• 締切済み

生活保護需給中の税金

主人が病気療養中で現在無職のため、生活保護を受けています。 私はパート勤務で給料から住民税と所得税が引かれています。 この納めた税金は手続きをすれば戻ってくるのでしょうか?

みんなの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

いつから生活保護受給かにもよるのですが(「需給」ではありません) そうですね、所得税については年末調整か、確定申告で戻るでしょう。 住民税についても生活保護法による生活扶助を受けている方は非課税になるので 本来課税されませんの住民税担当課で相談下さい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- (個人の道府県民税の非課税の範囲) 第二十四条の五  道府県は、次の各号のいずれかに該当する者に対しては、道府県民税の均等割及び所得割 (第二号に該当する者にあつては、第五十条の二の規定によつて課する所得割(以下本款及び第二款におい 「分離課税に係る所得割」という。)を除く。)を課することができない。ただし、この法律の施行地に 住所を有しない者については、この限りでない。 一  生活保護法 (昭和二十五年法律第百四十四号)の規定による生活扶助を受けている者 (個人の市町村民税の非課税の範囲) 第二百九十五条  市町村は、次の各号のいずれかに該当する者に対しては市町村民税(第二号に該当する者に あつては、第三百二十八条の規定によつて課する所得割(以下「分離課税に係る所得割」という。)を除く。) を課することができない。ただし、この法律の施行地に住所を有しない者については、この限りでない。 一  生活保護法 の規定による生活扶助を受けている者

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人が病気療養中で現在無職のため、生活保護… >私はパート勤務で給料から住民税と所得税が… 次元の異なる話です。 夫が生活保護者だから妻が税金を払わないで良いなんて法はありません。 >この納めた税金は手続きをすれば戻ってくるのでしょうか… 月々の所得税は仮の分割前払いですから、あなた自身の所得が一定限以下なら、返ってくる可能性はあります。 住民税は前年所得をもとにした後払いですから、返ってくることはありません。 いずれにしても、夫の生活保護とは別の話です。

関連するQ&A

  • 生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか?

    生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか? 所得税?住民税?消費税?

  • 生活保護は税金で賄われていて、所得税等の税金を払っ

    生活保護は税金で賄われていて、所得税等の税金を払っている奴らが、その税金が生活保護に当てられているのがしゃくにさわるなんて愚痴をまあよく聞きますが、だったら税金滞納でも脱税でもして払わないで逮捕検挙されても、生活保護者には所詮はどうでもいいことですよね。生活保護の税金は主に高額納税者や一流企業の高額納税金が当てられていて、低所得者の所得税とかはあまり生活保護に当てられていないとの噂も耳にしていますし、そういった細かい税金の内容を理解しないで、低所得者の連中が私たちの支払った税金が、生活保護に当てられてしゃくにさわると知ったかぶって愚痴っているだけですよね。 後、パチンコ競馬競輪競艇オートレースなどをやる生活保護受給者は不正受給同然で、だってそれらギャンブルで儲けても、誰も収入申告はしないし、そのようなギャンブルを頻繁にする生活保護受給者は、ギャンブルを一切やらずに本当に病気や障害で生活保護を受給している人にとっては迷惑以外の何物でもないですよね。

  • 税金について教えてください。

    現在家賃収入が年間160万とパート代が年間55万ほどあります。 家賃収入のみ確定申告し、所得税を納めました。 主人の扶養からはまだ外れていません。 先月からパート代から住民税が引かれていました。 これはどういうことなのでしょうか? それと主人の扶養からは外れなければならないのでしょうか? 外さないでいるとどうなるのでしょうか?税金のことは ややこしくてよくわからないので教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 年末調整と税金について。

    年末調整と税金について。 20代後半♀です。父子家庭です。父親は持病のため働いておらず無職です。 現在、小売業でパートとして2年ほど勤務しておりますが、会社の社会保険に入っておらず、現在は国民健康保険の被扶養者になっています。 うちのパート先には「親の扶養に入っているので103万までにおさめたい」と言いましたが(親が無職とは言っていません。)残業などですでに103万を超えており、多分今年は120万ぐらいまでいくと思います。 国民健康保険なら、「103万まで」とかいう概念はないのでしょうか? 所得税は毎月ひかれています。120万ぐらいまで働くと 所得税&住民税が増えるのでしょうか? 税金が増えるのは私だけでしょうか? 親の税金が増えるということはないのでしょうか。 年末調整の時期でもあるので 分からないことも多く少し不安になっています。

