• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察官の自転車防犯登録番号確認について)

警察官の自転車防犯登録番号確認について

ka2_abeの回答

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

2回だとたまたまかもしれません。 =特別警戒中。 既に回答にありますが 風体が怪しい=カゴを取り外してハンドルが絞ってあったり自家塗装してあったり。 これで腰パン・サングラス・ニット帽子・無精ヒゲなど付いていれば ひとめで怪しいと思われます。 この逆は全く怪しくありません。 3回目に声を掛けられたら、 冷静に「どの当たりが怪しいと思われましたか?3回目なんですけど?」と 警察官に逆に伺ってみると良いですね。 誰彼かまわずにやることはありません。 家族連れなど職務質問したら、 子どもが泣きますよ。 =その精神的被害をどう責任取るの?と逆に問われます。 まあ落ち着いて。

関連するQ&A

  • 自転車の防犯登録について

    自転車の防犯登録について 自転車の防犯登録が出来ているかどうか、本人が確認できるもの なのでしょうか? 実家の母から自転車を譲渡され、主人名義で近くの自転車屋さんで防犯登録をしました。 しかし、今まで2度の職務質問を受けていますが、自転車の防犯登録がされて いないと警察官の方から指摘を受けました。主人の名義もないし、実家の母の名義にも なっていないそうです。1回目の職務質問で防犯登録されていないことを指摘され、 近くの警察署に確認のお願いをしましたが、それから半年後、2度目の職務質問でも 防犯登録をされていないことを指摘され、事情を説明し、解って頂きましたが、 正直、納得いきません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 自転車の防犯登録・・今更?

    一年半前にネットで買った自転車。防犯登録をせずにいままで乗ってきて特になにも問題は無かったのですが、友達が防犯登録をしてない自転車に乗っていたら「警察に何時間も拘束された!!」と言ったのを聞いて、もしそんなことになったりしたらやだなぁと思い、今更ながら防犯登録をしようかと思い、自転車屋さんに行ったら「疑うわけじゃないけど、警察で盗難歴がないかの証明書をもらってきてもらわないとうちではできない。」と言われました。 これって警察に言って調べてもらうことになると何週間も自転車を渡しておかなければならないんでしょうか? もしそうなら、通学に困るし、新しい自転車を買おうかと思うのですが・・。

  • 自転車の防犯登録に関して

    実家(近畿圏)に置いてある自転車(名義は自分です)を送ってもらって、 今住んでいる所(東京都)で使いたいと考えています。 その際に、自転車の防犯登録の住所変更を行いたいと考えてます。 しかし、防犯登録の控えを紛失してしまいました。 調べたところ、防犯登録をしてある所轄の警察署に行って本人確認してもらえるようですが、 遠方のため所轄の警察署に行くことができません。 更に、購入店は閉店してしまいました。 こういう場合どうしたら良いでしょうか? 小心者なので、警察に防犯登録の確認で声をかけられて、現住所と違うじゃないかと泥棒扱いされたら嫌です。 新しい自転車を購入してしまった方が良いのでしょうか?

  • 自転車の防犯登録してません。

    街中でよく警察官に盗難自転車じゃないか止められて防犯登録の番号等を調べられている人がいますよね。幸い、私は今まで一度も止められたことがありません。自転車はもらったものなので防犯登録してないのですが、もし警察官に止められたとしたらどうやって自分の自転車だと証明したらいいのでしょうか?防犯登録は任意ですよね。義務じゃないですよね。 自転車はもう古いし、それが盗難にあってもそれほど惜しくもないのでこの先防犯登録するつもりはありません。

  • 警察に行きました。防犯登録、車体番号について

    先日、自分の盗難にあった自転車を発見しました。 そしたら、車体番号、防犯登録シールも剥がれていました。 新たに、防犯登録する方法があるかを、昨日ここのサイトに質問させて頂きましたところ、 「警察に行けば、住所と名前から、以前の登録番号等を調べることができる」 とアドバイスを頂きました。そうすれば、新たに登録する必要もないし、思い安心してました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4858373.html 参照 そして、今日、実際に警察の生活安全課に行き相談しました。 免許証を出したのですが、 「名前と住所からではわからない」 「防犯登録協会に聞いたら、わかるかも」 と言われ、警察本部に電話→防犯登録協会にまわしてもらいました。 しかし、防犯登録協会も、名前と住所からでは、割り出せないと言います。 以前、自転車を購入した場所も閉店していますので、データがわかりません。 この場合はやはり、そのままの状態で乗っているしかないのでしょうか・・・。

