• ベストアンサー

なぜコーヒー屋の水は臭いのでしょうか?

喫茶店チェーンのベローチ◯や◯リバコーヒーによく行きます。 水を紙カップやグラスに入れてから1時間くらいすると必ず、洗剤か保存料か氷か わかりませんが、変な匂いがするのです。 2時間くらいするともっと臭くなります。 かと言って、ペットボトルを持って飲んでると注意を受けてしまうので しぶしぶ据え置きの水を飲んでしまいます。 もしかしたら、これは何か体に有害な薬品を使ってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

秋葉原で経験したことが。 雑居ビルの水槽タンクの掃除は、結構甘いことが多く、水道にカビ臭や掃除の時の薬品臭がすることが多いです。 商品の水は、浄水器を使う事が多いので、気にならないんですが、無料のお冷や、自動で作られる氷は、水道水のママということが多いようです。まあ、無料のお冷にテマはかけられないですよね。 時間が立って匂うということは、氷を疑うといいかと。お冷を氷なしでもらえないか聞いてみては?

mimake21
質問者

お礼

自宅の水は半日置くと、確かにまずくはなるのですが、 コーヒー屋ほどの匂いはしないです。 製氷機に問題があるか調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

まぁ・・気のせいだと思いますよ。 >2時間くらいするともっと臭くなります。 さっさと飲めば問題ないでしょ。

mimake21
質問者

お礼

そんないい加減な回答なら始めから書かないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜコーヒー屋の水は臭いのでしょうか?

    喫茶店チェーンのベローチ◯や◯リバコーヒーによく行きます。 水をカップやグラスに入れてから1時間くらいすると必ず、洗剤か保存料か わかりませんが、変な匂いがするのです。 2時間くらいするともっと臭くなります。 かと言って、ペットボトルを持って飲んでると注意を受けてしまうので しぶしぶ据え置きの水を飲んでしまいます。 これは何か危ない薬品を使ってるんでしょうか?

  • クリームソーダ・・・水

     私の友人は喫茶店などでクリームソーダを飲んだあとのグラスに水を入れて飲み干します。私が不思議な顔をしたり『変だよ』というと『おいしいんだから・・・みんなも飲めばイイのに。というかそうする人が居ないのが不思議』と言うのです。  クリームソーダを飲んだあとのグラスに水を入れて飲む人を知っていますか?あるいは似たような変なことをする人をご存知でしたら教えてください。  ついでに私は体質的に水が苦手で、どうしてもの時には水に少量の塩もしくはレモン液を加えて飲みます。他に水をやさしくと言うかマイルドにする方法をご存知でしたら教えてください。 

  • 車内に水を流してはいけない?

    最近車内が変なにおいがして消臭剤を使ってもとれず困ってます。 以前、ペットボトル1本を床にこぼしてしまったせいだと思うのですが、洗い落とすために床に水を流すとしたら、水を排出する穴はあるでしょうか。 車内に水を流すのは厳禁でしょうか。

  • ペットボトル内に水を入れた時の相対湿度

    ペットボトル内に半分くらい水をいれて蓋をしめます。この後十分に時間が経った場合、ペットボトル内の空気の部分の相対湿度は100%となるのでしょうか。また、そのまま温度を上げた場合と、水が0℃を切って氷となった場合の空気の湿度はどうなっているのでしょうか。

  • 講演時、演台に置く水

    こんにちは。 今度、学校&PTA主催で講演会を行います。 そこでお伺いしたいのですが、演台にお水とおしぼりを置こうと思っています。 お水はペットボトルを購入予定ですが、通常ペットボトルの場合、お盆にガラスのコップを置いた方がよいのでしょうか? それとも衛生上(?)紙コップをペットボトルにかぶせて置いた方がよいのでしょうか? 失礼のない方法をと思うのですが、わからないので教えてください。 よろしくお願いします。 また講演者の方をお招きするにあたって注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • インスタントコーヒーは時間が経つとまずくなる?

