• 締切済み

数学II

gohtrawの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

倍角の公式でcos2Θを変形したのち因数分解すればいいかな?

関連するQ&A

  • 数学

    三角関数です。 さっぱりわかりません… sinθ+cosθ=1/4のとき、次の式の値を求めよ。 1)sinθcosθ 2)sinθ-cosθ 3)sin^3θ+cos^3θ sinθ-cosθ=1/2のとき、sinθcosθ,sin^3θ-son^3θの値を求めよ。 sinθ+cosθ=1/√5のとき、sinθcosθ,tanθ+1/tanθ,tan^3θ+1/tan^3θの値を求めよ。

  • 高校数学です

    sin^6θ+cos^6=1-3sin^2θ×cos^2θを証明したいのですが、三角関数の相互関係をどう使えばいいのか分かりません。

  • 高1 数学II三角関数

    θが次の値のとき、sinθ、cosθ、tanθの値を求めよ。 (1)23/6π  (2)-5/4π 求め方が全くわかりません。 また、これらが第1~4象限のどこに属するのかどうやったらわかるのでしょうか? 三角関数は独学で30分前にはじめました。 そして早速詰んでしまいました。。 誰か助けてください><;

  • 数IIの問題で分からないです

    数IIの問題で分からないです sin27/4π、cos27/4π、tan27/4π の値を求めるぜよ 考え方2/74πを3/4π+6πとして、 θ+2nπの三角関数の性質を使う 27/4π=3/4π6より、 sin27/4π=1/√2 cos27/4π=-1/√2 tan27/4π=-1 なんだけど sin3/4π=1/√2 になる意味が ぷー ← なんか円でありますよね 30゜=√3/2 45゜=1/√2 60゜=1/2 以外のやつで、 なーんかなかったでしたっけ?? お願いします

  • 数学教えてください(´・ω・`)

    高2です (1)sinθ,cosθ,tanθのうち1つが次のように与えられたとき、他の2つの値を求めなさい。( )内はθのある象限をしめす。 sinθ=-3/5(第3象限) (2)次の三角関数の値を求めなさい。 sin75° cos165° これらの求め方を教えてください!!

  • 高1数学

    三角関数の証明問題です。 さっぱりわかりません… 1) tan^2θ-cos^2θ=sin^2θ+(tan^4θ-1)cos^2θ 2) cos^2θ-sin^2θ/1+2sin^θcosθ=1-tanθ/1+tanθ 3) 1-sinθ/cosθ+cosθ/1-sinθ=2/cosθ 4) (tanθ+cosθ)^2-(tanθ-cosθ)^2=4sinθ 5) sin^2θ+(1-tan^4θ)cos^4θ=cos^2θ

  • 数IIの問題です!

    三角関数の、「θ=6分の11πのとき、sinθcosθtanθの値を求めよ。」という問題で、   私は何度やっても(順に)-2分の1、-2分の√3、-√3分の1になってしまいます。 でも答えは、(順に)-2分の1、2分の√3、√3ぶんの1です。 こんな基礎で、申し訳ありませんが教えてください。お願いします。

  • 数学 三角関数

    三角関数の問題です。 3cos2θ-√3sin2θ-2 を計算するんですが、 解答には、いきなり 与式=-2√3(sinθ×1/2-cos2θ×√3/2)-2 となっているんです。 上の式をどう変形したら下の式になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学II

    関数 y=4cosθ-4sin~2θ+10 (0くθく2π) の最大値と最小値及び θの値は?? ちなみに答えは 最大値14 最小値5 です。 途中式を教えて下さい!

  • 数学の勉強しています。

    三角関数の値 (1)sin^2 52.5°= (2)tan420°= 関数の最大値、最小値 (1)y=sin^4x+cos^4x 方程式 (1)√3tan(2x-30°)=3 (0≦x≦180°) よろしくお願いします。