• ベストアンサー

日本の方はなぜ遠まわしに言うのが好きでしょうか

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

そうですね。 全ての要因を挙げることはできないかもしれませんが、わたしなりに述べてみます。 1400年ほど前に聖徳太子が作った 十七条の憲法 は「和を以って貴しと為す」という言葉で始まっています。 これは貴国の「礼記」「論語」が出典のようです。 当時の憲法の最初の言葉が「和を以って」であることが、ひとつのヒントになるでしょう。 聖徳太子について、以下ウィキから抜粋してみます。 『推古天皇のもと、摂政として蘇我馬子と協調して政治を行い、国際的緊張のなかで遣隋使を派遣するなど大陸の進んだ文化や制度をとりいれて、冠位十二階や十七条憲法を定めるなど天皇を中心とした中央集権国家体制の確立を図った。また、仏教を厚く信仰し興隆につとめた。』 この 十七条の憲法 が制定された当時の日本は、国内的には血なまぐさい各種の政争が起こっていた時期であり、また、国際的交流が盛んになり始めた時期でもあります。 「和を以って貴しと為す」は国内融和を図り、対外的にもしっかりとした外交をするために必須の要素であると彼は考えたのだと思います。 このように、天皇を中心とした中央集権国家が、島国という地理的要因と相俟って、和の必要性を強く認識させる国民感覚を形成していったように思われます。 周囲を海に囲まれた狭い島国であることは、求心力を必要とする風土を生み出しているでしょう。 和の基本は相手の意見の尊重だろうと思います。 ただ、相互理解のためには、自分の意見を相手に理解してもらうことも必要です。 日本の場合、和を尊重する必要性が強すぎたために、自分の意見を主張することによる和の乱れを怖れる傾向が強かったのだろうという気がします。 そのために、ストレートに物を言わず婉曲的に話すのが美徳とされる文化が醸成されることになったのでしょう。 最近の若い方々に関しては、そのような要素は大分薄れてきているように思います。 ◇ 1. >日本の方は物事を言う時に、なぜ直接に言うのを避けていて、遠まわしに言うのが好きでしょうか。 →日本の方は【物を言う】時に、なぜ【直接的】に言うのを【避けて】、遠まわしに言うのが【好きなのでしょうか】。 : a. 「物を言う」という表現のほうが自然です。 b. この文脈では、「直接に言う」という表現は適切ではありません。 「直接的に言う」が自然です。 c. 「なぜ」は、「避けて」と「遠まわしに言う」両方に掛かっていますから、一方だけ「避けている」と継続を表わす表現をすると不自然になります。 d. 「好きでしょうか」でも間違いではありませんが、 原因や理由を尋ねる場合には「のでしょうか」という表現をお使いになると自然になります。 「好きなのでしょうか」とすると良いでしょう。 因みに、 原因や理由を答える場合には「のです」という表現をお使いになると自然になります。 2. >悪意がありません。 →悪意【は】ありません。 : 今回のご質問内容の場合は、 「悪意に関して述べるならば、それはありません」 「悪意についても念のために触れておきますが、それはありません」 などの意図で、 「悪意」を主題(話題)にして「悪意は」と表現するのが自然です。     

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。質問文の添削にも感謝いたします。これから気をつけます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本人について

     日本語を勉強中の中国人です。日本語を勉強してから、日本人は自然を愛でるこころを持つとてもデリケート、繊細な民族だと感じました。でも、なぜこのような優しい心を持つ人たちはかつてあの戦争の中で人をとても残酷に殺したのでしょうか。とても想像できません。悪意はありません。ただ長い間こころの中で理解できないことをすっきりしたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 舞妓さんは日本で尊敬されていますか

     日本語を勉強中の中国人です。舞妓さんは日本で尊敬されていますか。京都の伝統美を紹介するポスターによく登場するような気がするので、たぶん尊敬されているだろうと思います。しかし、なぜ「妓」というよくない意味の漢字を使うのでしょうか。この漢字は中国語で「売春婦」という意味になってしまいます。どんな女性は舞妓さんになりたいのでしょうか。日本の方は舞妓さんの「妓」という漢字を見ると、何も思わないのでしょうか。この質問は悪意がありません。日本の文化をよく理解したい一外国人からの疑問です。あしからずご了承ください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方のお弁当は温めないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。日本の方の作った会社に持っていくお弁当は普通温めますか。電子レンジがあっても利用しないのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「余光」は日本語で何と言うでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「余光」は日本語で何と言うでしょうか。直接に目と合う目線ではなく、目の端っこから発するひそかな目線のような意味だと思います。  たとえば、次のような文に「余光」にあたる日本語を使いたいと思います。  『彼が私の前を通る時に、私は「余光」で彼を観察した。』  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の否定型のほうが丁寧な理由

    日本語を勉強中の中国人です。「ありますか」より「ありませんか」、「ございますか」より「ございませんか」、「いただけますか」より「いただけませんか」などのように、否定形の後者のほうが丁寧に聞こえる理由を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方が興味を持つ中国の旅行先

    日本語を勉強中の中国人です。日本の方が興味を持つ中国の旅行先を教えていただけませんか。また、旅行にまで行かずとも、単に興味を持っているところでも構いませんので、よろしくお願いいたします。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方に意見や考え方を伺う時に使う丁寧な日本語

     日本語を勉強中の中国人です。ある件について相手の意見や考え方を伺う時に使う丁寧な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか。自分で考えてみましたが、自然かどうかよくわかりません。ご確認をお願いできませんでしょうか。よろしければ、たくさんの言い方を教えて頂ければありがたく思います。 1.についていかがお考えるでしょうか。 2.についてどう思われますか。 3.について何かご意見がございますか。(それとも「について何かご意見がございませんか」のほうがよろしいでしょうか。) 4.について何かお考え方がございますか。(これも3と同様で、否定形を使ったほうがよろしいでしょうか。)  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 遠回しな断り方・・・どんなものがある? 創作可

    日本人は、物事を断る際に、はっきり言わずに遠回しに断ることが多いですね。 外国の人からすると、どうも理解できにくい点でもあるようですが、これも日本人の日本人らしいところだと言えるでしょう。 で、質問ですが、仕事で、友達間で、異性間で・・・色々な「遠回しな断り方」を教えて下さい。 あ、こんな「遠回しな断り方」も、面白い、使えそうというアイデアがありましたら、創作も歓迎します。 宜しくお願いします。