• ベストアンサー

遠回しな断り方・・・どんなものがある? 創作可

日本人は、物事を断る際に、はっきり言わずに遠回しに断ることが多いですね。 外国の人からすると、どうも理解できにくい点でもあるようですが、これも日本人の日本人らしいところだと言えるでしょう。 で、質問ですが、仕事で、友達間で、異性間で・・・色々な「遠回しな断り方」を教えて下さい。 あ、こんな「遠回しな断り方」も、面白い、使えそうというアイデアがありましたら、創作も歓迎します。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

営業的には「社に持ち帰って検討します」が断り文句ですよね。 いい返事の時は「前向きに検討します」といいます。ビミョーな違いですが。 会社にセールス(融資)の電話がかかってきたときは、 「今担当が席を外しておりますので、必要性が生じましたらお電話かけます」といって相手の番号だけ聞いて(メモはしない)切るとか。 宗教の勧誘が自宅に来たときは「ばあちゃんちが神社です。よかったら神社でお話を伺います」というと大抵はお引き取りくださいます。(本当は、ばあちゃんのお母さんの家が神社らしい。) 一応断り文句になってます?

be-quiet
質問者

お礼

「社に持ち帰って検討します」って、本当に検討する時も使いますので、区別が難しいですね。 「前向きに検討します」を応用して、「後向きに検討します」では、喧嘩になるか・・・ 「必要性が生じましたらお電話かけます」とは、必要性ないんです! ということ。 宗教に限らず、自分も同じような仕事だと言うのは、いい断り方でしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 007yuuki
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.4

・バイトとか他の学校の人には “ごめ~ん、学校忙しくって・・” ・同じ学校の人には “ごめ~ん、高校の友達と約束があるんだ・・” ・興味のない異性には “ごめ~ん、バイトがかなり入っててだめなんだ・・” ・見ず知らずの人には “すいません、友達が待ってて急いでるんです”

be-quiet
質問者

お礼

時間がない・・・というのは、何にでも使えますね~ 具体的に「学校、約束、バイト」という説明を付けるのが、説得性を増すことになるようですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.2

 関西(特に京都)では、『考えときます』と言うのが断り文句ですね。  昔営業しているときに、そう言われて次の日に行って、『考えてくれましたか?』と言って叱られました。

be-quiet
質問者

お礼

仕事でも、よく使われますね。 でもやっぱり、「考えてくれましたか?」って聞きたくなりますよね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

ベタなとこだと 「付き合ってください」 「友達でいたいの」 みたいな感じに遠まわしに断る。かなりベタ!だと思ぅ…

be-quiet
質問者

お礼

「友達でいたいの」・・・そう言って、友達でいれることさえ、少ないんですけどネ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の方はなぜ遠まわしに言うのが好きでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は物事を言う時に、なぜ直接に言うのを避けていて、遠まわしに言うのが好きでしょうか。なんとなくそういう傾向があると感じています。ストレートに物事を言うのは日本では不躾だとされているのでしょうか。日本の方をよりよく理解したいと思います。悪意がありません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 遠まわしに振られている。

    会社で好きな女性がいます。 まだ、その人には自分の気持ちを伝えていません。 メ-ルは1ヶ月以上毎日やり取りし、電話しても、かなり長電話します。 先日相談事があって2時間ほど話したのですが、 その時に自分にいってくれた事は、 会社で1番仲がいい異性は僕である。 ボディ-タッチが多いよと言ったら、他の人には触ってないし、 嫌いな人の顔は触れないと言いました。確かにその女性から顔を触られたことはあります。(これはあまり関係ないでしょうが) 会社で、1番話しやすいというか、ちゃんと話を聞いてくれるのは僕である。確かに、職場でも嫌なことがあると、僕の所に言ってきてくれるし、電話でも、仕事の事でいつも相談されます。 ここからが問題なんです。 僕の事は、特別な存在で友達というよりかは家族みたいに思っていると。 友達より絆が深いからいいでしょう?と。 家族みたいというのは、僕は人間としての魅力はあるが、異性として、ひとりの男としての魅力はない。あなたを好きだが、恋愛対象にはみれないと、遠まわしに言われたような気がしました。 その女性は、自分でわたしはウトイからとは言っていますが、僕の気持ちには十分気づいていると思います。 僕からみたら、とても素敵な女性なので、だめでも気持ちを伝える覚悟でいましたが、なんだかそれを先に拒絶されたような気がしました。 いつ気持ちを伝えようか迷ってます。

  • 同人のニ次創作は漫画文化に貢献していますか?

