• 締切済み

気に入らないと壁をつくる完璧主義者の彼

こんばんは。 海外で働いています。2年前から付き合いの友だち(♂、日本人じゃない)と同居を始めて8ヶ月になります。お互い好意があって、一緒に住み始めるとき、彼から「一緒に住んでみてうまくいったら付き合おう」と言われました。毎日、夕食はほぼ一緒、週末も一緒の行動が多いです。 彼は完璧主義者で、わたしから見たら(細かい、どうでもいい)と思うことにとても神経質です。 たとえば、週一で買い物に行くんですが、一週間分のメニューを考えて、適量の食材を買い、4~5日後には冷蔵庫に何も残さないようにします。台所も、使ったあとはガスレンジも床も念入りに掃除するのでいつもピカピカです。 私から見ると細か過ぎだけど(私一人だともっとずさんにします)、良いことので彼のやり方で暮らしていますが、時々、納得がいかないこともあります。 今日、急に友達と夕食を外でとることになり、彼にそのことを伝えると無口になってしまいました。 帰った後も、私が話しかけなければ話さないので、理由を聞くと、「今日食べなきゃ悪くなる物があるのに、なんで急に外食するんだ」、「そんなことは言わなくても常識でわかるはず」と言われました。私は(残り物なんて、一晩ぐらい冷蔵庫に入れとけば明日の朝までもつのに)と思い、更に口論を続けてしまいました。 私が意に沿わないことをすると、彼は私をシャットアウトして自分からは話さなくなります。 私が何かをして(またはしなくて)、不機嫌になっているんですが、私にはその理由が察せられないとこが多いです。数日間シャットアウトされると、わたしもストレスが溜まってつい無理やり話させようとしつこくしてしまいます。彼にしてみれば「無理やり話させるんじゃなくて、観察して察して」ほしいらしいんですが。 性格の不一致があっても、お互いの違いを理解することで歩み寄れると思います。 でも、共通語の英語を使って理路整然と自分の考えを話すのが私には難しいうえ(彼は私の語学力不足にもイライラしてます)、相手を観察して気持ちを察するのも、独りよがりが入るのか、失敗続きです。 彼のことが好きなので、もっと理解し合いたいです。 どうしたら歩み寄れるか、アドバイスお願いします!

みんなの回答

  • _nico_
  • ベストアンサー率17% (27/158)
回答No.5

国籍とか言葉とか関係ないですよ^^; 彼が精神的に子供なのだと思います。 理解し合いたいとありますが、貴方は彼が何を望み何をして欲しいか分かってるじゃないですか。 彼が貴方の事を理解しようとせず、自分の価値観・意見を押しつけてるだけです。 貴方はそれに不満なのかと…

kuma77_2011
質問者

お礼

一緒に暮らしていて、100%言いたいことが英語で言い表せないもどかしさはあります。 お互いの意見を尊重して、違いを認め合えるようになりたいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

彼が何を愛していて、 彼が何を恐れているのか 聞くべきだと思います。 そして、 「私はあなたに怖い思いをさせるつもりはないし、  あなたの愛してる物を尊重したいと思う」 「でも私にも私の愛してるものがあり  私にとってそれは重要だ」 ということはお互い納得すべきだと思います。 ・あなたは何を愛しているの? ・あなたは何を恐れているの? それを知ることが相手を知ることだと思います。

kuma77_2011
質問者

お礼

相手のことを知る努力を続けてお互いに納得しあえるように頑張ります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lairv
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.3

なんだか・・ 自分の思い通りにいかないと怒ったり、シャットアウトする彼は「子ども」ですね。 でも、そんな風になったら、追及せずに放っておけばいいのでは? いちいち相手にするとか面倒くさくないですか?(←私なら、ウザッて思うし付き合えません;) >彼は完璧主義者で、わたしから見たら(細かい、どうでもいい)と思うことにとても神経質です。 ↑質問者様が気付かれている通り、彼は、そういう人なんですよ。 「俺はこうだから相手も」とか「俺はこうするから相手もするべき」とか・・ たぶん、「こうしなくては”ならない”」「こう”すべき”」という考えに縛られてるんだと思います。 で、当然、相手に対しても、求めるものが大きいんだと思いますよ。 全体的にいろいろとハードルが高いんでしょうね。きっと。 >どうしたら歩み寄れるか、アドバイスお願いします! 十分、今でも歩み寄ってらっしゃるように思います。 それで、納得できないこともあるってことですよね? 完璧主義者の人は、自分の思い通りにならないと気が済まないはずなので、 たぶん、妥協してくれることは少ないのでは?(というか、ゼロかも?) 質問者様は正反対タイプみたいですし、妥協できるところを多く持って続けていくしかないのではないでしょうか。 >彼から「一緒に住んでみてうまくいったら付き合おう」と言われました。 ↑この彼の一言に、いろいろと集約されている気が私はします。

kuma77_2011
質問者

お礼

どこまで私が彼のやり方に合わせるか見られているのかもですね。 最初の頃は自分に直してほしいところがあれば言ってと言ってくれてたんですが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.2

彼はちょっとアスペルガー症候群っぽい傾向がありますね。 参考までに↓「アスペルガー症候群とは」 http://kensc.com/ 決まりきったことをやりとげることで安心し、それを乱されると不機嫌になるのは典型的な例です。 「あなたの性格もわかるけど、人生には「ゆとり」が必要なの。だからたまに予定には無かった友人との外食もあるし、もしかしたら、あなたとの外食もあるかもしれない。それによって、あなたとの思いがけない楽しい思い出が新たにできるとしたらステキじゃない? 決まりきった生活は安心できるけど、たまには予定に無いことも人生には必要だと思う。それをわたしは「たまに」楽しみたい。べつにしょっちゅうやりたいというわけじゃないの。それをちょっと理解してくれたら嬉しいわ」 とかなんとか言ってあげるといいと思います。

kuma77_2011
質問者

お礼

アスペルガーの特徴を見ましたが、どうも彼は違うようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135170
noname#135170
回答No.1

先ず彼を好い様に理解して、その見方をすることです。 あなたのは質問でなくて彼への愚痴悪口の類になってます。 読んでいてあなたの質問は不快でした。

kuma77_2011
質問者

お礼

確かに…。彼を理解したくて投稿したつもりが全て愚痴ですね。この自己中もいけないんでしょうね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然の夕食。何を用意しますか?

    この頃、主人が「夕食はいらない」といって出かけた日の帰宅前に、急に「やっぱり家で食べる」といいます。 私は自分ひとりだと何も作らずに、簡単に済ませてしまうので、残り物なんてものもありません。また、家はあまり食材を買いだめしないので、冷蔵庫もほとんどありません。 皆さんの家庭では、どんな食材を常備して、何を作っていますか?アイディアください!!

  • これってもう完璧に友達?

    今日、3週間前に別れた元彼とご飯に行ってきました。 お互い嫌いになって別れたわけではなく彼が1人になりたいということで 最初はいやいや言っていましたが結局別れました。 別れてから初めて会って色々と話しました。 私自身、失恋からは立ち直っていて 付き合っていたころの話や未練たらしい会話は一切なしで 彼とは友達として今日は仲良くご飯を食べてきました。 失恋から立ち直ったと言ってもまだ彼のことが好きで いつかはよりを戻せたらなって考えています。 別れるときに彼は私に色んなことを言ってくれました。 「この先嫌いになることなんてないし、可愛いって思うし、きっと久しぶりに会ってしまうと 気持ちをぶり返す」と。。 今日3週間ぶりにまともに話していて少しでも私とより戻したいなって思ってくれるかなって 期待していたのですが、今日会って彼の様子を見ている限り普通でした。 付き合っていたころは帰るときは「気つけて」とか言ってくれていたのですが 今日はあっさりと「じゃあな」って感じでした。。 明日彼の誕生日だったのでプレゼントも今日渡して ありがとうってメールくれるかな?って思っていたのですが、 来ませんでした… これってもう完璧に友達としてしか見られてないですか(+_+)? あと、プレゼントと一緒に合鍵も一緒に返しました。 男性の方、元カノに合鍵を返されたときって何か思いますか? もやもやしてます~(><) 回答よろしくお願いします!

  • 完璧はありえないと思っているのに、完璧主義になってしまいます。

    この世に完璧なものというのは無く、自分も心の底では完璧はありえないと思っているのに、なぜか完璧主義になってしまいます。 完璧にならないことに腹を立てているのではなく、完璧にならないと分かっているのに完璧主義になっている自分に腹が立ちます。 完璧主義の考え方が本当に嫌で、こんな考え方は損することばかりだと思っているのですが、なぜか完璧主義を捨てるのが怖いです。100か0かの考え方をしてきたので、急に0の世界に突き落とされたような気分になります。 完璧主義が嫌なのに完璧主義になってしまうのは病気なのでしょうか。よろしければ回答をお願いします。

  • 完璧主義の自分→どのようなところに気をつければ?

    独身26歳男性です。 自分は昔から子供が大好きで、子供を早く作りたいということもあり、実際に間もなく結婚します。(婚約者も了承済みです。) 自分の母が、愛情はあるが完璧主義で厳しかった人なので、将来子供に同じことをしてしまわないか心配です。 今となってはいい親だとは思いますが、正直、子供の時の自分としては、好きじゃなかったし、怒られると思ったので会話もあまりしませんでした。 下記に自分の性格・価値観などを列挙するので、子育てする上でどのようなところに気をつければ、どのようなところを伸ばせば、いい親になれるか、アドバイスを頂きたいです。 ・対人関係(友達・婚約者・職場の人など)→融通がきくしかなり柔軟。コミュニケーションはわりと得意。しかし、本来は人見知りなので、相手に壁を作りやすい。 ・本来の性格→生真面目でかなり完璧主義。 ・面倒見はよくて優しい方だと思います。 ・学歴や社会的ステータス、常識→子供に求めるかと言われれば求めます。 ・高校、大学時代は遊んでました。友達もたくさんいました。 ・お人よし(?)  などです。かいつまむと、「柔らかいところは柔らかいが、堅いところは堅い人」です。 明るくて楽しくて、会話のある関係を作りたいです。

  • 最近、気になる女の子が僕にそっけなくなってしまいました…

    半年ほど前に、仲のよくなった女の子がいます… その子と話しているうちに、だんだん好きになってしまいました つい先々月まで、お互い楽しくおしゃべりしたり、お互いが視界に入るとついついおかしくて笑ってしまうという毎日でした。 しかし、4月の上旬の始業式にクラス替えしてから、なかなか会う機会がなくなってきていました。いわゆるすれ違いってやつですかね…でも、4月の下旬まで割とそれまでと同じように話せていました… でも5月頃から、急にその女の子がそっけなくなってしまいました… 寂しいです… おそらく、最近はまった話す時間がなくなり、その子はきっと僕に対しての友達感覚が冷めたしまったのかなと思いました。 昨日も今日もがんばって話しかけたのですが、なんだかお互い目があっても笑えないし、話しても反応が鈍いし、今日はなんだかピリピリしていましたし、どうしたらいいのか困っています… 僕はその子が好きですが、向こうはそれ以前に僕を嫌いになり始めているのかなと心配になります… これから、また仲良くするにはどうしたらいいでしょうか? 今日、その子の友達と話している中で、がんばってメルアドを聞きましたが、好きな女の子のメルアドは聞くことができませんでした。 その子の友達を通して仲良くなったり、好きな子のメルアドを教えて貰ったり、仲良くなったりするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに明日は文化祭です。 これって仲直りするチャンスになったりしますか? 僕は何が何だかよくわからなくなってしまいました… みなさん、どうかアドバイスよろしくお願いします!

  • 完璧主義を治したいのに

    私は完璧主義な所があり、一度自分の欠点を自覚すると我慢出来なくなって辛くなってしまいます。例えば自分がした判断や意見に対して当然のように批判されたり強く指摘されたりすると、突然自分の行動も判断さえも間違ったものに思えてしまって自信を喪失してしまいます。たとえそこで負けじと自分の意見に自信があるように見せても。 大体 指摘にも一理ある場合が多いので、密かに心のどこかで納得してしまう自分がいて辛くなってしまいます。気にしなければ良い話なのですが、完璧主義気質なあまり見逃す事が難しいです。貫き通したい自分の意見と納得してしまった指摘のギャップにどうすれば良いか分からず悔しくて涙が出る事もよくあります。17歳で未熟だからかもしれませんが、考えすぎてしまいます。 そこで完璧主義的な思考癖を治そう(少しでも和らげよう)としたのですが、他人の評価を必要以上に気にしない事が大切というのを見て、ぶっちゃけ他人の評価を何も気にせず求めなくなったら、もしくは求めない人間は、何を思って何のために生きているんだろう?と思いました。人の評価を求めない人間なんて居るのでしょうか。そういう人は何のために生きるのでしょうか。 私も私のために生きているし、自己満足を大切にしていて常に人の評価を求めてわざわざ万人受けの良い行動をしたりはしないのですが、心のどこかでそんな私を好きになって欲しいというような、承認欲求のような感情がある事は否定できません。 人の評価を気にしないように生きるとはどういう生き方を指すのか、また、完璧主義的な思考癖を改善するにはどうしていけば良いでしょうか。本気で露頭に迷っています 元々楽観的で こうすればいいじゃん!など意見をお持ちの方、また似たような境遇から少しでも改善することが出来た方、アドバイス頂けると救われます。

  • 完璧主義を治すには?

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は現在高校三年生です。 既に希望する大学の進学が 決まっている状況です。 本日、学校の定期テストがあったのですが数学で失敗をしてしまいました。 今までに定期テストで大きな失敗をしたことがなく、平均は90点近くを維持していたのですが 今回初めて60点付近を取ってしまいそうです。 主な原因としては、 一つの問題が解けなかったことによる動揺(パニック)で解けるものも 解けなかったということ だと考えています。 私の性格は、完璧主義・(悪い意味でも良い意味でも)真面目・負けず嫌いだと周りに言われます。 今後 何か物事に取り掛かかる際 完璧主義のままであったら、 今日の過ちのように 一つの小さな失敗で大きく崩れてしまうのではないかと思うと不安です。 大変大雑把且つ曖昧な質問で 申し訳ないのですが、 この性格(完璧主義)を治すにはどうすれば良いのでしょうか。 自分自身の努力不足、甘えだと 強く思いますが どうしても 明日の為の勉強に、落ち着いて 取り組むことができません。 回答をよろしくお願いします。 乱文・長文で大変申し訳ございません。

  • カンペキ主義

    拒食症になる人の特徴として 完ぺき主義があると リサーチしていてわかりました。 私の家系からすると みな、O型で大雑把 完璧という言葉が見当たりません。 我が家の流れを変えたい。 そして私も変わって拒食症になる。 A型の完ぺき主義になるには どうすればいいのですか。 教えてください。

  • 完璧主義の治し方を教えて下さい

    完璧主義の治し方を教えて下さい。 あるいは、参考になる本が有れば教えて下さい。 「完璧さが中々実現できない→かといって妥協も出来ない」 というジレンマから解放されたいのですが、 当方、完璧主義によって強迫性障害に罹ってしまいました。 暴露反応妨害法やフルボキサミンによる治療によって、強迫性障害はある程度抑えられるのかもしれませんが、 究極的には完璧主義を治さなければ、完治しないだろうと考えています。 宜しくお願いします。

  • 完璧主義について。

    他のサイトで回答して頂いた方の意見に対してどう思われるか教えて下さい。 私は職を転々としています。社員で働いていた時もありますし、派遣・バイトもあります。 社員で働くと必要以上に責任を持ちすぎてしまい仕事が続きません。 完璧主義なので、全部自分でこなそうとする面もありますし、人に対しても それを求めてしまう面もあります。 そこでこのような回答を頂きました。 ●職を転々としながら完璧主義だと自己評価してしまう客観性の無さから改善していくよう心掛けてください。 完璧主義であれば、合わないと思える職務でも投げ出さずにやり遂げようとします。 その結果、合うようになるものです。 納得出来る部分と、それは違うんだよな~、と思う部分があります。 完璧主義だから、物事が続かないと私の場合はそう思ってます。 価値観も他の方とは大きく違うのも理解しております。 皆様のご意見を頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • FAX-32DE4という製品で、FAX付電話がエラー表示やコールなしで勝手に留守電に切り替わるトラブルが発生しています。
  • 現在の環境はひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る