    夫が仕事に行く時に、コーヒーを持って行きます。 現在は、紙パックやペットボトルに入って売られているアイスコーヒーを買ってきて、 それを500mlのペットボトルに入れて持って行っています。 夫が「インスタントコーヒーをペットボトルに入れて持っていく方が安くつくんじゃない?」と言ってくれていますが、 インスタントコーヒーって時間が経つとまずくなったりしませんか? 私はコーヒーは飲まないので味の違いがわかりません。 夫もグルメではないので、相当まずくなければ大丈夫ですが。 あと、インスタントコーヒーをペットボトルに入れる場合、何か注意点はありますか? ペットボトルに熱いものを入れたら形が歪んでしまいますよね。 朝インスタントコーヒーをお湯で溶かすと、ペットボトルに入れても大丈夫なほど冷ます時間はありません。 前日の晩に作っておいても大丈夫でしょうか?

  • 紙パックで氷の作り方

    紙パックで氷の作り方 学校行事で使うため、1リットルの牛乳パックで氷を作ってきてくださいと言われました。 うちの冷凍庫は浅くて、1リットルパックを立てて入れることができないのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 寝かせて入れても水がこぼれないように、密封する方法はありますか? ペットボトルじゃないと無理ですかね? できるだけ紙パックで、と言われているのですが・・・

  • 水に浮かんでいる虫が何か知りたいです

    切った観葉植物の根をつけようと、小さなガラスカップに水を入れてつけていました。水換えする際に水面にホコリのようなものが浮いており、ホコリとは違う気がして良く見たらかなり小さな虫でした。マクロレンズで見るとダニのようにも見えます。その後すぐ水を捨て、カップも排水溝付近も食器洗剤で洗ったりアルコール消毒しました。確認するため同じカップに水だけ入れて置いておいたところ、翌朝にはまた同じ虫が複数。カップの水に消毒のアルコールを入れても動いており、時間が経つと数が増えています。水を置いておくことでわいてくる虫なのか、鉢などから移動してきたのか、この虫は何か知りたいです。対処方法もわかれば教えてください。カップは窓に近いところの鉢植えの横に置いていました。他の鉢や植物には虫は見えません。虫は1mm以下で白っぽく見えます。溺れているというより水面で普通に生きているようで、水の中に潜りません。水は賃貸マンションの水道水です。虫や微生物など好きで冷静に確認できていますが、さすがに気持ち悪いのでよろしくお願いします。

  • 原材料名に水が記載されないのはなぜでしょうか

    加工済み食料品の原材料名を見ていて気になったのですが、ほとんどの製品の原材料名に水の記載がありません。 どうしてでしょうか。 料理を作るときのレシピには、水1/2カップとかあるのに変ではないかなと。 作っているうちに蒸発してしまうと言うのであれば、清涼飲料水はどうなるのかと・・・どう考えてもそのほとんどが水なんですよね。 なお、自分の身の回りで唯一原材料名に水が記載されていたのは…ペットボトル入りの水(ミネラルウォーター)だけでした。 困っていると言うわけではありませんが、かなり気になっています。 ご存知の方がいらっしゃれば回答をお願いします。

  • 悪くなった水

    昼食後、薬を飲みました。そのときに飲んだ水が、どうも悪くなっていたようなのです。 水は水道水ではなく、母が浄水器であらかじめ作ってあった水で、台所のテーブルの上にボトルに入れていつも置いてありました(冷蔵庫には入れたことなく24時間常温保存でした)。 水を飲むならそれを飲めというので、薬を飲むときはいつもそれを飲んでいたのですが、今日は一口飲んだだけで味がおかしいと気づきました。 においをかぐと変なにおいがします。 そこで質問です。 薬を飲むためだけに一口飲んだ水ですが、この水が本当に腐っていた場合、体に異常などは出てくるものでしょうか。 ちなみに一緒に飲んだ薬は腰痛治療のために処方された鎮痛剤と消炎剤、それに胃薬です。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-882AWを利用していますが、無線で印刷はできますがスキャンができません。
  • スキャンしようとすると「コンピューターとの通信エラーが発生しました。コンピューターとの接続を確認してください。」というエラーコードが表示されます。
  • ネットワーク接続診断レポートでも何も問題は見つかりません。どうすればスキャンをすることができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう