• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我慢して働くということ)

我慢して働くとは?辛くても必要?人間の成長とは?

tromlの回答

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

ストレスのない楽しい人生は、依存心のない、自分で人生を切り開き、理想の人生を手にした人のもので、誰かに依存している限り、ストレスはずっと付いて回りますよね。 あなたが今置かれている現状は、あなたが35年間生きて来た結果であって、お給料が安い職場で働いていることも、職場の人に朝から晩まで怒鳴られていることも、うつ病で病院通いしていることも、誰かのせいじゃありません。 生きるための結婚も、結婚相手に依存して生きることですから、苦労や我慢があって当たり前で、何でも自分の思い通りになる、ストレスのない楽しい人生は手に入りませんよね。 単純に言えば、ストレスのない楽しい人生は、自分の自由になるお金が十分あって、やりたいことができる時間も十分あれば、ほぼ叶うと言えますから、それを手に入れるためにどうすればいいか考えて、自分でそれを手に入れることですね。 私は30才の時に心機一転、それまでのダラけた自分に決別して、人生の目標を立てて、12年かかって自分が理想とする生活を手に入れました。死ぬほど苦しかったけど、やり抜いたから今があると思ってます。やる気と根性があれば、あなたにもできると思いますよ。 私が死ぬほど苦しかった時期に、頑張り抜く力にしていた私の人生の格言を教えますね。 「どんな最悪な状況でも、最善の道はある」です。あなたの役に立つといいけど。

sweetmimi
質問者

お礼

troml様、 ご回答ありがとうございます。 人生の目標はありませんでした。 わざわざ苦労をする必要はないと思っていました。 仕事は楽に稼げるOLで、プライベートを楽しんでいました。 他人と暮らすという選択もなく、一人と動物たちと老後を穏やかに 暮らせたらと思っていました。 でも、今まで何も考えず好き勝手生きてこられたには、             身内をはじめ誰かしらに依存していたせいかもしれません。 依存していたせいで堕落したのかもしれません。 troml様のように死ぬほど苦しい時期まで来ていないです。 最善の道を考えてみます。 生きることは大変なのですね・・・。

関連するQ&A

  • 天職の見つけ方ありますか?

    皆さんは、どのようにやりがいを感じる仕事に出会っていますか? 30半ば、子供も居る為、あまり選んでいられないのはわかります。 でも、もっとやりがいのある仕事に出会いたいと思いますが、自分にあっているものがイマイチわかりません。 3年ほど経理をしましたが、天職だと思えませんでした。 例えば、美容関連といえども、美容の中でもどのぐらいの職種があるのか・・・など その職に就くには、どの方法が一番早いのか・・など 年齢も年齢なので誰にも相談できず気持ちばかりが焦ります。 もっと勉強しておけば良かったと後悔の日々です。 でも何とか今からでも自立した生活を人並み以上に送り、子供を立派に育てたいという気持ちは負けません・・ 嫌な事をしているから給料が貰えるんだという人もいますが、 皆さんはどのように見つけられましたか? 宜しくお願いします。

