• 締切済み

会社に行くのが怖い

d78の回答

  • d78
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.2

鬱なのかどうか分かりませんが、陰口はみんな言われてますよ 職場や学校の人気者でもそうです  総理大臣でもそうです 100%全員の人間に自分の事を 分かってもらおうとしても無理だと思います あなたは自分の事を分かってくれる人を大事にして下さい あなたの状況は相当追い込まれているように思いますが あまり無理をなさらず、どうしても今の状況が続くようだと 転職も視野に入れてみてはいかがですか

関連するQ&A

  • 会社で

    社内恋愛をしている女性が居ます 大好きな男性社員と同棲しているのに 人の陰口悪口等、毎日言っています 何が不満なのでしょうか? 大好きな男性社員と職場でも、家でも一緒なのに、何が不満で面白く無いのでしょうか?

  • 会社員の女性教えてください

    私は40代半ばの会社員です。 職場に40歳の女性社員がいますが、よくしゃべります。 職場は電話や仕事の話以外はあまり無駄話をする人はいません。 彼女はよく席を立って仲良しの男性社員のところで長々と話し込みます。 男性社員は聴き流しながら対応している感じです。 席に戻ると向かいの男性社員と笑い話です。 ふと気が付くと携帯電話で私用電話しています。 こんな事が認められている職場があるのかと唖然とします。 上司にはメンタル的に病気になりそうだと訴えているそうです。 女性社員とのもめごとだけは誰しも避けたいらしく誰一人注意しません。 但しよせばいいのに私は迷惑なので止めてくれ と言ったことが原因で会社から責められています。 いったいこの女性心理はなんなのでしょうか? それともこういう精神病でもあるのでしょうか? 教えてください?

  • 会社の人に嫌われてるのでしょうか?(長文です)

    4月に異動になりました。 異動になった課は男性ばかりです。(私は女です) 皆モクモクと仕事しています。 とくに和気あいあいッて感じでは無いのですが 1名を除いて普通に接してくれます。 でもその1名が凄く素っ気ないを通りこして私の事嫌い?って思えるような対応なんです。 仕事の事を聞いても1言「しらない」ってだけ異動してすぐに言われました。 ビックリしたのですが機嫌が悪いのかな。と思い直して 違う日に仕事の質問しても教えてはくれるのですが、つっけんどんな感じです。 ある日、違う男性社員に「父親と娘って普段何か話す事ある?」って聞かれて 私「さぁ。無いですねー。何か用事のある時くらいですね」って話をしてました。 違う男性社員「やっぱりそんなもんだよね。○○(問題の人)の家は娘だもんなー。 今は赤ちゃんだけど成長したら父親は寂しいよなー」 私「(その問題の人向かって)お嬢さんいらっしゃるんですか?」_ 問題の人「。。。。。」 結局無視されました。 他の話題の時でも私から話しかけても返事まで時間が 掛かったり無視された事があります。 他の女性社員の人と話した時に 「隣○○君だから優しいでしょ?話しかけてくれない?」って言われたので 「へ?」ってなってしまいました。 「特に話掛けられる事は無いですよ」と言うと 女性社員の人は「そうなの?んー?なんでだろう?忙しいのかなぁ」って事でした。 異動したばかりで何かした訳では無いと思うし、元々素っ気ない感じのする人のようですが。。 よっぽどじゃないと会話にはなりません。 私に仕事指示するのも単語です。 結構私は会話する時に目をジーッと見る癖があるのですが目を合わせようとはしてくれません。 (まぁ目を合わすのが苦手なだけかもしれないですが) どうやら私の前任者の女性の事を余り好きで無かったような感じはしますが、 だからと言って私にそんな態度取られても。 って思います。 これって嫌われてるんでしょうか? もし、そうなら何か対応策はあるのでしょうか?

