- ベストアンサー
ダイエット中のたんぱく質の摂取について
お世話になります。 たんぱく質は体重1キロあたり1グラム摂った方がいいと言われています。 ダイエット中は低カロリー高タンパクがいいと言われています。 この場合、高タンパクというのはどれくらいの摂取がいいのでしょうか? カロリーは計算できますが、たんぱく質の適切な量が分からないです(>_<) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんなこと気にしなくていいです。 タンパク質ばかり摂取して炭水化物の摂取を抑えても意味ないですよ。 炭水化物が足りないと、筋肉を構成しているタンパク質を糖新生という反応で糖に作り変えてしまうだけですから。 つまりタンパク質を増やすことよりも、炭水化物を減らし過ぎないようにすることの方が筋肉の維持には重要なんです。 炭水化物の適正な摂取量は計算可能です。一日三食食べるなら毎食白米をご飯一膳食べること。これで一食あたり55gの炭水化物を摂取できます。 炭水化物は脳にとっての唯一の栄養源で、一時間あたり7gずつ代謝されます。脳の大きさは男性も女性もあまり違いはありませんから、ほぼ全員この数字だと思っていいです。 これが24時間続けば168gの炭水化物が一日に必要になります。炭水化物がこれ未満だと、すでに書いた「糖新生」で筋肉が潰されてタンパク質が脳への栄養として回され始めます。 毎食55gずつ炭水化物を摂取すれば一日三回で165gになりますから、脳で必要な炭水化物はほぼ賄われる計算です。 ただしこれは最低限の量で、実際にはその他野菜や肉を通じて炭水化物をさらに摂取しないとダメです。 そう、お肉にも炭水化物はふくまれているのですよ。 炭水化物の量を気にせずに、あるいは炭水化物を減らしてタンパク質ばかり摂取しても、お風呂の栓を外したまま水を貯めようとするのと同じですよ。 なおカロリー的にはタンパク質も炭水化物も1gあたり4kcalで同じです。 タンパク質は既回答にあるように、体重1キロあたり一日に1g摂取すれば十分ですし、多少足りなくてもそんなに問題ないです。タンパク質はハードトレーニングを通じて筋肉を増強する際には筋肉に取り込まれて蓄積されますが、そうでない場合は過剰なタンパク質を蓄積するメカニズムは人間の身体には備わっていません。不要分は体外に放出されるだけです。タンパク質は尿を通じて体外に放出されますが、その際には腎臓に負担がかかります。腎臓は精密な臓器で、一度機能が損なわれると修復が難しいから、タンパク質の過剰摂取は避けた方がいいです。 また筋肉はアンダーカロリーの状態では増えることがありません。タンパク質ばかり多めに摂取したところで、ダイエット中のアンダーカロリーの状態なら炭水化物と同じように代謝されてしまいます。 だったら糖新生を起こして筋肉を減らさないように適切な量の炭水化物の摂取に気を使った方が得策ってことになります。またタンパク質を豊富に含む食材はお肉や魚など高価な物が多く、炭水化物を多く含む食材の方が安価なので、炭水化物重視の方がお財布にも優しいです。
その他の回答 (4)
- ryo-ma1986
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちわ。 僕もタンパク質を意識したダイエットを実践していました。レス違いになったらすみません。僕が実践していたのは鳥のささ身をよく食べていました。 極力脂肪分の多い食事は避けながらやっていましたが、長続きは個人的には難しかったです。あまり数値的なことを考えずにダイエットしてましたが、何事もバランスかと思います。
お礼
バランスや長続きということが大切ですね。 ほんとうにそうですね、参考になりました。ありがとうございました。
- lv48
- ベストアンサー率28% (153/535)
1グラム以上であればいいんでしょうか? たとえば1.5グラムぐらい必要だということはないのでしょうか? 体の成長に合わせて、 ゆるい生活の人は1グラム以下でも問題なし、 筋肉痛があるぐらいなら2グラムぐらいとっても良い。 以下参照 http://www.weider-jp.com/protein/protein_column/protein_column_26.html http://www.diet-body.com/tanpaku.html
お礼
わざわざ二度も回答をありがとうございました。 私が知りたかった情報のページです。 参考になります。ありがとうございました。
- lv48
- ベストアンサー率28% (153/535)
ダイエット中もそれ以外も、 たんぱく質は体重1キロあたり1グラム以上は変わらないです。 たんぱく質:1グラム=4カロリー 炭水化物:1グラム=4カロリー 脂質;1グラム=9カロリー 炭水化物の余った糖質は脂肪になります。 脂質は高カロリーで脂肪の元です。 よって、炭水化物と脂質は少ない方が良い。 たんぱく質は筋肉になるので取りましょう。 油と糖を避けると自然と高たんぱく低カロリーになります。 食品カロリーの栄養割合に注意ということ。 豆腐やカマボコは脂質と炭水化物が極端に少なく、 たんぱく質が多い、低カロリー高たんぱくな食品でおすすめです。
お礼
体重1キロあたり1グラム以上ということですが、1グラム以上であればいいんでしょうか? たとえば1.5グラムぐらい必要だということはないのでしょうか? そのあたりが分からないので質問させていただきました。 低カロリーという意味や方法は分かります。ありがとうございました。
たんぱく質の量は不明ですが、鶏のささ身は、良質な たんぱく質摂取にもなるし、肌にも良いと聞きますね。 男性でも、体脂肪を増やしたくないアスリートは、疲労回復こうかも考えて採っているようです。 カロリー計算をベースに食べるのがいいと思いますよ。
お礼
高たんぱくという意味を知りたくて質問させていただきました。
お礼
なるほど目からウロコでした。 高タンパクばかりに目をやり、炭水化物を無視しておりました。 重要なのは炭水化物ですね。それにしても炭水化物の摂取は難しいですね。多く取れば太りますから。 とても参考になりました。ありがとうございました。