• 締切済み

これって愛ですか

nanana555の回答

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.6

>毎晩その動画を見せてセックスを迫ります 私が妻なら とても『愛』とは感じません。 性欲の道具としか思えないですね。 相手が嫌がってることを押し付けるのが愛なら 相当歪んだ愛だと思いますけど、それを喜んで受け入れる人は 少ないと思います。 >愛されていて幸せと感じられない私がおかしいのでしょうか? いえ、それが普通です。

shidachan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >私が妻なら とても『愛』とは感じません。 私もなるべく夫の要求に答えるよう努力をしてきましたが、 体を気遣ったり、思いやりの言葉や態度がないので、私自身の心や気持ちがとても寂しいのです。 愛されていると感じないのが普通と共感していただけて、少しほっとしました。

関連するQ&A

  • セックス依存症?

    55才の夫について相談します。セックスに関心が強く、困っています。私は働きに出ていますが、彼は自営で2、3時間自宅で働き、空き時間はアダルトサイトの動画を保存したり、夜に備えて昼寝したりレンタルビデオを借りに行ったりしています。私は帰りに買い物、夕食の支度、子供の服の洗濯と忙しく早く寝たいと思うこともよくあります。夫は毎日でもいいくらいセックスが好きで私の気分がのらないときは、アダルト動画を見せてセックスしようとします。内容もエスカレートして動物と人間とかもありました。私は興味もないし、嫌いですが夫が好きなことだからと一緒に見ています。セックスも痛いだけであまり感じないのですが、夫はいかせようとして、何時間も頑張るため汗だくになり、私は汗で気持ち悪くなり余計にいけなくなります。早く夫だけいってほしいといつも思ってます。最近は夫にかわいいお尻と言われても、またセックスしたいのかと引いてしまい素直に喜べません。一週間に一度くらいならいいのですが、毎日求められるのと時間が長いので痛くて膀胱炎になったことも何度もあります。断ると夫が怒るので、仕方なくするときもあります。セックスが楽しいものとは思えなくなっています。どうしたらいいでしょうか?夫はセックス依存症ですか?

  • お金を稼いでいる金額で家事分担って変わりますか?

    私の夫は、『自分の方が給料が高いんだから、家事分担が平等なのはおかしい』と言います。 私はフルタイム勤務で、夫と同じ時間に出勤し、同じ時間に帰ります。 今の家事分担は夫は洗濯機を回して、洗濯を干す、取り込むことはやってくれています。 その他の家事、料理や片付け、掃除、子供の世話(小学6年生と小学4年生)、PTAなどは全て妻の仕事で、それが出来てないと腹を立てます。 私は給料は夫より低いですが、フルタイム勤務で働いているので、家事は平等にするべきだという考えなのですが、その考えは間違っていますか?

  • 家事について

    家事は妻がするのが常識なんでしょうか? 夫は仕事のことだけ考え、 妻は仕事のことも毎日の夕食のことも考えなくてはいけないのでしょうか? 夫は毎晩、車通勤なのに手ぶらで帰ってきて、 妻は毎晩、帰り道でス-パーに寄り 頭を悩ませ、歩きで重い買い物をしなくてはいけないのでしょうか? 夫は、自分で夕飯を買って帰るときは、 自分の分だけ買って帰ればいいのでしょうか? 関東から九州に引越し、相談する人もいず、 うつになりました。

  • 私の毎日の生活にダメ出ししてください

    産後太ったまま痩せません。食事は気を付けているのですが、どう考えても痩せない原因はこのだらけきった生活です。直したほうがいいところ、やったほうがいいことダメ出ししてください。厳しい言葉お待ちしています。 am0800 起床 家事(洗濯、掃除機) 0900 朝食 1000 散歩(1歳の息子をベビーカーに乗せだいたい徒歩20分くらい) 1200 お昼 ~息子と遊びながらだらだら 1300 散歩 20分くらい 1400 テレビ見ながらダラダラ&昼寝1時間 1700 買い物(マンションの下にあるスーパー) 1830 夕食 1930 お風呂&ダラダラTV 2200 就寝

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 勤務時間が交代制。家事はどうされていますか?

    私は主婦で、フルタイムの仕事もしています。 以下の勤務時間を、交代制です。  A)7:00~16:00  B)9:00~18:00  C)11:00~20:00 通勤時間は30分ですが、買い物なども含めると、帰宅まで1時間程度はかかります。 休日は、土日祝に関係なく、月に9日です。 夫の帰宅時間は日によって違い、19:00~22:00頃が多いです。 同じような条件で働いている方は、家事をどうこなしていらっしゃいますか? 特に、C)勤務の日の夕食に困っています。

  • 家事分担

     家事分担について 皆さんの意見を聞かせてください。 私(40歳 男性) 妻(40歳)子供 中3 中1 小4 3年前から妻がフルタイムで働き出しました。  本題の家事分担です  私は 毎日の朝食 朝 洗濯物を伸ばす     夕食の片付け (週4~6)     夕食 週2~3     買い物 週3くらい      ゴミ捨て ゴミを集める(半分くらい)  妻 毎日 洗濯物を干す 畳む       毎日 朝食の片付け       夕食 週3くらい       週1 掃除  自分としては 私は十分分担していると思い,  不満があります。  また 小遣いの中から,夕食のおかずを買っているのも不満です。  これは 私のわがままでしょうか?  意見を教えてください。

  • 既婚でフルタイム勤務&残業が多い方(女性)、1日のタイムスケジュールを

    既婚で夫婦2人暮らし、フルタイム勤務をされていて残業が多く帰宅時間が 遅い女性の方に質問です。 残業が多いと夕食の支度が出来なかったり、洗濯物が溜まってしまったりと どうしても家事がおろそかになってしまい、両立が出来ずにストレスが溜まって しまう事も少なくないと思います。 ご主人よりも帰宅が遅くなる事が多い場合、夕食はどのようにされていますか? よかったら1日のタイムスケジュールと工夫している点、ご主人との家事分担を 教えて下さい。 タイムスケジュールはこんな感じでお願いします: 06:00 起床 朝食&洗濯 09:00 出社 22:00 帰宅、夕食 22:30 お風呂 02:00 就寝

  • 家事の最低ラインってどれくらいだと思いますか?

    諸事情で、介護認定2か3の祖父と兄と弟だけで暮らしています。 祖父は家事の戦力外。 兄 ・時間があるとやってくれる ・でも最初より格段に減った ・職場の労働条件が酷すぎて辞めて、今はバイトしながら就活中 弟 ・俺は勉強があるのでやりません ・口が上手くて勝てない ・家事を兄にやらせるな ・家事をきちんとやれ ・家事を~の所は私が良く言われる言葉 私 ・学生、土日はフルでバイト ・めんどくさがり ・家事はだるいし、やりたくない ・弟曰く、家事がまともにできない ・弟曰く、家事を怠けすぎ ・弟曰く、自分に甘い ・我慢する忍耐力がない自覚はある まあ、家事が出来ていない自覚はあるが、弟のいうレベルにするほどの気力はないので、最低ラインで文句言われながら暮らしたい。 とりあえず、家事は何度か小まめにやろうとして三日坊主してる。 料理 ・夕食のみ ・作らない日もあるけどほぼ作ってる気でいる。 ・弟曰く、おかずが残ってるとめんどくさがって作らないし、手のかからないものばかり作るのでマイナス。 ・料理の所要時間、30分から1時間 皿洗い ・とりあえず、邪魔なので夕食作る前には洗う ・他の時は時間に余裕があったら ・怠けてると兄がしてくれてる ・でも数日兄がすると、弟に兄ばかりにやらせるなと怒られます 洗濯 ・夜回して夜か朝に干すか、朝に回して朝か夕方に干す ・怠けてると兄がやってくれる ・でも、兄がやったあとは、洗濯物が干してあって(私がやった物の場合が多い気がする)、乾燥機に詰め込んであって、洗濯機に干すのが入って、洗濯籠がいっぱいになってたりするので、あとで気が重いで、なるべくそうなる前に再開します。 掃除 ・ほぼ兄の仕事 ・ホコリが余りにも気になったら掃くよ?程度しかやってません ・なので部屋が汚いので掃除しろとたまに弟に怒られます 見ての通り出来ていないので、とりあえず最低ラインからやっていきます。 頑張って、また自分の料理を見るたびに吐き気がしたり、泣きながら家事するのはヤだし(笑) あと、関係ないので、答えなくても良いですが、夕飯のおかずにしようとしていたものがなくて、洗い物も残ってて、予定が狂って、テンションが下がってて、兄に理由を聞かれて素直に答えたら「家事がしてないたびにテンション下がられても…」って言われたので弟にテンション低くて、見てる方が不愉快と言われた時と同じようにテンションを上げたら、「ムリされるのは違う」と言われました。 どうすれば良いですか?

  • 未就学児の子供がいる専業主婦のママへ

    4歳と2歳の子供がいる専業主婦です。 質問ですが、 未就学児の子供がいる専業主婦のママさん、子供とは1日何時間くらい一緒に遊んでますか? 子供だけを相手にして集中して遊んでる時間を教えてください。 私は、自分であまり子供と一緒に遊んであげてないと反省しております。 というのは、掃除や家事をきちんとやらないと気がすまないので、毎日が掃除や家事で終わってしまうんです。公園に連れて行くこともなく、子供の散歩がイコール買い物(スーパー)みたいな感じです。 子供を相手にして遊んだことは、ほとんどなく、いつもうちは、姉妹で遊んでる状態です。 みなさんは、いつ何時間くらい、どんな風に子供と接してますか? 今日からでも午後から子供と遊んであげたいと思ってますが、夕食の支度、洗濯物の取り込み、なんかを考えると遊ぶヒマがなく、時間の作り方がヘタなのかと自分で憂鬱になってしまいます。