• 締切済み

失業期間の説明について

tanakacchiの回答

回答No.2

資格取得で勉強されていたなら それをアピールしてもいいんじゃないですか?

reddevil
質問者

お礼

tanakacchiさんとsemi55さんの意見を取り入れ、資格の勉強をアピールしながら、会社との事も言う事にしました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険は短期間の失業期間でも給付されますか?

    今年の8月末に会社を辞め、9月21日に再就職をしました。 失業保険の手続きをしないまま、再就職をしてしまったのですが、今から失業期間分の失業保険はもらえるのでしょうか。また、このような短期間でも給付を受けられるのでしょうか? お手数ですが、詳しい方教えてください。 ※離職票などは手元にあります。

  • 待機期間

    退職勧奨で5月末で退職します。 そこで失業給付を受けるまでの流れを教えていただきたいです。 離職票というの退職日以降に会社が資格喪失届けをハローワークに提出し、その後ハローワークから会社に郵送され、その後退職者に送られてくるということですか? ということは、離職票が手元に届くまで最低4,5日はかかるということですか?離職票が手元に届くまで5日+待機期間7日=12日の間は無収入ということであっているのでしょうか? 実は6月1日から海外に1週間旅行に行くのですが、1日に手続きを済ませて待機期間は旅行しようと思っていたんです。 でも離職票がないと手続きできませんよね。。。 もし手続きできたとしても不正受給になりますか? 解りにくい文で申し訳ないですが教えてください。

  • 事業主の怠慢で失業保険給付の受給期間が遅くなり、損害を被っています。対処法はありますでしょうか?

     2月28日に任期付職業を退職しました。離職票をハローワークに持って行くと、条件に応じて失業保険として働いていたときの40~80%を給付されると伺いました。ただし、離職票をハローワークに提出してからが受給期間となると言われました。離職票の発行依頼は、事業主に1ヶ月前に行っていたのですが、未だもらえていません。計算すると既に退職してから2週間過ぎていますので7万円ほど私は損をしています。  事業主の怠慢からこのような損害を被るのは納得いきません。何か対処法はありますでしょうか?

  • 失業保険について 色々教えて下さいm(_ _)m

    1年10ヶ月努めていた会社を 会社都合で退職する場合・・・・ 退職日:6/13(金曜日) 6/18に手許に離職票が届き、 6/18に離職票や雇用保険被保険者証、その他必要書類を持ってハローワークに行く。 そういった場合、まず 1 待期期間というのは 6/18を含めた7日間、24日までという事ですか? 2 6/30に7/1からの再就職(内定?)が決まった場合(1年を超えて雇用される見込みアリ) 支給されるものはありますか? 友人に相談したところ・・・ 25日から30日までの6日間の失業保険と 再就職手当というものがもらえるのでは? と教えてもらったのですが 実際はどういう感じなのでしょか? (3)ネットで色々調べると「早期再就職支援金」とやらも  あるらしいのですが、7/1に再就職出来た場合 あてはまりますか? 色々お聞きしてすみません(>_<) よろしくお願い致します。

  • 失業保険について  

    企業直接雇用の期間社員を期間満了で3月末で退職しました。期間満了での退社は7日間の待機後、すぐ失業保険を貰えると言う事を知らなかったので 失業保険など考えずに退職の数日前に 別の会社を面接して内定をもらい4月初めから働きました。それはそれで良かったのですが入社して7日目にどうしても合わず辞めました。 生活の為、あまり説明を聞かずに入社したのが失敗でした。 今からでも3月に退職した会社の離職票を持ってハローワークに失業保険の申請をしてもいいのでしょうか? 今度はしっかり時間をかけ仕事を探したいのですが。それとも7日間ですが働いたのでダメなのでしょうか?退職前に面接など就職活動したのもダメだったのでしょうか。

  • 失業保険もらう迄のアルバイト

    今月末で退職なのですが、有給が丸々1ヶ月ありアルバイトしようと思います。離職日は月末で失業保険の離職票は5月です。そこで質問ですが、離職票をハローワークに出すまではアルバイトしても給付金に影響はないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 失業保険について

    今まで一年契約のパートとして、2年間働いてきました。 その間雇用保険を払っていました。 契約期間満了のの3月末で退職したんですが、未だ会社から離職票をもらっていません。 連絡します、と言われたんですがきていません。 離職票は出来るまで時間が掛かるのでしょうか? また一年契約のパートだったので、契約期間満了日に退職したんですが自己都合になり3ヶ月間失業手当は受け取れないのでしょうか? ハローワークのHPも見ましたがよく分からず困っています・・ どうか教えてください。お願いします。

  • ハローワークの失業手当について

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。今年三月で会社を退職するyuuです。 今回が初めての退職で、調べてみたのですが全く同様のケースが無いので不安で質問させていただきます。 お金が無いのでできれば失業手当(お祝い金?)を貰いたいと思っています。 3月に20日に退職する予定でいるのですが、離職票を会社から貰い、それをハローワークに提出した上で再就職の求人を探して見つけなくては、お祝い金は貰えないのでしょうか? 次の就職先を早い段階で見つけておきたいので、今求人を探しています。もし、離職票を貰っていない現段階で次の就職先が決まり4月から勤務となった場合はどうなるのでしょうか? 友人のケースも聞いたのですが、友人は失業手当を貰っているのですが、3ヶ月働いていなかったので、また別のケースのようで…。 あと、離職票とやらは申請したら貰えるのでしょうか?(一ヶ月ほどかかると調べたところによると書いてあったのですが…。) 宜しければ教えてください。 乱文失礼いたしました。

  • 失業保険のもらい方

    こんにちは。 私は今妊娠8ヶ月のものです。 私の手元には、2007年10月31日退職日の離職票(雇用期間2年3ヶ月)と2008年4月15日退職日の離職票(雇用期間2ヶ月15日)のものがあります。 暫く体調が優れず、就職活動ができなかったので、活用できませんでした。今の状態で失業認定をうけ、給付金をいただくことはできますか? その手続きの方法を教えてください。

  • 失業手当の支給期間

    1月末に契約期間満了にて勤めていた会社を退職しました。 以前にも、契約期間満了で退職をしたことが2回あります。 そのときは、辞めてからすぐ支給され、6ヶ月間支給されました。 なので今回も同じかと思っていたら、今月で支給期間終了でした。2月から支給されていました。 今回私は90日分の支給のようです。 ハローワークからもらった紙をみると、 120日、150日、180日といったケースもやはり有るようですが、その違いはなんなのでしょうか? 過去2回は、私はおそらく180日分の支給だったかと思います。 今も前も東京都23区在住ですが、今は引っ越しをして前とはちがう区に住んでいます。 区によってもちがってくるのでしょうか? それとも退職した会社が出した離職票の書きかたが以前と違ったのでしょうか? まだ再就職先が決まってないので、 失業手当の延長をしたかったですが、 できないとハローワークの人に言われてしまいました。。