    同人のニ次創作は漫画文化に貢献していますか? 日本の漫画文化を語る上で同人は外せないとは思うのですが、 創作と二次創作は分けて考える必要があると思っています。 (どちらが良い悪いではなく) 創作同人がオリジナリティあふれる漫画文化を築いているのは理解できるのですが、 二次創作が漫画文化に影響を与えているとなると疑問を持たざるを得ません。 そこで質問なのですが、 【具体的に漫画文化に影響を与えるほどの二次創作作品が存在したのでしょうか?】 質問はこの一点にのみ絞りますので、 同人の定義とか論議は不要とします。

  • 創作意欲が湧きません

    自分、同人関係でイラスト(主に美少女)を描いているんですが 以前いた職場では、そういう事に理解のある人がいて、その人もイラストを 描いていて、インスパイアされていたものなのですが、 今の職場はキモいおっさんばかりで創作意欲が失せています。 まぁ、関係ないかも知れないけど。 で、創作意欲の出るサイトとか、方法とか、こんなんあるよ、とか あったら教えてくださいな。 因みに仕事ではイラレとフォトショ使ってます。プライベートでは saiを使っています。

  • 二次創作、著作権について

    こんにちは。 私はイラストを描くのが好きなのですが、二次創作が著作権の侵害になることを知らずに二次創作イラストを描いてネットに投稿していました。そのことを知ってからは投稿した作品はすべて削除し、今はオリジナル作品を描いて投稿しています。 しかし現在二次創作作品はネット上に数え切れないくらいあります。著作権を侵害している自覚がない人も多いと思います。それは数が多すぎて原作者が黙認しているからだと考えられます。果たしてそれでいいのだろうかと私は思います。 とは言っても、私は二次創作イラストが好きなんです。好きなキャラクターを様々な人が、様々な画風で描かれるのはとても素敵だと思うのです。 また、二次創作によって同じ趣味の人とつながることも出来ます。現在多くの人が二次創作によって人と交流していると思います。私もそうでした。 でも、これは違法なのだと思うと複雑な気持ちになります。 二次創作をしていたときは、友達やネットで仲良くなった人に二次創作イラストを送ったり、投稿サイトで多くの人に見てもらい、多くの評価やコメントをもらいました。 しかし今ではオリジナルイラストだけになり、友人の誕生日に何を描こうかと悩み、ネットで仲良くなった人と交流ができなくなるのではと心配しています。投稿サイトでは以前よりもイラストを見てくれる人がとても減り、少しさみしいと思っています。 そうなってくると、「皆やってるのに。私だけ気にしても変わらないだろう」と言う気持ちと「知らんぷりをして違法をするのはやはり気分が良くない」と言う気持ちが入り混じります。将来イラストに関わる仕事をしたいと思っているので後者の気持ちはより強くなります。 以上のことでとても悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?たくさんの人の意見が聞きたいです。 わかりずらい長文になってしまいすみません。 皆さんの意見を待っています。

  • 遠回しにフラれた!?

    遠回しにフラれた!? ここ一年半程片思い中の男性がいます。私から誘ってばかりですが何回かご飯に行ったり旅行に行ったり(体の関係は無し)。誘ってる時点で私の気持ちは気付いてると思われるし、旅行まで一緒に行ってくれるから嫌われてはないと思っていました。 ところが昨日共通の友人達と飲み会をした際に、一人の男友達の事をこいつかっこいいしいいじゃん、と薦めてきました。 その男友達ははっきり言って性格に難があり、みんなから煙たがられてるタイプなのにそんな人を薦めてくるなんてすごいショックでした。 しかも本人の前で言うので私もノるしかないので笑ってそうだねってかわしてるのに、何度も「こいつダメ?」って薦めて来て落ち込みました。好きな彼は下戸でお酒飲めません。私は飲まない人の方が好きって言ったハズなのに「酒も強いしかっこいいよね?」って… 私の気持ちに気付いてるのにひどいです。彼は無神経なのでしょうか…それとも超がつく鈍感なのか…他の男を薦める事で気がない事気付かせる作戦だと思いますか?

  • 日本文を英文に訳してください。

    ソーシャルネットワークに載せる自己紹介文ですが以下の「」内を英文に訳して頂けませんか?ネイティブの外国人さんやネイティブではない外国人さんにも理解できる文にして頂けたら助かります。お願いします。「私は大阪に住んでいる外国人の友達を探しています。日本語を話せる人だと嬉しいです。ネイティブの人やネイティブではない人どちらでも歓迎です。私は日本人の友達は探していません。」 お願いします。

  • 遠回しに言っても通じない?

    以前、多くの人と接する仕事をしていました。といっても、同僚や取引先ではなく、いわば客と店員のような関係です。 お客さん(ということにします)の中には、携帯の番号をきいてきたり、食事や飲みに誘ってきたりする人もいます。一度や二度言われたくらいなら、社交辞令か冗談だろうと思うのですが、何度断ってもしつこい人がいて、困ることも・・・・・ まさか、お客さんに「あなたに番号を知られたくありません」とか「あなたと個人的に会う気はありません」なんて言えないので、「携帯持ってないんです」とか、「その日は予定があります」などど遠回しに断り続けます。 そこで質問なのですが、 1.勤務時間中に、職場にTELまたは尋ねてきて、食事や飲みに誘うのは、ルール違反だと思うのですが、どうなのでしょう?それとも、客の立場を利用して、断りづらくするため、わざとやっているのでしょうか? 2.遠回しに何度も断られたら、その気はないんだなぁとわかるんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?ちなみに、断るとき、「また誘ってください」等、期待を持たせるようなことは一切言っていません。 3.個人的に会いたいなら、まず連絡先をきいて、そちらに言うのが順番としては正しいと思うのですが、いきなり職場にそういうことを言ってくるのはどうでしょう? 4.既婚男性が、女性に携帯の番号をきいてどうするのでしょう? みなさんのお考えを教えてください。

  • 創作したいのですが他の人の影響を強く受けています。

    私はとあるマンガの二次創作をする予定ですが、そのマンガで他の人が書いた・描いた二次創作、ネット上の個人ブログ・まとめサイト・レビューなどで読んだ考察・感想に影響を強く受けており、作品内にその影響が出る可能性がとても高いです。 私としては、影響を受けた二次創作を描いた・書いた人、影響を受けた考察や感想を書いた人に連絡して、影響を受けましたが良いでしょうか?と許可を得るべきなのだろうと考えています。 けれど、影響を受けた二次創作や考察の中には、誰がどこで書いた二次創作や考察なのかわからなくなっているもの、まとめサイト内の考察、レビューサイト内の考察がたくさんあり、創作または考察した人に連絡を取れない、取りにくいものがたくさんあります。 「私はあなたの創作、もしくは考察や感想に影響を受けましたが、影響を受けた上での創作はOKですか?」と質問してOKが出なかったら、創作、考察、感想に影響を受けた要素は作品内で使うべきでは無いのでしょうか? なお、二次創作自体がいわゆるパクリと似たようなもの、法的にグレーなものであることは理解しています。 よろしくお願い致します。

  • これは遠まわしな断り方?

    お世話になっております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2614367.html で質問した者です。 手紙を渡しました。内容は感謝の気持ち&告白文です。直球で告白しました。既婚か未婚か確認していないため、困らせていたらごめんなさいと謝り文も入れました。そして返事が来ました。実は、もうすぐ先生を辞める予定だそうです。先生は今、ご自分の夢の実現のため、毎日忙しくてプライベートな時間が取れないから、どうすることも出来ないけれど、メールなら出来る限り返信する。という内容でした。確かに、忘年会の予定があったのに、突然打ち合わせが入ったと言って来られませんでした(去年は来たのに)。なので、時間が取れないというのは本当なんだと思います。でも友達は、自分も同じような断り方をされたことがある(彼女の会社での話だと思いますが)それは営業の断り方だ、第三者の冷静な目から言わせてもらえば、あきらめた方がいいと言います。 でも、既婚だったり、彼女がいるなら、メールなら返信できるなんて言いますか?しかも、もうすぐ先生をやめるのに、営業の断り方をする必要ってあるんでしょうか?傷つけないために遠まわしに断っているんでしょうか?友達が私のためを思って言ってくれているのも、もちろん分かります。でも上記は一人の人の意見なので、もう少し意見が欲しいです。あの文面んだと、私はメールのやりとりから、何か進展するかもしれないと期待してしまいます。でも遠まわしに断っているんでしょうか?可能性はゼロなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVを利用するためには契約のステータス状態を確認しましょう。
  • 申込中の状態ではひかりTVを無料で利用することはできません。
  • ステータスを変更するためにはどのような手続きが必要か調べてみましょう。
回答を見る