自転車のチャリンチャリンはいつ使えばいいの? 自転車についてるチャリンチャリン。あれってどういうときに使うのですか? 歩道を歩いているときに後ろから自転車に乗ってきた人が 無言でチャリンチャリンって鳴らす人たまにいますけど、 歩道では自転車乗ってはだめだから歩行者の人どいてくださいの意味で チャリンチャリン使用はマナー違反ですよね? ではいったいどんな状況のときにチャリンチャリン使えばいいのですか?...
自転車は車両だから歩道を走ってはいけないんですよね?日本ではチャリンチャリンいわせて皆さん当たり前に走ってる。車道を走るべきでしょう?でも,このまえ ミニパトが『マウンテンバイクの方。車道を走らないで下さい。歩道に上がって下さい』って言ってました。(車が詰まってたからだろうけど)どっちが正しいのですか?教えて下さい!...
前にも自転車問題は投稿されていますが、 スーパー脇とか線路下の狭い道、それもほんの数mで終わるのに後ろからチャリンチャリンとやられます。ドキッとするし不愉快です。 つまり、「ドケドケ」ってことでしょ。何で普通に歩いている私が譲るんでしょ?。何で数mが我慢できないんでしょ? 若造とかワルガキかと思いきや、いつも20~30代の見た目は普通の女性が多い。まあ、一応、山の手といわれているお上品な?私鉄の駅なのですが・・・。鳴らされたら必ず、振り返ってみますが、時には「何か御用ですか?」とあえて聞くこともありますが「このおじさん、変じゃないの?」って顔されるか、知らん顔されるか、にらまれます。女性は怖いです。喧嘩や騒ぎになればこちらが起こしたようになって、言いがかりでもつけたかのようにとられかねないので不利ですから。男相手なら思い切り遠慮無しにやりますが。 結局、譲る必要のないことろでは無視して歩いていることにしています。 仕事仲間や知人の欧米人数人に、聞いたことがあるのですが、舗道でも後ろからチャリンチャリンされるのは日本に来て不快なこと失礼なことのひとつと言います。「声かければいいのに」って。 私が自転車の場合は舗道では「すみません」と声かけてよけてもらいますが、高齢者の方とかご不自由そうな方なら、もちろん遠慮します。先のようなところでは前の歩行者の速度に合わせて後を付いていきます。 自転車のほうが早いのは確かですが優先権があることとは違うと思います。 私よりもっと自転車に不快な目にあってる方もいるのでしょうね。...
他の方で車道を走る自転車について質問がありましたがそれに便乗 して質問させていただきます。 自転車は基本車道を走るものだと思いますが、歩道を走る場合は 当然歩行者優先だと思います。 で歩道を歩いてる際に後方から来た自転車が とベルを鳴らして「お前どけ」と言わんばかり人が時々います。 (たいがいは40~60代くらいのおばさんだったりします) そういう場合端に寄って進路を譲るべきなんでしょうか? 私は反射的にむっとしつつ不本意ながら勢いに負けて道を譲りますが みなさんどうしてますか? 私も自転車で歩道走る時ありますがベル等で歩行者をどかすとか考えられません。...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。