• 締切済み

私は無宗教ですか

神社や寺に参拝するとき、手を合わせて頭を下げる動作をしますが、特に願い事などはせず、単純に手を合わせて頭を下げる動作をしているだけです。この人は無宗教ですか。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4847)
回答No.6

>神社や寺に参拝するとき、手を合わせて頭を下げる動作をします 多宗教信者の日本人は、神社・仏閣・教会などに旅行で訪ねても「作法に従ってお参り」しますよね。 >特に願い事などはせず、単純に手を合わせて頭を下げる動作をしているだけです。 神社だけでなく、神社仏閣は「原則、願い事はしない」のです。 天満宮は、本当は学問の神様ではありません。 風神雷神の「気象を司る神様」なんですね。 農業の方々が、参拝してお祭りを行うのが天神なんです。 ただ、道真の怨霊と異常気象が結びついたので「天神=道真=学問の神様」となったに過ぎません。 神社は、当時の科学的な証明が出来ない事象について「神様の行動」と神秘的に扱ったに過ぎません。 ですから、神社にお参りするのは「心の安らぎ」に過ぎないのです。 >この人は無宗教ですか。 無宗教か否かは、当事者・本人しか分かりません。 神道で生まれ+キリスト教で結婚し+仏教で死ぬのが日本人の宗教観ですよね。 日本の生活では、知らない間に様々な宗教行事が混じっています。 最近では、ハロウィンが日本で独自に進化した!とクリスチャンが多い国々でニュースになりました。 ハロウィンを楽しんでいる人には、神道・仏教・キリスト教・無宗教の方々混じっています。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

大きく分類するなら無宗教とも言えますが、 している事自体は神や仏に対して敬意を示す「挨拶」的な行為であり、「宗教否定」でも「反宗教」でもないので、 「無宗教」というよりは個人の「宗教観」とするのが正しいかと思います。 日本人の大半が持っている宗教観の範疇であり、 神や仏にも受け入れられている事です。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 「神は敬して遠ざける」というような言葉があったような気がします。神の教えに従って、他人の悪口を言ったり悪行をしないようにするが、神様を頼ることはしない、というような考え方だったと思います。  TV番組で、大きな神社の神主さんが、(願い事をするために神社に来るべきではないみたいなニュアンスで)「神様には御礼を言いに来るものなのだ」とか言っていました。  この理屈なら、願い事をせず頭を下げるダケのような人も十分に神道の教えに叶っているわけで神道信者と言えることになります。参拝に来れたこと(ケガや病気をしていないこと)を喜んでいるはずですから(無自覚でしょうが)。  が反面、無宗教なら、どの宗教に対してもニュートラルでいられるわけですので、他の参拝者が不快にならないように、神社、お寺、教会、いろんな所で参拝者と同じ動作をすることに抵抗はないでしょう。  なので、無宗教である可能性は高いと思いますが、どっちか、わかりませんね。まあ共産主義者のように反宗教(宗教は麻薬だ説)ではないことは確かと思いますけど。  神社や寺に参拝する時は特に願い事をしなくても、一神教の教会に行けばなにか願うかもしれませんし、「困った時の神頼み」ということはするカモしれません。  今、神社仏閣で願い事をしないからというダケで、無宗教とは断定できないと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

私レベルの無宗教です。でも神前結婚式挙げました。

回答No.2

参拝 (拝みに参る) 事は願い事をしに行く事ではありませんので願い事をしないからと言って無宗教というわけではありません。 神社仏閣に参詣する事無く参拝したつもりになる事を遙拝と言います。 その方向に拝むとか、別にその方向でなくとも故人や崇める者に拝めば遙拝ですね。 また、拝まなくとも神社仏閣に行く事は参詣と言います。 参拝も参詣も遙拝も宗教的行為ですよね。 日本の神道 (まぁ寺にも神様を祀る社があって寺社と言うぐらいですから仏教も) は八百万の神々と言ってありとあらゆる神様及び神に準じる摩訶不思議なものを崇める宗教ですし、故人、つまり御先祖様は全て神様仏様として扱うのが日本です。 その神様仏様に拝むという行為は「今、自分がここに在る事に対して神々に感謝し、心新たに事に向かうことを誓う」という行為であって、拝む際には「願い事をする」のではなく、「神々に感謝すると共に、今、願っていることを成就すると『誓いを立てる』こと」が拝むという行為です。 何の努力もせずに「お願い」するだけの者を神様が助けてくれる筈がありませんよね。 努力して「成就を願う」というのは「成就を誓う」とほぼ同義ですので、本来は「誓う」であったものが「成就を願う」に変化しただけの事です……そうしないと大して努力しない者は神に拝む資格がない事になり、努力したか否かも判定は人それぞれですので、誰でも神様に誓いを立てられるように「願い事」としたわけですね。 御先祖様を初めとする全てのものに感謝するという行為も、誰にという特定はできないものの己自身に誓う事の代用として己以外の神聖なものに誓う行為を「拝む」とするのは立派な宗教心に他ならず、そこまで確信を持って拝んでいるわけではないにしても神社仏閣に参拝する時点で既に宗教心があることになるでしょうね。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

無宗教ですね。 そもそも本気で参拝する人はクリスマスやハロウィンはしません。

関連するQ&A

  • 神社神道は宗教か?

    私は旅行を兼ねて全国の神社にお参りに行きます。神社、神宮、大社、八幡宮、稲荷宮、天満宮などなどです。皆さんも初詣、初参り、七五三参りと大勢の人が参拝しています。私も自宅神棚の神社に毎月参拝に行きます。正月月には祈願の祝詞をお願いします。お寺よりも行く回数が多いぐらいです。いずれの神社も宗教法人と思いますが、宗教性をおまり感じません。もちろん信仰心はあります。神様にお願いする気持ちと自分への誓いが交錯します。

  • お寺の参拝方法について教えてください。

    お寺の参拝方法について教えてください。 神社の参拝手順は、以下の通り理解しています。 (1)鈴を鳴らす。 (2)お賽銭を入れる (3)2回お辞儀をする。2回拍手を打つ。手を合わせて、氏名と住所を言って、神様に感謝し、お願い事をする。1回お辞儀をする。 お寺の参拝手順は、以下の通り理解しています。 (1)お線香を焚く。(ある場合のみ) (2)お賽銭を入れる。 (3)手を合わせて合掌をする。 そこで、質問です。 1)合掌しているときに、何と唱えればいいでしょうか?   わからないときは「南無妙法蓮華経」と唱えればいいと聞いたことがあります。 2)神社の場合は、自分の氏名、住所を言うといいらしいですが、   お寺の参拝の場合も、合掌してから、自分の氏名、住所を言うと問題ありますでしょうか? 3)お寺で、合掌しているとき、個人的なお願いごとをしていいでしょうか?

  • 【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うもの

    【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うものだったのにいつの間にか個人の繁栄を願うものに推移していったのでしょうか。 今や個人のご利益、家族のご利益止まりの信仰に落ちぶれてしまったのでしょう。 神社、寺にお参りに行って国の繁栄を願う人など皆無で、個人の願い事を言う場が宗教ではなかったはずです。 密教の空海が元凶でしょうか。 キリスト教やイスラム教は国の繁栄を願う宗教ですか?

  • 神社とお寺の役割の違い

    今まで、「神社は神道・お寺は仏教、宗教宗派の違い」という程度の認識しかなかったのですが、それは根本的に違う事に最近気づきました。郷土史資料館の方から、「日本人は神社・お寺を併用してきて、亡くなった人を扱うのがお寺、お願い事をする時には神社、という使い分けをしてきた」というような事を聞きました。 このときはそれ以上詳しいことは聞かなかったのですが、後から考えると、初詣に神社にお願いをしに行くのは正しいけど、初詣でお寺にいくのは実は間違っているのかな?と思うようになりました。 (1)お寺とは基本的に何をするところなのでしょうか?(亡くなった人の供養・墓参りのみ?) (2)神社とは基本的に何をするところなのでしょうか?(願い事≒要求のみ?) (3)神社とお寺の違いは?神社は神様、お寺は仏様と祀ってあるものは違う。鳥居の有無・墓の有無など表面的なことはわかりますが、根本的には何が違うのか? (4)もともとの日本の文化では初詣にお寺に行くことは間違っているのでしょうか?近年になって宗教ボケしているから特に区別無く行くようになった?昔からお寺にでも初詣に行った? (5)キリスト教と比べた場合、役割的にはどういう位置づけになるのか。「仏教(死後極楽にいけるように・亡くなった後の見守り)+神道(願い事)≒キリスト教」という感じ?それとも、仏教・神道のどちらか一方でキリスト教の役割を包括できるのか? よろしくお願いします。

  • 宗教で助かりますか?

    宗教には嫌悪感しかないんですが 宗教をやるメリットは何ですか? 教会や寺のために無償で働け、そうすれば幸せになる!とか言うくせに、 信者が困れば金を納めろ!そうすれば助かる!と言うだけで信者の為に は全然働きもしない! 統一教会が問題になっているし、実際そうなんですが、宗教自体何かメリットは有りますか? まだお寺は、葬儀の時坊さんをレンタルするので分かるし神社は正月に初詣でレンタルするし、結婚式になればキリストをレンタルしますが それ以外に何かメリットは有りますか? 宗教をやっている人もやっていない人も人間性にちがいを感じません。 宗教は所詮レンタル業の一つですか? むしろ、宗教をやっている人の方がどこか、ボーとした目をした人が多いと思います。 特にエホバの信者は特徴的なボーとした目をしているので簡単に分かります。

  • 宗教について・・・・

    とてもデリケートな問題とは思うのですが。。。 宗教に関してほとんど無知なので教えてくださいm(__)m ある20代の人が1人暮らししているアパートの部屋に、祭壇(仏壇??)が2つも置いてありました。 良く見ると、毎日お線香をあげているようです。 ご先祖から代々伝わっていると思わせるような、その人の苗字の書かれた名札もかざってありました。 これだけで、予想される信仰宗教の種類はありますでしょうか?? 今後、長い付き合いをしていきたい方なので、知っておきたいのです。 ちなみにその方は、靖○神社参拝に毎年行かれているそうです。

  • 日本人の宗教観に対しての不思議・・??

    私の勝手な思いこみかも知れませんが、一部の人を除いて大旨に何故に日本人は特定の宗教を持たないのでしょうか? 例えば観光を含めて、いろんなお寺とか神社へ行って、それぞれにお参りをすることが不思議に思ってしまうようです。 神社とかお寺とか京都・日光のような単に観光としての見学は理解できるのですが、宗教、宗派も違うそのようなところろへ、 決まってみんなお祈り?お参り?をしている姿が不思議でなりません。 クリスマスには教会に行って、お正月には神社に行って・・なんていうことは、信仰を含めて何だか一環した考え、 思いがないように感じてしまったりします。 「勝手でしょ!・無宗教も宗教の一つ・余計なお世話」などということも言われてしまうかも知れませんが、読んでいただけた方の 考え方を少しでも知りたいと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宗教ってそもそも何なのでしょうか

    私の家はおそらく仏教信仰なのですが、そもそも宗教とはいったい 何なのでしょうか。 私自身は信仰宗教はなく、これからも作るつもりはないのですが、 なにか問題があったりするでしょうか。 テレビなどでよく目にしていた、細○数子さんのような占いも 宗教の一種なのでしょうか。 祖母がいつもお経をあげていましたが、それは なにか意味をなすのでしょうか。 また、交通安全のお守りなど神社でもらってくるお守りもそういう 宗教が関係したものなのでしょうか。神社や寺だと仏教なのでしょうか。 粗末に扱うとよくないと言いますが、たたりなどというものは本当にあるのでしょうか。

  • 宗教とか神とかよくわかりません。

    親によると、どうやら私の一家は仏教を信じているようです。 とは言っても、仏教のことをよく知りません。 手を合わせろと言われたら適当に手をあわせて、適当におじぎをして育ってきました。 宗教とは、なんですか? 現実逃避のためのものですか? 宗教を作ったひとは、何を根拠に神だとかなんだとか言っているんですか? 現代の人は本当に、信じれば救われるとかシアワセになれるとかと信じているんですか? 神社に行っておじぎをしろといわれても、 前に誰もいないのに一人で頭を下げているのは変じゃないかという気持ちになってしまいます。 結局、神とか仏とかというものはなんなんですか? 人が神と呼べば神になるということでしょうか。 私には勝手に神というものを作って勝手に崇めてるだけに見えます。 長々と申し訳ありません。 暇な時でいいですのでお答えいただけると嬉しいです。

  • 神社・お寺での参拝方法

    勝手に思い込んでいるかもしれませんが… 神社では手を二回叩いて、 お寺では手を叩かないでお参りをしていました。 手を合わせて・ずらして・手は合わせず両脇にと、人によって違うようにも思いました。 あと神社のお賽銭箱の上に大きい鈴がありますが、それはいつ鳴らすのが適当なのでしょうか? 間違って参拝するとご利益がなさそうに思えていつも考えてしまいます。