• 締切済み

断り方について

hhhhkkkkの回答

  • hhhhkkkk
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.3

一緒に仕事をすれば、お金がからむ お金がからめば、友達ではいられなくなる 友達でいたいので仕事はいっしょにはできない と言えばいいのでは

関連するQ&A

  • 才能について教えて下さい

    よく周りの人達などは、ある特定の分野が他の人より産まれた時からスムーズにできたりする人の事を、「この子やこの人は才能がある」と言ったりしますが、では、例えばですが、才能のレベルを1と2で例えたとして、 1 産まれた時からある特定の分野の事が、他の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 2 産まれた時からある特定の分野の高度な事が、1の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 明らかに2より、1の方が才能のランクやレベルは下ですが、1でも、才能となるんですか? 凄く疑問ですので、教えて下さい。 ※1と2の考えはあくまでも私の考えです。

  • こういう場合の男性の心

    私は女性なのですが、こういう場合の男性の心境について教えてください。 (長文です) ある男性、職場で好きな人が出来たけれども、稀にしか話さない他部署の女性だった。 男性は自分から女性に親しげに声をかけたり、世間話をしたりというのは苦手。 男性の性格は、一途、非常に努力家、プライドも高い、傷つきやすい分、非常に優しい 部分もあるが、大人らしい気遣いや女性を上手くいたわるということは苦手分野。 情熱的なので、女性にも一途に愛されるタイプ。そこに甘えてしまう面を持つ。 とりあえず自分に興味を持ってもらう為、自分の気持ちを表現する為、 不自然でも仕事にかこつけて近づこうと試みたり、姿を見かけると構ってもらいた そうな態度を取ってみたり、色々とアピール、とにかく必死。 女性は控えめなものの、自分に興味を持っているという事は感じるが、なかなか声を かけてくれない。女性は人と明るく話す様子を見かけるので、気さくな人だと思っていたが、 意外と男性慣れしていない様子。自分からも、どうも声をかけられない。 自分は相手から積極的に動いてくれないと、付き合い続けられないと分かっているので、 もう少し女性に積極的に声をかけてほしそうである。 そんなこんなで数ヶ月、女性は以前より固くなってしまった感じ。 男性、自分が嫌われたと思ったか、女性と合わないと思ったか、興味が薄れたか、 残念そうにしながらも、あきらめようかという態度にも出て消極的になる。 ある日、女性から、手紙を貰う。 辛い別れを最近経験し、元気そうに見せてはいるが、難しい状況であり、また以前の男性と 長かったので、自分から積極的になるのは不得手である、でも男性の事は好きである、 でも恐らく今の自分では迷惑になるから、もうあきらめた方が良いと書かれてあった。 突然の告白にかなり驚いたが、女性のいる部署を訪れてアピールをする。 女性側は、臆病に受身になってしまう。 そんな期間がしばらく続いて、男性は消極的になっていく。 こういう場合の男性の心境ですが、もっと声をかけてほしい、自分なりに必死に努力していた 事を認めてほしい、でも疲れてきてしまった、そういう心境ですか? 軽く優しく声をかけてくれるだけで良かったのに、突然女性の方から真剣な告白を受けた場合、 怖くなってしまい、相手に興味を持てなくなる事はありますか? そこまで好きなのかどうか分からなくなり、もし相手が自分をそこまで好きなら、相手の方 から声をかけてほしいという心境になりますか? 興味が薄れたのに、アピール、リアクションを返してしまう事はありますか?その場合、 これは社交辞令なので、察して引いてくれ、ということですか? それとも、多少消極的ではあっても、アピールを返すというのは、相手から積極的に、 動いて欲しい、自分が努力したこと、自分が傷つき疲れた事へのねぎらいを求めて いるのでしょうか? こういう男性の心境が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 外国人のアルバイト

    今、友人のフランス人が職をさがしているのですが、なかなかみつかりません。OAスキルとフランス語、英語がネイティブレベルなのですが日本語が挨拶程度しか話せません。 日本語が話せない外国人にもできるお仕事はどんなものがありますか? 本人はどんな仕事でもやるつもりなので、職種業種は問いません。 またそういう外国人の需要がある求人サイト等ご存知でしたらご教授ください。 金銭面から仕事がみつからないとあと一ヶ月でフランスへ帰らなければいけないので、なんとかしてあげたいです。

  • 私の考えは厳しいのでしょうか?(すみません、長文です)

    私の考えは厳しいのでしょうか?(すみません、長文です) 私には同姓していて現在就職活動中の彼女がいます。 彼女はやりたい仕事があり、その業種の仕事に就こうと就職活動を頑張っています。(専門的な職業です) 私も今は仕事が一段落し、彼女も面接の結果待ちで時間が出来たので平日に旅行に行こうという話になりました。 どこに行くかなど和気あいあいと話していたのですが私が「今じゃないと旅行には当分行けなくなるかもしれないから遠出したい」と言ったことから少し話がこじれてしまいました… 彼女曰く「平日は無理でも土日や連休で行けるから大丈夫」 私の考えでは「仕事始めたばかりでは土日も少しは勉強などに費やすだろうから旅行は無理かな(専門的な分野なため)」 上記の事を伝えた結果彼女からは「入る前から脅さないで、仕事はやりながら覚えていく業種だから土日はゆっくり休みたい。会社に縛られるのは嫌」と… 私も専門的な分野で仕事をしていて、始めた当時は土日も調べものや勉強をしていました。(現在は余裕が出てきたので休めるようにもなってきましたが)また、それは当たり前の事だと思っていたので正直彼女の言葉に驚きました。 最初は教えてもらって当然だと思いますが、学生のように全部を教えて貰おうとするのは給料をもらうことに対しての意識が低いのではないかと思ってしまいます。給料に見合う働きが出来るよう努力はしなければいけないし、出来ないと自分だけではなく教えてくれている人の時間も奪う事になると思います。 義務(給料分の働き)を果たしていないのに権利(休む事)を主張するのは甘いのではないかと考えてしまいます。 それが自分の拘る仕事なら尚更に。 私はずっとこのような考えで仕事をしていたのですが彼女にとっては厳しいようです。 私はそこまで厳しい事を考えていますか? 人それぞれ考え方が違うからと割り切ってしまうしかないのでしょうか? 皆様の意見も聞かせて頂けたらと思います。

  • 実力差のある人とのつきあい方は?