  • 続けるべきなのか…

    現在、派遣で工場の仕事に就いています。 最近この仕事を続けるべきなのか、悩んでいます。 と言うのも、今年の秋に結婚が決まっているので寿退社みたいな感じでキレイに辞めようかと思っているのですが、今の職場に就いてまだ7ヵ月。妊娠しているわけでもなく、現在同棲しているので、結婚しても生活は今までと何も変わりません。 人間関係も多少の悩みはあれど、受け流せる程度。 仕事の内容もストレスが溜まるようなモノではありません。 しかし、仕事にやりがいを感じないのです。 誰にでも出来る簡単な作業。 同期の子は毎日忙しそうに自分に任された仕事を楽しそうにやっています。残業もバリバリして、金銭面もかなり充実しているようです。 一方、私は定時までの時間をどうやって過ごすか毎日考えなければならない程暇です。 もちろん残業する必要もなく、もともと会社の休日が多いので金銭面もかなり厳しいです。 その分彼氏が負担してくれているのですが、それも申し訳なくて… 貯金も思うようにいきません。 所属している課長に相談したりして、以前は残業する仕事を与えてもらっていましたが、先月課長が転勤になり、全く違うタイプの課長が赴任して来ました。 社員には笑顔で接するのですが、派遣には容赦なく厳しく、挨拶しても無視されたり、理不尽な事で注意されます。 残業もさせてもらえなくなりました。 私にはやりたい仕事があり、何度か辞めようと思ったのですが、人間関係も悪くなく、これと言った不満もあまりないのに辞めるのは我儘じゃないのか…と躊躇してしまいました。 そして結婚が決まり、今転職しても入社してすぐ結婚しては新しい職場に迷惑がかかると思い、結婚するまでは…と考えています。 しかし、転職したいと思う反面、転職に対する不安が次々と出てきて悩んでいます。 不安とは、・結婚したばかりの自分を採用してもらえるのだろうか。・もし人間関係がとても悪く、今の職場の方が良かったと後悔しないだろうか。(以前職場の人間関係で悩み過ぎて、鬱になり診療内科に通院した事が少しトラウマになってるみたいです。)・給料が今より下がり、彼氏に負担かけないだろうか。(まだ車のローンが残っているので…) と言うことです。 色々考えるとこのまま今の仕事を続けた方がいいのかな、と思ってしまいます。 以前の職場では仕事にやりがいを感じ、充実していただけに仕事にやりがいを感じれないのはツライですが… 何かアドバイスを頂けたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 天職はあると思いますか?

    はじめまして。 私は今月で今の仕事を退職します。 今までずっと 自分の天職と呼べるようなものをみつけたいと思ってきました。 興味のあるやってみたい仕事も少しはあるのですが、 今 何を自分がしたいのか全くわかりません。 何が向いているのか、本当にしたいのか、他に向いているものがあるのではないかと あれこれ考えてしまいます。 情けないですが、わからなくてものすごくたくさん占いにお金をかけてしまいました。 私には守るものがなく、甘いかもしれません。 でも 一度きりの人生ならば つらいと思って毎日働くのではなく、 やりがいや少しでも多くの楽しみを感じて働きたいと感じます。 天職ややりたいしごとなんて 簡単にみつかるものではないですよね。 やりたいことを見つけた方、どうやってみつけられましたか? よろしくお願いします。

  • 我慢するか、続けるか迷っています

    職場に変な人がいるのですが、その人の横暴ぶりにストレスが爆発寸前で、体調に影響が出てくることを考えると、仕事を辞めようか否か、迷うところです。 その人の変わったところは、以下の通りです。 ・朝昼問わず、菓子を持ってきて(しかも重いもの)勧めてくる しかも、激しく勧める 食べざるを得ないような状況 ・仕事のミスを、すぐ私のせいにする (仕事に関わる人間は周りに数人いるのに、いつも私のせいにしてくる。また、みんなの前で見せしめのように言ってくる。) ・まるで女子学生のような口調で(実際は30前後です)、「~さんは○○したのに、(私)は○○しないの?」とか」「~ちゃんは○○してないのに、(私)は△△するなんて、まずいんじゃないの?」(特にこれは、逆に気遣いの行為をしたのに、悪く言われた)などと言ってきます。 ・私はいたって普通の人間ですが、変な人扱いをしてくる ・・ので、彼女が勝手に、私が話したことを歪曲し面白おかしくして、ほかの人に伝え、職場ではいつの間にか私が変わった人間のようにしたて上げられています。。。 すべて、イヤミを言いたいのかなんなのかわかりませんが、計算された質問の仕方で、こちらが困るような答えにくい質問でいつも話題を振ってきます。ほんとうにストレスです!!! ああいえばこう言う、ことをわかっているので、受け流す状態が続いていますが、ほんとうに聞いて答えるのが辛いくらいの毎日なので、今よりいい生活が待っていればすぐにでも辞めたいです。 ただ、今の仕事内容・職場環境は結構気に入っていますし、ヤツはもうすぐ辞めるといっていますので、この何ヶ月か様子を見ています。ただ、本当に辞めるのか不明です。。。 そして、自分にもうんざりするのですが、私も自分で言うのもなんですが、人がいいんです。。。そんなに嫌がらせ的な(彼女にしたら天然か?)ことを受けているにも関わらず、彼女が困っているとどうしても助けてしまうんです。ほんとうに、そんな自分にうんざりします。少しでも、仕返ししてやりたいところなんですが、良心が。。。。ゆるさないのです。 なので、ストレスを抱えてしまうみたいなんですが。 こういう場合って、どうすればいいんでしょうか?私が変わるしかないのか、労力と気力を費やしてでも、自分に合う職場を何回でも転職してでも探すべきですか? 皆さん、どうぞご助言を賜りますよう、お願い致します。 この人の変ぶりは、社会的にどれくらいのレベルなのか知りたいので、ジャッジをお願いします。(自分が変わっているのかと自信喪失します、、、)よろしくお願いします!!!!

  • もう我慢ができそうにもありません

    職場の人間関係について相談させてください。 私は現在27歳の女性で、今の職場に転職して僅か半年ですが、先輩(女性29歳)のことで毎日嫌な気持ちになり時々辞めたくなります。 入社して3ヶ月くらいまではその先輩に対しビクビクしっぱなしだったのですが、最近ではイライラして仕方ありません。 とにかく言葉を選ばず、自分では他人に対し気を遣っていると思っているらしいですが、私は彼女に対し「嫌な人」というイメージしかありません。 違う意見を言えばブスっとした表情になったり、本当にキツイ言葉を投げつけてくるのですが、本人は他人が傷ついていることに気がついていません。わかっているけど気にしない性格なのかもしれません。 どこの職場にも嫌な人っていますが、正直ここまで性格の悪い(?)人に出会ったことがなく、毎日憂鬱です。 おそらく「気にしないのが一番」「うまい切り返しを覚える」ことが正解だとは思いますが、ここ1ヶ月夢をよくみるのですが、彼女に対しギャーギャーわめき散らしている(怒っている)内容なので、ストレスたまってます。 自分が器の小さい人間で甘ったれてると思うのですが、同じ状況を経験して克服した方、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 仕事での優先順位って?

    31歳、女です。 みなさんは仕事のやりがい、給料、職場の人間関係どれを一番に考えていますか?もちろん生活のために働くのですから、給料がいいに越したことはありませんが。私は今製造業で大手メーカーの工場で請負の会社で働いて3年目です。仕事のやりがいもあって、自分には適職だと思っています。ただ、給料が(契約社員で自給1030円)もう少しあったらと思います。普通のライン作業ではなく作業者は私一人のラインです。作っている機種はモニターテレビのオプション品でざっと15機種あります。組立、調整、検査、梱包までを一人でやります。けっこうきついです。一応リーダーはいるのですがほとんど私一人で進捗や管理、伝票を書いたりしています。 同じ会社のラインのリーダー、フロアマネージャーがいるのですがちゃんとリーダーらしい仕事をしているとは思えません。私たち作業者よりもリーダー手当をもらっていて給料は多くもらっているのに、当たり前の仕事をしてなかったり、ただウロウロしてしゃべっているだけだったり…そういうのを見てるとムカついて仕方ありません。私は一人だけなのでちょっとでもペースが落ちると自分がえらくなるので毎日生産台数を必死にマイナスを出さずに頑張っているのですが。仕事量からしたら作業者のほうが断然えらくて大変な思いをしているのに、給料が上がらなくて少ないのは下っ端だから仕方ないんでしょうか?仕事にやりがいを持てること、そんなに嫌ではないし、むしろ好きなほうだから我慢しなくちゃいけないんでしょうか? ちょうど契約の更新が今月なので今日フロアマネージャーと話をしたのですが自分の会社のやり方や不満は、言っても無駄って感じでした。給料も上がりません。だったら私が辞めるべきなのでしょうか?毎日毎日イライラしてストレスがたまっています。人それぞれストレスがあるのは当たり前のことですがみなさんは何を一番に仕事してますか?

  • 転職に関して

    ご相談させて頂きたいと思います。 自分は今25歳なんですが、1ヶ月前に転職しました。 今までは別の仕事をしていたんですが、その仕事ははっきり言って給料も安く、人からは底辺仕事と思われているでしょう。(スゴイ失礼な言い方だし、自分もそんな事思いたくないんですが、事実世間からはそう思われているでしょう。) だから、その仕事をしている時は早く別の仕事しなきゃいけないなーとモヤモヤしてました。 しかし今になって不思議な事に、その仕事を再びやりたくてたまらなくなったんです。 自分は今までバイトも含めて結構いろんな仕事をしてきましたが、その仕事をしている時が今思えば一番やりがいを感じ、時間を忘れて仕事出来ていました。 今の仕事もある程度覚えてきたんですが、何か前やっていた仕事の様に、やりがいを持って挑めないのです。 学歴も能力も無いバカでなので、仕事はかなり限られます。 しかし、今思えばその限られた仕事の中で、あの仕事は自分にとって天職だったのではないかと思ってます。 自分は安い給料で人がバカにする仕事をするしかない、社会の負け犬です。それはやはり今までの努力、勉強不足なのですが...。 しかし、負け犬根性だけはあります。 もしその仕事を再びするなら、その仕事でナンバーワンになってやろうと思ってます。 負け犬のナンバーワンになってやろうと。 もう人の目とか世間体とか知ったこっちゃない! もう気がつけば25歳、しかしまだ25歳。 どうせ仕事するなら、やりがいの持てる仕事で身を固めたいです。 お金は最低限あればいいと思ってます。自分は理由があって、結婚とかする気はサラサラ無いんです。 もうほとんど気持ちは固まってるんですが、ご意見を聞いてみたいと思い、質問させて頂きました。 長文で見苦しい文章で失礼しました!

  • 我慢が足りないのでしょうか?

    結婚7年目です。 相談内容は、夫が日雇いバイトにしがみつき、就職先を見つけないのです。 「今の世の中仕方ないんじゃない?」「日雇いで働いてるだけマシ」 と思われるかもしれません。 私自身もそう思っている部分もあるため、 もしかすると私の我慢や支えが足りないのかな?と自問自答している毎日であります。 自分では、麻痺しているせいか判断できず、投稿させて頂きました。 私は現在正社員として働いております。 約3年前に12年勤めた会社を病気で退職し、半年前まで派遣として働きました。 半年前に契約が切れた為、それを機に失業保険をもらいつつ就職活動をし、 3か月前に正社員として就職したのです。 夫の扶養に入ったことは一度もありません。 そうゆう経歴もあり、現状の夫が理解不能です。 夫はというと… 結婚7年間で正社員として働いている期間は、2社でたったの6か月と2週間でです。 正社員をやめてから約4、5年は経っています。 その他は知人の仕事を手伝うか、日雇い派遣で仕事をしていました。 ここ3年程は、知人との仲に亀裂が入ったのか日雇い派遣のみです。 おまけに、雇用保険・社会保険は入っていません。 その日雇い派遣もTVでやっている通り、毎日必ず仕事があるわけではありません。 しかも時給が学生バイト並みに安い。 好きな時に仕事ができるメリットがあるので、学生なら理解はできます。 毎日働くつもりなら、別の仕事についた方が断然いいのに移ろうとしないのです。 それを指摘すると「だって楽なんだもん」とおどけてみたり、 機嫌が悪いと、「そんなことわかってる!」と逆切れされます。 生活費は分担しており、家賃半分と光熱費は夫持ちです。(私は家賃半分と食費) 日雇いだけどで働いてるし、生活費も払えているのなら問題ないのでは?と思われるでしょう。 家賃の催促で大家が家に来たり、ネットが止まったり、電話が止まったり… あらゆる請求書が山のようにある状態ですが、ギリギリのところで払えているようです。 それを代わりに支払ったことは1回もありません。 仕事が休みの時には、15:00頃起き夜中までネットゲーム三昧。 もちろん、家事はしてくれませんので、私が19:00頃帰宅してからやっています。 最近では、派遣元の得意先がなくなったせいで、3~4時間のバイトが週3日入ってるくらいなのですが、 現実逃避したいのか寝てばかり。 34歳なので、必死にハローワークで探して、何十社と受けてみれば受かる可能性もあるはずです。 私が同年で3か月前に正社員になれたのですから。(1日5社履歴書送りましたが) それなのになぜかしないし、指摘すると「就きたい仕事がない」とイライラしたように逆切れされるのです。 お金の掛かることや、ギャンブルなどの浪費癖はありませんが、将来に希望がありません。 実母からは「孫はまだ?」なんて言われますし、年も年なので私自身も欲しいのですが、 そんな状態で産んでも子供がかわいそうです。 実母には現状を話せないでいるので、夫は正社員で頑張っていると思い込んでいます。 結婚の承諾をもらうとき、「人間的にいい子なのはわかるが、男としてはダメだろうね」と母には言われていました。 それでもいいなら、結婚しなさいとアドバイスももらっていたので、言い出せずにいるのです。 うちは母子家庭なので、心配させたくないというのもあります。 義理父母は息子の状態をわかっているはずなのですが、何も言わないようです。 仕事が休みの時に、必死になって仕事を探している姿あればまだ納得できるのですが… かといって、生活費を全部私が出しているわけではないので、ギリギリのところは守っているのです。 正直30半ばでこんなこと判断できなくて、自分でもバカみたいと思っております。 私が去れば夫は立ち直るのか? それとも、私の我慢がまだ足りないのか? どうなのでしょうか?

  • みなさん、なんのために働いていますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=577389 最近、ますます、仕事したくない気持ちが、 募っています。 みなさん、なんのために働いていますか? 今の仕事は、好きですか?天職ですか? 以前は、学業など、目的があったのですが、 今は、生活を維持するために働いています。 私の仕事は、フリーターや派遣で、 1つの職場に長続きしません。 理由は、人間関係だと思うのです。 勇気や、やる気をください。

  • 彼氏はダメ人間?仕事をすぐ休む、怠け者。

    相談に乗ってください。 今付き合って半年の彼と同棲生活をしています。 その彼氏のことなんですが一緒に暮らしてみて この人ダメ人間なのかな・・・って思い始め悲しい気持ちなのです。 好きなのに相手がダメ男だった!ってゆうのはとても残念です。 私が一番嫌なのは仕事が続かないことです。 私と出会ってから3回も職場を変えています。 先月辞めた会社は急に辞めたので今月給料が振り込まれず 私のお給料で生活しています。 働かない期間は半月ぐらいでまったく働く気が ないってわけじゃないんです。 彼の実家は農家をしており、将来的には結婚して農業をしたいと言っています。 だからこっちでは就職しないと。 彼は本物の野生児です。 自然のことがものすごく詳しくて農業は天職だと思うのですが こっちで仕事が続かなかったり、ちょっと具合が悪いだけで休んだりしてるのを見ているととても不安になってしまいます。 ・・・とゆうかすごくイライラしてしまいます。 たぶん会社という組織がまったく合わないんだと思うのですが みんな我慢して働いてるんだし、そうゆうのを我慢できない彼氏は ダメ男なのかなって最近悩んでいます。 私は贅沢な生活は望んでません。 ただ毎日ちゃんと会社に行って毎月少なくてもお給料をちゃんともらって決められた範囲で幸せに暮らして行きたいんです。 農業と会社勤めは全然違うと思うのですが、こんな彼と将来幸せな家庭が築けるでしょうか?? 怠け者の彼氏をどうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう