• ベストアンサー

どちらがいいと思いますか?

TMP_0408の回答

  • TMP_0408
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

ハードな仕事の中身によります。でも業界で人間関係が築けないなら断ります。 14万円でもキャリアがつめるならいいですね。14万円で空いた時間に勉強しまくるのも手です。 所詮、仕事なんてものは作業手順自体は3か月程度で学べます。きつかろうが楽だろうが。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ14万円でいいと思いました。

関連するQ&A

  • 月収手取り4万UPの転職

    なんとなく受けた転職先に採用されました 給料は手取り4万円UPです。 会社は有名企業で仕事はそんなに難しそうではないのですが、通勤片道1時間ほどです 月収4万UPは大きいですよね・・・ 仕事も簡単な感じです 人間関係は不明ですけど 今の仕事は仕事楽(さぼれる) 人間関係良くもなく悪くもなく っていう感じです。 嫌いな人もいますけど・・・ 通勤は楽です うーん 転職するしかないか? 皆さんだったらどうする?

  • 1日で辞めたくなった新しい職場・・・

    私は人間関係でストレスを受けやすく、今まで働いた職場も人間関係で辞めました。 そこで次は「長く続けれる職場を・・・」と思い、今までとは全く違う業種で余り人と関わらないでいいような仕事(パート)を見つけたのですが、 なんと初日で辞めたくなったのです。 新しい仕事はとにかく体力的にキツイのです。もう2週間ほど通っていますが毎日筋肉痛でフラフラしています・・・。 夫にも何だかイライラした態度で接してしまいますし申し訳ない気分でいっぱいです。 人間関係はそれぞれの部署が自分の仕事を淡々とこなしているので 今のところ全く気になりません。 むしろ体力的にキツイのを除けば楽しくてとてもいい感じです。 1日で仕事を辞めたくなった事なんて今までに一度もなかったのでどうしたらいいのかと思い相談させて頂きました。 体力的には楽だけど精神的にしんどい職場を取るか、精神的に楽だけど体力的にきつい職場を取るか。。 皆さんだったらどうされますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 転職相談

    なんとなく受けた転職先に採用されました 給料は手取り4万円UPです。 会社は有名企業で仕事はそんなに難しそうではないのですが、通勤片道1時間ほどです 月収4万UPは大きいですよね・・・ 仕事も簡単な感じです 人間関係は不明ですけど 今の仕事は仕事楽(さぼれる) 人間関係良くもなく悪くもなく っていう感じです。 嫌いな人もいますけど・・・ 通勤は楽です ただ親に依存しないと生活はきついです 一人で生活するには不可能な給料です うーん 転職するしかないか? 皆さんだったらどうする?

  • 新しく入った職場

    新しく入った職場の人間関係がほとんどめちゃくちゃなんですが仕事の人間関係ってこんなに難しいのかつまてくらいわけわからん職場です。でも仕事すごい楽。ただ怖いのは人間関係が全く仕事場の全員がめちゃくちゃなんでいつ喧嘩になるかをソワソワしながら仕事します。世の中こういう会社ってよくあるのかな?ご意見お願いします。

  • みなさんが職場で重要視するのはなんですか?

    みなさんは職場(仕事)に重要なのはなんですか?また今の職場はどうですか? (1)仕事について (仕事内容 量など) (2)給料について (3)自宅から職場の距離 (4)環境 (設備や時間の自由) (5)人間関係 例えば、 ・仕事内容や給料はいいので自宅から凄い遠くても我慢できるとか ・全て良くても人間関係が駄目とか ・時間が自由(子供が熱を出した場合寛容な職場) ・仕事は楽だが給料が 少ない・仕事はきついが給料が多い 私は今の職場は 家から近くて仕事内容も 悪くないですが人間関係で辞めたいです。(T_T)

  • どちらが続けられますか?

