• 締切済み

完璧主義を治すには?

はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は現在高校三年生です。 既に希望する大学の進学が 決まっている状況です。 本日、学校の定期テストがあったのですが数学で失敗をしてしまいました。 今までに定期テストで大きな失敗をしたことがなく、平均は90点近くを維持していたのですが 今回初めて60点付近を取ってしまいそうです。 主な原因としては、 一つの問題が解けなかったことによる動揺(パニック)で解けるものも 解けなかったということ だと考えています。 私の性格は、完璧主義・(悪い意味でも良い意味でも)真面目・負けず嫌いだと周りに言われます。 今後 何か物事に取り掛かかる際 完璧主義のままであったら、 今日の過ちのように 一つの小さな失敗で大きく崩れてしまうのではないかと思うと不安です。 大変大雑把且つ曖昧な質問で 申し訳ないのですが、 この性格(完璧主義)を治すにはどうすれば良いのでしょうか。 自分自身の努力不足、甘えだと 強く思いますが どうしても 明日の為の勉強に、落ち着いて 取り組むことができません。 回答をよろしくお願いします。 乱文・長文で大変申し訳ございません。

みんなの回答

noname#210533
noname#210533
回答No.7

効率主義と完璧主義は同じものだと思われますか? 私思うに、前者は論理、後者は心理だと思うのです。 効率主義は成果主義。 経済の費用対効果、エンジンと車重のパワーウェイトレシオ。 いずれも、いかにして同じインプットで高いアウトプットを 出力するか。 あるいは、いかに少ないインプットで同じアウトプットを 得るか。 そこには優先順位があり、数値化があり、効率化のための 科学的演繹手法と技術があります。 仮説があり、実験があり、失敗があり、分析があり。 れっきとした科学と呼んでも差し支えないでしょう。 翻って、完璧主義とはなんでしょうか。 重箱の隅をつつかずにはいられない。 小さな失敗が全体の意味を失う、という強迫観念。 頭の中にある理想と現実を比較して、その差異に 悲壮感を抱き、絶望し、理想には到底結びつかぬと 投げ出してしまいがちな、この完璧主義という気持ち。 恐らく、ですが、一種の現実逃避なのだと思います。 人に限らず、動物は報酬を得るために思考し、活動する。 お腹が一杯になることも、喉の渇きを潤すことも、 性欲を満たすことも愛を得ることも、全て、報酬です。 半面、不快なものから遠ざかろうとする本能もまた、 動物の行動原理の一つです。 この二つが双璧になり、言わば飴と鞭によって 動物は行動する。 人間も同じです。 頭の中にある理想、とは動物で云えば捕食者、 つまり天敵がおらず、常にた易く獲物が得られ、 死滅の心配がない状態、と言えます。 人間ならば、社会的評価であり、周囲の人々の 賞賛を欲する気持ちが頭の中に理想という名の 妄想を呼び起こします。 社会的評価を得ようとするのはとても自然なこと。 でも、完璧主義者は脆いエリートか、直ぐに目の前の 現実の義務を投げ出してしまう夢想家が多いのです。 何故、社会的評価を得ようとする想いが、現実の世界で 評価を得るまでに至らないのでしょうか。 これは、考えてみれば当たり前の話で、余程超人的・ 天才的な能力を先天的に持つ人でない限り、膨大な トライアンドエラーの蓄積が、評価を得るだけの行動と 結果を生む訳ですから、成功を夢想するだけの人には その肝心の「蓄積した能力」が欠けているのです。 頭でっかちで現実の行動には尻が重い。 すると、益々自信がなくなり、無くなった分だけ妄想が 拡大します。 現実と理想のギャップは、自分に対してプレッシャーと なり、その強迫観念に縛られて、優先順位を無視し、 頭の中で「こういうものだ」と思い込んでいるやり方や 手順に強くこだわることになります。 その順番を守らねば全ての工程を投げてしまう、と 云うより、どうして良いか判らなくなって、途方に暮れて しまう。 だから、暗闇の中で手に持った小さなランプを握りしめ、 足元だけを見ながら歩くような状態になる。 全体など見えないし、自分が歩いているのが正しい道 なのか、そもそも道なのかどうかさえ判らずに、それでも 「明日を信じて」盲目的に手元のランプの僅かな灯りを 頼りにおぼつかない足取りで歩く。 それが完璧主義者の心理、若しくは思考形式の呪縛 ではないかと思うのです。 