     仕事でも、プライベートでも思うことなのですが、こちらが尊敬している方とのつきあいを維持したいのに、実力差がありすぎて、ギブ&テイクのバランスが崩れてしまうことはありませんか?相手がよりお節介な方の場合はなおさらそう思うのですが。  つい最近も、私の面倒を見て下さった方がいるのですがその人もこちらが言わなくても進んで手伝って下さるのはいいのですが、段々その恩義を返せない(相手の期待に応えようと思うのに相手の望まない手伝いをしたり、実力面でも見当はずれのことを言ったりしてしまう)私のことがうっとうしく思えてきたらしく、ついに「あなたは今後苦労する」とか「あなたはこれとこれとこれができない」などと、私の知り合いの前で言い出しました。  助けて下さっていることはありがたいですし、実は今苦境にあり、その人の助けが必要なことも確かです。しかし、私がその人のレベルに達するまでは数年かかります。最近少しノイローゼにもなりそうで、なんとかしたいと思うのですが、皆様ご経験はありますでしょうか。

  • 在宅で仕事をなさっている方に相談です

    在宅で仕事をなさっている方に相談です 私は、漫画家アシスタントの仕事をしています。 友人ができずに困っています。どうしたらいいでしょうか。 在宅勤務でインターネット経由での受発注のため、他人と知り合うことができません。 同業種の人と知り合いたい! 技術レベルや勤務状況について比較・相談をしたい! ――のですが、知り合う機会がなく困っております。 (「在宅」ではなく「通勤」なら、他のアシスタントさんたちと出会えるので良いのですが……) 在宅で仕事をなさっている方にお聞きしたいのですが、どうやって同業の友人を作っておられるのでしょうか? ちなみに私は地方都市在住で、なかなか出会う場がありません。 できれば「インターネット経由の知人」ではなく、「面と向かって話せる友人」を作りたいと思います(最終的希望)。 なにか良い方法がありましたら、お教えください。

  • (就活)経営サイドで将来働くためには?

    わたくし、文系男子大学生です。 就活のこと、就職先での自分のキャリアプランというものを真剣に考え調べてもいるのですが、資格の面やどの業種に入れば有利なのかがいまいち明確になりません。 ただ、就職活動までに少しでも可能性を伸ばしておきたいとの思いから投稿し皆さんの意見を頂ければと思っております。 1.就職希望業界は広く行きたいと考えております。 2.しかし大手に行けるなら行きたいと強く考えております(金融、外資、メーカー)。 3.就職先では将来経営サイド、管理職を志しているものです。(また、出世できるなら上がるとこまで上がりたいです) 在学中は、学業はもちろんの事ですが+α何か欲しいので経済的にも助けになるとアルバイトを考えております。 就活の面&経営サイド、管理職、出世の面で、自分はどの業種を希望すべきかまた何を在学中にしておくべきか明確になりません。アルバイトをするにあたり上記の面で有利、メリットになる業種、資格などありましたらご意見ご投稿お願いします。 将来経営サイドに昇進するには、お金の流れを知る必要があるので経理事務のアルバイトをしながら簿記2級を目指す。 もしくは、営業が良いという意見を目にしてきましたが、営業から大手で経営に携わることは出来るのでしょうか?大手などで経営に携わる人はどの業種の方が多くどの業種を薦めますか?(営業未経験ですが営業にあまり魅力を感じませんが、将来経営に携われるまた経営に一番必要などの理由でしたら頑張る覚悟は決まっております) 上記の2つ以外でもありましたらどうぞ経験、体験などからアドバイスの方お願いいたします。また、独立などして経営主の方も居ましたらどうぞご意見の方お願いいたします。 少し要点が掴みづらいかもしれませんが、何卒宜しくお願いします。

  • 嘘をつく彼

    こんばんは。 回答お願いします。 ありもしない出来事をあたかもあったことのように話す男性がいます。その心境はどういったものでしょうか? 話の内容というのも決して笑えないような真剣な内容なのです。(仕事で釣り銭に誤差が生じたなど…) わけがわからずその事が少し気がかりになっているので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事面で、本当は出来るのに出来ないフリをする

    仕事面で、本当は出来るのに出来ないフリをすることについて。友人でこんな人がいます。 とても頭が良くて努力家仕事も出来るほうなのですが、仕事で苦労はしたくないという思いが強いらしく、上司から仕事を依頼されてもわざとゆっくり出来ないフリをしています。給料がとても安い事もあり「仕事が出来ると都合よく使われ損するから」と思っているようです。 こういう人ってどう思いますか?また、上司からはバレていますかね?

  • 実力をつける一番の近道はどれでしょうか??

    現在27歳。学歴・職歴なし 3年以内に同期を追い越したいのですが、最短ルートはどの道でしょうか??(潰しは要りません) 1.1つの職場で仕事を極める。 2.異業種を転々として総合的な経験値を積む。 3.ある分野の仕事をあらゆる職種に就く事でその全容を知る。 4.特定の職種を転々として、その分野の経験を積む。 5.起業 6.その他