• ベストアンサー

一日タンパク質60グラム取る普通のメニューとは。

どんなものを食べたらいいのですかね。食品個別の数値入りで、納豆無しでお願いします。 この60グラムを満たしていない人は多いと思うのですが。皆さんは何グラム摂取していますか。 この60グラムは体が必要とする量ならば、食べる量はもっと多くないといけないことになりませんか。 素食家には無理な目標値ですよね。 素食家の皆さんは何年くらい問題なく生活されているのでしょう。一日のタンパク摂取量を計算するといくらになりますか。ぜひ計算して教えて下さい。 私もかなりの素食振りです。そうあるべきだと思っているのですが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

O大学大学院医学研究系腎臓研究室で聞いた話です 日本人男子は平均1日70gの蛋白質を食べているそうです 慢性腎臓病になるとステージ4(70歳でクレアチニン1.9で)になると、BMI22の体重で1.6mの人で0.8g/kgで、45gにすると指導されます 言う方はともかく大変です 質問者が書いているように、患者や家族がなんぼ計量して積算してもムリです とくに糖尿病で長く、低カロリー高タンパク食1600kcal(糖質60蛋白質20脂質20)を出来ている人ほど難しくできないと患者会で聴きました=今度は低蛋白+低塩食でありながら、HbA1c6.5以下を保ちながら、蛋白質を減らした分を脂を食べることになります 糖質で増やすと、血糖値は上がってしまいます カロリーが不足すると、腎機能はともかく栄養失調や体力低下で、高齢者は他の病気になってしまう いろいろネットで情報を集めて、人体実験をやっています 一つのヒントとして、主食を低蛋白ごはんに切り換えるという 蛋白質が1/3~1/35もあり1食分180g210円です 年間23万円もかかりますが しかも、これに低蛋白質低塩のおかずで2000kcalを食べるとHbA1cは7.5以上になってしまいます・・・ここからが私(72歳 クレアチニン1.96 尿蛋白3+ 161cm 63kg 糖尿病27年)の実験結果です まず、ごはんを、低蛋白米10kg5400円 2合+マンナンヒカリ1合(75g130円)を炊飯して、1食100g/126kcalを食べています パン麺類は塩が含まれている 1日のカロリーは1600kcalです 1ヶ月後、腎臓内科に行って、24時間蓄尿検査をしました 結果は尿UN濃度279mg/dl 尿量2440mlからのその1日の蛋白質の摂取は55.0g(BMI22の57kg換算で0.96g)でした さて、この評価ですが、CKDセミナでは、低蛋白治療をリードする出浦照國教授は0.5gなら、クレアチニン上昇を止められると 腎臓病学会会長の岡山大学・槇野教授は0.8gでいいと 大阪の急性期・医療センター腎臓内科では高齢者は1.0g未満では入院して医師・栄養士の管理下でしか、やってはキケンだと言います 長くなりましたが、私のような患者サイドでは、重要な栄養素である蛋白質を減らすことで自分の身体がどうなるのか?大いなる疑問です 腎臓移植がムリであれば、京都大学再生医学の山中教授の研究の進行を祈るしかないのでしょうか

thegenus
質問者

お礼

実際問題に取り組まれている人からの具体的な回答は何事にも応用可能です。 親切な皆様のご回答に感謝しております。

thegenus
質問者

補足

参考になります。もっと具体的にたくさんお話をうかがいたいと思うほどです。 ただ確認しておきたいのですが、私の質問は、タンパク質を取りたいということなのです。日々の食事は面倒な作業なので、料理などという快楽に毎日一喜一憂するよりも、ワンパターンでいいから栄養を楽に取ってすましたいということなのです。肉も塩も取らないで済むなら欲しくないという立場からの質問なのです。 タンパク制限を受けている立場の人はそれを命じている医者などよりも精通されていると思いますが、そんなにタンパク質というのは取ってしまうものなのでしょうか。私の場合は不足の方を心配しているのです。その生きた具体例も欲しいのです。誰が実勢しているか分かったもんじゃないレシピではなくです。 肉など一生食べなくてもかまわないのです。野菜などはもっと要りません。肉欲は面倒なので、酒とタバコだけで生きて行きたいくらいなのです。偽善社会の中で、食は肯定されているのですが、食はもっとも下等な欲望だと思います。害虫が悪いのは酒タバコ飲むからではなく環境を食べつくすからですからね。人間の善悪も同じです。それが素食の動機ではありませんが素食こそがもっとも評価されるべき徳目なのです。 禁止されると欲望は増すという因縁があります。 人体実験や山中教授だとか、お話からかなり頭のいい方だと思いました。教科書や一般論の受け売りではなく、自分の考えを持っている方の意見は聞くに値します。頭が栄養失調になっていないのですね。素食の私はそれも心配なのです。人が畜生ではなく人間ならば、きっと一番心配すべきことなのです。例えば精神科が処方する薬を飲めば、全ての苦痛から救われて、全ての病気が治ったように自覚します。酒タバコの作用どころではありません。人間の尊厳のために自前の栄養は必要なのです。そういう意味でも、制限というのは大変おつらいことと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

例えば、 肉じゃがと同じ材料で味付けを変えれば、カレーの具になるでしょう。 魚だって、同じ種類を煮るのと、焼くのでは別の料理になります。 材料が同じでも味付けや調理方法次第で、和食にも、中華にも、洋食にもなります。 また、半人前だけ食べるのと、2人前食べるのでは、栄養摂取量が違いますよね。 男性と女性でも、1人前の量の規定が違うでしょう。 だから、どういうメニューになりますかね。 どのくらい食べればよいのか? と質問されても、調理方法次第。味漬け次第。食事量次第。 としか答えようが無いのですけど。 後は、ご自身で無料のレシピサイトを探してみてください。 そこに食材何グラムと明記されていますから、 そこから食材に含まれるたんぱく質を計算できるでしょう?

thegenus
質問者

お礼

ありがとうございます。 例えばの具体例を聞いているのです。例えばは難しいでしょ。私の食べている食事を計算してくれということじゃないのです。回答者の提示されたメニュー次第でいいのです。 どういう食生活の人が実際何グラム食べているかを本人から教えてもらいたいということです。あなたが何からタンパク質を何グラム摂取しているかということです。それなら参考になりましたとお礼できるのです。 計算はできます。こった料理がしたい訳ではないのです。むしろ真逆です。タンパク量の確保が優先です。鳥のささ身ばかりを食う気になりませんが、そういう人がいればまたそれも参考になるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは。 こちらのページが参考になると思います。 数値は食品100g当たりに含まれる蛋白質量です。 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html

thegenus
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。検索で一度目を通したことがあります。URLをあげていただいて助かります。 どういうメニューになりますかね。毎日そのワンパターンでいいのですが。 回答者さんは日々、何グラムぐらいでしょうか。 私は食わないことは結構平気なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜け毛には1日何gのたんぱく質が必要ですか?

    抜け毛対策の場合、 【1日何gのたんぱく質が必要ですか?】 目安ですが、 納豆1パック約8gのたんぱく質が含まれているとわかりました。 これだけでは不足でしょうか? 効率的にたんぱく質を摂取するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 納豆のたんぱく質について教えてください。

    納豆30gで、20gのたんぱく質を摂取できると聞いたのですが、本当ですか? 50g(四角いパックの納豆)だとなんグラム摂取できますか?

  • 1日に必要なたんぱく質摂取量の目安はどのくらい?

    自分は39歳で体重90kgあります。 90gのたんぱく質を摂取するのはなかなか大変なときもあります。 体重1キロにつき1グラムの計算で摂取しないとダメでしょうか? 大体平均して肉料理などメインにがっつり食べないと 60グラムか70グラムしか摂取していません、たんぱく質の摂取量は 足りているでしょうか? よろしくお願いします。

  • タンパク質の摂取量について。

    タンパク質の摂取量について。 「除脂肪体重1kgあたり2gのたんぱく質が取れているか」 などとよく聞きますが、私は頭が悪いのでどういう意味なのかわかりません。 どなたか教えていただけますか? 例えば身長158cm52kgだとしたら、タンパク質の摂取量はどのように 計算するのか知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • タンパク質含有量

    マイプロテインの公式サイトにワンスクープ(25g)でタンパク質が(21g)摂取できるとありますが、タンパク質含有量は何%ですか?計算方法を教えてください。

  • クレアチニン値・たんぱく質の摂取量について。

    家族の者が腎ガンで片方の腎臓を摘出、治療中です。 最近クレアチニン値が上がってきて2.0になってしまったので治療のための投薬中止になりました。 2週間様子みて1.5まで下がりましたがまだ中止で様子見です。 これ以上、下がらなかったら薬は飲めません。 なんとか下がるのを祈るばかりです。 たんぱく質摂取は良くないと聞きましたので、注意しようと思うのですが、どの位の摂取ならかまわないのでしょうか?? 日常の食品はほとんどたんぱく質含みますよね? 1日にどれくらいの量なら問題ないのでしょうか? 例えば、朝ごはん、納豆・卵かけご飯が好きらしいですが、どちらもたんぱく質多そうですがたんぱく質量的に問題はないでしょうか? 1日の総タンパク質摂取量で教えていただけたら解りやすくてありがたいです。。

  • たんぱく質

    こんにちは。 最近、たんぱく質不足が気になります。 たんぱく質は自分の体重より少し多いくらいが1日の摂取量だそうですね。 なので、豆腐を1丁食べたり納豆を1パック食べただけじゃ足りないということに気が付きました。 お肉やお魚系をあまり食べない場合、どうやって補えばいいでしょうか?? お豆腐や納豆を多めに摂るというのも考えたのですが、カロリーが気になります。 良い方法を教えてください。

  • 筋肉トレのための食事メニュー

    筋肥大を目的に週3回学校内のジムで30分ほど筋肉トレーニングをしています。一日に摂るべき蛋白質の量はどれくらいでしょうか?またそれはどれくらいの肉や魚、豆腐を食べた量なんでしょうか? 私は25歳、男性、体重167cm、体重56kg、体脂肪率15%。高校時代からサッカーをやっていて、今も週一回練習しています。 筋トレ日は卵1個、豆腐1丁、納豆1パック、豚肉150g、鶏胸肉150g位のタンパク質を多く含む食品を摂取しています。 非筋トレ日はこれに豚肉と卵が抜けたくらいの量を摂取しています。

  • ダイエット中のたんぱく質の摂取について

    お世話になります。 たんぱく質は体重1キロあたり1グラム摂った方がいいと言われています。 ダイエット中は低カロリー高タンパクがいいと言われています。 この場合、高タンパクというのはどれくらいの摂取がいいのでしょうか? カロリーは計算できますが、たんぱく質の適切な量が分からないです(>_<) よろしくお願いいたします。

  • 必要タンパク質は体重gですが飲むとどうなりますか?

    1日の必要タンパク質摂取量は体重gと聞きます。 運動をせずにこのタンパク質量を摂取するのとしないのでは 何か違いがありますか? 運動しないと意味がないでしょうか? 健康維持などの点で取ったほうがいいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • IT導入補助金について軽く知識として知っておきたいです。
  • 補助対象でない製品を導入後、後から補助金を受け取る申請は可能か
  • 補助金申請のタイミングについて
回答を見る

専門家に質問してみよう