    はじめまして、 皆様にお聞きしたいのですが。 お仕事の選択についてあなたならどちらを選びますか?又は、続けていく事が出来ますか? A社は、お仕事内容は苦ではないが 人間関係が、かなり入り組んで陰湿ないじめ等などあり。非常に悪い人間関係の職場。お仕事より人間関係に追い込まれる。 B社は、人間関係は普通一般的ですが、 お仕事の内容がハード。(実績を上げれば 自己評価になる)お仕事に追い込まれる。  両社ともお給料額はほぼ同じ。    職場の人間関係と  お仕事の内容がハード。  あなたならどちらを選びますか?  又は、続けて行く事が出来ますか?  A社、B社 選んだ理由もお聞かせ下さい。  宜しくお願いします。

  • みなさんが今の仕事を辞めようと思う時について

    今の職場がどういう状況になれば辞めてしまいますか? 人間関係も悪く仕事もうまくできないし対してやる気の出ない職場だったらですか? 私は人間関係もうまくいってなくて、やる気も将来的な価値も感じられない 上に上がれそうに無いとなると、バイト程度にしか働く気がおきません。 ここでまじめに社員だから!と働く責任感を必要とされているなら 人間関係や仕事での中傷でやっていくので誠意一杯なのに 気持ちの上ではバイト感覚でお金を稼いでると割り切って働くほうが気持ちの上で少しは楽です。 上っ面だけでも、正社員として仕事を頑張っているという態度が望ましいですが せめて、こころの中はバイト気分でいたいです。 でも、そういう考えってまずいでしょうか? やりがいや、やりたい仕事についてる人はごく一部です。 ほとんどの人が自分に向いてる、条件、待遇などで選びます。 だから仕事のやる気なんて求めないで考えると後は、給与の金額で 選びがちです。 コレぐらいの金額をちゃんと維持またはアップさせて生活水準を下げないよう努力したりします。 人間関係も悪い仕事も対してやりたいわけでもない(出来る出来ないは別として) 上にも上がれそうに無いというのなら、みなさん辞めますか? それとも、上に上がれないなら辞める?人間関係が悪い時点でやめる?仕事の将来性を感じないので辞める?ですか? では、次にどんなところを探すのでしょうか? 教えてください。

  • 転職について

    今の職場は人間関係も悪くなく給料も悪くないのですが… 今まで看護婦としての経験がありません今の仕事は、点滴や採血などもありますがほとんどの内容がエステみたいなかんじです。もうすぐ30歳になるし、転職して知識をつけたいなとは思うのです(一般皮膚科とかクリニックで)その理由は… 結婚して子供を産む→しばらくは働けない→仕事に復帰!30歳すぎてるし、経験ないし… 働けるところってあるのかな? こんなふうになるのがイヤなんです。だったら今の職場を辞めて将来のために転職するべきなのかなと… ただ、来年結婚式を挙げる予定でお金を貯めているのです。転職すれば今より収入は減ります。  今のままが楽ではあるのですが… みなさんはお金と将来のこと、どっちをとりますか?

  • 転職すべきかどうか

    現在かなり楽で気を使わない仕事をしています 厚生年金、健康保険、雇用保険などは加入してくれています しかし生活にもっとゆとりが欲しく、転職を考えています 現在は入社して半年目ですが(過去に数年働いた経験もある) 受けようと思っている会社は月収手取り9万UPになります 現在の職場は人間関係は悪くないです 皆さんならどうしますか?

  • A,Bどちらかの職場に必ず就職または転職しなければ

    ならないとしたら、どちらを選択しますか? A:ものすごくやりたい仕事だが、人間関係がかなり悪い職場 B:全くやりたくない仕事だが、人間関係はかなり良い職場 ※A,Bともその他条件(待遇など)は同じとします。 私はBです。なぜなら、仕事で一番大変なのは人間関係だと思うからです。どんなに楽な仕事でも、直属の上司との関係が最悪なら地獄です。人間関係が良好と言うのは、他の何ものにも代えがたいです。外資系企業の設計士で定年退職した親戚も「仕事で一番大変なのは人間関係だ!」と断言しています。しかし、同じ質問を教員をやっていた親父(定年退職した)にぶつけると、仕事で人間関係がどうこう言っている時点で人として未熟だと言い張ってます。