんは16.5歳の柴系ミックスです。2度寝たきりになりそうになりながら、まだ走れて元気です。 同じ経験はありませんが わんちゃんもそろそろシニア初期年齢でもありますので 私のつたない 老化での足腰の弱りなどでの勉強したことで 参考になればとお知らせします。 やはり何も飲ませないより 人間同様 サプリは有効と思います。 抗酸化物質も多く含まれた足腰系サプリ プロモーション は うちでは なかなかいいです。 ワンニャン用のものがやはり効果が高く 種類もいろいろ出ているので 合うものを見つけるのも手です。 あと パンフェノン というサプリも 抗酸化力大で痛みやさまざまな効果があるということで 2瓶試しましたが 高額商品で 他のサプリも高価なものと数種のませているため  他のブログの方のおすすめもあって人間用の ピクノジェールカプセルから出して少しずつあげてます (ただ 苦いです。ヤフオクや楽天で購入可能 Healthy Originsのピクノジェノール ) わんにゃんにも鍼灸院がありますので もしかすると いいかも です。 気をつけてあげてほしいのが 元気なだけに わんこが無意識にムリに走ったりすることです。 見ているとほほえましいでしょうが なるべく無理をさせないほうがいいような気はします。 あと繰り返しこけたりして手足などにいつの間にか傷ができることがあるといけないので 注意してあげて下さいね。

yume5019
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答のお礼が遅くなり、すみませんでした。 0078900さんのワンちゃんは、ほぼ17歳なんですね!! 私の愛犬からすると、まだ半分の年齢なんですよね。。凄いです♪ でも2度、寝てきりになっても、元気に走っています。とお聞きして、少しは希望が持てました。 最近、前足の症状が少しづつ悪く、よく転ぶ様になって来ています。 犬用のサプリメントも、沢山あるんですね!!今まで全く知りませんでした(苦笑) やはり人間も同じく、愛犬にもサプリメントが必要になって来るんだと実感しております。 ネットで、プロモーションを調べた所、良さそうなので是非、購入してみようかと思っています。 本当に、転ぶ事を忘れて、無意識にソファーから飛び降りたり、無理に走ったりしますよね。 見ていても、ヒヤヒヤさされています。なので、手足に傷が出来ていないか、気をつけて見ておく様にします☆ まだまだ暑い日が続きますが、0078900さんや、ワンちゃんも、お体には気を付けて下さいね!! 色々と、アドバイスをどうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 頚椎症と頚椎ヘルニアの違い

    は両方共に神経への圧迫はあるが、頚椎症では首の骨や椎間板が年齢による変化で長い年月をかけて少しずつ変形し、神経を圧迫するもの。 椎間板ヘルニアでは、椎間板の中心部の髄核と呼ばれる部分が、椎間板の亀裂を通って、突然外側に突出し、それが神経を圧迫することによって起こる点。との事ですが頚椎症では12級の獲得は難しいのでしょうか? というのも頚椎症は事故が原因ではなく年齢的なものだからです。 只、頚椎ヘルニアも元々ヘルニアがあったのだけどたまたま症状が出ていなかっただけで事故を切っ掛けに症状が出た。という面では頚椎症も年齢による変性で狭小化し神経を圧迫していて今まで症状が出てなく事故を切っ掛けに症状が出たという所は一緒だと思うのですが・・・

  • 頚椎のヘルニア

    初めて質問します。 22歳の女です。 昨年の11月に肩こり、右手右足の軽い痺れ、軽い麻痺で病院に行き頚椎のヘルニア、頚椎逆湾曲症、せきずいが潰れてる、脊髄に骨が当たっているなどいろいろ言われ、一週間様子見をしました。 一週間後病院で痺れてる手足が潰れてるせきずいとは逆で不思議だから神経内科を勧められ、最近まで検査をしました。 どこも異常なしという結果が出ました。 手足の痺れ麻痺には慣れてきてしまい、親には整形外科病院には行かなくても大丈夫と言われました。 軽いヘルニアなら放置していても大丈夫なのか分からないので教えてください。

  • 椎間板ヘルニアと頚椎ヘルニアについて

    こんにちは。 私は今、椎間板ヘルニアで整形外科と整骨院に通っています。(過去にも別の整形外科でMRIを撮り、椎間板ヘルニアと診断されています) 整形外科でのMRIの検査まで、まだかなりの日数があるのにもかかわらず、痛くてたまらないので整骨院にも通っています。 整骨院で言われたのですが、もしかしたら頚椎ヘルニアも併発しているかもしれないとの事… 椎間板ヘルニアと頚椎ヘルニアは併発するのですか? また、頚椎ヘルニアとは、どのような症状なのでしょうか。 教えて頂きたく思い、質問させて頂きました。 ちなみに、ひどい肩こり(頭痛もひどく、たまに吐き気をもよおす)や、右腕の痺れ、左を向くと首が痛い、左腕を上げると肩が痛い…などの症状から頚椎ヘルニアも疑われました。

  • 頸椎椎間板ヘルニアの手術について

    私は、頸椎椎間板ヘルニアで診察の結果、手術が必要との宣告を受けています。 診断にはレントゲン、MRI、ミエログラフィー、ミエロCTです。 頸椎椎間板ヘルニアで、MRIで見てヘルニアの度合いが強い場合、 (表現が正しいか分かりませんが)要は、脊髄か神経根への圧迫(狭窄?)が酷い場合 症状が重い軽いにかかわらずやはり手術をした方が良いのでしょうか? といのも、現状、発症時はかなりの激痛でしたが、薬を常用し痛みがだいぶ治まってきました。 ただ、完全に痛みが消えたわけではなく、左腕の痛みが慢性化している状態です。 治まってきてからのヘルニアも激痛があったころとMRIで見る限り変化はありません。 (ではなんで痛みが治まってきているかも、よくわからないのですが・・・) 症状が軽いとは言え、脊髄or神経根への圧迫が酷い場合、 手術をして、ヘルニアを除去しておくべきでしょうか? 保存治療を継続と言う方法もありますが、良くなるかもしれないし、 ただ、ヘルニアは無くなったわけではないので、好きなスポーツも思いっきり出来ないし、 仕事でも、周りに気を使わせてしまうし、何より自分がびくびくしながらというのも嫌です。 手術したからと言って、完治はない病気だとは思うのですが、 原因は分かっているのだから取り除いてしまいたいと言う思いも強いです。 今後、何かの拍子で、そのヘルニアが脊髄or神経根にどう悪さをするかもわからないですし・・・ どなたか、私と同じような境遇で、頸椎椎間板ヘルニアでいわば「予防的」手術をしたかたはおられますか? 何かアドバイス頂けると助かります。

  • 頚椎椎間板ヘルニア

     よろしくお願いします。    頚椎椎間板ヘルニアの自覚症状について教えて下さい。    体調が思わしくないので先日MRI検査を受け。  C4頚椎椎間板ヘルニアC3/4信号の変化があると診断されました。  主にどのよ様な自覚症状が現れますか?  

  • 犬の頚椎ヘルニアについてアドバイスお願いします。

    13歳の女の子(ポメラニアン)が、昨年12月のはじめに、首のヘルニアだと診断されました。 その後、ステロイドを飲まして、ケージレストをしていましたが、段々とよくなっていき、お正月からは、ケージの外に出して普通に生活をさせていました。 ところが、先週末辺りから、前足が突っ張ったような感じになったり、内側に折れた感じになって、転ぶことが多くなりました。 病院は週に一度連れて行って、薬はずっと飲ませていました。 今朝、病院で診てもらったら、前足が2本とも麻痺してる感じで、感覚がないから、歩いてて転んでしまうのだと言われました。 今日は、レーザー治療もしてもらい、しばらくはレーザーとステロイドを続けるつもりですが、またケージレストに戻ってしまい、かなり凹んでしまいました。 ただ、あまり歩かせないと、筋肉が落ちてしまうそうなので、足のマッサージや、介護用のハーネスをつけて、転ばない程度になら、少しは歩かせてもいいと言われました。 また、ネットなどを見ると、プールや鍼も効果があると書かれていて、でも、いざとなると、ほんとに効果があるのか、もしこれ以上悪くなったら…と不安になります。 病院にすべて任せていたほうがいいのでしょうか? このまま、よくならなかったら、MRIをとって、きちんと調べた方がいいと言われましたが、13歳の高齢犬なので、麻酔も心配です。 ましてや手術となると、かなり抵抗があります。 ワンちゃんの頚椎椎間板ヘルニアで、完治したお話とかお聞きしたくて、今回投稿しました。 まとまりが悪くて、わかりづらい店があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 頚椎椎間板ヘルニアについて

    頚椎椎間板ヘルニアについて 金曜日から痺れが続いています。 最初右手でしたが今は足も微かに痺れたりします。 痛くはありません… たまに治ったり落ち着いたりします。 さっき病院に行ったところ血圧は正常で脈は少し早かったらしいですが とりあえず血液検査をして 固定の痺れが続くなら結果が分かる前にまた来て下さいと言われそっけなく帰されすごく心配です 言語障害やめまい、歩行困難はなく19歳ということから脳梗塞はないだろうと言われました。 そしてさっき、叔母と話ていたところ、 うちのおばあちゃんが手足が痺れ、首の神経を圧迫し、首の手術をしたと話ていて痛いらしいなどと脅されました。(>_<) あとは母とおばあちゃんが糖尿病なので糖尿じゃないかと言われました。 糖尿病ならまだ薬で生活出来るからましですが 首の手術なんてことになったらと思うとぞっとします。 また金曜日にしっかり検査してもらおうと思ってますが やはり首からきていたら手術になるんでしょうか? ちなみに首などのヘルニア系の病気だとほかに症状は出ますか? たまにいきなり肩が凝ったと感じることならありますが数十秒で治ります…腰痛はありません あとは顔がほてり、病院では36.9°という私にしては高い体温でした。

  • 頚椎ヘルニアの日常生活について

    先日、62歳の父が頚椎椎間板ヘルニアと診断されてしまいました。今、飲み薬や牽引、シップをしています。 詳しい事を知りたくて、頚椎椎間板ヘルニアに付いて書かれた図書を探したのですが、図書館、本屋さんにも、腰椎の方は有っても、頚椎椎間板ヘルニアに付いてかかれた本が見当たらないのです。 日常生活での事や、保存治療なので、こんな運動をすると良いとか悪いとか、有効な事など知りたいのですが…。 どなたか、参考になったなどの図書を、ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 頸椎部分の神経圧迫に対する手術

    先日「頸椎ヘルニアの良い治療法」で質問を出した52歳会社員です。頸椎部分の神経圧迫で、回答者のアドバイス(頸椎の治療・手術は脳神経外科の方が良いのでは)もあり、都内の脳神経外科へいったのですが、その病院では結局頸椎に関する治療は整形外科だと言うことで、整形外科で診察を受けました。 結果MRI検査で頸椎などにより神経が圧迫され、一部壊死かもしれない部分も見受けられ、早い内の手術が望ましいとの事でした。手術はやむを得ないと思うのですが、やはり頸椎も担当する脳神経外科の診察を受けた方が良いでしょうか。又手術する場合脳神経外科の方が良いのでしょうか。

  • 頚椎ヘルニアで交感神経を圧迫されています。

    頚椎ヘルニア、変形性頚椎症で交感神経を圧迫していて、バレリュー症候群、椎間板性疼痛で、悪心、頭重、めまい、etc で悩んでいます。現在、星状神経節ブロックと漢方薬で治療中ですが、なかなかよくなりません。どのくらいに期間で、どのような治り方をしてゆくのか、経験した人がいれば教えてください。また、加茂整形外科で「腰椎ヘルニアは、痛みの原因ではない。」といっていますが、頚椎の、しかも、交感神経圧迫、椎間板性疼痛にも当てはまることなのでしょうか?よろしくお願いいたします。