• 締切済み

実力差のある人とのつきあい方は?

 仕事でも、プライベートでも思うことなのですが、こちらが尊敬している方とのつきあいを維持したいのに、実力差がありすぎて、ギブ&テイクのバランスが崩れてしまうことはありませんか?相手がよりお節介な方の場合はなおさらそう思うのですが。  つい最近も、私の面倒を見て下さった方がいるのですがその人もこちらが言わなくても進んで手伝って下さるのはいいのですが、段々その恩義を返せない(相手の期待に応えようと思うのに相手の望まない手伝いをしたり、実力面でも見当はずれのことを言ったりしてしまう)私のことがうっとうしく思えてきたらしく、ついに「あなたは今後苦労する」とか「あなたはこれとこれとこれができない」などと、私の知り合いの前で言い出しました。  助けて下さっていることはありがたいですし、実は今苦境にあり、その人の助けが必要なことも確かです。しかし、私がその人のレベルに達するまでは数年かかります。最近少しノイローゼにもなりそうで、なんとかしたいと思うのですが、皆様ご経験はありますでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

経験がものを言うこともあるんですよね。仕事って。 だから、あなたはまだまだなのでしょう。 一生懸命やってればいいんです。でも、考えすぎてしまうのはダメですよ。そっちに気をとられてしまってミスも多くなってしまったりすることもあるので。 たぶん、色々考えすぎて見当違いな事をしてしまったりするんでしょう。 落ち着いて、その手伝ってくださる人がどうしたら楽に仕事が出来るかとか、人の嫌がるような仕事は率先してするとかしてみてはどうでしょう? 頑張り過ぎない程度に、頑張ってください♪

poko-taro
質問者

補足

>その手伝ってくださる人がどうしたら楽に仕事が出来るかとか、人の嫌がるような仕事は率先してするとかしてみてはどうでしょう? 励ましの言葉、とてもありがたいです。がんばってみます。 その人は確かにとても優秀な方なのですが、「自分が正しい」という気持ちが強く、自分が納得するハードルが高くて他を排除しやすい傾向にあります。もちろん自分の至らなさもありますが、ちょっとさびしくなっちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.1

能力に差がある事は、これはもうどうしようも無い事だと思います。 ですが、相手の厚意に甘えっぱなしという状況を善しとせず、努力をする あなたのような姿勢があれば、現実に何が出来ない、という事があったとしても それは致命的な物ではないと思います。 あまり気に病まないで、先がどうなっていたいのかを考えるといいかも知れません。

poko-taro
質問者

補足

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m 結局「努力する姿勢」の見せ方なんですよね。相手に通じないことをやっても仕方がないわけで。体験談があるとありがたいのですが……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ギブ&ギブ」に虚しさを感じたら、どうされますか??

    「ギブ&ギブ」に虚しさを感じたら、どうされますか?? 人間関係ギブ&テイクだと言う方もいるし、ギブ&ギブと言う方もいると思います。 もしかしたらテイク&テイクという方もいる??のかも。 私は、どちらかというとギブされると返したいと思います。 ギブしたら、いつかは返ってくるとも聞きますが・・どうなんでしょう。 いろんな人がいるので、そういう人ばかりではないですよね。 返ってこない事も多いような。 自分さえ良ければそれでいいと思ってる人もいますよね。。 またはギブに気付いてない人??も。 ギブに気付かないフリをする人も。 ギブを忘れる??人も。 ギブを当たり前だと思う人??も。 親、彼氏、友達・・・ 「そういう人」と受け入れた上で、どのように接してますか??

  • 好きな人のためにしてあげたいこと。

    39歳女。先ほどの投稿はもう少し締め切らない予定ですのでご了承ください。 先日ある読み物の中で、『恋愛や結婚の醍醐味は、相手をうれし泣きさせること』とありました。めちゃめちゃええこと言うやん!と感動すると同時に、今までの私はそういうことに気が付いていたか疑問に思いました。 別の読み物では『今の女性はtake&give。本来はgiveをしてからtakeしなくっちゃいけないのに反対。先にもらうことばっかり』というのを読みました。私も女だからってことを大義名分に、giveしてもらうことばっかりにあぐらをかいていたような感が。 今好きな人がいて、その人と今後付き合えるとかそういうことは全くわからない状況で、それでも今の私に精一杯できることで、彼に喜んでもらいたい、彼の役に立ちたいという気持ちが宿っています。 毎回笑顔で挨拶する、彼がやり易いように仕事を取り計らう、彼の体調に気を配る・・彼女でもない今の私には、残念ながらこんなところしか思い浮かびません。私が嫌いというなら離れているというのも皮肉ですが本当に相手のことを思うことになりますね。 離婚の反省点としては、やはり私には『相手の立場に立って考え、相手に何かをしてあげる喜び』の部分が足りなかったと思います(離婚経験者限定ではありません)。 でも考えたら、家事も子育ても、仕事も社会生活全般何でも、誰かに喜んでもらえることで自分も嬉しくて充実感を感じることができる。未熟ながら私にもそういう部分が育ちつつあるのかな、と。 今の私に一体何ができるんだろう?相手に聞かないとわからない部分はやはり話をしながら探っていかないといけないと思う。でないと独りよがりになってしまうから。 喜んでもらえたら嬉しい。 好きな人のために何かしてあげたい。 彼の役に立ちたい。 好きな人に喜んでもらいたいために、どんなことをしていますか? 教えてください。

  • すごい人ほど謙虚って思いますか?

    最近、周りをみて本当にそう思います。 本当に実力がある人は、偉そうにしないし、とても腰が低い。皆に等しく接しています。人のことに必要以上に首をつっこまないし、強引に導くのではなく、自然な助けを出してくれます。 それに対して、 自分の思うように力が出せていない人、どこかにコンプレックスのある人は、まず態度から偉そうにして、周りに知らしめようとする。力で人をどうにかしようとする。 こんなふうに思うのですが、どうですか?尊敬を集めたければ、前者のようにすればいいのに、それすら気がづかないのでしょうか。それに、そんなことするより、実力を上げればいいのに、って思うのですが。

  • それでもまだ実力=人気だと言い張りますか?

    こんにちは。 みなさんは音楽=金儲けや人気がすべてだと思いますか? テレビやこのサイトでもそうなのですが、自分の好きなアーティストやバンドの実力を示すときに、なぜほとんどの方がCDの売り上げや人気だけを引き合いに出されるんでしょうか?? それってただの結果論ですよね? 僕には全く理解ができません。 それってほとんどの人は楽曲としての善し悪しを自分の好みや人気に惑わされずに分別することができないっていうことでしょうか?? 特にJ-POP聞いてる人って売り上げや人気でしか評価できない人が多いように思います。全員がそうだとは思いませんが。 そもそもどこからどこまでがJ-POPか分からないですけどね。 自分は前川陽子さんや、初期のXJAPANや、中期までのMr.Children、スピッツなどは本当に実力者だと思います。(有名どころすぎますが) 人気があっていつもテレビに出てるアーティストこそ実力があるっていうのが当然の真理のようになってますけども、どうも疑問に思います。 最近の一発屋の若手芸人にも同じことが言える気もしますよね。 人気だけが一人歩きしているという。 皆さんはどう思われますか? 音楽=金儲けだったり、実力=人気だと思いますか??

  • 実力派アイドル歌手について

    私は最近、たまたまフォーリーブスの曲を聴き、青山孝史さんの素晴らしい歌声に大変驚きました。アイドルなんて見た目だけで、実力の無い人たち・・・、と思い込んでいた自分を恥ずかしく思います。思い返すと、西城秀樹さんや中森明菜さんなど、高い歌唱力をお持ちの方が何人かいらしたと思います。全盛期に、実は実力派だっだアイドル歌手の方は、他にどなたがいらしたでしょうか?皆さんのお勧めをおしえてください。遅まきながら、いろいろ聞きたいと思います。

  • 神様が私達に求めてる生き方とは?

    神様(世の創造主)を信じてる方だけにお聞きします。 神様は、私達に何を求めてると思いますか? 私は、神様は私達に 「世の中のために生きて、自分自身も楽しみなさい。」 と、こう言ってるような気がします。 要は、ギブ&テイクに生きなさいと言う事です。 ギブ(楽しむ)だけでもいけないし、テイク(人のため)ばかりでもいけない。 皆様のお考え方はどうなのでしょうか?

  • お節介な人を『否定をしないほうがいい』理由は?

    お節介な人を『否定をしないほうがいい』理由は? よく上司や近所の人など、切るに切れない人から、しつこいお節介や押し付けを受けて嫌な場合、相手を否定せずに受け流したほうがいいといわれています。たとえば『何で結婚(出産、マイホーム購入など)しないの?早くしたほうがいい。私なんか~だった。だからあなたはだめ。』など。これには『そうですね~。私だめなんですよね~。』と言うと良いとよく書いてあります。確かにわかりますが、今まで相手が付け上がるだけ、自分はストレスがたまるだけでした。否定したり、私はこういう考えがあるので、余計な御節介ですなどと言わないほうがいいそうです。どうしてでしょうか?

  • 人の話を聞かない人に、話を聞いてもらうには。

    今、気になる人がいます。 その人に熱烈アタックされているので このままうまくいけばいいなと思うのですが。。 1つとても気になることがあります。 それは彼が、私の話を全然聞いてくれないのです。 興味ありそうな話題を振るのですが、 「ふ~ん、僕の場合は・・・」 と、ほんの数秒ですべて持っていかれてしまって、 彼や彼の友達、会社などの自慢話にすり替わってしまいます。 悲しいし、うんざりして、話す意欲がなくなります。 私だけでなく、誰に対してもそうなのです。 悪気はないので、どうにか注意したいと思いますが、 どう言ってあげるのが、彼を傷つけず、 かつ嫌われない方法でしょうか。 今は、私が相づちをいっぱい打って、 人に話を聞いてもらえる喜びに気づいてもらえるよう 努力中なのですが、まったく効果なしです。 最近、人の話を聞けない人が多いそうです。 会話だってギブ&テイクですよね。 よろしくお願いします。

  • 人がどんどん苦手になってくる。

    対人関係が苦手な人に対して、 「他人に興味を持たなければ、自分も持たれることはない」 という風に良く言われ、その上で無理にじゃなく、 自然に心から相手に興味を持たなければダメと言います。 頑張って興味を持とうとしたり、嫌われないよう気を使うと 「他人はそんなに他人に対して興味を持っていない」 と言われ、全く意味が分からなくなります。 「他人はお前に興味を持たないけれど、お前は興味を持て」 と言われているような気がしてくると同時に、 相手の欲求を全て満たす道具になってまで自分は好かれたいのか 葛藤してくると他人と接すること自体が苦痛になってきます。 「他人に興味を持たなければ、自分も持たれることはない」 という理念がギブ&テイクに基づくものならば、 逆だって有り得るということなのに、いつも自分から興味を 持たなければいけないと考えると自分が負けたような気分に なってきて被害妄想に陥ります、損しかないのかよと感じます。 最近は他人と会うことや話すことがとても苦痛です。 何故、普通の人は普通にしているだけで好かれることができるのでしょうか?

  • 10歳の差は?

     私は、今年社会人になりました。そこの会社で、10歳年上の彼が気になります  彼はとても気が利く人で、いろいろな人の事を把握し相手に気配りをする人なので、無知な私にも色々指導してくれたり慣れない環境で寂しい想いをしていると必ず一声かけてくれました。  これは、彼の性格であり私が新入社員ということで立場上何も感じませんでした。けれど、最近は頭を撫でてきたり、二人きりになる機会が増えたりしました。  飲み会で周りが盛り上がり私がどうしていいのか迷っていると「(自分の横をさして)○○(名前)はココに座ってたらいいよ」 と言ってくれました。  最初はお兄さんみたいだったけれど段々気になる存在になりつつあります。  けれど、彼は10歳上で結婚について考えているらしいんです。年の差は関係ないという考えもありますが・・・ 男の人にとって彼女にしたいということと妹にしか思えないこととは違うのですか?  また、彼が私にする行動はどういう風にとらえたらいいか教えてください。

Wi-Fiが繋がっているのに使えない
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がっているのに、iPhoneでインターネットが使えなくなった問題について質問です。
  • ELECOMのルーターを使用している際に、Wi-Fiが繋がっているのに5GHzのインターネットが使えなくなった問題について質問です。
  • ELECOMのWRC-1167GS2-Bというルーターを使用している際に、Wi-Fiが繋がっているのに5GHzのインターネットが使えなくなる現象が発生しました。
回答を見る