• ベストアンサー

役員になったときのボーナス

親の会社の役員になりました。 役員とはいえ、従業員の時代からそうなんですが、給料は一緒です。 社員よりも残業して、家でもしているのですが、同じです。 まあ、景気も悪いし、そのことはどうでもいいのです。 わが社は、12月から5月対象のボーナスが8月に支給されます。 4月から役員になったのですが、8月のボーナスは出さないよと言われました。 え?実質給料が去年よりも減ることになるんですが! 8月にボーナスをもらったら、役員賞与金になるのですか? 12月から4月までの分だけでもそうなるのですか? 役員賞与金なら、純利益から出さないとダメなので、経費にできないですよね?

noname#241383
noname#241383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

役員にも従業員兼務役員というのがあります。 取締役の部分と従業員の部分の両方を兼務するということです。 この場合従業員部分に支給される賞与は役員賞与になりません。 また従業員部分であるか役員部分であるかは、会社の納める税金では違いがありますが、個人から見れば所得税はどちらでも同じです。 従って、役員になったから賞与はないよというのは必ずしもその通りではありません。 会社の方針によるとしか思えません。 現に当社は上場企業ですが、兼務役員の賞与は社員と同じ日に支給していますよ。

その他の回答 (1)

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

役員賞与もいまは利益処分でなく費用計上するもの、利益のあるなしに役員賞与を連動させるかどうかも含めて、役員賞与を出すかどうかは会社の方針やら規程やら次第やね。 あと、従業員を抜けて役員になったなら、従業員としては退職したことになる。従業員時代の賞与については、退職者に賞与出す規程になっとるのか、規程なければそゆ慣行あったのかどうか次第やね。

関連するQ&A

  • 月の途中からの役員就任について②

    月の途中で従業員から役員就任となった場合、 役員報酬は満額で支給、 従業員給与は日割りで支給、 この他に、役員就任前の夏の賞与算定期間分を賞与として、役員に就任するまでの日に支給することは可能なのでしょうか。 事情があり、急遽役員就任を引き受けてもらうことになったため、本来役員にならなければ来月賞与がもらえるはずだったということで、 役員に就任する前なら賞与として支給しても大丈夫でしょうか。 ただ、その場合、事業所で1人だけ賞与支給、その翌月に他の従業員に賞与支給という事態になってしまうのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 従業員と役員の違い

    親が会社を経営しています。 兄と僕は役員といわれていました。 しかし、役員は登記手続きをしなくてはならないと聞いたことがあります。 しばらくして、兄は役員で自分は役員でないことを知ったのですが、従業員と役員の違いを教えてください。 従業員には冬季夏季にボーナスがあっても、役員にはなく役員賞与金になる?と思うのですが、給料面やボーナスでは兄とまったく一緒です。 何が違うのでしょうか? 単なる肩書きの違いでしょうか?

  • 役員賞与の損金算入 やめることはできる?

    役員賞与のことで、いくつか質問させていただいております。 役員賞与は、税務署に事前に届出をし、所定の時期にあらかじめ定めた額を支給をするのであれば、損金参入できると決められているそうです。 また、届け出通りに支給しないと、すべて損金とは認められないとも聞きました。 届出より多くても少なくてもダメだと。 それを踏まえて疑問があります。 例えば・・・ 3月末決算の会社があり、3月15日に役員賞与を3人の役員に1人100万円、計300万円支給すると事前に届けていたとします。 3月初旬になり、今年度の決算の予想がついて、利益が出るなと想定できた時には、届け出通り300万円を支給します。 これは何も問題ないはずです・・・よね? ただ業績が厳しく、役員賞与を支給するのは厳しいと思ったとき、支払わない!ということはできるのでしょうか? まったく役員賞与を支払わない場合、損金不算入もくそもなく、税金が増えることはないと思うのです。 0か100かという決め方です。 一度届けた場合、必ず役員賞与を出さなくてはならないのでしょうか? 届け出通り支給しない場合、何か不利益があるのでしょうか? また、もしこれが通用するのであれば、毎年届出だけしておいて、利益が出た年だけ決算賞与のような形で役員賞与が取れると思うのですが、可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 役員でいう賞与のようなものは

    役員が毎月定額でもらう役員報酬以外に、手当てなりを出すことはよいのでしょうか。代表取締役ではないですが従業員や従業員兼務役員などを統括するような役員の場合で、大きな仕事を取ったりして会社に大きく貢献しても賞与は出さず、毎月も定額で支給しているだけとして、貢献した月には特別手当とか支給する、というのはいけないのでしょうか。

  • 夏のボーナスについて

    夏のボーナスについて 本当は楽しみに待っていた方が良いんだと思うんですけど、気になるので教えて下さい。 給料月¥167,000の人間の、夏のボーナスは幾らくらいになるでしょうか? 去年の夏と冬のボーナスは¥240,000で、今勤めて2年目です。 4年目の先輩は¥380,000でした。 不景気等関係のないところなので、税務上の計算に基づいた額が支給されると思うのですが・・・ 分かる方、よろしくお願いします。

  • 使用人兼務役員

     当社は、従業員25名で製材業を営んでいます。資本金は300万円(全額代表取締役Aが出資)、取締役は実弟Bと従業員Cの3名です。 税務調査で、Bの賞与について役員賞与であるとの指摘を受けました。Bは会社設立以来、Cは3年前に取締役の欠員補充として、名前を借りたというのが実態です。給与はB・C共に定額支給していますが、私としては、「全額従業員として」の給料のつもりで支給しています。実態としても、事務室に二人の机もありませんし、経営は自分一人で行っています。  賞与については、他の従業員とCは1ヶ月分のところ、Bには1.5ケ月分支給していますが、土日の出勤に加え、普段の残業も他の従業員よりも多く、その労をねぎらうためと思いこれまで支給してきました。  調査官曰く、「1ヶ月分を超える分は、役員賞与」とのことですが、この指摘は受け入れなければならないでしょうか。  また、議事録にはどのように記載しておけばよいでしょうか。

  • 役員報酬と役員退任慰労金、従業員役員の報酬

    役員報酬、従業員役員の給料、役員退任慰労金はそれぞれの説明をお願いしたいです。 支給の金額、支給のタイミング、税金等がどのようにかかわってくるのか。

  • ボーナスを返還しなければならない?

    私=従業員 現職場への入社条件として、私から給与は年俸を月割りで支給して もらうこととし同意の上入社しました。  会社側から言わせると本来、年俸/14 を毎月支給(12回)、残り2回 分は賞与として支給となっております。 そのうえで、今、転職を考えているのですが、今年の冬のボーナス は100%カットと言う状態です。 しかし私は賞与込みの年俸/12の金額を支給してもらっているので 影響はありませんが、いざ辞めるとなったとき、ボーナス分の 返還をしなければならないのでしょうか。 たぶん会社側は辞めるとなった場合、最終月の給与から 毎月のボーナス分を過去にさかのぼり差しひくと思います。 それは違法なのでしょうか。 違法であるならば対応すべき手段をお教え頂けないでしょうか 尚、給与明細には”給与”として支給されています。 ”前払い賞与”等の記載はありません

  • 突然の役員賞与決定について。

    突然の役員賞与決定について。 小さな会社の経理をしています。 この度夏の賞与を支給するのですが、はじめて取締役員(会長・社長)にも出すことになりました。 総会を開いた訳でもなく社長の独断なのですが、議事録を作成しようと思っております。 突然のことなので、役員賞与の支給ついては定款に定めはありません。 順序が違うことは認識しておりますが、気になることが。 役員報酬の変更などは3月の決算承認、役員の改選時にの総会の時に決めるものと思っておりましたが、このままでいくと任期途中での変更となります。 このことでなにか不都合なことがあれば教えてください。 尚、金額からすると従業員とほぼかわらず少額です。

  • ボーナスが貰えません(>_<)

    はじめまして。 私は一年ちょっと前に縫製工場に就職しました。 そこは従業員30人程の会社でさほど大きくありません。 そこでボーナスの事ですが 社長からそういう話も聞かないし、他の従業員の方たちもボーナスの話は全く聞きません。 でも求人票には賞与年2回と書いてあります。 去年はまだ新入社員なので貰えないのが当たり前なのかなと様子を見てました(>_<) 今年こそは貰えると思ったんですけど去年と同じで全然貰える感じではありません(>_<)周りもそういう話をしないので聞き辛いです(T_T)どうしたらいいでしょうか(T_T)よろしくお願いします(>_<)

専門家に質問してみよう