• ベストアンサー

酸性雨

このカテゴリーで正しいのか分らないのですが・・・ 中3生です。 酸性雨は時間が経つと無害になるのですか? 今、学校で雨についてやっていて、 自宅の辺りでふる雨は酸性雨かという宿題が出ています。 昨日、雨が降ったのですが、私は雨の日に弱く宿題が出来ませんでした。 今朝、水溜りの雨水を取り、実験キッドで調べたところ、 酸性雨ではありませんでした。 しかし、学校でみんなの結果を聞いたら、酸性雨でした。 近所の子も酸性雨でした。 雨がやんだのは朝の3時頃です。 それから3時間経った6時頃に実験をしたのですが、 酸性雨は時間が経つと、酸性雨ではなくなるのでしょうか?

noname#5061
noname#5061

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rheart
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

やや理系の大学生です。 酸性のもの(お酢とか)は 少々時間が経っても中性にはなりません。 測定した場所にも影響されたのでしょうか。 地面がもともとアルカリ性なら、 酸性雨が降っても中性になるでしょう。 酸性雨が何故酸性になったかも関係するかも、です。 硫黄酸化物や、窒素酸化物が雨に溶けたのが 酸性側に偏って、酸性雨として降るハズですが、 地面などには硫黄・窒素酸化物を分解する働きの 細菌が生息していたりしますから、 時間が経てば無害になる可能性もあると思います。 雨が止んだあとに測定されたとのことなので、 水溜りなどを調べたのでしょうか? 酸性がず~っと残っていたりしたら コンクリートなんかも腐食して大変でしょう。 私は、無害化説で良いと思いますよ。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

これは.「サンプリング問題」といって.試料を取った時期によって.変化します。 というのは.酸性雨の原因は.空気中に存在する亜硫酸ガス等の水に溶けて酸性を示すガス状の物質が原因です。しかも.PPM(100万分の1)単位の量しか含まれませんので.分量がごく少ないのです。また.水に溶けやすい性質があります。 というわけで. 降り始めが酸性 しばらくたつと.中性(空気中の炭酸ガスが溶けている状態なので.6-7前後)になります。

  • 0144kita
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

1番の方の回答で終わっているのですが、ネットで調べたときの結果を書きます。 中国ではアルカリ性雨も降るのだそうです。これは「黄砂」の影響とのことです。日本でも春先に同様な現象があるそうです。 水溜まりの水と同じことになります。土質の影響です。 降った雨も川に流れ、土をもぐる中でアルカリ側に傾くということです。 http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1789 Q.炭酸同化作用によるアルカリ化

参考URL:
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1789
noname#5532
noname#5532
回答No.3

専門家ではないのですが、知っている範囲でお答えします。 まず、酸性雨となる理由ですが、車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物(通称NOX)や硫黄酸化物(通称SOX)が水と混ざると非常に薄い硝酸や硫酸となります。このため、本来は中性であるはずの雨が酸性となってしまうのが酸性雨です。 ですから、酸性雨はそのままでは時間がたっても酸性のままで変わらないと思います。ただ、それが地面などに触れると地中のなんらかの成分と結合して中性になることは十分考えられます。 この過程は残念ながら自分にはわかりませんが、畑などでは石灰をまくことがあり、石灰はアルカリ性ですから、地中にそのようなものが含まれていることはありうると思います。 もともとが酸性雨といっても非常に薄い酸性であるため、簡単に中性になるのではないでしょうか。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

どこの水溜りの水を調べたのでしょう?普通の土にできた水溜りであれば、酸性でなくなってるかと思います。土壌はもともとアルカリ性で、酸性の雨を中和してしまうので。 道路の水溜りとかでも中和されるのかもしれません。 確実に知るためには、水溜りでなく、ガラスのコップを外に置いておいて、調べてみたほうが良かったですね。 ちなみに、大気の二酸化炭素が溶け込むため、雨はもともとわずかに酸性になっています。

関連するQ&A

  • 自由研究

    中3の女子なんですが、夏休みの宿題に自由研究があります。 10円玉の汚れをおとす実験を考えているんですが、 中3には簡単すぎますか? 宿題もまだまだ残ってるし、勉強もしないといけないので、 そんなに時間がありません。 なので、あまり時間がかからないものがいいんですが、 他に時間がかからなくていい実験ありますか? あったら是非教えてください。 お願いします。

  • タイヤが雨水に浸かっていたら

    自宅駐車場のコンクリートが少し陥没してしまって 雨が降ると深さ1センチ位の水溜りが出来ます。 車を止めると、いつも(雨の日)左前輪だけが水に浸かってしまいます。 1センチ位とはいえ、タイヤは長時間雨水に浸かっていても問題無いでしょうか? タイヤの交換サイクルはスポーツタイヤなので2年半位で替えてしまいます。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • 雨水桝の蓋について

    雨水桝の蓋について 家の通路に雨水を処理するためのマス(ふたは穴付き)が数か所あり 最終的に排水管が公道の側溝につながっています。 (1)雨水桝のたまった汚泥を定期的に掃除したくないので排水マスのふたの穴を塞ぎたい。 (2)一方で雨が降った時の表層の雨水も雨水桝を通して排水したい(水はけが悪くなる、水たまりは勘弁) と相反する相談が知人からありました。 そこで、考えついたのが 市販の透水シートを雨水マスのふたの底に敷き、その上に砂利やバラスを被せれば 多少?排水効率は落ちるが、土、砂の流入は阻止できるませんか? 現状、雨水桝一か所につき、降雨面積は5~7m2ぐらいで、 通路は傾斜がついていますので、降った雨の大部分は直下の地面じゃなくて雨水桝に向けて 流れていきます。(たぶん) 降水量 30mm/h(どしゃぶり程度) で5m2 の範囲の雨が流入したとすると150リットル/h(風呂1杯弱) 透水シートの排水性(透水性)ってどの程度なんでしょうかね。。。 思った以上にゆっくりだとすると、水たまりになりますよね。。

  • 童心になる時。

    関東地方の今朝は、昨日からの穏やかな雨が続いています。行楽の予定の方は残念ですが、開き直るしかないですかね。 ただ、雨の日はいつもと違う雰囲気が味わえて悪くはないですよね。 先ほど、ワン子との散歩から帰ってきました。傘をさして長靴で行って、帰って来ました。 犬は水溜りを避けて歩きますが、私は、わざわざ水溜りのなかを長靴で歩きました。なんだか、気持ちが良かったです。50のおっさんになっていますが童心に返った気分です。 自分で自分に、お前いくつなのと言いながらも、水溜りを長靴で歩くのは楽しかったです。 質問です。皆様は、どういう時に童心になりますか。 宜しくお願いします。

  • 基礎工事(コンクリート)と雨(湿潤)について

    教えてください。 これから何をしたらいいか悩んでいます。 教えていただきたいことは2点です。 1)一戸建ての基礎(コンクリート)と雨(水)とのこと。 2)これから先、何に注意をすべきか、どうするべきか です。 工事内容と天気(雨(水))の様子ですが、 工事内容 月曜日 ベタ基礎のベース部分のコンクリート打ち込み 火曜日 そのベタ基礎ベース部に立ち上げの枠を設置後、     立ち上げ部分にコンクリート打ち込み     これで基礎のコンクリート打ち込みは完了。     (これはこれで不安ですが・・・) 雨の様子 月曜日 夕方から翌朝にかけて雨 (打ち込み2~3時間後から降雨) 火曜日 夕方からしっかりした雨 (打ち込み2~3時間後から降雨) 水曜日 昼間は曇り、夜からしっかりした雨が続く 木曜日 しっかりした雨。 金曜日 曇り 時々 小雨 気温は、おおむね23度以上だと思います。 コンクリートの状態 ベース部分、立ち上げ部分ともに打ち込んで2~3時間後から、 ほとんどぬれたままで、翌朝見ると水溜り(雨水でひたひた)で、 それからずっと水溜りがある状態。 強度はいずれも、打ち込み後翌朝、指で触ったら、 硬くはなっていました。 (ベース部分は指で擦るとコンクリート表面のみ薄く削れます) ・今までの質問を拝見をしました。  「打ち込み中の雨は、強度が下がる」  「打ち込み後の水は歓迎すべき(水中で養生する位)」  「凍らなければ大丈夫」  「固化は水和反応」  と確認していますが、「3日間は散水しない」というようなコメント もどこかで見かけた覚えがあり、「打ち込み2~3時間後からずっと雨」 の質問はなかったと思います。 これからの工事ですが、 来週半ばに上棟式があります。(打ち込み後、8(9)日後に上棟という計算になります)) 天気予報をみると、それまで雨(曇り)が続きそうで、おそらく 水溜りのままになると思います。 そこで、 ・本当に、打ち込み2~3時間後、雨(雨水の水溜り)にさらされっぱなしで、上棟式を迎えてもいいのでしょうか? ・もし、問題があるのであれば、今後、どうすべきなのでしょうか? やり直しなんてそう簡単にできないので、業者に何を求め、私は 何に注意していけばいいのか? 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 雨樋の水漏れについて

    実家(一軒家)の1階天井から雨漏りがするとのことで、親がリフォーム業者に依頼して工事を行っています。 雨樋の交換も工事に含まれており、この作業は先月(5月)末もしくは今月(6月)初旬には完了していた模様です。 雨樋取替え後、2回ほど強めの雨が降りました。 今回は2回目で、夜から朝にかけて雨が降ったのですが、その後、夕方17時頃ベランダに出ていたところ、時々上からポタっと水滴が落ちてくるのに気付きました。 見上げてみると、雨樋の継ぎ目の部分(ボルトのようなものがあります)から水滴が落ちてきていました。 雨は朝の9時頃には上がっていたと思います。ということは、雨水が雨樋に溜まっていて、その水が継ぎ目から落ちてきているのではないかと思うのですが、これは雨樋の構造として仕方のないことなのでしょうか? 雨樋の屋根と平行に走っている部分は平らな状態なので、水が溜まったままになりそうな気はしますが、水溜りは蚊の発生源になるので、できれば雨水は全部パイプを通って下に流れて欲しいですし、雨が上がった後にもポタポタ水滴が落ちてくるのは不便だと思います。 また、前回(数週間前)に強めの雨が降った時、取替えた雨樋の途中(屋根と平行に走っている部分)から水が溢れて下に落ちているのが見えました。 強い雨の時は、そんなものなのかなと思っていたのですが、今回もどうやら夜間に降った少し強めの雨で水が溢れたようで、屋根の下(雨樋のよりも10~20cm内側)に避難させておいた野菜苗に水が直撃して、土がえぐれて半分以上なくなっていました。 お天気情報を見てみると、短時間だと思われますが、夜間に15ミリ/時くらいの強い雨が降っていたようです。このくらいの強い雨だと雨樋は溢れてしまうものでしょうか? 親の家なので工事に口出しはしませんが、心配になったので質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 時間がないけど痩せたい…

    高1です 身長150cm体重50kgあります… 中3の時にみごとに10kg太りました 多分部活が終わったからです… 中高ともにバドミントン部に所属しています 中学校の頃の部活はけっこうきつくて毎日2kmは走らされていましたが 高校の部活はコートにあまり入れない上 全く走らないので全然しんどくないです 中3のころは高校に入ったら痩せようと思っていましたが 部活が上記のような上毎日の宿題の量が半端なく毎日2時に寝る生活をしており 学校が終わったら走るとゆう余裕もありません 私としてはそろそりやばいなと思い健康のためにというのも兼ねて ダイエットを始めようと思っています しかし時間があるのも土日ぐらいです 中3のときにだらだらしていたのはいまものすごく反省しています なにかいい方法はありませんか? 回答よろしくお願いします

  • 変な虫の記憶

    小学生の頃、 晴れてる時(乾いてる時)は針金みたいな棒 雨の時(濡れてる時・水溜りの中)はウネウネとミミズのように動き出す そんな生き物をいじって遊んだ記憶があるんですけど、 今考えるとありえないですよね? 夢の中の話だったんでしょうか・・ どなたかこんな虫のこと知ってたりしますか??

  • ホーシャノー(放射能)について質問

    ワタシは1980年生まれです。 ワタシが幼稚園年長から小学校に入学した頃に幼稚園の先生、小学校の先生、両親等の大人達から「雨が降った時は傘をしっかりさしてカッパを着てなるべく雨に濡れないようにしましょう」「雨に気をつけましょう。雨にはホーシャノーがあるから絶対に雨を飲まないように!」と言われた記憶があります。 幼い頃ながら確かにそう言われたのを覚えています。 ホーシャノー?(放射能) 当然ながら当時幼かったワタシにはホーシャノーの意味が全く分かりませんでした。 しかし同級生や友達もワタシも皆、一応ホーシャノーが汚い物だと言うイメージを持っていました。 大人達が「雨に気をつけろ!」と言っていた意味に気付いたのはそれから随分と後の事で(高校生になった頃)、当時チェルノブイリ原発の大事故(1986年)が影響していたのだろうと思いました。 そこで質問です。(なるべく1986年当時、幼稚園児や小学校だった方にお聞きします) 当時子供だった皆さんも大人達から「雨に気をつけろ!」「雨水を飲むな!雨にはホーシャノーがあるぞ!」と言われた記憶がありますか? 1986年当時、日本全国で大人達が子供達に「雨に気をつけろ!雨にはホーシャノがあるぞ!」と雨に注意していたのでしょうか?(雨、ホーシャノーは全国的な事だったのでしょうか?) それと…今更ですが…当時大人達が雨に注意するように子供達に呼び掛けていたのはチェルノブイリ原発事故が影響していたものなのでしょうか?今更ですが質問回答をよろしくお願いします。

  • ホウ酸って毒だったんですか

    なんとなく気になっただけなので 時間の有り余って仕方のない人に聞きます。 ホウ酸って実は猛毒だったという話を聞いたことがあります。 小学校の理科の授業で普通に扱っていて、 なんだかいかにも無害そうな酸性の薬品の代表 (少なくともいかにも危険そうな教え方をされる塩酸とかよりは) みたいな感じでしたのでなんだか少し怖くなったので 聞いてみることになりました。 ホウ酸に毒はありますか。またどの程度の毒性ですか (弱い、強い、ないしは致死量 ??gなど) ご存知でしたら教えてください。 またスライム作りの時に使うホウ砂もかなり危険と聞いたことがあります。 こちらも毒性はありますか。あるとすればホウ酸よりも危険ですか。 あわせて教えていただけると助かります。