何度も失敗を繰り返しながら蓄積された能力とは、 短期間で要領良くやり方だけ理解して覚えるのとは 異なる利点があります。 それは、不測の事態や変則的な状況にも対応できる 幅の広い、深さのある能力が熟成出来る、という点です。 ただし、時間と労力がかかります。 どうしてもすぐに結果を求める現代社会では、ゆっくりと 成長していくには余りにも導く力のある先達や、育てる 環境に乏しいのが現実ですから、擦り切れて壊れて いったり、心を崩してしまう人は後を絶ちません。 自殺する人もすごい数います。 完璧主義という心理は、それら人を育てて有用して くれない、つまり理不尽な社会で、十分な経験と知恵を 蓄積していない人々が、自分の心を守るために自らに 強いている枷なのだと思うんです。 真面目に、誠実に。 でも、現実の能力がおぼつかない。 だから、必死で作り上げようとするのです。 自分で自分を信頼できる軸となる、揺るぎない能力の幹を。 暗闇の中にあって、知識も経験も乏しい、しかし誠実に 頑張りたいと願うと、自然に完璧主義という「原理主義」に はまり込んでいくことになります。 だから、完璧主義は趣味などの世界で天才的な結果を 出すこともあるけれど、多くの場合・・・勉強でも仕事でも、 効率主義からは最も遠い、非効率きわまりないやり方を 自分に強い続けて、やがて早晩力尽きてしまうのです。 では、自分で自分の未熟と世界の暗さ (判らないこと、 理解できないこと、理不尽なこと) に囲まれている 心細さ故の、杖のようなより所が完璧主義だと判ったら、 どうすればその呪縛を解くことが出来るのでしょう? 正直、私に判るのは、自縄自縛の完璧主義の呪縛を 何十回も向かい合って自覚し、対極にある効率主義に シフトしていく、ということしか判りません。 効率主義の最も基礎的なこと、と私が思っているのは ●常に始める習慣。 (だらだら中々始めない、を克服) ●やろうと思っていることの半分を選んで捨てること。 を常に心がけることです。 逆説的ですが、やらなければならないことをパッと 始められるようにするのは本当に骨が折れます。 出来る人にはたやすいことなのに。 でも、休みをあえてきちんと確保し (休憩も含めて) 休憩を手前に置きたがる自分に、ご褒美は後だと しつける努力を、私は今やっています。 頭の中で思い込もうとしても中々だらけたがる気持ちに 勝てません。 なので、紙にやることをザッと書くこと、ここでも 完璧主義の呪縛が頭をもたげますが、あくまで半分。 半分程度をメモ程度の文字で書ければオーケー。 せいぜい、一日に出来ることなど5,6個、位にして しまうのがコツだと思っています。 実は、だらだらしている気持ちをスッパリ切って 頭のエンジンをスタートさせる試行錯誤をしているの ですが、いま一つ確立できずに悩んでいます。 が、カギとなるのが体を動かす小さな仕事を やらねばならないことの前に習慣的に持ってくる ことを実験中です。 ちなみに、トイレ掃除、食器洗い、シンクと排水口の 清掃、カタログ類の分類整理(あくまで部分的に。 完璧主義は、敵だ!) コーヒーを入れる、手帳に 今日の予定を書きだす、などなど結構色んな パターンがありますが、いずれも義務としてではなく 一種のレクリエーション、精神的休憩のつもりで やってる、ということです。 心の中に巣くう、完璧主義という名の「盲人の杖」。 杖なしに歩くのは怖いけれど、自分が心の盲人だと 納得して、五感を使って歩こう、と意識すると自然に 安全な最短距離を探そうと云う気になってきます。 例えば、誰か判る人に考えてもらう、得意な人に 少なくとも自分より得意な人にやってもらう。 時にはずるいかも知れませんが、自分で出来ない ことに堂々巡りや飽きて放り出すような非生産的な ことをしている位なら、とっとと出来ないことは人に ふり、出来ることだけに集中した方がいいな、と 自分に判らせる訳です。 明日のための勉強に、この考え方を使うならば、 一冊の参考書、一冊の問題集を半分しかやらない 、と決めることからでしょうね。 一ページの中で、半分、ことによっては1/3程度 頭に入り、問題が解ければいいと割り切ってしまう。 だから、時間も割り切ってしまう。 タイマーが鳴ったら、はい、休憩。 どの程度の時間の集中に対して、どの程度の 休憩が必要なのかは自分で厳し目に決めて 取り組むべきでしょうが、本当に集中できるなら 一時間やって一時間外で遊ぶくらいでもいいかも 知れません。 いずれも、完璧主義という心理的障害を、 非効率主義として意識的に排する習慣づけが 行われるべきでしょう。

noname#228784
noname#228784
回答No.6

|こんにちは。 |ω・) 私、たまーに、「完璧主義」と言われます。 でも、質問者さんほど真剣に考えた事は事はありません。 自分ではズボラで怠け者と思っていたので、 25歳の時、はじめて「完璧主義」と言われた時は目が点でした。 3日坊主どころか、1日坊主な性格ですw しかしその後、色んな人にそう言われるので家族に聞いてみたら、 全員に 「お前… 気づいてなかったのかw」 と言われました(汗) 私の事はどうでも良いですねw すみません。 質問者さんは少し、考え方を変えられると良いですね。 完璧主義を無理に直すというより、 完璧主義でも苦しくない生き方、物の捉え方ができれば良いのです。 「別の見方、違う立場を想定して見てみる」という事です。 もっと言うと、自分の世界、見識を広げるって事です。 完璧主義であるという事は、悪い事ばかりではありません。 他人に責任転嫁をしない、という事でもあります。 自己責任の意識が強く働きます。 自分を認めてあげましょう。 完璧主義という自己認識があるなら、完璧主義らしく、自分が精一杯の努力をしている事も認めましょう。 「結果は失敗でも、その瞬間、その状況で他に何ができたのか?」  完璧主義者らしく、冷静に1つ1つ振り返りましょう。  その中で、結果は失敗でも、自分がどれだけ努力したかわかるはずです。 この時、「結果の出ない努力は、何もしていないのと同じだ」なんて考えちゃいけませんw そして、彼方の目標を見つめましょう。(再認識) 「目先の事を失敗しても、目標に辿り着く道は一つじゃない」事を思い出しましょう。 偶然の可能性も含めて、自分は「無数にある方法の中の、1つだけを試して失敗しただけだ」 と。 また、チャレンジ精神というか、好奇心を持ちましょう。 失敗の衝撃から立ち直るには最適です。 完璧主義な性格には、反省よりも好奇心が必要です。(個人的にはw) ピンチを楽しむ好奇心です。 その時ばかりは、漫画のヒーロー気分に浸りましょうw 彼方の目標を意識すば、短時間に立ち直れるはずです。 リトライ続行するなり、最初から方法を変えるなり…。 (^ω^)b 大丈夫ですよ。みんな失敗を繰り返して、賢くなるんです。 そうしてタヌキになっていくんですwww 私の言えた事じゃないですが、世の中は案外柔軟にできています。 30過ぎてようやく、わかりましたw 世の中は私が思うよりも、「失敗」に寛容でした。色んな道があるんです。 これから、大学で多くの人に出会い、色んな話を聞く機会が増えるでしょう。 楽しんで見識を広めてください☆ ゆるゆる、のんびり、テキトーに(難しいでしょうが)、自分を外から笑う位の気分で生きましょうw モトが完璧主義なら(努力や自己責任の意識が強ければ)、バランスは十分に取れますから☆

  • mtjgkt
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.5

一部の人たちは 完璧主義者を否定する傾向があるように思います。 イメージとして 自信家で優越感に浸っている人間という意味でしょうか。 でも 本質は 完璧でないと嫌だという生まれつきの性格の場合も 含めて 完璧を目指す非常に努力家であることも間違いないのです。 いつも努力しているので 努力できない、努力しない人を理解できないかもしれませんが、 努力をしていない人は本当に運、不運に大きく振り回されています。 今回のようにたまに失敗することで いつもと違う方向から 自分を分析することが出来て 良かったのです。 まだ高校生です。今のうちに 失敗する経験が出来て良かったのです。 以前聞いた話ですが 大学を卒業するまで失敗がなく  会社に入って失敗し(初めて60点取ったようなこと)人は 自信をなくし 出勤拒否になり 引きこもりになってしまったとか。 本人はもちろん 家族はどんな思いだろうと 複雑な気持ちになりました。 つまりはそういうことです。

  • dropyork
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.4

完璧主義はあなたが、あなたが望んでいるのです。都合が悪いとずるい考えで治そうとするのですか。 それでいのですか。それで善いのならくたばればいいのです。 完璧主義で都合が悪いことが生じる。これを弊害というのです。 徹すように調整しなさい。これが生きるということです。嫌なら、くたばればいいのです。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

高校3年生でこれから大学進学なのですね。 あなたは今まで真面目に努力してきたのでしょうね。 でも、これからはもっと人間や社会を広く見る努力をしてみましょう。 人間はミスだらけの動物です。それでいいのです。 例えば、一流会社の社長はその会社で一番ミスが少なかったから社長になったのではありません。ミスしたくなければ自分が分からない仕事をしなければいいのです。しかしそんな仕事の仕方をしたら周囲からどんどん嫌われていきます。 人間はミスしてもいいのです。そしてミスした時はその原因を調べて次は同じミスをしないように努力すればいいのです。人生は常に知らないことを経験する連続ですからミスをしないことはあり得ないのです。 そのようにいろんなことを考えていけば完璧主義など何の役にも立たないことが分かりますよ。

noname#197435
noname#197435
回答No.2

おそらく完璧主義は続くと思う。性格って修正しにくい でも社会人になれば、いろいろな不条理とか不公平 上下関係 など思い通りにならない日常があり、とりあえず主義になってゆきます じゃこれで性格が変わったかというとNO! 自分の立場が優先されるとき、復活するはず。そのとき他人が嫌悪感をもたないように努力できれば りっぱな「完璧主義者」でしょう なぜかといえば信頼される可能性充分だから

回答No.1

1回のミスなど、別にどうと言うことはない。 平均で90点を維持したいのなら、以降、90点以上取り続ければ、平均は90点に戻って行く。 ただ、大学とか社会はそんなに甘くない。 壁にぶつかって、それを乗り越えるべくあがく。 なんとか乗り越えても、もっと高い壁が立ちはだかるの繰り返し。 それが当たり前と思っとかないと、続かないよ~。

cotton5103
質問者

お礼

ありがとうございます。 壁こそが自分自身を成長させるチャンスだと考えることができました。 もっともっと頑張って、沢山の高い壁を乗り越えたいと思います。

関連するQ&A

  • 完璧主義とは?

    私は昔から人に完璧主義だねってよく言われました。自分では全くいい加減だと思っています。 そこで私の思っている完璧主義と、正しい意味との差があるように思われてきました。 私は文字通り、完全主義と同義に解釈しています。 しかし、実は完璧主義とは、完璧に出来ないのであれば放っておく、という意味なのでしょうか? つまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 完璧主義、神経質な性格を改善したいです。

    皆さん、こんにちは。 私はA型で、完璧主義、神経質な気質が強いと思います。 物事は100%でないと気分が良くないし、調子が良いと120%出したくなります。 また、一つ失敗や嫌なことがあるとすべてが駄目に感じてしまいます。 こんな性格・生き方に自分自身が疲れてしまっています。 簡単には変えられないのは、重々に承知しておりますが、 どうやったらこんな性格の自分とうまく折り合いをつけて付き合って生きていけるでしょうか? また、完璧主義、神経質を少しでも緩和させる方法はありますでしょうか? 皆さん、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 「人は完璧ではない」という完璧主義になりたい

    20代・女性です。お世話になります。 私は完璧主義の傾向があります。自分で少しでも間違いをすると、結構落ち込みます。でも、他人には間違わない様に厳しくしているつもりはありません。その代わり、他人の間違いを受けた上で、自分がそれに合った対応をする事で、その場を完璧に終わらせる事を目指してしまいます。その程度の完璧主義です。 人は完璧ではない以上、完璧を目指す事が出来ない事は重々承知しています。という事は、完璧を目指す事自体ではなく、完璧ではない部分を補う事が、本当の完璧主義である事も、頭の中では理解出来ているつもりです(こんがらがりそうな文章で申し訳ありません…)。 私は、その様な完璧ではない部分を補いながらの完璧主義になる事が出来ません。自分だけで完璧にしようとして、結局は失敗してしまう事が多いです。でも、その失敗を繰り返していて、直す事が出来ていません。 それを解決する為に、何か良いアイディアが思い浮かぶ方がいらっしゃったら、アドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 完璧主義な性格を改善したい

    私は凄く完璧主義です。 あくまでも主義なだけであって、完璧では無い事は自覚しています。 何か失敗をするととてつもなく自己嫌悪に陥り、相手は決してその失敗を失敗と思ってなくても(大して気にしてなくても)、私自身は相手に対して非常に強く罪悪感を感じ、私に対して怒っているか・不満を感じたかしつこく問い詰めてしまいます。 考えすぎなのは解っているのに、相手が自分の失敗をどう思っているのか気になって仕方ないのです。 失敗した自分、完璧にこなすことが出来なかった自分が嫌で仕方なく、いつまでも引きずってしまいます。 子供の頃、両親が非常に私の失敗を小さなことでも許さなかったことからこの性格が出来上がったと思うのですが、大人になった今でも完璧にこなせなかった時、相手が自分をどう思っているかが気になって仕方なく、そこに時間を費やし、夫などには特に迷惑をかけています。 こうした性格を改善するのに良い方法ありませんか?

  • 完璧主義について教えてください

     はじめまして。最近、自分は完璧主義なんじゃないかなと悩んでいます。とはいえ、僕は、周りからはむしろ適当すぎとか、いい加減とかいわれます。多分その理由は、よく遅刻したり、自分の物がよく汚れていたり、物をすぐなくしたりするからです。これはただ単に、僕が非常識なだけかもしれません・・・。  最近悩んでいる理由として、たとえば今、大学1年で期末の勉強をしているのですが、数学など物理などで、おそらくテストに出ないどうでもいいようなところでも、ひとつひとつ完全に理解するまで、絶対に次に進みたくなくて、考えるのですが、結局理解できないか、出来たとしても膨大な時間がかかってしまい非常に効率が悪くて、いつも後悔します。なんか理解できないと悔しい(?)です。  後は自分は失敗をかなり恐れる傾向にあります。特に人間関係においてこんなこと言ったら嫌われるんじゃないか?とか無視されたらどうしよう?と思ってしまいます。  多分自分は0か100かって考えです。  僕は完璧主義なのでしょうか?もしそうなら治したいです。何かいい方法はありますか?

  • 完璧主義の上司

    上司との関わり方について質問です。上司がやや完璧主義で、自己中心的な性格の方で困っています。部下にも完璧を求めることがあるので、正直めんどくさいです。こういうタイプの方とは適度に距離を置いた方が良いでしょうか?

  • 完璧主義とは

    以前にも質問させていただき、その回答も大変参考になりましたが、 再度質問させてください。 私は完璧主義が強すぎ、 社会生活をおくれてない状況です。 といっても、手を何度も洗うとか、 本がずれてたりしたらダメ、とかそういうんではなく、 私の場合、 「人からされた何か」に対して、 ひどくこだわるんです。 「人からされた理不尽なこと」に対してです。 「こちらは何も悪くないのに、「相手のストレス解消」や、 「相手の甘え」などのために、こちらがひどい目にあったとか。 そういうことを、 何年も何年も気にしてます。 それで病院に行ったりもしましたが、 なかなか打ち解けられる医者と出会ってません。 社会生活もおくれてないので、 全部親に依存しています。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 完璧主義って?

    私をAとして、上下関係のないA,B,Cの3人が一緒に仕事をするとします。 そこへ仕事a,仕事b,仕事cが重複せずに入ってきます。 3人の考え方は次の通りです。 Aは仕事aこそ重要なので100%の力でやるべきであるが、 他の仕事は70%程度のほどほどでよいと考えている。 Bは仕事bこそ重要なので100%の力でやるべきであるが、 他の仕事は70%程度のほどほどでよいと考えている。 Cはどの仕事も70%程度のほどほどでよいと考えている。 ここで、 ・今回の力の入れ具合の裁量は3人に任されている。 ・できるだけ簡単に仕上げた方が経費もかからず当面の儲けは多く、体力的にも余裕である。 ・仕事の出来によっては会社の将来がかかっている。 ・仕事の重要度の判断は難しく、すぐに結果が出るものではない。 仕事aをするときには、 Aが先頭に立って自ら100%の力を出します。 そしてB,Cにもそうあるべきだと言いますが人に強く言えない性格のため主張はほどほどです。 Bは「仕事aに重要性はない」と反論し、Aを完璧主義者だと言います。 Cは特に反論もせず言われれば言われただけ、ほどほどに力を入れて仕上げます。 仕事bをするときには、 Bが先頭に立って自ら100%の力を出します。 そしてA,Cにもそうあるべきだと強く主張します。 Aは「仕事bに重要性はない」と一応は反論しますが、Bのやりたいように合わせます。 Cは特に反論もせず強く言われれば強く言われただけ、ほどほどに強く力を入れて仕上げます。 仕事cをするときには、 話し合いながら、それぞれがほどほどに仕上げます。 私Aは、Bからも言われるように一部完璧主義なところがあることは自分でも認識しています。 しかし、私のことを完璧主義者だと言うのは決まってBのような人のような気がします。 (Cのような人から言われたことはありません) 一方、私はBのことを一部完璧主義なところがあるけどそれを完璧主義者だとは思わないので Bはここでは誰からも完璧主義者だとは言われません。 さて、ここで質問ですが、 私Aは完璧主義者なのでしょうか? 完璧主義とはなんでしょうか? また、みなさんはどうあるべきだと思いますか?

  • 幼少期から続く完璧主義を治したい...

    私は既に社会人なのですが、あまりにも完璧主義・強迫観念が強く、そのせいで様々な問題が起こっています。 原因は、母親にあると思います。 小さい頃から失敗を許さず、少し何かができても(宿題だったりピアノだったり)「もっと上手くならなきゃね~」「この程度じゃダメ」と、何年も言い続けられたため、「もっと出来なきゃダメなんだ…」とすぐ考えるようになってしまいました。 それが向上心につながればよいのですが、あまりにひどいので、「途中まで出来たけど、ここが少し歪んでいるから提出するのをやめよう…」「ここが完璧じゃない、だから私にはこれをやる資格がない…」と、ネガティブになり、それが怠惰同然になってしまうのです。 たとえ50点だとしても、やらないよりはやったほうがマシに決まっています。 なのに100点じゃなくてはダメなんだ、と考えてしまい、0点ばかりなのです。 10点でもいいからやり遂げよう、完璧じゃなくてもいいんだ、とかんがえられるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 几帳面、真面目、完璧主義を治したい

    私は一度頭に浮かんだ事は頭の中でいったん解決させないと 上の空状態で友達との会話や仕事など全く集中できません 頭に浮かぶことは様々で 例えば、先週の今頃は何をしていたか、家具の配置はどうするべきか あの映画のセリフはどういう意味だったのだろうか、病院へはいつ行こうか などという割とどうでもいい事から あの一言で相手を傷つけてしまったんではないだろうか、性行為をしたあと ちゃんと避妊できていただろうかなど 一旦頭に浮かんでしまうと、仕事中でも友達と会話中でも その考え事に目処をつけるまでは全く集中することができません しかもせっかく目処がついてもしばらくするとまた同じ事を考えてしまい、 また1から同じ事を考え直さないと気が済みません そして一つ考え事が終わるとまた次がでてきたりでキリがない状態です 自分では「どうでもいい、今考えても仕方ない、今やるべきことをやる」と思ったり 似たような書き込みをみて自分に言い聞かせても、 頑固な性格からか聞く耳を持たず、考え事に歯止めがききません あと自分は几帳面で完璧主義で、服をハンガーにかけたり服をたたんだり 少しでもずれたりすると自分の納得のいくまで何回もやり直してしまいます 自分でも、几帳面、真面目、完璧主義、神経質、頑固だと思います いい面でもあるのは分かるのですが、度が強すぎてマイナス面になってしまってます どうにかしてこの性格を直すことができないでしょうか? ここ半年くらいこのような症状で悩んでいるのですが 毎日これで疲れ果ててしまってます どうしたらいいでしょうか・・? 分かりにくい文章ですみません