• ベストアンサー

なぜスーパーよりコンビニの方が安いんですか?

前まで自分はコンビニの方が割高でスーパーは安いと思い込んでいました ですが田舎に引越して気づいたのはスーパーの方が高いことがあります 都会のスーパー100円、コンビニ120円、田舎のスーパー130円程度です もちろん全てではありませんが、これではスーパーで買う利点がありません 24時間やってて、広さもスーパーと同じくらいで、安くて、袋にも店員が入れてくれます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

コンビニ(お店にも拠るので一概には言えませんが)は 複数の店舗で在庫を共有できます。 それにより、スーパーよりも一度に大量に購入できるのです。 結果、安価に入荷できることがあります。 まあ、単純に販売戦略や地域の他店との関係の可能性もありますが。

その他の回答 (4)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.5

コンビニの者です。 質問者の主観の理由を聞かれても困りますがとりあえず。 買いたかった商品がコンビニで安かったので、その印象が残ったのでしょう。 安いものと高いものを混ぜて、安い印象を与えつつ利益も確保するやり方は、最近進歩しています。 質問者の見たスーパーは、それが下手だったのかもしれません。 もちろんコンビニもかなり頑張ってはいますが、現状、沢山の商品を平均すると、「スーパーよりコンビニのほうが安い」とまでは言えませんね。残念ながら。 他の回答に、仕入れ面の理由を挙げるものがありますが、小規模スーパーは最近、共同仕入れ会社を通じて仕入れしているところが多く、対メーカーでは規模の利益を享受しています。よって必ずしも正しくはないですね。

derorian
質問者

お礼

気になってかなりの商品を調べたので高いことは間違いありません 例えば2リットルペットボトル飲料が都会150円、コンビニ199円、田舎210円 ヨーグルトも都会98円、コンビニ120円、田舎160円などなどここに全部は書ききれませんが金持ちからしたら些細な違いでも自分にはかなり厳しい差です 全く同じ商品でこれだけ違いがあり、さらにコンビニには複数置いてある調味料なども田舎ではかなり数が少なく不便なのです

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.4

スーパー、コンビニにはそれぞれ、良いところ、悪いところがあります。 それを理解して、自分の都合の良いところで買えば良いだけのことです。 値段の差は仕入れ価格の差でしょうね。田舎のスーパーは個人経営のところも多いですし、コンビニはほとんどが、大手スーパー系列です。大手ですと本部で一括仕入れできますので仕入れもやすくできます。

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.3

商品を仕入れる数の違いです 大量に仕入れると安くしてもらえ  その分安く売れる

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 スーパーもイオンのような大きな物から個人的なものまで様々です。特に小さいテンポのスーパーでは高く成る傾向があります。これは仕入れる量が異なるからです。先に回答された方が書かれているように、コンビニは拠点となるところで一括して仕入れます。その後それぞれのコンビニに配達します。またプライベート商品なども多くあります。  小さいスーパーは以前はショッピングセンターとか呼ばれた物かもしれません。これは建物の中に個人商店が入っている形です。これがスーパー形式に変更し、それぞれの商店が仕入れして並べる形です。レジでまとめて買う形になりました。その為に元が個人商店なので仕入れの量が少ないので割高ですが、実はメリットもあるんです。その商店の人が良い商品を選んで仕入れることも多いので質の良い物が手に入ることもあるんですよ。スーパーは全体として購入するので時々品質的に疑問という物のありますが。    最近は震災の影響で質の悪い物や今まで扱っていない地域からの商品が入ってきています。商品の取り合いとなり小さいスーパーは負けるのです。  負ける代わりに、ちょっと変わったメーカーが入っていたりするので、それも楽しみでもありますが。    そのスーパーで顔なじみになると、ちょっとしたオーダーも聞き入れてくれたりもしますよ。

関連するQ&A

  • コンビニ・スーパー等どのパートがいい?

    専業主婦です。 コンビニか、スーパーかドラッグストアでパートをしようと思っているのですが、どれがいいと思いますか? ちなみに、どれも扶養範囲内での勤務で、具体的には以下のようなところです。 コンビニ ●時給820円~ ●店員さんがロン毛や茶髪で、チャラチャラした感じの人が多い ●時間帯は理想的 スーパー ●時給850円 ●それなりに広くて、忙しそう ●店員さんは主婦の人が多い ●自動レジ ●もし何かで辞めた場合、スーパーに行きにくくなって困りそう ドラッグストア ●時給900円 ●広いが、あまり忙しそうではない ●店員さんの感じがいい ●自動レジ ●時間帯が遅い ちなみに、私は正社員の経験はありますが、販売等のバイト経験は一切ありません。 生活に困ってのパートというわけではないので、時給より働きやすさを重視したいのですが、どこがいいと思いますか? コンビニがいいかと思っていたのですが、店員さんが若くチャラチャラした感じの人が多いのが気になっています。 あと、まったくレジの経験がないので、自動のレジの方が安心かと思うのですが、どう思いますか? 色々な仕事の経験のある方(そうでない方でも)ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • コンビニ・スーパー等どのパートがいい?

    専業主婦で、子どもはまだいません。 コンビニか、スーパーかドラッグストアでパートをしようと思っているのですが、どれがいいと思いますか? ちなみに、どれも扶養範囲内での勤務で、具体的には以下のようなところです。 コンビニ ●時給820円~ ●店員さんがロン毛や茶髪で、チャラチャラした感じの人が多い ●時間帯は理想的 スーパー ●時給850円 ●それなりに広くて、忙しそう ●店員さんは主婦の人が多い ●自動レジ ●もし何かで辞めた場合、スーパーに行きにくくなって困りそう ドラッグストア ●時給900円 ●広いが、あまり忙しそうではない ●店員さんの感じがいい ●自動レジ ●時間帯が遅い ちなみに、私は正社員の経験はありますが、販売等のバイト経験は一切ありません。 生活に困ってのパートというわけではないので、時給より働きやすさを重視したいのですが、どこがいいと思いますか? コンビニがいいかと思っていたのですが、店員さんが若くチャラチャラした感じの人が多いのが気になっています。 あと、まったくレジの経験がないので、自動のレジの方が安心かと思うのですが、どう思いますか? みなさんだったら、どのパートにするかぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スーパーの店員とコンビニの店員

    スーパーの店員とコンビニの店員は、どっちの方が大変ですか?

  • コンビニのレジ袋

    近年スーパーでは、環境問題への配慮からレジ袋を使わないよう働きかけている店も多くみられるようになりました。 しかしコンビニではそういう動きはあまり見られません。 自分の袋をかばんに入れているので、スーパーの時と同じように「袋はいりません」と言うとあまり店員さんの態度がよくない時があります。 「調子狂うな、マニュアルと違うことを言う客だな」「もっと早く言えよ」という気持ちが見え隠れしている店員さんが時々います。(大抵そういう時はレシートもこっちが言うまで渡そうとしない) 何度も同じ店に行っていれば顔も覚えるだろうに、あい変わらずの対応です。(マニュアルどおりしか仕事ができないタイプかも) ちょっと言うタイミングが遅いとさっさとレジ袋にいれてしまうし、一旦入れたものを出してくれというわけにいかずそのまま店をあとにすることもあります。 そのレジ袋はゴミ箱に捨てるしかないけど、何枚も積み重なると何だかもったいないという気持ちがしてきます。邪魔くさいし。 コンビニでレジ袋をいらないと言うことはおかしいのですかね。最近ちょっとそういう気がしてきました。(もしかしてどうでもいいことかもしれないけど)

  • コンビニでのマイバックへの詰め込み

    レジ袋が有料化になってからマイバックが推奨され、コンビニ等でも自分で袋に詰め込むようになりました。 皆様、この袋への詰め込み、どうされてますか? これまで、おにぎりやサンドイッチが、倒れてきたペットボトルに潰された状態になってしまうパターンが何度もありました。 そのため、レジ打ちが全て終わってから、慎重にマイバックに順番等を確認しながら詰め込むようになりました。 コンビニにはサッカー台が無いため、どうしてもレジ前で詰め込む必要があり、結構時間を掛けています。空いていればまだ問題ないのですが、私が詰め込み終わるまで店員さんも手持ち無沙汰な感じですし、後ろに人が並んでいると急かされているようになってしまって、、、。 この辺りは「仕方がない」と諦めてもらうしかないのでしょうか。何か良い手がありましたら。

  • スーパーの店員と口論になりました

    先日スーパーに行って豆腐を2つ買いました(計350円程度) レジ奥の冷凍庫で無償配布している氷を備え付けのビニール袋に入れました 「1人2袋まで」と注意書きが貼ってあります 2つ目のビニール袋に氷を入れて手提げバッグや豆腐を置いている作業用の長机に向かって歩いていたらその先に店員が仁王立ちしていました おもむろに歩いて店員の前に立つと待ち構えたように店員がしゃべってきました 具体的にはよく覚えてないのでだいぶ適当ですが以下のようなやりとりだったと思われます 店員:あのー氷をそんなにたくさん持っていかれると困るんですが 私:1人2袋と書かれてますよね? 店員:確かに書いてますけど常識の範囲内でお願いしたいです この先もっと暑くなるしってこともありますし 私:常識?”1人2袋まで”じゃないんですか? 店員:たしかにそうなんですけどそれだけの商品にそんなにたくさん氷要りませんよね? 私:家が遠いんですよ 店員:でも、常識ってものがあるじゃないですか 私:常識ですか?”1人2袋まで”というルールはきちんと守ってますよね?結局具体的にどうしたらいいですか? 店員:というかそれだけだったらそんなに氷要りませんよね? 私:家が遠いんです、鮮度落ちますよね? 店員:わかりました!どうぞ! 店員は私がビニール袋限界まで氷を入れているのが気に入らなかったようです 正直かなり不快だったし見下されたような印象を受ける店員でした 客と店員は対等なはずですが自分は対等な立場の人間として思われてないと感じました 以前から氷を袋に入れてるときに店員勢からのいやーな悪意ある視線は感じていたんですよね 何も言われなかったから気のせいかなーまあ金払って店の売上に貢献してるんだから問題ないよねとか思いながら様子見をしていたので今回の出来事は想定外というわけではありませんでしたがこのタイミングでアクションにでてきたか・・といった心持ちです なんなんでしょうね 豆腐350円程度で氷を2袋持って帰られると逆にスーパー的に収支がマイナスなんですかね 余裕でスーパーの利益になってると思ってましたけどね でもこの小さな町で出禁になったら生活に支障がでるのでそれ以上強くは言えませんでした 結局対等と言いながらも店側は出禁という強力な措置を講じることができるんだから店がホスト、客はゲストで客の方が格下なんだなと実感しました 結局客は店に「買い物(=取引)させていただいている」立場なのかなと思いなんか惨めな気持ちになりました というか大勢の主婦や会社員が日常的に買い物かごにあふれんばかりに商品を詰め込んで涼しい顔で5000〜7000円の買い物を済ませるのが当たり前のスーパーなので350円しか払わない私は客とすら思われていないのかもしれませんね 実際出禁にされるととても困るからもうこのスーパーに積極的には行きづらくなったしましてや氷をもらうなんてなかなかできなくなってしまって泣き寝入りみたいな状況に追い込まれています そこで相談ですが、店員に少額の買い物でも氷持ち帰りを納得してもらい快適に氷を持ち帰られるようにする方法はないでしょうか? ”大量に買い物をする”みたいなお金がたくさんかかる方法は不可能です むしろお金があまりないから氷をたくさん持ち帰ってるほどなのでお金はかからない方法でお願いします

  • スーパー、コンビニで何を買えばいいか分からない

    男です。うちは、離婚しているので、母親がおらず、ご飯など作ってくれるのは祖母でしたが、その祖母も他界したので、今は再婚した、父の妻がすべて家庭を仕切っているかんじです。 ですが、私は、その再婚した妻が気に食わないので、(主に、私が作ってやっているような態度、ささいな会話もいちいち反応し、特に最近の若者文化を真っ向否定するような、物の考え方とそりが合わず、合相手が皮肉を言っても、こっちは、完全スルーするような状態なので)、今はちょっと無理っぽいです。 なら自分で作ろう!!ということで、スーパー、コンビニをぶらぶらして、食材を探し回っているのですが、いざ自分で選んでみると、何を買えばいいか分からず、遅疑逡巡し、結局は、コンビニ弁当や、コーンフレークで済ましてしまいます。 そこで、家庭の事情に詳しい皆様にお聞きしたいのですが、スーパーで買うならこれがお得!!とか、こういう料理が手間が掛からなくておすすめとか!!。そういった豆知識などございますか?。 なるべく安くておいしい料理が食べたいです。なにとぞよろしくおねがいします