  • 適応障害での休職について

    4月に異動で職場が変わり、部署の上司も新任で、私が前任者から引き継いだ仕事についてはその上司の方針で大幅に変更することとなり大変な状況です。 この上司は大変怒りっぽく、さらにはいつも人の悪口いう人で、人の批判ばかりしたおります。 毎日のことなので、不安と不眠のため、病院にいったところ、適応障害と診断され、今の職場にいては直らないので、職場をかえてもらうか休みなさいといわれました。 職場に療養の休職制度はあるのですが、 定期異動は4月なので、休職するとそれまでの間、部下に負担をかけてしまうのではないかと躊躇しています。 非常に苦しい状況なのでアドバイスお願いします。 ちなみに今は、デパスという安定剤を1日3回服用して何とか仕事に行ってます。

  • 夫に迷惑をかけず会社を退社するには?

    新卒で勤めて14年、夫と社内結婚をして4年になります。 私は、もともと女性社員の中では異動の多いほうだったのですが結婚しても変わらず、今月で結婚して三回目の異動となりました。 異動の度に職場環境が変わり仕事内容や勤務時間、休日などが安定せず精神的にものすごい負担となり疲れ果てている状態です。 まだ、子どもにも恵まれない為、この会社で正社員として働いていくのにもう限界を感じます。 今回の異動を言い渡された際に辞めたかったのですが、夫に「辞令拒否のような形で辞めるのは心証が悪い。退職金も減らされるだろう。」と言われ、仕方なく従いましたが一日目にしてやっぱり辞めれば良かった…という気持ちでいっぱいです。 出来れば、明日にでも辞めたい…というか会社にもう来たくありません。 夫にはこのまま働いてもらわなければならないので、夫に迷惑をかけず、このまま辞めるためにはどうすれば良いでしょうか?

  • 会社の飲み会について。

    会社の飲み会について。   こんにちは。20代後半女性です。 私の職場は建設関係ということもあり、男性社員が多いです。 もちろん飲み会も男性社員がくることもあります。 そこでなのですが、もし彼女が男性も参加する職場の飲み会に参加するとなったら嫌ですか? それとも『職場だから』と割り切りますか? 私自身は職場だし何とも思わないし彼も何も言わないのですが、同僚の彼がいくら仕事であっても嫌だと言うんです。 なので私だけが何とも思ってないのかと考えてしまいました。   宜しくお願いします。

  • 職場の陰口にうんざり。

    私は、製造業に勤める40代後半の男性正社員です。製造ラインの職場に居ます。質問内容は、職場のラインの機械が老朽化でかなり、調子が悪く、かなりの確率で毎日止まります。その時、たまたま自分が担当をしている機械が止まると、陰口が始まり、俺が壊した見たいな事を言われたりします。人間ですから、自分のミスも有るかも知れません。機械の老朽化で止まると操作している自分は思っているのに、俺が壊したと言う後輩が居て困ってます。会社に原因も有ります。いつも仕事に行く時になると、鬱な感じになります。ただ、陰口や、機械が調子悪くても、今は仕事が無いですから、辞めると言う考えは良くないでしょうか?陰口で辞めるなら、介護職や運転手などは、務まらないでしょうか?質問内容が定まってないかも知れませんが、陰口に対する対応と、陰口位で転職を考える自分は甘いのでしょうか?定まらない回答ですが、宜しくお願いします。

  • 要領良く生きるには

    派遣先の上司(男性)に特別扱いされ、周りとギクシャクして しまいます。 私としては仕事に集中して黙々とやっていきたいのですが、 周りからは陰口を言われたり、社員の方からの対応がきつく なったりしています。 こういった状況で上手く仕事をしていくにはどうしたら いいでしょうか。 職場を変わる度に良くあることなのですが、 そういった状況に上手く対処できません。 気にしなければ良い話かもしれませんが、 自分としてはまだまだスキル不足の状態ですし、周りの人と 協力して仕事をしていきたいと思っています。 上司にも嫌われず、周りの社員の方とも上手くやっていくには どうしたら良いでしょうか。

