• 締切済み

宗教に入っている彼氏

enamamanaeの回答

回答No.1

私ならまだ決めないですね。 好きなんでしょ? ただ軽くサラッと話したくらいじゃ、全然具体的ではないですし、別れるって納得できなきゃどうであったにせよ、気持ちが整理つきません。 本気で結婚を考えて、二人で一生懸命話し合って、それでダメなら、その時別れます。 まだ19ですし、あなたくらいだと気持ちの切り替えが早いのかもしれませんね。 結婚の話をするにしても、まだまだ早い。 自分が納得できるなら、別れることもアリだと思います。 とは言え、宗教がらみの身内は面倒ですから、仮に彼氏さんが宗教をやめても、ご両親、親戚がいる限り、宗教の関係はきれないでしょうね。

関連するQ&A

  • 宗教に入っている彼と別れるべき??

    高2から付き合い始めて2年経つんですが彼氏が宗教に入っていて毎日1時間お題目上げて毎週日曜にはお寺に行ってるそうです 自分とこ以外のお寺や神社には入れません 両親から結婚するときは相手も入らないとダメだそうです 私は全く入る気はないので結婚は出来ません 将来的に結婚出来ないとわかっていたら皆さんは別れますか?? 私は19でまだ結婚する年じゃないですが,もしこのまま付き合って結婚を考える年になったとき結局別れてその後相手は見つからず結婚しない人生は嫌なので悩んでいます 彼は両親が入っているから辞める気はないみたいです

  • 彼氏と別れるべき??

    高2から付き合い始めて2年経つんですが彼氏が宗教に入っていて毎日1時間お題目上げて毎週日曜にはお寺(お寺というかマンション??)に行ってるそうです ときどき親がそこで泊まるそうです 自分とこ以外のお寺や神社には入れません 両親から結婚するときは絶対相手も入らないとダメだと言われているそうです 私は全く入る気はないので結婚は出来ません 私は19でまだ結婚する年じゃないですが,もしこのまま付き合って結婚を考える年になったとき結局別れてその後相手は見つからず結婚しない人生は嫌なので悩んでいます 私はちゃんと何年も付き合って相手のことをしっかりとわかってから結婚をしたいので… 結婚の話をしたとき「お寺入ってるから〇〇も入らないとダメだからね」と軽く言われてそこで初めて宗教に入っていると知りました 彼は生まれたときから入っています 私は入らないから結婚出来ないね。と伝えたとき彼は落ち込んでましたが最終的に結婚するつもりだからと言ってましたが両親が入っているので辞めないそうです 口だけで無理だなと思いました よく彼の家に行くんですがちゃんとそういう部屋があり,時々彼の家でご飯を頂くんですが自分達が食べる前に仏壇??にちゃんとマスクみたいなのを付けてからご飯を供えに行ったり,前にデート中に昨日お題目上げてないから上げてくる。今日だけだから。と言われ1時間も待たされたときがありました お手洗いに行ったときその部屋は近いんですが「南妙法連華経」とずっと唱えているのが聞こえてきてお坊さんが言ってるみたいに上手くて凄い引いてしまって宗教無理だって思って一人で泣いてました このまま付き合っても将来結婚出来ないとわかっていたら皆さんは別れますか?? 長文スイマセン

  • 夫が宗教をしています

    36歳 既婚 こどもあり(一歳) 三人暮らしの女性です。 主人とは結婚相談所で知り合いました。主人は宗教をしていることは知っていましたが、内容も良く理解しないまま結婚してしまいました。 主人からは、「普通の仏教 私の気持ちを尊重する」等の事を言われ、当時苦しい失恋をしたばかりのわたしは、彼以外に結婚してくれる人はいないと思って、スピード結婚しました。 しかし、毎日朝晩にお経を唱えたり、私が神社でお宮参りをしたいといったら、「まずは、○○寺!」と言われ、私の両親を心配かけたくないのと、世間一般のことをしたいために渋々主人のお寺に行きました…。その後に神社のお宮参りをそれぞれの両親と一緒にいきました。 (主人の両親は宗教をしていません) 私は結婚してから主人の排他的宗教の考え方、そしてこどもにまで影響があることを考えると、離婚したほうがいいのか、離婚せずにいるべきなのか悩んでいます。 こどもは、病気をもっている事と私の年齢も考え、兄弟をつくってあげたい気持ちもあり、もう1人生んでから離婚しようかと変な考えも浮かんでしまいます。 今日義理の母に相談したら、主人がきた時に話しをふると言ってました。 実家の両親は私が幸せに暮らしていると思って、心配かけたくなくて言い出せずにいます。 とても悩んでいます。アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 宗教の彼氏との結婚

    彼氏とは約3年程付き合ってます。彼氏の家族は宗教に入っていて、 ご両親はとても熱心です。彼氏とご兄弟は生まれながらで入信し、 熱心ではないものの、ご両親に集会など勧められて参加したりするそうです。(彼氏は26歳) 私はまもなく26歳になり少し結婚を考えるようになりました。結婚は家族も関係してくると考えるので、無宗教の私は悩んでおります。 彼の宗教を調べてみたのですが、良くない情報ばかりで、うちの家族、親戚にも迷惑がかかると考えております。 たとえ結婚して子供ができたとしても私、子供は宗教に入れたくないです。彼も承諾してますが、いつ気持ちが変わるか分からないので不安です。(ご両親の言う事にあまり逆らえないようでした。) 最近倦怠期もあってか、あまり会いたいとは思わなくなってしまいました。早めに別れるべきかどうか悩んでます。 同じ境遇の方、結婚された方、アドバイスをお願いします。

  • 宗教で助かりますか?

    宗教には嫌悪感しかないんですが 宗教をやるメリットは何ですか? 教会や寺のために無償で働け、そうすれば幸せになる!とか言うくせに、 信者が困れば金を納めろ!そうすれば助かる!と言うだけで信者の為に は全然働きもしない! 統一教会が問題になっているし、実際そうなんですが、宗教自体何かメリットは有りますか? まだお寺は、葬儀の時坊さんをレンタルするので分かるし神社は正月に初詣でレンタルするし、結婚式になればキリストをレンタルしますが それ以外に何かメリットは有りますか? 宗教をやっている人もやっていない人も人間性にちがいを感じません。 宗教は所詮レンタル業の一つですか? むしろ、宗教をやっている人の方がどこか、ボーとした目をした人が多いと思います。 特にエホバの信者は特徴的なボーとした目をしているので簡単に分かります。

  • 私は無宗教ですか

    神社や寺に参拝するとき、手を合わせて頭を下げる動作をしますが、特に願い事などはせず、単純に手を合わせて頭を下げる動作をしているだけです。この人は無宗教ですか。

  • 恋人の信仰宗教を知る方法は?

    恋人と結婚を考えるようにはなりました。 ただ結婚したら後戻りできないので(後戻り出来るといえばできますけど‥離婚とか) 最低限知っておきたい事の中に借金と信仰宗教があります。 探偵とか雇う気は無いので、結局は相手を信じるしかないところもわかっていますが。借金なんかはそうですね。 じゃあ信仰宗教は? 神社やお寺に行った際に、ご実家の宗派は?という話題を持ち出してみましたが、分からないと言われました。 大抵質問された事は答えられるような人なので、そこで宗派を聞けたら私は安心出来ましたが分からないと言われたのでまだ分かりませんよね。 ご実家に伺って仏壇とか見れば宗派が分かりますか?お盆に伺ってお墓参りについていけば、地元のお寺かとか分かり宗派が判明しますよね。 例えば地元に法事の時に使うお寺が無ければ、怪しいとかありますか? 私は変な宗教には入りたくないです。 うちは仏教ですが信仰心は薄いです。でも宗派はちゃんとわかっています。 信仰宗教の見極め方って何か方法があるのでしょうか??

  • 宗教的な彼氏・・。

    私(29)、昨年10月、5年近く付き合っていた彼氏と別れました。 別れた理由は、結婚のタイミングを逃したことと、遠距離による?信頼関係の崩れからでした。 ちょうど、その頃、同じ趣味でたまたま知り合った人が今の彼氏(39)です。 彼氏、すごく話好きで、何回か出かけて仲良くなるうちに、彼の口から「天理」という言葉が出てくるようになりました。 しばらくして、告白されました。 年齢的に、結婚を考える年ですので、不安、疑問に思っていたことを付き合う前に聞きました。 彼は6人兄弟の長男で、家族はみんな?天理教だそうです。 毎月1回、お祭り?をやっていて、両親は毎月1回天理に行っているようです。 ちなみに、彼は天理大学の大学院までいったそうです。 天理教をやめてって言われたら、それは無理かも・・って言ってました。 私自信、周りの環境で人を判断したくなく、性格はすごく純粋で心も広い人なので、付き合ってみることにしました。 しかし、時々、天理教やほかの宗教の話などがでてきます。 かといって、押し付けられるとかいうのは全くないのですが、 宗教とは全く縁のなかった私としては、やはり、その点だけはちょっと引き気味になってしまいます。 私は彼の宗教に入る気はないですし、彼も押し付けないし、仮に結婚しても自分は信仰するけど、私には行事など一切参加しなくてもいいといっています。 ほかの家族からも守ってくれるといってくれてはいるのですが、彼は長男でいずれ家を継ぐ身です。 となれば、逃げれない何かがでてくるんじゃないかと不安です。 彼のことは好きですが、このまま一緒にいることに100%素直に喜べない自分がいたりもします。 現在付き合って1ヶ月になりますが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 彼の宗教・・・

    結婚をする予定で、付き合って3年になる彼がいます。 以前からチラッと聞いてはいたのですが、彼の実家が創価学会に入っていました。 私はあまり気にとめていなかったのですが、両親に苦い顔され戸惑っています。 あまり良くないうわさは多少は知っていますが、この人しかいない・・・と思い考えないようにしていました。 しかし、結婚となり具体的に将来を考えると少し怖くなってしまいました。 彼のお母様が創価学会に入っていたので彼やその兄弟もそうです。 彼の亡くなったお父様はそういう類いの宗教は大嫌いだったそうですがお葬式もお墓も創価学会式(?)だったそうです。(喪主がお母様だったから・・・と彼は言いますが。) もっとも、彼の家族でまじめにお祈り(?)やお布施をしている人は彼の実のお姉さんのみだそうです。 彼も「名前だけ貸してるだけで俺は無宗教だ」といいますがわたしの身近にいないのでどういったものか心配です。 お墓は一緒に入りたいのですが、結婚してもできれば創価学会には入りたくありません。(私の両親もすごくその手のものは嫌いなので、せめて私だけは入らないでいてあげたい。) しつこい勧誘などがくるんでしょうか。 それに自分に子供が出来たら宗教は自分で選ばせてあげたいのです。 ・・・わがままですが、できれば彼にも脱会して欲しいのですが、そんなこと出来るんでしょうか・・・?

  • 日本人の宗教観に対しての不思議・・??

    私の勝手な思いこみかも知れませんが、一部の人を除いて大旨に何故に日本人は特定の宗教を持たないのでしょうか? 例えば観光を含めて、いろんなお寺とか神社へ行って、それぞれにお参りをすることが不思議に思ってしまうようです。 神社とかお寺とか京都・日光のような単に観光としての見学は理解できるのですが、宗教、宗派も違うそのようなところろへ、 決まってみんなお祈り?お参り?をしている姿が不思議でなりません。 クリスマスには教会に行って、お正月には神社に行って・・なんていうことは、信仰を含めて何だか一環した考え、 思いがないように感じてしまったりします。 「勝手でしょ!・無宗教も宗教の一つ・余計なお世話」などということも言われてしまうかも知れませんが、読んでいただけた方の 考え方を少しでも知りたいと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。