  • あるコンビニの態度が悪くて少し困っています……

    場所は言えないのですが、仕事場から通勤をする際にあるコンビニに通っています。 (仕事場の付近にはそこのコンビニしか無いので、仕方がなく通っていますが……) そこのコンビニの店員さんの態度が少々悪くて困っています。 具体的に申し上げますと、まずは入店をすると、他のコンビニでは「いらっしゃいませ」 という挨拶が来るのですが、そこのコンビニでは、「いらっしゃいませ」という挨拶をする店員さんがいなくて、お客様が来店しても構うことなく、店員さん同士で会話をしています。 (自分でお客様と言うのもおかしい表現ですが……) それで、商品をレジに出すときに、小声で「なんで今会計を済ますんだよ……空気よめよ」というひとりごとが聞こえてきます(ほとんどの場合、この独り言が聞こえてくるのです)。 この野郎、ふざけるなよと思いつつも合計金額を出すと、袋詰めを行なっている最中なのか、 嫌そうな顔をして受け取るのです。挙句の果てには、温めたお弁当と、同僚のために買った飲み物を私に聞かないで、ひとまとめに入れてきました。しかも、その袋をそーっとではなくて、 ドサッと、いかにもめんどくさそうな態度で渡してくるのです。 レシートとおつりを渡される際に、よくおつりを落とされるのですが、「おおっと、すいませ~ん」と言いつつも、ひろおうとしないで、早く拾えよと言いたげな顔でこちらを見てくるのです。 またある時は、おつりを渡す際に、自分の手のひらに乗せるように置けば良いものを、 なぜかカウンターの中央にレシートとおつりをおいてきました。 しかも、おつりを渡されるのを待っていると、その店員さんから舌打ちが聞こえてきました。 これをネタだと思われる方もいらっしゃられると思いますが、すべて本当の話しです。 他のコンビニに行くと、時間がなくなってしまいますので、そこのコンビニしか行けません。 かといって、その店員に怒鳴ることや、店にクレームを入れることができない性格なので、 困っております。どなたか、どのようにすれば良いのかご教授お願いできないでしょうか?

  • なぜ田舎は食品の値段が高いのでしょうか

    都会の頃はジャスコやイオンなど大型スーパーなどで買ってたのですが 引っ越した田舎は小さな個人店舗しか無く値段も高かったのですが なぜ田舎は食品の値段が高いのでしょうか? 最初は時期が4月だったので大地震の影響で値段が上がったのかと勘違いしてました 例えば全く同じ商品が都会スーパー100円コンビニ130円田舎の店150円でした また都会に引越したのでスーパーを見たら今でも100円で売ってました やはり運送料なのか それとも競争店舗が無いからぼったくりで売っても売れるからなのでしょうか これは一つの商品だけでは無く日常でよく買う野菜、乳製品 ペットボトル飲料、肉、その他洗剤やティッシュなどの雑貨も全て少しずつ高かったのです

  • コンビニの「温めますか?」

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1154120 の質問のものです。 今日またちょっとしたトラブルがありました。 弁当をレジに持っていき、 大きな声で「このままでいいです!」 それでも店員はマニュアル通り「温めますか?」 そして再度私は「このままでいいです!」 代金を支払っても弁当をレジに置いたままの店員に 「すみません、袋にいれてください!」 どうやらこのままでいいというのは温める必要が ないばかりか袋に入れる必要もないと思い込んだようです。 特に店員に文句はいいませんでしたが 途方に暮れてしまいました。 一体どうすればきちんと私の意志が通じるのでしょうか? 店員がマニュアル通りなら私も店員が一番理解してくれる方法で自分の意志を伝えたいと思います。 コンビニで働いている方、または経営している方、お客としてどの時点でどういう風に言えば一番なのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう