• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最大の親孝行とは??)

最大の親孝行とは?

lavino72の回答

  • ベストアンサー
  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.7

あなたがこの世に生れて来た事が一番の親孝行です。 親にとって子は宝。 これ以上の親孝行はありません。 あなたがこの先何をしても「親孝行出来なかった」と思うと思います。 ですが、あなたが生を受けて今のご両親のもとに生まれて来た「親孝行」を超える事が出来ないからです。 これからあなたに出来る事はあなた自身が幸せになる事です。 あなたや家族が幸せになればお父様もうれしいと思います。 結婚もその内の1つだとは思います。 元々結婚するつもりでいるのであれば、早めても良いのではないでしょうか。 それでも「もう少し生きてたら孫が見れたのに。」など思うと思います。 お父様は自分の事ではなく、あなたや家族の事が心配だと思います。 「お父さんがいなくても大丈夫」な人間になりましょう。 それくらいしか出来ないと思います。

tomohisa-akiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はたして、お父さんは、そう思ってくれてるかが不安です。 確かに産まれた時は凄くうれしかったと思います。 でも、産まれてすぐ病気にかかり今の今まで散々、心配かけて来て 産まなければ良かったとか思われてたらどうしようと考えてしまいます。 そう思うと今までして来た行いが後悔の連続なんですよね。 こうなるって分かってたらもっと良い娘でいたかったのにと何度も思いますが そう思ってもいまさら、どうする事も出来ず・・・。 未だにお前は何をやらかすか心配だから手の届く所に居てくれと言われますし。まぁ人一倍、心配性な父親ですからどの兄弟も同じ様な感じで育ててたとは思いますが、いつも姉と兄から比べられていましたから・・・。 結婚するなんて言ったら反対はしないと思うけど今のお前では出来ないと言われそうで怖いです。彼氏の家に挨拶しに行くって時は何も言われませんでしたが絶対に心配だったと思います。今頃とんでもない事やらかしてないやろかとか考えてたかもしれませんね。大体、想像、出来ますし。実際、自分でも ホント緊張して何かやらかさないか不安でしたしね。予想は的中みたいな。病院で初対面でことごとく失敗するとこが・・・。もう一度、リベンジさせて貰う事になりました。緊張して正直、向こうの親御さんと何を話したかさえ覚えてないですし。ただ気に入ってくれた事は凄く嬉しかったです。失敗続きなあたしだったのに何処を気に入ってくれたのかは分からないですけど。やっぱり一人息子で彼女が来るのも久しぶりだったし余計に嬉しかったんでしょうか。でも、 ゆっくり話してみて幻滅されたら、どうしようと・・・また不安に陥ってしまいます。怪我の後遺症で正座が出来ないのが痛いですけどね。 元々、結婚を前提にの付き合いでしたので時期は早いですが今がタイミングなのかもしれません。回答して下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親孝行について

    こんばんわ。 20代で父親を亡くし、今片親しかない30代のものです。 まだ結婚もしておらず、親孝行といえば思い浮かぶものがありません。 子供の頃から、裏切り続けたのに親はいつも助けてくれました。 いつも必要以上に心配してくれて、それに気付かない日々が続き、 今になってやっと気付き始めました。 母親も年を取り、色んなところが痛むようです。 1か月に一度は帰って手伝いをしているのですが、それは親孝行なのでしょうか。 今まで育ててもらった・・・それには到底届かない事ばかりをし続けても親孝行といえるのでしょうか。 いつもどこかで支えてもらっている親の存在に答えるためには、どうすればいいのかがわかりません・・・ 父親は急病で亡くなったので、親孝行もできなかったです。 後悔したくない・・・そんな親孝行がしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 親孝行

    最近、少し気になったことがあるので皆さんの意見をお聞かせ下さい。 両親が亡くなった時「自分は親孝行を沢山したから、親孝行を したかについては足りないと思っていない、後悔していない」 と、感じることはあると思いますか? 自分でも少し答えは出ているのです。 多分そんなことはないと思うのです。 ただ、だとしたらどこまで親孝行をすれば、両親が亡くなった時を 後悔することなく迎えることが出来るでしょうか? そういう事って、やはり不可能なのでしょうか? わたしは現在28歳で未婚、当然子どももいないのですが 同世代の人達は、家族を持ち温かい家庭を築いていると思うのです その人達に比べればわたしは当然親不孝だと思うのですが かといってわたしが結婚して家庭を持ってもそれで親孝行が足りる とは到底思えないのです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 親孝行の具体例

    親には感謝しても、しきれません。 親孝行と強いて呼べる事は、誕生日や結婚記念日などのお祝いにプレゼントしてます。 後は、たまにランチをご馳走したりしてます。 何が起きるか分からない時代なので、後悔のないように生きてます。 他に親孝行がしたいのですが、何か出来る事があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 親孝行・・・何ができる?