  • 自転車の防犯登録証について質問です。

    自転車の防犯登録証について質問です。 夫がもう乗らないからと自転車を父にあげました。 買ったのは随分前で5年以上経っていると思います。 今は父が乗っているのですが、最近よく警察官から声を掛けられて盗難車じゃないかと疑われています。 防犯登録書のシールが無いから盗難車じゃないかということだそうで、息子からもらったと事情を話すと「そうか~」と立ち去るのですが、警察官から防犯登録証がない自転車には乗ってはいけないと言われたそうです 本当にそうなのでしょうか? 夫に聞くと、購入した場所は覚えているけど、店の人が防犯登録をしたって盗まれたら戻ってこないからあんまり意味ないですよ、と言ったので登録はしなかったそうです。 これでは、防犯登録証がないのは当たり前なわけで、防犯登録証がない自転車には乗ってはいけないということならば、この自転車に乗り続けていたら、父は罰せられるようなことになるのでしょうか。 買い替えた方がいいのでしょうか。 悪いことをしているわけじゃないのに、まだ乗れる自転車を捨てて買い替える方がおかしいと思ったので、こちらでお尋ねさせて頂きます。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自転車の防犯登録

    2年前にネットで買った自転車を今日までずっと乗っています 最近何回か警察官に止められて防犯登録してないのを注意され、防犯登録するように言われたので自転車屋に持って行ったら 購入時の書類 が必要と言われました そんなもん無いです 2年前に買ったやつなので多分もう捨ててます その場合どうやって防犯登録したら良いですか? ちなみに自転車買ったSHOPさんは最近ネットで見たら潰れてありませんでした

  • 自転車の防犯登録・・

    Yahooショッピングで自転車を購入し 防犯登録をお願に 近くのコメ○ーに行きましたが 「他で買った商品は・・」断れました 警察署に電話したら「防犯登録はしていません」言われました このまま自転車 乗っていても いいのですが もし警察に止められて 盗難車だと思われたら(・。・; どの様にすれば防犯登録すれば 良いのでしょうか? 教えて下さい  

  • 前に警察に自転車の登録番号調べられたんだけどさ

    警察「ちょっと自転車の登録番号調べさせて貰っていい?」 俺「あ、はい。いいですよ。」 調べる 警察「この自転車本当に君の?何か違う女の人で登録されてるよ?」←すげえ高圧的 俺「いや僕が買ったんで・・・」 警察「まぁいいや。とりあえずこの登録されてる持ち主に確認取るから待って。 もし盗んだりしたなら早く言った方がいいよ。」←高圧的 俺「盗んでないです。意味がわからないです。」 警察「まぁいいや。すぐわかることだからね。」何か警察?に電話する。 30分経過 俺「もう行っていいですか?僕急いでるんですけど。」 警察「待って。まだ持ち主に確認取れてないから。」 1時間経過 警察「本当に君の?それ?もし盗んだりしてるなら正直に言いなよ? 確認取れるまで帰さないよ。」 俺「いや絶対僕のですから!!」 1時間30分位経過 警察「今確認取れたみたい。 何かこっちの登録ミスみたいでその番号違う人で登録されてたみたい。 防犯登録ちゃんとしなよ。じゃあ行っていいよ。」 何か思い出すたびにムカつくんだけどこれ警察訴えたり出来るの? 1時間半以上拘束されて用事も遅れたんだけど。

  • 他県の番号の防犯登録の自転車をなくしたら!?

     オークションで自転車を買い、離れた県の防犯登録がつきました。この自転車がもしなくなった場合、今いるこちらの県の警察にといあわせれば探してもらえるのでしょうか。それとも登録もとの県の警察でないとだめですか。 もし、登録もとの県でないとだめならば、離れているため登録元の警察が探すことは難しいと思うので、あきらめるしかないのでしょうか。