  • 生活保護と住民税との関係について。

    生活保護受給者から相談されたのですが、知識不足で答えられませんでしたのでこの場を借りて質問しています。 臨時社員として勤めていた企業を病気のため退職したのですが、失業保険は掛けてなかったために無収入の状態が続き、どうにもならず役所へ相談に行き生活保護の申請をしましたら、昨年末から受給され始めました。 ただ、住民税は前年の仕事をしていた時の課税分ですので納付督促されますから、改めて納付相談に行きましたが、納付を促されるばかりとのこと。 住民税は前年の所得に対して課税されると理解していますが、生活保護になれば税金は免除されるのではないかと思いました。 生活保護であることは役所は知っているはずですが、住民税を納めてくれと催告しますし、免除には応じないとのことです。 ということは、この収入の無い蓄えも無い状況で住民税の納付をする方法は生活保護費から捻出する以外ありません。生活保護費で住民税を納付することはいいのでしょうか。税金を税金に充てることに疑問がありますが、役所の実際上の運営はどうなっているのでしょうか。また、運営実態と運営原則との相違はあるのでしょうか。 このような相談をされたのですが、このようなことは実際あるのでしょうか。疑問があるので、ご存知の方が居られればお手数ですが、教えてください宜しく願います。

  • 税源移譲で住民税のみ高く支払った場合

    昨年の1月から5月まで、派遣社員として所得税を支払い、住民税も自分で納めていました。 6月から10月まで無職で所得はありませんでした。 11月からパート勤務になり、所得税は給料から引かれています。 その間も住民税の納付はしました。 税源移譲により、所得税が減額されても無職の期間は私は損をしたことになるのでしょうか? 還付されるとしたら、手続きはどう行えばよいのか教えてください。

  • 副業の法人化と税金 社会保険について

    39歳女性です。 フルタイムでパートをしながら、グラフィックデザイナーの副業をしております。 先日取引先から、法人にしてもらわないと今後の取引が難しいと言われました。 分からないことばかりで、どうしたらよいか途方に暮れています。 結婚して、高校生の子供が1人おります。 主人は、数年前に事故にあい、障害厚生年金2級を受給しております。自宅療養中で無職です。 現在の収入ですが、私のパート代が月々12万円、主人の年金が15万、副業が不定期ですが月に5万円程度あります。 副業を打ち切られると正直生活が厳しいです。 仕事も増える可能性がありますので、副業を法人にしようと考えております。 法人にした場合どうなるのでしょうか? (1)社会保険について 現在、私はパート先で社会保険に加入していますが、それはどうなるのでしょうか? また、主人は年金収入が、私のパート代より多いとの事で、扶養に入れず、国民年金に加入しております。子供は私の扶養です。 (2)所得税、住民税について パート代は源泉徴収されていますが、今後、法人にすると所得税や住民税はどうなるのでしょうか? (3)主人について 出来ることは手伝うと言ってくれています。 障害者の主人に給料を払うことはできるのでしょうか? 障害厚生年金についても、打ち切られるのではないかと不安です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 税金とか生活保護とか・・・

    生活保護ってどのくらいの水準なのでしょうか? 収入がどれくらいで受けられる制度なのでしょう? 3人家族の場合 3人の合計ですか? 今年に入って病気になり 急に収入が減った場合 去年の収入に対して課せられる市民税の免除はあるのでしょうか? 傷病手当金をもらう予定なのですが所得税は非課税 市民税は(来年に課せられる)は非課税ではないのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護についてお聞きしたいです。 この度、実家を売却をすることになりました。 多額の固定資産税なので滞納もあり、そういうことになりました。 実家には母親(70才、年金受給者)と、兄(41才、無職)がいます。 母親は、兄と別々に暮らしたいと言っております。 今まで少ない年金から小遣いせがまれたり、ダラダラと仕事をしない姿に嫌気がさしているからです。一緒にいるとまた甘えるからと。 なので、私は母親だけ面倒を見るという形にして、兄には働かないなら生活保護を申請してもらって母親の年金に頼ってほしくないです。 ちなみに私は、主人(精神病、現在無職)、子供一人がいます。 私だけの給料で生活もギリギリです。 (1)兄だけ引き離して生活保護の請求はできるのでしょうか?(母親は請求せず、年金暮らし) (2)母親は今回の売却で1000万程の資産が入ります。でも医療保険など入っていないので、将来病気になった時や、お葬式代でそのお金は手をつけたくないです。 こういった場合、家族の貯蓄など調べられますか?

  • 生活保護を受けるのは当然の権利

    不動産関連の会社を20年以上経営して来ましたが倒産しました。 その間、所得税・住民税・法人税・固定資産税等で年間1000万円以上の税金を毎年納めていました。 病気で働けないので生活保護の申請に行きましたが屈辱的な乞食同然の扱いを受けて追い返されました。 こちらにお金があるときは散々税金で巻き上げておいて、お金がなくなったら、たった月10万円程度の生活補助の支給を渋る行政に納得がいきません。 納税の義務はしっかり果たしてきました。今は最低限度の生活を保証される権利を堂々と主張したいです。 私は乞食ではありません生活保護を受ける権利は当然にあると思います。 私の主張は間違えでしょうか?生活保護は卑屈にお願いして受けるものですか? 今日は黙って帰ってきましたが明日役所の窓口で上述の主張をするのは筋違いでしょうか。 役所の担当者にお前は誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ! と怒鳴りつけようかとも思います。

専門家に質問してみよう