• 締切済み

初めまして、質問させていただきます。

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

  >うつ病の彼女と1年半付き合っているのですが >本当は支えてあげて結婚も考えているのですが、自信がなくなってきてしまいました。  実際は思っているより3倍位辛いと思います。   結婚する前にもう彼女は質問者様と別れたくないと思います。  もう幸せな人生は諦めてください。  手遅れです。    

関連するQ&A

  • 小学生でウンチをもらす甥・・

    妹の事で相談させてください。 似たような回答がないか探してみましたが、見つける事が出来ませんでした。私の探し方が下手なだけで、重複しておりましたらお許しください。 妹の所に、間もなく小二になる男の子がいますが、昨年の秋頃から突然ウンチをもらすようになりました。 我慢できずにチビった程度ではなく、普通に昼夜問わずしてしまうのです。しかも毎日です。 小さい方も毎日もらし(こちらも昼夜問わず)夜尿症の診察を受けておりますが、突然ウンチまで始まり、身内全員頭を悩ませております。 学校でももらしてしまうので、そろそろお友達が気付きだしたようなのです。(ですので学校ではオムツをしております。) これは何か病気の一つなのでしょうか? 以前は出来ていた事が、急に出来なくなる理由がわかりません。 本人に聞いても「う~ん・・わかんない。」と言うだけです。 無関係かもしれませんが、ADHDの疑いがあり、そちらは現在予約待ちの状態です。 たまに我慢できずに・・ではなく、毎日毎回当たり前のように・・が半年近く続き、妹もくたびれ果てています。 本人に「うんちは?トイレに行きなさい。」と声を掛けても、「したくない。でない。」の一点張りです。 どんな事でも良いので、こんな病気かも?こうしてみたら?うちもこうでした。などありましたら、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。 それが原因でか、ここ数ヶ月は半登校拒否状態です。

  • うつ病の彼女に対する接し方が分かりません。

    同様の質問は捜したのですが、自分達の例に当てはまるものがなかったので、質問させていただきます。 付き合って1年程の彼女がうつ病と思わしき症状を患っています。 よい時はとてもそういった病気とは思えないごく普通の状態なのですが、 一度症状が出ると、頭痛・吐き気・腹痛などに苛まれてしまいます。 彼女は自分が何でも悪いと思い込んでしまうようで、「そんなことない」 と言ってあげても効果はありません。 それどころか私の事を「自分の被害者にしたくない。普通の子と一緒にいたほうが楽しいよ」と、 一番言って欲しくないことまでいわれてしまいます。 結局は落ち着けばまたいずれ元気になるのですが、本人曰く最近どんどん酷くなってきてしまっているとのこと・・・。 嫌われて別れることになるなら仕方ありません。 でも、お互いに好きでいるのに、ましてこちらは付き合っていて辛いとか、 そう思うことすらないのに、そう思い込まれてしまうことがすごく悲しいです。 私は彼女にどういった態度や言葉で接してあげればよいのでしょうか。 また、「どうして悪口を言ったりする人が病気にならないのに私がなるの ?」といわれて閉口してしまいます。 どう応えてあげればよいのでしょうか。 どうか、多くの皆様のお知恵を拝借したく思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 病気なのでしょうか

    中学生です 友達が夢遊病やうつ病の類いではないのかと心配しております スカイプでその子と夜に通話すると、ありえないこともすぐに信じてしまったり人格が変わったようになったりしてしまいます でもそのときの記憶はないらしく本人は寝ていたと言うのです 友達は家庭の事情が複雑でとてもストレスが溜まっているような状態で、寝たとしても眠りがとても浅いのです これは何か病気なのでしょうか そして友達がぐっすり眠れるようにするには何か方法がありますか

  • トラウマと夢と起きている時に想像してしまうこと

    ややこしいタイトルですみません; もう1年半ほど前、一番信頼していた友人に自分が一番コンプレックスに思っていたことをぐさりと突き刺され、そのまま喧嘩して絶交を宣言してしまいました。 当時うつ病だったこともあって相当傷付き、うつ病は一気に悪化して半年ほど毎日のようにそのことを思い出しては泣いていました。 本人に悪気がなかったのは解っていますし、いい加減立ち直らないとと思うのですが、いまだに本人を見かけたり何かの拍子に思い出したりすると頭痛と目眩と吐き気がして動けなくなります。 喧嘩した時の記憶が直接引き金になっているというより、うつ病の苦しい体験と、友人や友人との喧嘩の記憶が結びついてしまったため、友人のことを思い出すだけでしんどいのだと思います。 そんな状態なのですが、最近友人と仲直りして楽しく遊んでいる夢を結構な頻度で見ます。夢を見ている間は頭痛などもせず、とても幸せな気分です。 しかし起きている時は逆に、自分が友人を殴ったり刃物で刺したりする光景が何の前触れもなくふと頭に浮かんできたりします。こちらは自覚できる範囲内では特別強い憎悪などは感じられません。 私自身としては仲直りは無理でも、友人のことを思い出すたびに気分が悪くなるのぐらいは何とか克服したいと思っています。 これは一体何を意味しているのでしょうか。 あと、こういうトラウマを克服するいい方法を知りませんか?

  • こんな場合給料をいただく事は出来ますか?

    長文になりますが すみません 私は二年前に離婚し 子供と二人暮らしです 離婚するまでの四年間に 私は鬱病になりました でも生活の為子供の為 掛け持ちで働いてきました 鬱病に加えメニエールにも なってしまい 夜の接客業の 店長に相談して 暫く お休みさせていただく事に なりました。店長は理解してくれ 「気にしなくていいから 暫く体を休めて来れる時に 連絡下さい」と言ってくれました。 二週間お休みをいただけたおかげでもう大丈夫と思い お店に連絡をすると店長ではなく 性格のかなりきつい 接客長が電話に出ました 相手が私だとわかると いきなり「鬱病かメニエールか何か知らないけど あなた母子家庭でしょ? それぐらいの事でこんなに 長い間休んで何を考えてるの!」と 永遠と嫌みと説教され 過呼吸になり涙が止まらず 電話を切ってしまいました。 そのあとも二回お店に連絡を 入れましたが店長は いらっしゃらなくて 接客長が電話に出るので 二回共 電話を切ってしまいました 私の病気で長い間 お休みをいただいて 申し訳ない気持ちですが 店長には きちんと 理解してもらっていました もうこの仕事を続けるのは 無理だなと思い 自分で連絡をしてその事を 伝えたいのですが 店長は 研修中でおりません ばかり言われます。 同じ職場で一番仲良く していただいていた方が 心配して連絡をくれた時に いきさつを話しました 涙が止まりませんでした その方が「私が店長と接客長に話してあげる。今のあなたの状態では無理なので私から事情を話して本人は 自分の病気で迷惑をかけるのでもう辞めた方が良いと言っているのでそうさせてあげて下さい」と 言ってくれました。 接客長が私の鬱病とメニエールの件で 他の従業員に悪口を言いふらしている事も知り 本来なら私が自分で辞めると伝えなければいけない事も わかっていますが涙が止まらず話ができません。 先月働いたお給料が 銀行振り込みで20日に 入る予定なのですが 辞める事を他人に頼んだ私に 働いた分のお給料を いただく権利は ありますか?

  • 薬を服用している人の車の任意保険についての質問です

    私の親戚が、今うつ病で、数年薬を服用しています。 そこで、質問なんですが、このような病気で、薬を毎日服用している 人が、車の運転をして、事故を起こした場合、保険は適用になるのでしょうか? また、車の保険は、特に、健康診断もなく、継続できますが、病気の場合は申告が必要なのでしょうか? 身内ですが、本人は、まったく気にしていないようなので、心配なため質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病治療中の彼氏がSEXで最後までイケないんです。

    付き合い始めて半年強の彼氏がいます。 昨夏より鬱病を患い、抗鬱剤・眠剤の投薬、及び通院による治療をしています。 ※現在、会社は休職中です。 鬱病の症状の1つとして「性欲がなくなる」と言われます。 現に自分も鬱病を患っているので、全く理解できない事ではありません。 しかし昨年の11月を最後に、彼とのSEXの最中に「彼が最後までイケない」という状態が続いています。 ※現在もSEX自体は可能な状態です。付き合い始め~11月くらいまでは問題ありませんでした。 また、SEXに限らずマスターベーションでも射精が出来ない・・・という状態のようです。 通院している先生に相談するように話しているのですが、 内容が内容だけに話しづらいのか、先生には伝えてないようです。 私の立場上、彼が最後まで達することが出来ないのは気の毒にも感じてしまいます。 知識がなくて申し訳ないのですが、カラダの構造が違うため 「溜まりすぎると悪いんじゃないの?」という考えも持ってしまいます。 抗鬱剤や眠剤の副作用なのか、鬱病という病気上仕方のないことなのかワカリマセン。 ここ数ヶ月そのような状態が続いてるのもあり、さすがに心配なのですが 友人にもなかなか相談できる内容でなく困っています。 どなたか、教えて頂けると助かります。

  • 病院に行かせたいのですが・・・

    1年ほど前から、会社の同僚が、不眠、胃痛、疲労感、ぼんやり感、急激な体重減少・・・といった、体の不調に悩んでいます。私の目から見ても、集中力・判断力・意欲の低下、自責の念が強い(仕事がうまく運ばない原因が、すべて自分にあるかのような錯覚)、極端な自信喪失などの症状が見てとれます。鬱病の疑いがあると思い、本人に「一度、病院に行ってみては?」と勧めたのですが、「自分は病気ではない」と言い、頑として病院に行こうとしません。 ここ半年ほどの間で、仕事に如実にしわ寄せが出るようになりました。本来の業務のうち、1割程度しかこなせてない状態です。私が彼の分をカバーせねばと思い、毎日夜の11時12時まで残業し、休日も出勤したりして頑張ってきたのですが、二人分の業務をこなせるわけもなく、仕事はどんどん溜まる一方です。私もかなり疲れてきましたし、他部門にも迷惑をかけている状態です。上司もこの実態は把握しており、なんとかせねばと思っているようですが、不景気のご時世、簡単に人員増もできないようです。 まずは本人に病院に行かせ、もし病気ならば専門医の治療を受けさせたいのですが、本人がとても嫌がっており、全然行く気がありません。どうしたら病院に行かせることができるでしょうか。いい知恵があれば、是非教えてください。お願いします。

  • 眠いです。

    私は常に眠い状態が続いています。 眠くて眠くてしかたがありません!!困ったもんです。 仕事も朝っぱらから眠いんです。 仕事の効率も勿論ダウン!! 集中できなくて困っています。 ちゃんと仕事したいのに~(泣) 眠いからといって休みの日はずっと寝てるってわけじゃないです。 ちなみに夜12時に就寝、5時半に起きてます。 いびきもない(らしい)ので無呼吸の疑いは低いです。 うつ病とかいう感じもないですし。 何か病気なんでしょうか?? この眠気をどうにかしたいんです。 すっきりとした気持ちで生活したいです。 アドバイスをお願いします!!

  • 退職届を出す前に解雇されてしまいました。

    他の病気で休職中にうつ病になってしまい、その事を会社に伝え、その後欠勤扱いで休んでいました。 元々の病気も含めて、どうにも体調が戻らないので、 退職して実家に帰る事にしようと思い、 会社に連絡しましたが、すでに解雇通知を 送りましたということでした。 うつ状態で頼る人もいなかったので、毎日会社に 休む事を伝える連絡はできていませんでした。 なので社会人として解雇されても仕方がないとは 思うのですが、欠勤している間、まったく会社から 連絡がなかったのですが、突然解雇を言い渡すこと ができるものなのでしょうか? 例えばこの日までに会社に復帰できなければ 解雇しますといったような警告の話や手紙は通常 しないものなのでしょうか? そういったものがあれば、その日までに復帰できそう になければ自ら退職届を出せたと思うのですが いかがでしょうか?