• 締切済み

苦しくて死にそうです。

okkinaaの回答

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.5

50代男性です。 どの辺が「苦しくて死にそうです」なのでしょうか? 文章からは読み取れませんでした。 整理しましょう。 彼が事業を起こす。 貴女が現在手伝っている。 分かっているのはこの2点だけです。 事業を起こす=会社設立でいいですか? ならば新会社と貴女の関係は何ですか? 1、新会社の役員または社員。 2、新会社設立のお手伝い。 1ならば給与待遇面を話し合いましょう 2ならば作業代を決めましょう。 たったこれだけのことだと思いますが、 何を悩んでいるのでしょうか? もしかして本件は彼からの求愛も含んでいるのでしょうか? いずれにしても1か2なのですから、 条件面をつめるだけだと思いますが。 30代後半という割には状況把握が出来ていないと思いますね。

yukari1900
質問者

補足

読解力がないのですね。 まだ、何も決まっていないウチにお金を渡されて連絡もしてこない。 仕事の話はそっちのけ。 そのへんが無責任だと言っているのです。 昔、散々、男女間のことでお互い話がもめて、 今もなお、そこを引きずってるのであればそのことも話し合わなければ、 いけないんじゃないか?って思っているんです。 >30代後半という割には状況把握が出来ていないと思いますね。 そっくりそのまま、お返し致します。

関連するQ&A

  • 起業した仲間から離れて別のことをしますが、、、

    ある専門職の認定資格養成講座で出会った同期二人と、一昨年に小さなサービスを立ち上げました。その専門資格がカバーできないところをサポートする目的で、起業といえるのかどうかもわからないほどのサービスで、会社組織でもないので代表者は特に決めておりませんでした。 起業時からFacebook、ブログ、ホームページ、Twitterの作成・更新はすべて私です。 私は40代、後の二人は30代と50代なのですが、どちらも「そういうのは苦手で~。~さん(私)がいてくれて助かった」ばっかりで、私が何度もアップデートの方法やログインなどを書いて渡しても、覚えようともしません。やってきた私にも責任はあると思いますが。。 全員他に仕事をしていることもあり、数件の依頼があっただけで、今はほとんど開店休業状態です。 私は他の二人と違ってきビジネスとして成り立つものを築きあげたいと思っているので、このサービスをやめて他のことでの起業も視野に入れて、昨年末から都道府県主催の本格的な起業セミナーに通いはじめました。かなりハードな講座です。 そこに通って勉強しているうちに今3人でやっているものはビジネスモデルとしては無理があるということがわかり、面談やディスカッションを通じて新しいアイデアを練り、他の先生にもお墨付きをいただけるプランができあがりました。来週プレゼンをして、そのセミナーも卒業します。 先日月一のミーティングを3人でしたときに、セミナーの話になり、「で、じゃあ、それを私たちのサービスのトップにいれたらいいのね」と驚く発言が飛び出しました。 私はセミナーで勉強してくるといったものの、私たちのサービスのために行ってくるといった覚えはありませんし、第一受講費もすべて私が払っています。 あまりのずうずうしさに言葉がでなかったぐらいです。 自分でも弱腰だったと思いますが、「それはそれだけで成り立たせるビジネスで、今のサービスに入れない」というのが精一杯でした。新しいプランは私自身の経験、資格が一番のウリで、だからこそ希少価値があってビジネスとして成り立つといわれたもので、あとの二人にはその経験、資格がありません。 私が顧客のところに出向いて仕事をこなすので、あとの二人がいけば看板に偽りあり、になってしまうのです。また、二人を採用する(共同経営)なんてことは収支もあわず、プランとしては成り立たちません。 それ以前に、パソコンスキルはまかせっぱなし、名刺やフライヤーのオーダーもできないからということで私。あげくに起業セミナーさえ、自分たちがのっかろうとするずうずうしさに、もう一緒に仕事をするパートナーとしてはふさわしくないと思うので、離れたいのです。 開店休業状態のサービスを彼女たちが続けたいなら私だけ抜けます。 そして起業セミナーで作ったビジネスプランは私ひとりではじめます。 それを彼女たちにはっきり伝えようと思うのですが、どういうふうに切り出し、宣言したらいいものか考えています。 もともとの養成講座で顔を会わすことも今後あるかと思いますのでけんか別れはさけたいです。 ビジネスなのでドライにシビアに時に冷たくということは重々承知しているのですが、いいアドバイスいをいただだけたらと重い、相談させていただきました。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • ツアーコンダクターの就職

    ツアーコンダクターについて質問です。 ツアーコンダクターになるためには旅行会社に就職するのと派遣会社への登録があるようですが、旅行会社に就職する場合ツアーコンダクター専門としては就職できないのでしょうか? あと派遣会社に登録した場合はどれくらいの仕事がくるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします!

  • ツアーコンダクターとツアープランナーの違いは?

    ツアーコンダクターに成りたかったのですが、生まれつき体が弱いので、 ツアープランナーの方が自分に向いてると思いました。 そこで二つの違いをはっきりさせたいので質問しました。 自分の認識では、ツアーコンダクターは団体旅行に同行し参加者が快適に、かつ予定通りに旅行できるよう手配や世話をするのが仕事。 ツアープランナーは旅行顧客が希望する日時、コース、細かな要望などを総合的に判断し旅行 プランを立てることはもちろん、航空機やホテルの予約手続きまでを行うのが仕事。 つまり、ツアーコンダクターは顧客と一緒に同伴。 ツアープランナーはあくまでサポート。 ツアープランナーは基本的に顧客と同伴するような事は無いですよね?

  • かなり怪しい勧誘

    先週、友達に誘われて怪しい人に会わされました。 その人はかなりの金持ちらしくて、私に起業を薦めてきました。 その内容は、「今での人は会社を辞めて、数百万の資金で起業していたからリスクが多い。大抵の人は失敗する。」 「私が薦めるビジネスは、会社勤務しながら、並行して行う。しかも資金はいらない。必ず成功する」と言ってきました。 怪しいにおいプンプンです。 セミナーに来いとも言われました。 セミナーに行ってみようか悩んでいますが、やめといたほうがいいですか?ねずみ講の感じがします。。。

  • 詳しい人に相談したい

    ツアーコンダクターとツアーガイドについて、業界や資格に詳しい人に相談したいです。どんな人に相談すれば良いですか。OKWaveの専門家一覧には旅行業界関係はありませんでした。

  • ツアーコンダクターと通訳ガイドという職業が気になっています。

    ツアーコンダクターと通訳ガイドという職業が気になっています。 将来英会話が使える旅行関係の仕事がしたい高1(4月から高2)です。 ツアーコンダクターと通訳ガイドというのが気になっています。 この2つの仕事はどういうことをするのですか? どうやったらなれますか? 教えてください。 4月からは文系に進みます。 英検は準2級です。

  • 起業のセミナー、食事会を怪しむ自分

    起業のセミナーや食事会に行ったのですが、やたらみんな『金持ち父さん、貧乏父さん』の話を持ちだしたりします。 参加者は医者や会社員などで普通の人達です。 オーナーさんに弟子入りしたいとか言ってますが、そもそも起業で成功した人が成功の秘密を多くの人に言う意味がわかりません。 普通は人には言いたくないものです。 僕はいつもこんな感じでネットワークビジネスじゃないのかと疑います。ニュー○キンやア○ウェイなどです。 ネットワークビジネスと本当の起業のセミナーなどの見分け方とかあるのでしょうか?

  • 外国人ですが、今年の国内旅行業務取扱管理者試験を目指しています

    私は日本人と結婚して、日本に来ました、いま東京に住んでいます。昔、自分の国でツアーコンダクターにたりたいために、旅行関係の短大に入りました。卒業してから、1年間くらいガイドをしました。いま、日本に来て、まだ夢を続きたい気持ちがあります。みなさんに聞きたいことがありますが、外国人は日本で旅行業界に入るのが難しいですか?もし、私は、国内と総合を取得したら、ツアーコンダクターになれますか?

  • 起業について

    よろしくお願いいたします。 輸入関係なのですが、いきなり大手との取引が決まりそうです。現在輸入関係に勤めているわけでもなく、起業もしていないのになぜそうなったのかと言うと、ただ海外が好きで友人が多いので貿易関係の知人に元々進められていて、自分が愛用している海外のメーカーの会社に問い合わせてみると私と一緒にビジネスをしましょうと言う回答でした。 私は素人で元々進めてくれた知人の会社が販売を全てしてくれると言うこと、費用についてはその会社が私を卸し元として全て買い取り、先払いでメーカーから買うと言う話になっています。 肌につけるものは化粧品製造販売業の資格が要るのですが、そういったことを請け負ってくれる会社に依頼します。 ここで質問です。 私はとりあえず起業しないといけないと思っています。 自分が会社でもないのに何もできません。 でも、知人はそれについてサンプルを受け取って検査に通ることが先だと言います。順番的に起業が先だと言う私の判断は間違いでしょうか? その知人は私の海外の別の友人のメーカーに商品を依頼するというような話もあります。私は商品を探したりメーカーの友人と連絡を取ったりと言うことを最近しています。 商品が見つかれば私を卸し元にして私にもお金が入るようにといってくれていますが、なぜ私に起業をせかさないのか最近わからなくなってきました。 そして私が先に起業したいというと、自分の休眠している会社をまた起こすと言います。 その人は連帯保証人で自己破産しています。今はある貿易会社の社員です。 自己破産した人の休眠している会社は私が社長になって経営できるのでしょうか? 人の休眠会社を使わないといけないくらい起業は難しいものでしょうか? 長々と失礼いたしました。

  • 起業のやり方聞くと食い物にしようとしてくる人ばかり

    こちらのサイトで 「今の上司がうざったいし仕事も自分に合ってなくて辛い、どうしたらいいか」 とか 「職務内容が採用時と違いすぎる、聞いてた仕事以外はやりたくない。どうしたらいい?」 みたいな仕事関係の質問には 「嫌なら起業しろ。どうせ出来ないだろうけどね」 的な批判が絶対1つは来ますね 起業は 金をくれる人がいて、その人に売るものがあればできます。 しかし、私は東京大学に行くことが出来ずに嫌々ながら一橋大学を卒業したので、頭が悪くて 金をくれる人を探す事も金がある人から金をもらうために売りつけるものを見つけることができませんでした。 なのでこのサイトで起業したいんですがどうしたらいいですか? と聞いてみましたが 「そんなもん自分で考えろ。それが起業だ」 みたいな答えになってないような回答ばかりでした。 仕方ないので 色々ネットで起業に関して見てみたら 「Lステップが儲かる。Lステップの導入コンサルタントで起業しよう」 みたいな記事が多くありました。 (へー、じゃあこれなら儲かるのか。やってみようかなあ) と思いましたが 詳しく調べてみても 「Lステップコンサルタントで儲かっている人」は全然出てきませんでした。 その代わりに 「Lステップコンサルタントは儲かるぞ。やり方は俺が教えてやる。俺のオンラインサロンに入れ」 と言うのばかり出てきます。 ホントに儲かるのなら、Lステップでコンサルタントとして実際に売ってる人の話も出てきそうなものですが全然出てこないと言うことは、実際にはLステップコンサルタントなんて儲からんのかな と思いました こう言うが情弱ビジネスというやつなんでしょうか? 何を売って誰から金をもらうのか、 嫌なら起業しろ、って批判する人ってここは教えてくれませんね。 またまた仕方ないので 会社員に近い起業にしようと思い 売り物は自分の時間と広告代理店などでの営業経験 金を貰うのは営業の弱い会社の社長から と決めて営業代行の個人事業としてやりました。 しかし自分の理想の起業ではないし、あまり思うように儲かりません。 だから普通に普段は働いて、二足のわらじでやらざるを得ない状況です 質問ですが 起業に関する根幹の部分 誰に金をもらうのか そいつに何を売るのか って誰が教えてくれるんでしょうか? オンラインサロンとかは詐欺くさすぎて嫌なんですよね。 詐欺じゃなくてこの辺りをちゃんと教えてくれるのって大学院のMBAとかですかね?