  • 会社での女性同士の関係

     会社での、特に女性の人間関係について質問というか皆様のご意見をお聞かせ下さい。  今の会社は3社目で、入社半年です。前の会社に比べて、周囲の女性社員が、感情を露にすることが多いような気がします。例えば、機嫌が悪い時、人への態度や電話での話し方がかなり違ったり、気に入らない人には露骨に嫌な態度をとったり業務面でもいじわるをしたり(連絡を伝えない)などします。  以前の会社の時は、いろんな部署、いろんな人と仕事をしましたが、そんなことはあまりなかったような気がします。もちろん、人間関係や不平・不満などはそれぞれありますが、それを職場で露にしたり、業務上でいじわるするようなことはなかったと思います。  ちなみに   今までの会社:社員が数百人いて、仕事上男女の区別はほとんどない。年齢層は比較的若く、中途など人の出入も激しくて異動も多い。   今の会社:社員は数十人。上司や営業や重要な仕事は男性で、女性は事務や補助的な仕事と結構くっきりわかれている。女性はほとんど異動も転勤もない。  さらに不思議なのは、今の会社の女性達が、それ(職場で悪い感情を露にすること)を悪いことだと思っていないということです。私は、職場では仕事と個人的感情はなるべく切り分けるべきだと思っていますが(自分も完璧ではありませんが)。  今のところ直接いじわるや悪い態度をとられたことはありませんが、周囲のそういう態度を見ると嫌な気分になります。また、そういう状態を周りの男性も感じ取っているようで、同性として恥ずかしく思うこともあります。少人数で、人が固定されているからよけいそうなるんでしょうか?女性社員同士は今の会社のような状態の方が一般的なのでしょうか。  

  • 会社の人間関係

    会社の人間関係について相談させてください。 私の居る事業所では男性3人女性2人(私も含む)の計5人います。 男性2人と女性1人はとても仲が良く、残りの男性1人と私は浮いています。 1人の男性は仕事が出来ないのと人間的に嫌われているため、男性2人女性1人の3人のグループに上司に電話をされ、異動を要請し、それが通ってしまいました。 私もその3人には散々陰口を言われて、もう1人の女性とは仲がいいと思っていたので、凄くショックでした。なので、あまり話しかけないで居た所、それを悪意のある無視、という風に受け取って、男性2人、社長に報告しています。(というより、泣きついています) また、私も男性2人とは仕事以外のことでは話さないのですが、それも悪意、と受け取られ、やはり社長に報告されています。 向こうから話しかけないし、私からも話しかけません。 社長に報告される以前にも、飲み会も声をかけてもらえず、勉強会の声もかからず、お盆前には大掃除をする事に3人の間で決まっていたようなのですが、それも教えてもらえないような状態です。 相当嫌われているようで、話しかけるとそっけなくされますが、でも、話しかけないと、ネタにされる、というか、何をやってもネタにされる状態です。 私も未熟で非が無いわけではなく、かといって相手に非がない訳ではなく、組み合わせが悪かったのかな、と思います。ただもう、会社の人とどう接したらいいのか、わかりません。事務的に接するのが正解なのでしょうが、そうしても、また、これが社長に報告されるんだ、とか、陰口言われる、と思うと、どうしても、いらいらした態度をとってしまいます。 会社の人の笑い声や話声を聞くだけで、私の事を言われている気分になってしまいます。 会社に行くと動悸がして、過呼吸症状が出る事もあるので、薬も服用しています。やりきれなくて死にたくもなります。 まだ今は、異動させられる男性が残っているので、大丈夫なのですが、居なくなったら、今度は私の番です。 どうせ、異動またはクビになるのであれば、社長に直談判して、私からの意見をぶちまけようと思っているのですが・・・。 どうするのがベストですか? やめてスッキリするのもありですが、悔しさが残ります。 もう、1年以上悩んでいる事なので、辞めるにしろ、異動になるにしろ、クビになるにしろ、悩みから開放されたいです。 うまく纏まらない文章、稚拙な悩みですいません。 なにかアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう