• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せの比較。論破する的確な言葉がほしいです。)

幸せの比較。的確な言葉がほしい

torino5の回答

  • ベストアンサー
  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.3

大変、深くて良い質問ですね。 もっと辛い人もいるから頑張れる。あの頃よりマシという感覚は、 自分を、なんとか保つバランスのその人の基準でしかありません。 「隣の芝生は青く見える」の逆という感じかな。 だから幸せに思うという思い込みです。 要は、過去の負の要素や、現実の問題や抱える悩みを突破することが出来ない言い訳なのではないかな、という気が最近しています。 我慢強さは必要ですが、落としどころを見つけて、納得して、新しい世界に向かう程のエネルギーが無いのかも。 過去の悲しい経験があるからこそ、今が大事で、今、変わらないと未来は大して変わりません。 虐待が辛かったのなら、それとは無縁の生活環境を、自分で築けばいいのではないかなと思います。 負の部分は快になんてなり得ません。 でも、受け入れてみて、もっと自分らしい生活を見つけていくことが、 少なからず、エネルギーになりますし、その現実的に前向きな経験を増やすことで、初めて、昔の辛いことがあったから今幸せだ、とか、 幸せかもという気持ちになるのでは。 精神論ばかりでは何も変わりません。 考えを変えて行動を変えないといけないかなあと思います。 それで新しい価値観も生まれたり、尺度も変わるはずです。

noname#133198
質問者

お礼

>要は、過去の負の要素や、現実の問題や抱える悩みを突破することが出来ない言い訳なのではないかな、という気が最近しています。 ああ、すーごくあてはまると思います。 あの嫌なぐずぐずした感じは言い訳してるってことなんですよね。 うまく言葉にしてくれてありがとうございます。 >負の部分は快にはなんてなりません この部分わたしの書き方が足りなかったのかもしれませんが なんというか負(嫌だったこととかをフッとなんかのきっかけで思い出して、引き摺られるままリアルに思い出してしまう) の部分に入り込んでしまいそうになったら もう、完全無視のていで 違う快と思うこと(好きなアーティストのコンサートDVD見たり、なんか好きなもの食べにいったり、なんらかの自分がよいと思う気分転換)で時間を埋めていくのがいいのかなって意味です。 負の部分を無視しすぎても、あとあとしっぺ返しくるのかな…と、思ったりもするんですが そのしっぺ返し云々という発想が、やばいのかもしれませんが、 でも、回答にもあるとおりまずは行動ですよね! ちょっと元気でました、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論破することのメリットって何?

    論破することのメリットってなに? 世の中には言わなくてもいい余計なお世話を言うのが大好きな人がいますね、 「占い師って免許制にするべきだろ。あまりにもテキトーなやつ多すぎ」って言ってる人に 「占いとはそもそも軽いもの。それを免許だどうのと言うのは間違い。占いの発祥とか知ってるの?」って言ってみたり 「夫婦別姓なんて今更やらなくてもいいじゃん。長い間ずっとこうだったんだから」って人に 「名字というものが一般化したのはそもそも明治時代。歴史から見れば決して長くない。これを長い間やってたというのはおかしい」みたいに言うとか。  そしてこの言ってきたことに対して返答せず放置したり、削除してブロックすると 「あいつは俺に論破された」と言って喜びます。 このサイトにも多くいますが、 他人の発言の穴を突いて相手を論破することで得られるメリットって何があるんですか? 「うざったいな。死ねばいいのに。」って他人に思われるだけだと思うのですが。 倒してやったぜ!っていう優越感が得られるから? 私は自分の質問に対しては批判も反論も説教も要りませんし、同意以外の意見は全てブロックしています。それも論破されたことになるんでしょうか?

  • 論破したがる人との会話

    ある身内との会話に悩んでいます。 その身内(以下A)は話題が豊富で、仕事も趣味も充実していて、私と気の合う性格で、普段はおしゃべりをしていて楽しい相手です。 しかし、Aは話題の中で意見が複数ありそうなことになると自分の意見以外の人を全否定する癖があります。人生観や政治のことなどの大きなことから食べ物の好き嫌い、好きな芸能人などの小さな事まで、自分と違う人は論破したがるのです。反対の意見を聞いたとたん、自分の意見のいいところと相手の意見の悪いところをすごい勢いで主張しだしまよす。(しかも、頭がいいひとなので論理的で隙のない主張です)相手が意見をひっこめてもそれが続き、話すことがなくなったらようやく終わります。反論したり、「そういう意見もあるよね」などといなそうものなら相手の人格まで否定してきます。同意見だったとしても、その意見をもった理由を聞いてきて、少しでも違えばそこを否定してきます。 私が嫌われているのかとも思ったのですが、周りに聞くとどんな相手でもやっているそうです。 単なる世間話程度ならすごく楽しいし、このほかに大した欠点もなく、人柄としてはとても好きなのですが意見が分かれるような話題になると本当にうんざりします。関係上、「会話を一切しない」「交流を断つ」というのは不可能なのですが、このような賛同しても、反論しても、こちらが引いてなあなあで済まそうとしても論破しようしてくる人と意見が分かれるような話題になったとき皆さんだったらどうしますか? 長くて分かりづらい文章で申し訳ありませんが皆様のアイデアをお願いいたします。

  • 無関係な人間と比較され「幸せ」と言われ傷ついた方

    お世話になります。 誰も相談する人がおらず、こちらのサイトで相談させていただいたのですが...。 こういうサイトで、自分の不運や不幸を嘆き、相談する相手に対して、「世の中にはこれこれこういう人もいるんですよ、そういう人に比べたら幸せでしょ?」と言う人って、あまりに無神経だと思うのですが、どういう心境なのでしょう? 両足がない人だっている、目が見えない人がいる、ネットをつなげない人もいるとか、発展途上国の難民の話を持ち出したり・・・。 それって、何の意味もないのです。 じゃあ、片足ある人は、両足ある人より幸せなんですか? サッカー選手が、片足なくしても、両足なくしても、結果は同じです。 1人しか子供がいない人と、3人の子供がいる人がいて、お互い1人子供を亡くしたら、2人子供が残っている親は、子供がまったくいなくなった親より幸せなんでしょうか? 難民がどうのとか、両足のない人がどうとか、自分とは縁のない世界の人と比べられて、あなたは幸せですよ!って言われて、どんな気持ちがすると思っているのでしょうか。 そんなことで、そうだよね、両足のない人より幸せだよね!とか、難民よりも幸せだよね!なんて思えるなら、誰も自殺なんてしなくて済むんじゃないですか? 自分が生きているところで比べるのが、普通の考え方じゃないのでしょうか? 大富豪しかいないところに、1軒だけ中流の家庭があったら、やっぱりそれは貧乏なんでしょうし、スラム街のようなところで中流の家庭が1軒だけあったら、それはお金持になるでしょう。 昔、何かの本で、オウムの麻原は、全盲の生徒ばかりの盲学校で、唯一、弱視だった。まったく見えない人たちの中で、弱視といえども視力があるというのは絶対的な力を持つ事ができる状態だった・・・と読んだことがあります。 比較というのは、そうやって自分の置かれている環境で左右されるものではないですか? ご主人の勤務先とか収入とか、主婦が気にするとしたら、やっぱり友人やご近所の方と比べませんか? 周りがみんな年収5000万超えの中、自分のところだけ年収300万だったら、周りとお付き合いもできないですよね。 そうやって仲間外れになって、「でもうちはご飯も食べられるし、難民より幸せよね」とか、「お金はないけど両足あるから幸せよね」とか考えるんでしょうか? そういうお子さんが、周りはたくさんお小遣いをもらって、習い事をしたりしている中、自分だけバイトに明け暮れて仲間外れになっていった時に、「私は目も見えるし幸せだわ」とか思うんですか? 普通は、「〇〇ちゃんたちは、これこれできていいなぁ」とか、「あのお宅は年収1億なんて羨ましいわ」とか、そうなりませんか? 難民の話とか、両足がない人や、目の見えない人の話を持ち出され、「そういう人より幸せなんだから生きていける」と言われるなら、逆に、ユダヤの大富豪や華僑のお金持ちと比べられて、「そういう人もいるのに不幸だよね、よく生きてられるね」と言うこともアリですが、後者は誰も言わないですね...おかしな話です。 そうやって、相談者とはまったく無関係な世界の人間と比べて、無責任に「幸せだ」と決め付けることを何の疑いもなく、『励まし』だと思える無神経さが理解できません。 本人は励ましだと自信を持っておられましたが、私はとてつもなく落ち込んでいます。 心無い回答に傷ついたり、的外れな回答に同じような思いをされた方、どのようにその気持ちを振り払われましたか? どうか教えて下さい。 念の為、こういった相談に回答なさった側の方からは、一切、回答不要です。 宜しくお願いします。

  • 恋愛って依存心なんでしょうか…?

    ふとしたことで考えてしまったのですが。 恋愛での「好き」という気持は、自分の甘えたいとか寂しいなどの気持のすり替えなのでしょうか? 極端にいえば「甘えさせてくれる人」「安心させてくれる人」であることが一番で、相手の人格はあまり関係無い…。 たまたまその時の自分の身近にいて、自分の心の弱さや欲求にとって、 都合が良い人だっただけ、なんてことありませんか? 「ケンカもするしムカつく、だけど惹かれてしまう」⇒ドラマティックな恋愛がしたいだけ?⇒ドラマが終われば別れる? 「優しい人、包容力のある人」がいい⇒母親や父親のような包容力を求めてる?⇒安心させてくれなくなったら別れる? 健康的で自分の不安・寂しさ・不満・ステータスなどの気持のすり替えではない恋愛、つまり純粋に相手の人格で惹かれ合う、そんなことありますか?どう思いますか。 抽象的ですみません。

  • 自分はもう幸せになれない

     何をしても楽しいと思えないです。それが7年以上続いています。どんなに努力しても生まれつき背負っているハンディが大きすぎるので、何にもできないです。  精神科医やカウンセラーのことは今までの自分の人生経験上、まったく信用できないです。 他の人よりも自分が恵まれていないことを気にしていてもどうしようもないことはわかってはいても、あまりにも自分が恵まれなさすぎるので(この自分の恵まれない話をここで書いたらこの質問枠に収まらなくなるので書きませんが)どうしようもないです。  自分は、親の育てられかたが悪かったせいか、「上見て暮らすな。下見て暮らせ。」理論をどうしても納得できないので。自分よりも不幸な人(まあ、ほとんどいないと思いますけど)をみても、「あ、そう。」くらいしか思えず、自分が幸せだと思えません。  体が生まれつき弱いのと、お金はバイトしても持病の治療費に全てもっていかれるので何もできません。何かを始めるという気力もどこかへ行こうという気力もないです。結局人は誰も自分を助けられない(どうせ助けようという人なんていないとどこにも思いますが)と思いますし。だから他の若者もそうやって自殺していくんですよね。  自分は幸せにはなれないですよね。    

  • 民主党支持者を論破できないと次も民主党になりますよ

    次も民主党に票を入れると言っている人達を論破できますか? ここを論破できないと40代以上のほとんどは次も盲目的に民主党に票を絶対に入れます。 次のやりとりを見てください。 民主党は子供手当てをくれる、高速道路を無料にしてくれた、ハローワークで10万円もらえて職業訓練をやらせてくれる、自民党は反対ばかりして金持ちのためだけの政策をするから嫌だ。 しかし、子供手当ては減額されて、高速道路無料化も終わって、消費税が10%にしようとしてますよ? -1000年に1度の震災が起きたんだからしょうがない TPPは日本を滅ぼしますよ? -自民党にも推進している人がいるじゃないか、小泉もTVで言ってた。民主党も半分は反対してるじゃないか 日本人よりも在日や韓国人のためだけの政治をやってるんですよ? ↑外国人問題の話をすると大体の人がちゃんと理解できなくて、自分には関係のない事だと思ってしまう。 つまり、そんなことはどうでもいい。今現金をくれるならなんでもいい。 野田首相の発言は海外でも信頼を得ていませんよ? -自民党の谷垣は頼りなさ過ぎる。首相になんてもっと考えられない。それなら公明党の方がまだリーダーに見える。 結論を言うと、ばら撒きが最も国民が期待している事みたいですね。 民主党が悪いのは震災が起きたからしょうがないという理由で納得しちゃってるみたいです。 最も重大な朝鮮人問題は何を言っても我関せずみたいです。 一番の影響は -テレビでも新聞でも民主党の悪い所をそんなにやってないじゃないか?自民党の方がどれだけふざけていたか。 最も論破できないのが -だったら自民党ならちゃんとやってくれるのかよ?自民党に戻ってもどうせ~~。 ここにあげた事を言われた時に相手を納得させるためにはどうしたらいいですかね? これができないと次も民主党でもいいやの洗脳は解けません。

  • 芸人の品川さんやキンコン西野さんの矛盾を指摘&論破したくなる心理

    ネット上を見ると、芸人の品川さんやキンコン西野さんはものすごく嫌われているように思います。失礼な話ですが個人的にも良い印象を持っていません。 彼らをテレビ見ると私はとても不愉快な気分になります。それが何故なのかと自分に問えば「彼らの全ての言動が生理的/本能的に無理だから」という結論に達します。 で、テレビやブログなどで、真面目に語っている芸人の品川さんやキンコン西野さんを見ると、矛盾点や疑問点を論破したくてたまらなくなります。彼らを不快な気持ちにしたいのではなく、彼らのプライドを傷つけたいのではなく、1+1=3と言っている事について、ものすごく指摘したくて堪らなくなるのです。 ●こういう気持ちになるのは、「でしゃばっててちょっとイラっとするから、苦しめてやりたいな」みたいなイジメっ子の心理と同じでしょう? 価値観は人それぞれなので、嫌なら見ずにほっとくべきだし、間違いがあれば指摘じゃなくて、優しく教えてあげるだけで良い事も理解してます。他にも嫌いな芸人はいますが、この2人に関してはなぜかものすごい苛立ちや醜さを感じます。 彼らには、他の芸人はない「独自の世界」があると思います。岡村さんやさんまさんにも独自の世界があると思いますが、品川さんと西野さんの独自の世界とはまた別の物だという印象を受けます。 論破した所で得る物があるとすれば空しい優越感くらいですね。 彼らにとって、私みたいなアンチは、ストレスであり、苛立ちだと思います。 ●彼らは同意や反対意見を聞くつもりはなく、自分の意見をブログに書いて人に見てもらう事だけを望んでいるのですよね? ●彼らは討論する気は一切ないのならば、素人一般人が、矛盾を指摘/論破したいと思うのは、余計なお世話であり、彼らの邪魔/障害物の他ならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニーチェの思想を理解している人に質問です

    ニーチェの思想を理解している人に質問です 貴族道徳とは、 良いことは良い、悪いことは悪い、快は良い、強いは良いという風に捻りのない価値観で 奴隷道徳とは、 弱者の自己正当化のための詭弁で 良いことは悪い、悪いことは良い、快は悪い、強いは弱いという風に自分を正当化するために価値観を自分の都合良く変えたもの 超人とは 神のように自分で道徳や価値観を自分自身で創造するもの 大体この理解であってますでしょうか? ここからが本題です。 自分は貴族道徳で生きていきたいのですが、周りの奴隷道徳を他人にも押し付けて自分を正当化したい弱者の詭弁に騙されてしまうことがあります。 物事によっては良し悪しが簡単にはわからないことがありますが、どうすれば貴族道徳と奴隷道徳を見分けることができるでしょうか? 貴族道徳と奴隷道徳を見分けるコツはありますか?

  • 親が思う幸せとは?

    僕・・・31歳、長男です。下に3歳離れた弟がいます。 気になっている人に告白しました。 返ってきた返事が「私もいい年(20代後半)だから次付き合う人を最後にしたい。でも一人っ子で片親(父親とは死別)で母も一人っ子だから養子に来てもらいたい」 といった内容でした。だいぶ前僕の母親とそのような話をしたときに「別に養子でもいいと思うけど、今はそういう長男が見なければならないわけではない」などという話をしたのを覚えていますが現実になった時、複雑な心境でしょうか?父親にはそのような話はしていません。 こういう場合親は「子供の幸せを考えるのか、世間を気にするのか」どちらなんでしょうか? もちろん、その方とは上手く行かないかもしれませんが付き合う=結婚を前提ということで安心されると思うし養子=家を捨てるというわけでもないので何にも心配ないと思うのですが・・・ 僕の気持ちとしてはそちらの家に行くけども同じようにこの家も大切にするつもりです。 ちなみに両親は僕に対し遠まわしに結婚しないのかという言葉をちらつかせてきます。

  • バイトについて

    友達があるラーメン屋で働いていて、人が足りないからここで働かない?と言われ、 母と姉に反対されましたが、その理由がわからず、そこで初めてバイトをはじめました。 自分で決めてはじめたので、自分が悪いことはわかっています。 しかし、バイトをはじめた時から友達が、 「店長嫌な人なんだよね~」「バイトきついよ~」「副店長キモいんだよね~」「初バイトでここは、きついかもね~」など、次々とバイトの悪い面を言ってきました。 友達はキッチンで私は人が足りないみたいで、勝手にホールになりましたが、「ホールって絶対にやりたくないわ~」とか、飲食店なので髪の毛を全部しまうのですが、私のことを、「エラはってるよね」「ホールやってる時顔赤くなるのウケる」と言ってきます。 また、この間は上手く運べなくて、料理を床に落としてしまいました。私には向いてないと思います。 今すぐにでも辞めたいです。 今、まだ3日しかバイトに出たことがありませんので、辞め時を考えています。いつぐらいがいいのでしょうか?