    こんにちは。23歳、♀です。 今年社会人になりました。 社会人になり、お世話になった両親に今のうちにできるだけ親孝行をしたいと思っています。 というわけで、初任給では両親にプレゼントを買い、食事にも連れて行きました。 父の日、母の日には花を贈りました。 「親孝行はしすぎる事は無い」「親を亡くしてから後悔しても遅い」といった事はよく聞くので、私も両親が元気なうちに出来る限り親孝行をしようと思っています。 でも、自分がしている事を見ると、何か買ってあげたりおごってあげたり、そんなのばっかりです。お金やもの?の事ばっかりで逆に嫌らしいかな・・とも思ってきました。 いくら社会人になったっていっても、親の方がお金は持っているわけだし。もちろん気持ちの問題ですが。 お金で何かをする以外に、親孝行の方法って何があるんでしょうか。 実家暮らしなら料理を作ったりetc...したいのですが、残念ながら一人暮らしで家も遠いので、なかなか帰れません。 みなさんの経験談や、アドバイスがありましたらお聞かせください。

  • あなたにとって親孝行とは?

    あなた自身にとって、 「親孝行」とはなんですか? それを実現できていますか?(できそうですか?) またとある理由で親孝行したくない、こういう親孝行がしたいけど、したくても事情によりできない(亡くなってしまった、など)という事もあると思いますが、それでももし親に少しでも感謝の気持ちを表すとしたら?みたいな事でもいいので教えていただけるとありがたいです。

  • 親孝行とは何をすればいいですか?

    30才独身女性です。 彼氏はいません。 親と離れて過ごしています。 実家に帰る頻度は3ヶ月から半年に1度です。 親に元気な私の姿を見せたりお土産を買っていったり、お泊まりしたりしていますが 具体的に親孝行は何をすればいいのでしょうか? 実家に泊まるからといって親と一緒の部屋には寝ません。 自分の部屋で寝ます。 実家にお土産は買っていきますが お母さんの手作りご飯を食べるし 帰るときには惣菜とか果物とかもらいます。 食事の手伝いや茶碗洗いはします。 でもそれでいいのかと思ってしまいます。 やはり、結婚することが親孝行なのでしょうか? 人並みに親から「結婚は? 」と言われます。

  • 親孝行とは

    半年不倫しました。 今は大変後悔しています。 親にも言えないことをして、最低の親不孝者です。 こんなことをした私は、結婚出来ません。 ですが、これ以上親不孝はしたくありません。 結婚し、子どもを産む以外にどのようなことをすれば親孝行になると思いますか。

  • 親孝行をしたいんですが何をしたらいいの?

    今まで両親に散々迷惑をかけました。 生活もやっと落ち着き、これからはたくさん親孝行をしたいと思っています。 ですが、いざやろうと思っても何をすれば親が喜んでくれるのかさっぱりわかりません。 母は「健康で親より長生きしてくれる事が一番の親孝行」と言います。 それは守れるよう努力はしています。 でも何かしたい、喜ぶ顔が見たいんです。 自己満足かもしれませんが・・・。 皆様、お知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 親孝行

    いろいろなジャンルの本、TV、人に相談しても、最終的に親孝行をしなくてはいけないという結論に達することに苦しんでいます。 私は、親に対して感謝できません。接点を持ちたくないというのが今の心境です。 いけないという助言に従い努力はしました。しかし、過去の事は変えられないから許すとしても、接点を持つ事で新たに傷つけられ、人としての愛が感じられない性格に情けなさを増すばかりです。 プロセスがあっての親孝行だと思うのですが・・・教えて下さい。

  • もうかなわない親孝行を教えてください

    お父さん、あるいはお母さんを亡くされた方で、もし生きていたらしてあげたい親孝行を教えてください。 私は若い頃に両親を亡くしました。今でもまだどこかで生きているような気がしています。若くて親不孝だったけど、最近無性に親孝行がしたいのです。勝手ですね。 でも、どんどん記憶が薄れていって・・・。 ユーモアある回答でも歓迎します。