• 締切済み

人などに慣れやコミュニケーションを学ぶには

otobokekatyouの回答

回答No.3

ニートサポートネットって検索してみてください。 全国にそういう悩みを抱えてる若い人たちを支援してくれる施設があります。その情報が載ってます。 実際に僕もその施設に通ってます。 ニートって言葉は気にしないでください。 僕はその施設に通うようになってだいぶ肩の力が抜けたと思います。 あとは質問者さんのやる気次第です。頑張ってくださいね。

bark-river
質問者

お礼

答えてもらえて ありがとうです 参加してみたことあるんでですが 施設→役所→病院→施設の繰り返しで 解決しないです

関連するQ&A

  • 医師とのコミュニケーション

    こんにちは 精神科・心療内科等メンタル系の病院に通院している方に質問です。 医師とのコミュニケーションで困ったこと・悩んだことがあれば 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • コミュニケーションがとれない

    物心がついた頃から、人とコミュニケーションがとれないことで悩んでいます。 自分が悩んでいることを相談するときには比較的言葉が出てくるのですが それ以外の普通の会話だと、何と言っていいか分からず黙ってしまったり 答えられても???な言葉がほとんどで、周りの人も対応に困ってしまいます。 もちろん友達らしい友達もほとんどいません。 このような症状は心療内科等で改善されるものですか?

  • コミュニケーションが取れなくて困っています。

    私は小さい頃から人とコミュニケーションをとることができません。そのことに気づいたのは幼稚園の頃からで、当時から偏頭痛がひどく、中学生以降は当然のことながらいじめにあい、リストカットの真似事をしてみたり、半年ほど過呼吸になってしまったことがありました。でもそれを親には絶対言えませんでした。(今でもいえません) 大学生になりそのような症状(衝動)は一時落ち着き、自分に少し自信が持てるようになってきたので、この際がんばってみようと思い、就職先は人と接する仕事に就きました。 でも、そんなには甘くないですね・・・ 本当につらかったです。 そんな私ですが、大学時代から付き合っていた彼と結婚することになり、思い切って今まで感じてきたことを相談しました。 さすがにリストカットやいじめのことなどはいえませんでしたが、彼も一緒になって泣きながら聞いてくれました。今の私があるのは彼がいてくれたからだと思っていますし、本当に感謝しています。でも未だに人とコミュニケーションが全く取れません。 実は私の父や祖父も同じような症状(?!)があり、残念ながら遺伝の可能性も否定できないと思っています。 こういう病気は心療内科などに行ったら少しは改善されるのでしょうか?(自己診断ですが、うつ病の症状もあると思います。) 一概には言えないと思いますが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • コミュニケーションができない。何科に受診を?

    社会人になって特にコミュニケーション力が下がり始めたというかもとから苦手だったのが悪化し、仕事がうまくできでいません。たとえば、決断力が弱く、とっさの判断にもたついてしまう(だれでもあると思いますが、最低ラインもできない)、電話番号などの聞き取りも逆からいってしまう、声がいざという時に出なくなり、喉でつっかえる感じで言えなくなる。(怒られたらさらに)  記憶力が低下もしくは忘れやすい。普通の何げない会話も話せず、しんどうです。仕事の失敗ばかりもあり、それがさらにコミュニケーションを二重に悪くならせている原因でもあると思います。 最近ここ3、4が月は、本気で精神科や心療内科のどれかに行って相談?をしていきたいと思ってますが、これらの症状が自分で自力で治せるのかまたは病院に行った方が改善されるのか分かりません。 インターネットで調べていくうちに、発達障害か何かに当てはまるような気がしてなりませんが、受診となれば精神科、心療内科などどういった科でじゅしんすればよいでしょうか。また、上記の文章からとれる障害が当てはまるとしたらどういったことでしょう。

  • 人とコミュニケーションがとれない

    24歳男です。昔から人とコミュニケーションがうまく取れないで 友人が極めて少なく、悩んでばかり、淋しいおもいばかりしてきました。 また、社会人になってからは(2年目)仕事でも支障を感じてます。 それで、少しでも現状を打開案がないかとおもいまして質問させていただきました。一応、SE(プログラマ)をしているのですが、続けていけるか とても不安です。少しでも改善の糸口を見出したいのですが・・・ コミュニケーション能力の低下を招いている要素 (原因)は以下のものがあると思っています。 ・神経質(対人恐怖症)・・人目を気にする。人と話すときとても緊張する。ひとつの物事にとらわれやすい。 ・頭が働かない・・頭が回転せず話に対応できないときがある。人に説明したり、文章を書くのも苦手(この文章も書くのに時間がかかりました)。ついでにプログラミングも残念ながら得意とはいえません。 ・楽しめること趣味が少ない・・プライベートな話をするとき、話題に困る(相手も困る)。趣味を作ったほうがいいといわれる。それで、これではダメと何かしようとしても続かない。自分を出すという以前の問題。 ・鬱っぽい・・心療内科に行って薬を飲んでいたのですが、あまり変わりませんでした。 ・さらに、首・肩目の周りの慢性的な凝りに悩まされています。(体が硬く疲れやすい)表情が硬く、 コリがひどいときは(殆どいつもですが)口が物理的に開きづらい(声がこもる)状態になります。(数年前に行っていた整骨でも言ってました) いろいろ挙げたのですがどれが本質的、または優先して改善すべき/できる事なのかわかりません。 とにかく、人とうまく接せず人に嫌われて(馬鹿に)されてきました。 組織でうまく言ったことがありません。 こんな自分ですが、自分に自身を持つのが難しいです。 少しでも人とうまくコミュニケーションを取れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 心療内科や相談所

    心療内科や相談所 個人情報に関わる範囲か微妙なところですが、 香川県内で精神的な治療や 相談にのってくれる場所を (心療内科など)探しています。 十数年に渡り適所を求めているですが、 なかなか理解してもらえる医師や場所が見つかりません。 参考程度でも構いませんので 何か推奨できる所がありましたら教えて下さい。

  • 心療内科の医師や事務員なんて全国的にこんなもの

    新潟県の心療内科に行きましたが心療内科の医師が 最初から何しに来た早く帰れという態度だったのと 受付の女事務員の2人が自分がイラついている態度をみて 何かあったんだねーと言って笑っていたんですが 心療内科の医師や事務員なんて全国的にこんなものですか?

  • コミュニケーションがうまくとれません。

    私は現在NPOが管理する野外教育施設で職員として働いているのですが、職場の人や初対面の人とうまくコミュニケーションがとれません。 職場の他の人は、事業に参加した初対面の人とでも楽しそうに話をしたり、関係を作ったりできるのですが、私は緊張もあって初対面の人とうまく話せず、関係を作るまでに時間がかかったり、うまく関係がもてなかったりします。 職場の人ともうまく話せないことが多く、言いたいことがあっても言えなかったり、相談しても聞いてもらえないのではと思って相談できなかったりすることがあります。考え方にすれ違いを感じることも多く、他の人に対して不信感があり、言わなきゃいけないことを言うのも億劫になってしまいます。 社会に出るといろんな人とコミュニケーションをとれることが必要になってくるのでしょうが、私にはそういう能力が低いのかなと思えて、いつも自己嫌悪に陥ります。こんな私はコミュニケーションの病気でしょうか?他の人とうまく話すためにはどのようなことをしたらよいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 埼玉県の女性医師の心療内科

    埼玉県の女性医師の心療内科 妻が産後うつになってしまったみたいです。 心療内科に行くことをを勧めているのですが、 女性の先生でないとあんまり行きたくないみたいです。 どなたか埼玉県内で女性の先生の心療内科ご存知の方、 教えていただけませんでしょうか?

  • 女医さんの心療内科・精神科

    東京都内(世田谷区近く)で、カウンセリングも行っているいい精神科・心療内科(できれば女医さんがいいのです)を教えてください。 なぜ女医さんがいいか、というと、付き合っていた人に身体的。精神的暴力をうけまして、それに関して相談するならやはり女医さんのほうがいい、と思いまして… 現在、近所の心療内科に通ってますが、薬の処方ばかりで、カウンセリングなどがなく、DVからのPTSD?のため、うつ状態、かつ、広場恐怖症?といった状態です。 現在通っているところで「DVからの症状である、という診断書だしていただきたいのですが」といったら「後々こまるから、まずは保健所とかの婦人相談員に~」と、なんとなくたらいまわしにされてる気がして、、、 早めにこの状態から抜け出したいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう