• ベストアンサー

健康保険の手続きに離職票を求められたのですが

白石 勇夫(@sunbravery)の回答

回答No.2

>離職票・・? 「社会保険の喪失届」の事ではないでしょうか。 社会保険を何月何日付で喪失したのかを知りたいのでは? 離職票はない旨の説明をして、市役所に「会社に証明してもらうための用紙はありますか?」 と聞いてみましょう。 同時に国民年金にも加入が必要になりますので会社から戻された年金手帳を持参し加入の手続きもします。 至急手続きしましょうあまり期間が空くと不利益になったりします。

関連するQ&A

  • 離職票について

    約10年働いた会社を辞め、ハローワークで失業保険の手続きをしてから3ヶ月後に再就職先が決まり働いたのですが、2週間ほどで退職しました。再就職手当てはもらっていません。(ハローワークに郵送する前に退職したので) 会社を辞めてからハローワークに失業保険の手続きをしに行ったら、離職票がないとできないと言われました。会社によっては1ヶ月くらいかかる所もあると言われたので待っていました。 今日、辞めた会社から郵送されてきたのは給料明細と源泉徴収票でした。離職票は入っていませんでした。会社辞める時にもらったのは雇用保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)だけです。 以前勤めていた会社の離職票はハローワークに提出したと思うので、手元にはありません。 2週間で辞めた会社に電話して送ってもらわないといけないのでしょうか? 他にもらっておかなければならないものはありますか? 手続きについて何もわからないし、覚えていないのでアドバイスお願いします。

  • 離職票の手続きともらえる時期

    私は今月いっぱいで退職するのですが、離職票の手続きは退職する本人が書くのではなく会社側が書くものなんですか?それも聞きたいです。それから離職票は退職してからハローワークに持っていく関係もあり、すぐにはもらえないですか?退職してからだいたい何日位してもらえるものなんですか?初めてのことなので戸惑っています。内容が不十分だったらすみません。

  • 離職票が発行されません。

    会社を退職しましたが1か月経っても離職票が発行されません。請求していますがまだです。年金・健康保険は退職の翌日に喪失手続きを行っています。3日前にハローワークに行ってしらべるとまだ雇用保険がかかっている状態と言われました。以前もらった「雇用保険被保険者証」は手元にあります。そこで質問ですが、1、悪意があるとすれば会社側は何を考えているのでしょうか?2、離職票を発行してもらう方法はありますか?会社都合ですが自己都合退職させられました(部署移動)。尚、在職中の精算の受け取り、源泉徴収票も請求していますがまだです。詳しい方いらっしゃいますか?

  • 離職票が届かない

    初めての退職で会社都合で退職して11日が経ちました。まだ離職票が届きません。会社に問い合わせたら、5月1日にハローワークに郵送したのでその後の処理と連休があるから多少遅くなると言われました。これが普通なのでしょうか。役所での保険の手続きの期限が迫っているので焦っています。いつまで待ったらいいのでしょうか。

  • 失業保険申請のための離職票

    3月末付けで退職したのですが、 離職票が手元にありません。 会社では退職手続き中に何度か離職票に記入することもあったのですが、 そのままこちらには手渡されませんでした。 とくに説明はなかったのですが、 離職票は郵送されてくるものなのでしょうか? それとも会社からハローワークに直接提出されるものなのでしょうか? 早く失業給付の申請をしたいので困っています。

  • 離職票はどこに?

    見ていただきありがとうございます。 先日退職し離職票が送られて来たのですがまだハローワークに行けておりません。 親の扶養に入る為に、会社より親が何枚か書類を持ってきたのですがその中に 離職票を似って受給申請と鉛筆で付け足してありました。 離職票というものはハローワークに提出するものではなく、扶養者の会社への提出でいいのでしょうか? 又、離職票の空欄は埋めて出すべきなのでしょうか? すいませんがお教え下さい。

  • 離職票1と離職票2で被保険者番号が異なる

    先月末で会社を解雇されました。 昨日、退職関係の書類がメール便で届きました。 内容をチェックすると、 離職票1と離職票2で被保険者番号が異なっています。 離職票2の方は、私の従来の番号なのですが、 離職票1の方は全く違う番号になっています。 これは問題ありませんでしょうか? 前会社に入社する際、雇用保険被保険者証の提出を求められず、 メールにて従来の番号を伝えたのですが・・・ 何らかの手違いで二重発行になってしまったのでしょうか? 取り合えず、居住地域管轄のハローワークに相談するしか ありませんでしょうか? それとも、離職票発行元のハローワークに行かないとダメなのでしょうか? 無知ですみませんが、回答、アドバイス等頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 派遣社員の離職票が発行される前に確認したい。

    ハローワークに問い合わせようにも、電話が全くつながらないので質問させて下さい。 派遣社員として働いていましたが、先日退職しました。 退職の経緯は省きますが派遣会社から「自己都合」扱いで離職票が届くと思ったので、「会社都合」に出来ないのかハローワーク・労働局に事前に確認したところ【特定理由離職者】で認められるかもしれないと言われました。 本題はここからなのですが、派遣会社からすぐに離職票が届くと思っていたら「雇用保険被保険者離職証明書」を提出したら、ようやく離職票が発行されると初めて知りました。 派遣会社から届いた「雇用保険被保険者離職証明書」には、案の定「自己都合」と記載してありました。 これは、このまま提出していいものなのでしょうか? 一旦、「自己都合」で署名してから届いた離職票をハローワークに相談したら「会社都合」に変えれるものなのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の手続きについて

    教えてください。 私は今まで会社の社会保険に加入していましたが、会社を退職をすることになり、国民健康保険に加入したいのですが、退職する前に会社に退職日を明記した離職票を作成してもらい市役所に手続きをして退職日の次の日に保険証が手元に届くようにすることは可能なんでしょうか。 私には小さい子供がいるので、手元に保険証が届くまで不安です。 わかる方がいればご回答をよろしくお願いいたします.

  • 離職票についてです。

    離職票についてです。 6月いっぱいで派遣で働いていて退職しました。 旦那の扶養になるために、旦那の会社側から提出の求められた書類の中のひとつに、 離職票の1と2がありました。 なぜ必要なのかはわかりませんが、 派遣元の会社に、離職票が欲しい旨連絡したところ、 7月20日以降になるとの事でした。 すぐにもらえるものだと思っていたので、少しびっくりしてしまい。 退職理由のひとつに会社(派遣元、派遣先両方)に対しての不信感がいくつかあったので、 やっぱりちゃんとしていない会社なのかな?と。 派遣元に、すぐに欲しいと言っても、扶養になるために旦那の会社が提出求めてる方がおかしい、言われました。 離職票をもらうには退職して20日くらいかかるのは普通なのですか? ちなみに派遣先の会社が経営している派遣会社なので、その派遣会社に登録すると、100%経営している派遣先になります。(関係あるかわかりませんが) 結局扶養になれない期間が1か月近くあるので、保険証もなければ、ハローワークにもいけないままです。 どなたか知っているかたがいらっしゃればご回答お願いします。