• 締切済み

生活体験作文

私の学校では毎年この時期になると「生活体験作文」とゆうのを書かなくちゃいけないんです。 私は作文を書くのが得意ではありません。 五枚書かないといけないのに、タイトルと名前しか書けていません汗

みんなの回答

回答No.2

タイトルと名前しか書けていない、という現状を述べて、どうしたいのですか? テーマを決められないという悩みですか? 生活体験が何かよくわからないという悩みですか? 作文そのものがうまくなれないかという悩みですか? まず問題点と、欲しい回答を示さないと、何を"教えて!"欲しいのかわかりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.1

>とゆうのを書かなくちゃいけないんです。 というのを書かなくてはならないのです。 と書いたほうが良いと思います。というのは余り重要ではありませんが、貴方は日本語は自由に使えるようですので、要は、やる気の問題だと思います。 やる気をどうして奮い起こすか?という問題ですが、たとえば、その行動の動機から入る方法があります。 なんで、俺がそんなものを書かねばならないのだ!? と思ってはいませんか?ならそこから考えましょう。作文を書く能力を鍛えるためがひとつあると思います。社会で生きるためには、言葉で自分を主張する、また相手の立場を理解する、など、言葉の読み取り書き取り能力を一定水準に高めることは、貴方の社会での生きる力を高めてくれます。作文は非常に重要な学問なのです。 さて、それでやる気が出てきたら、今度は何を書くか?ということが重要です。 「生活体験」という言葉の意味を誤解してはいないでしょうか?何も特別なことではありません。貴方がいつ目を覚まし、どんなものを食べ、どんなみちをたどって学校へ行くか。帰ったらどんな遊びをするか、TVは何を見たか?それらのすべてが生活体験です。あなたが書ける内容は多岐に渡っているはずです。身近な経験が生活体験です。 作文がかけなかったのでパソコンで質問したら、親切なひとがぐちゃぐちゃ書いてくれたということも生活体験のひとつだと思います。2千字くらいすぐ埋められると思いますよ。 では、がんばってください。 あ、それでもしよかったら『ありがとうポイント」をつけてください。

mamecan
質問者

お礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作文

    作文で人権の作文を書きます テーマはどのようなのがいいと思いますか? 日常の家庭生活や学校生活、 ボランティア活動などの地域社会との関わりの中で得た体験を通じ、基本的人権を守る重要性や必要性について考えたことなどを題材にすると言うことなのですがいままでこのような体験をしたのかすらわからなく多分していないと思います 中学生なのですがいいアイデアなど参考にしたいです お願いします

  • 作文の上手な書き方

    先日国語の授業で作文の宿題が出されました。タイトルは、「私の長所と得意分野について」です。先生が作文の書き方にはちょっとうるさいので上手に書く方法を教えてください。(書き方の載っているHPでも、経験でもいいです。)

  • 作文について・・・

    学校(高校)から作文5枚半を書く宿題が出されました…。 テーマは「生活文」です... 作文は書き方とかは受験のときも書いたのでわかってるんですが、5枚半も書くのは初めてなのでどうゆうことを書けばいいのかわかりません!! 正直言って作文自体は苦手だし…。 何かアドバイスをください。 お願いします。

  • 作文について教えてください!

    今度就職試験で「高校生活での貴重な体験と入社後の抱負」と   いう題で800~1000字以内で作文を書くのですが、   やっぱり、体験と入社後の抱負が繋がる?ように   書いたほうがいいのでしょうか?   体験と抱負、別々に書いてもいいのでしょうか?     

  • 就職試験にだされた作文について

    就職試験に作文(原稿用紙にまとめる)が出されました。 ・題と名前は1枚目に書くのでしょうか?  それとも表紙をつけ、そこに書くのでしょうか? ・1枚目に題を書くとして、題が長く1行にぎりぎりおさまる  ぐらいなのですが、2行にわけてもよいのでしょうか? ・1枚目に名前を書くとして、名前は最後の1マスをあけますか?  氏名の間も1マスあけたほうがよいですか? 小学校以来、原稿用紙に書いていないので、忘れてしまって・・(汗) 教えてください!よろしくお願いします!!

  • 留学についてのPR作文を書くのでこまっています

    中学校2年生です。 オーストラリアに行く海外体験学習事業というものがあって、 私も参加したいと思っているのですが、各学年で男女一人ずつということで 非常に競争率が高くあせっています。 また、選考方法で PR作文による一次選考があるのですが 最大限に自分をアピールして書くにはどうすればよいでしょうか。 作文の内容は参加希望の同期と海外体験を今後の学校生活等にどのように生かすかを書いた作文にしなければなりません。 また、選考基準は 1海外体験学習に参加する意欲があるか 2積極的にコミュニケーションを図ろうとしているかどうか 3海外体験学習後に、学校のリーダーとして活躍が期待できるかどうか 410日間程度の海外生活に対応できる心身ともに健康かどうか です。 ちなみに、1は誰にもまけないやる気があるつもりですし       2と3も学年委員長であり次期生徒会副会長なのでできると思います。 どのように書けばいい評価をもらえるでしょうか。 私は、ほかの事業にも出ているので、「たくさんやっているから・・・」 という理由でほかの人に負けたくありません。 具体的に、回答よろしくお願いします。

  • 作文の書き方

    中学3年生です。 私は、県立高校の推薦入試を受けることになりました。 内容は、面接と作文です。 今回、作文について聞きたいことがあります。 テーマは何か決まってないので、 「高校生活でしたいこと」や「中学校生活で学んだこと」、 「将来の夢」・・などかもしれないですし、 思いもよらないような「最近の政治について」や「10年後の日本」 といったようなテーマが出るかもしれないです。。。 作文はどうしたら、上手く書けますか? ・・というか、作文に自分が思うことを書くのが難しくて困っています。 学校からは宿題として書いてきてくださいと言われているので、 練習はしているのですが 先生からは「伝わらない」と言われてしまいました。 書きたいことがなんとなく浮かんできても 構成するのが下手なようで・・・ イマイチまとまりません。 誰か、コツを教えてください! みんなより受験のチャンスを多くもらえた分、 頑張りたいというのもあるし・・ 何より志望校に合格したいんです! お願い致します。

  • 生活作文 ※緊急です!

    夏休みに生活意見体験作文という課題が出ました。 特に遠くに出かけたということもないので内容は部活のことにしようと思っています。 ですが、夏休み中に練習試合を2回した程で何を書こうか悩んでいます。 練習試合の事を書いてもいいのですが400字×4枚でそれだけでは埋まりそうにないです。 題名や書き出し・内容はどんなものにするのかアドバイスなど頂きたいです🙇‍♀️ ちなみに中2のバド部です。 夏休み明けに提出なので緊急でお願いします!

  • 作文・・・・受験で・・

    専門学校を受験する者です。その受験には作文があり、迷っています。それは、作文専用の用紙に作文の欄の上に志望した理由(題材)が書かれていて、名前を書く所があります。そしたら、作文の欄の中に題名と名前は書かなくていいということですか?1行目から内容に入っていいってことですか?

  • 作文の題

    もうすぐ高校で面接と作文があります。 今のところ作文は「自己推薦文」と言うことまでなっています。 が、その「お題」と言うものは当日知らされます。 50分で書かないといけないので少し練習をしたいのですがどんな「お題」が多いのか教えてください。 また、その「お題」の名前、例えばお題が「この学校に入ってしたいこと」となった場合、作文の題には「この学校でしたいこと」とかかなければなりませんか?

このQ&Aのポイント
  • XK500で電源をOffした際、排出トレーは収納を選択できますが、タッチパネルのついたパネルは通常、開いたままの状態をキープします。
  • 開いたままで放置しても問題はありませんが、長時間放置する場合は保護のために閉じることをおすすめします。
  • XK500のタッチパネルは一定時間操作がないと自動的にスリープモードに入り、省エネモードとなります。
回答を見る