• 締切済み

騒音について

何年も前の話になりますが、自宅前の道路が拡張され、交通料が増え、特に大型トラックがよく走るようになりました。結果、夏場になり窓を開ければテレビの音が聞こえれないくらいエンジン音がかなりうるさいので、夜も眠れませんし、朝も早い時間からうるさいので暑いですが、窓を閉めきって寝ています…。そんな状態なので、毎年夏場はぐっすりは寝れませんし、ゆっくり過ごしたい休日の日中なども自宅にいるのが嫌になります。そんな事を数年続けてきましたが、何か役所や県に相談して対応してくれることなんでしょうか?

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

とりあえず役所に相談してみましょう。良い人に当たれば、わりと親身になってくれるものです。一方で、地域特有のことですから、町内会長などにも相談してみるといいでしょう。大家さんとか、ご近所の情報に詳しい古い住人や商店主なども狙い目です。声が集まれば、役所も動きやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.1

 裁判にまで行けば結果(=判決)は分かりませんが、一般には役所は何も対応しないでしょう。  おそらくその『道路拡張』の時には質問者様のお宅にも通知は来ているでしょうし、もしかすると土地を売っているのかもしれません。  一般には土地の前の道路の幅で土地の価格も違ってきます(土地の価格は上がるでしょう)し、それで納得する部分が多いでしょう。  ですから、個人としては2重窓にするとか、真空ガラスにするとかで防音を強化して対応しているでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラックによる騒音対策について

    最近引っ越してきたところの目の前が、トラックなど大型車の通行量が多い道路です。トラックが通るたびに部屋が揺れ、窓を閉めてカーテンを閉じてもうるさいのですが、何か良い防音対策はありますか? ちなみにアパートなので大がかりな工事はできません。 なにかあれば教えて頂けるとありがたく思います。

  • 家の騒音についてなのですが、気にしすぎでしょうか?

    家が道路の近くに建っていて、交通量の多い道路ですので、部屋にいて窓を閉めていても一日中車の走行音が聞こえてきて嫌になってきました。 音のレベルは時間平均で42dBほどです、全く音のしない時間も多いのですが、一般の車が通過したら45dB~50dBぐらいの音になり、大型車やマフラー音の大きい車が通過したら60dBほどの音になります。だいたい60dBが最大ぐらいです。 なんだか、部屋にいるのに音が聞こえっぱなしという状況自体に嫌気がさしてる気がします。気にしすぎでしょうか?

  • 車騒音に対する自衛策について

    車騒音に対する自衛策について 前面が二車線道路に面している一戸建ての家に住んでいます。通り抜け道路であるためか、自家用車や貨物車両、工事用車両が頻繁に通ります。 特に夏場は窓を開けているために、排気ガス、砂埃、振動、騒音、(大型車両の場合は更に)右左折するときに鳴らすピーピーという音や「右左折するので注意」という合成音に困っています。 防音や防塵などについて効果的な自衛策を講じている方がおいでになれば、その自衛策をお教えください。よろしくお願い致します。

  • 大型トラックの暖気運転?

    大型トラックの暖気運転? 近くに運送会社の大型トラックの駐車場があります。 暖気運転の適正な時間はどれくらいでしょうか? 又、出発前の暖気運転は解りますが、到着後もエンジンかけっぱなしです。 高速道路のサービスエリヤでは、エンジンを切ってる大型トラックは見た事無いです。 温暖化や省エネに反すると思います。 大型トラックの出発前、到着後の長時間のエンジンかけっぱなしは、意味があるのでしょうか。

  • 自動車騒音で悩んでいます。

    3年前に、分譲建売を買いました。子供も、生まれたばかりということもあって最初はなるべく窓も開けずに過ごしていました。しかし、子供が大きくなるにつれ、窓を開けることが多くなると「え?こんなに車多かったかな?」って思うくらい、交通量が多いことに気づきました。ペアガラスなので、締め切ってしまえば我慢できないレベルではないですが、窓を開ければ、どの窓からも騒音と感じる音がはいってきてしまいます。庭のフェンスすれすれを車が通ります。格子のフェンスで壁ではないので音は直に家側に入ってくる感じです。さすがに、我慢できず役所に相談してみたところ騒音計をもってさっそくみていただきました。 車が通っていない状態で【60db】<乗用車が通る【70db】<トラックが通る【80db】という結果でした。役所いわく、確かにうるさいが継続的ではないのでなんともしようがないとのこと(多少言い分を省きましたが中身が無いものだったので省略) 町道で信号も中央線もない広くはない道幅です。交通量は書込みでは説明できませんが通勤・通学時間の7時~8時は車が途切れることはありません。トラックも多い時は5台に1台通常で10台~20台に1台という感じです。  騒音もさることながら、狭い道幅なのにスピード規制の標識が無く、60キロまで出していいことになっています。当然家の前なので、子供が小学校になって通学すると考えると恐ろしいです。また、資料がないので、確かではありませんがここ1年前後で接触事故が2件もあったと聞いています。【便乗質問です?警察で簡単に閲覧できますか?】 結局、お役所的な感じで終わり、やっぱ世間と同じなんだとがっかりしました。今度ダメもとで警察の交通課にも相談してみようと思います。 少し長くなって申し訳ないですか、以上のケースに対して良い対応の仕方はありませんでしょうか?教えて頂けると幸いです。

  • 隣の会社の騒音について

    自宅隣に工務店がありそこからの騒音について困っています。 1.トラックのアイドリング  無意味なアイドリングが30分以上ある。そのため排気ガスが家内に入ってくる。 2.休日の早朝(6:00)から大声で話し声をする。  そのためこちらが起きてしまう。 3.飼っている犬が泣き止まない。  昼間1時間以上吠える時がある(散歩、えさの要求と思われるが飼い主が無視している) 上記の内容で数年悩まされています。(特に夏場は窓を開けているの特にうるさい) みなさまにお聞きしますが、この程度なら諦めて我慢しなければいけないでしょうか? それとも工務店に苦情の連絡を入れた方が良いでしょうか? このままではストレスが溜まり病気になりそうです。 騒音についての苦情の有無、または良い考えなどがありましたらご意見をお願いします。

  • どうして自動車公害を許しているのでしょうか?

    うちの前の道路は制限速度30キロの道路なのに、どの自動車も50キロ以上で走っています。 そのため騒音振動公害がひどいです。 とくにトラックなんかはエンジン音自体が大きいのでうるさいです。 走行音もひどい。 英語の勉強でCDを聴いていても、自動車が通るたびに、よく聞こえません。 夜5時くらいになると行列を作る自動車の排気ガスの臭いが窓を閉めてもします。 朝4時くらいには猛スピードでトラックが通ります。 警察や市役所に言っても何も変わりません。 どうして日本は自動車公害がひどいのですか? スゥーデンなんて自転車大国だそうですが・・・

  • 深夜の騒音について

    うちのマンションは一階が印刷会社になっていて、そこの会社は毎週 資源ごみの日の前日になると会社の前にごみを置いており、業者に回収させています。 それは別にかまわないのですが、許せないのはごみの回収時間です。 そこの業者はいつも深夜0時過ぎに回収に来るんです。 ここ最近はもっと遅くなって、3時頃に来るようになりました。 ごみ回収のトラックで来るのでエンジン音も大きいし、回収する時の音も大きいので、 夏場窓を開けて寝てるとその音で目が覚めてしまいます。 特に今は赤ちゃんがいるので、せっかく寝かしつけてやっと寝れるって言う時に そのトラックが来て騒音を出すせいで赤ちゃんが起きてしまうという事が多いです。 さすがにもう我慢できなくなってきたので、今度下の会社とその業者に 苦情を入れようと思っています。 ですがこの会社はもう何年もずっと深夜に資源ごみを回収させてるっぽいし、 近所の人やマンションのオーナーも何も言ってないので、苦情を言っても 改善される気がしないのも事実です。 深夜に資源ごみの回収をさせるのは違法にならないんでしょうか? こういった騒音で苦痛を味わってる場合、当事者以外に通報や報告が 出来るとしたらどこなんでしょうか? 引っ越してきてから3年間、毎週毎週その日の深夜に起こされて辛いです。 そういった騒音トラブルなどに詳しい方がおりましたら、どんな情報でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 川崎市での騒音問題について

    川崎市内に住んでいます。 マンションの前が道路なのですが、交通量はそこまでではなく、不動産屋さんからの情報でも騒音はそこまで酷くないですよ。とのことだったので、入居しました。 ただ、週末になると、暴走族や改造車両が低速で無駄に吹かしながら大きな音を立てて、前の道を走り回っています。 窓を閉めていても、エンジン音でTVの音が聴き取れない状態です。 そこで、どこかこの状況をしかるべき機関に相談したいのですが、警察なのか?区役所なのか?また、その機関にどの窓口に相談するべきかわかりません。(暴走族は車線守らずに蛇行運転してたりで、音以外にも夜、少し遅くに外を歩いているだけで怖い思いをしています。) どなたか、川崎市内でそのような問題はどの機関が相談に乗ってくれるかご存知の方がありましたら、ご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車・バイクなどの騒音対策

    2年ほど前に夫の持ち家で暮らすため都会から田舎に引越してきたのですが、 イメージとして田舎は静かで快適なのかと思いきや、 県道の真下に建っているので、夜は割合静かなのですが、 日中は車や大型トラックが常時頻繁に走り、身勝手なバイクもあり、騒がしくて苛立つほど不快に感じ、引越してきた当初からストレスで悩んでいます。 感じないように、気にしないように努めてはいるのですが、 自宅でくつろぐのに、そのようなくだらないことで左右されるのも馬鹿馬鹿しく、自分にも車やバイク等にも辟易しています。 騒音をやめてくれとも言えないので、 我慢をやめて、気に障らないようになりたいです。 騒音はあって当たり前のものとは思いますが、 それを不快に感じないようになれる具体策があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

元カレと友達になりたい
このQ&Aのポイント
  • 元カレと友達になりたいと思っていますが、彼からは連絡先削除を拒まれました。
  • 1ヶ月が経ち、恋愛感情は冷めたと考えています。
  • 彼は素敵な人で尊敬できる存在なので、友達になりたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう