• ベストアンサー

「差料(さしりょう)」のことで

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.2

こんにちは、mayapapa さん。先日は丁寧なお礼、ありがとうございました。 さて、「料(りょう<れう)」という字には「たね(種)」「もととなるもの」という意味から 「用いるためのもの」「材料」「用品」の意で用いられるようになりました。 つまり、「差(し)料」で「(腰に)差すべきもの・差すための品」ということになります。 これは自分の刀剣を指して「佩刀」とずばり言い切ることを ためらった武士の心性を物語るものではないでしょうか。 タブーとまでは言わないまでも、大切なものを名指しで明言することは そのものの価値を下げることにつながる、と考えたのではないかと。

mayapapa
質問者

お礼

こちらで、#1,#2 へのお礼・ご報告をまとめさせていただきます。 ---- ありがとうございました。 自分でも少し調べてみたんですが、 腰に差す刀については随分いろいろな言い方がありますね。 そのうちで、   大小、腰差、腰刀、腰物、腰の物、 なんかの場合だと、割合すっとイメージできるのに対して、 「差料」については、 たぶん私がこれまであまり聞きなれていないこともあるんでしょうが、 ちょっとピンとこない感じがしてました。 ただ、 ・食べもの→食料 ・飲みもの→飲料 ・着(衣)るもの→着料、衣料 などと比べながら改めて考えてみると、 武士にとってはこれらと同じように生活上の重要な部分を占める 「腰に差すもの」を「差料」のように表したりするのは、 なるほどという気もしてきたところです。 となると、nightowl さんの触れておられる 「名指しで明言することはそのものの価値を下げる」 については、特にそこまで考えなくてもいいのかな、 という風に思ったりもしております。 --

関連するQ&A

  • 資料のまとめ方を教えてちょ。

    こんにちは おじさん受験生です。大学受験とかではありません。資格試験です。 資料が増えすぎてどうにかならないものかと思ってます。 バックには大量の資料や問題集です。重くて、重くて大変です。 そこで、資料(紙)をパソコンに入れて、A5型の大きさに揃えて、 みようと思いました。しかし、文字化けとか沢山あって、めんどくさくなって止めてしまいました。 今度はPDAとかいうのがあるというのを聞いて、資料を全部入れてみようかと思うに至りました。だめかな?容量的に問題が生じるかな? 沢山ある資料を小さくする方法だったら、どんなんでもいいので、やり方を教えてくれませんか? 資料の差し替えもあるので、該当ページに資料の差し替えが簡単にできますか? パソコンの扱い方はあまりできないので、わかりやすくお願いします。 よろしくね。

  • 紙資料の取り込みの方法は

    仕事関係の紙資料がいっぱいありまして、 スキャナーを使用して、パソコンに取り込みたいと思っています。 取り込む資料には、画像や写真などは含まれていません。文字資料のみです。 パソコンに取り込んだ後は、検索したい文字情報を 入力して、その文字が含まれている資料が、検索 できれば。と思っているのですが。 どのような手順で取り込んだら良いのか、 どのように保存したら良いのか、 必要なソフトは、何を購入すれば良いのか、 どうもよく分かりません。 どなたか、初心者にご教示下さいませんか。 パソコンはXPで、プリンターはHPの複合機を使用しています。

  • 不要になった資料など

    会社で大抵の資料は、保管期間7年とありますが その後期限がきた資料は、どの様に廃棄しているのでしょうか? シュレッダーを掛けるには膨大なのですが かといって普通のごみとして出すには問題があるかと思うのですが 宜しくお願い致します

  • 資料のまとめ方について

    新入社員1年目で上司からたくさんの資料をまとめるように指示されました。 大体1,500ページほどある資料を10ページほどにまとめなければなりません。 私が考えてる手順としては、 1,500ページの資料の目次、項目の洗い出し ↓ 項目毎の要約 ↓ 図式化 ↓ 校正 という流れなのですが、このままだと30ページを超えてしまいます。 何かいい方法などないでしょうか? 助言よろしくお願いいたします。

  • 室町時代に関する資料を探しています

    こんにちわ。 最近室町時代に興味があり、当時の庶民の風俗などを詳しく知りたいと思っているのですが、近所の本屋や図書館ではいまいち良い資料が見つかりません。 江戸時代に関する本は多く目にするのですが、矢張り人気の差や現代に残っている資料の量の差なのでしょうか・・・。 歴史的資料の他、小説、漫画、アニメ、映画など媒体は何でも構いません。 室町時代の人々の暮らしを窺い知る事が出来るお勧めの資料がありましたら是非教えて下さい。

  • 資料作り

    仕事上、エクセルで資料作り頼まれるのですが、 丸一日かけて作った資料を「ふーん」で終わらされてしまう事がしばしばです。 やるせなさを感じてしまいます。 資料なんて「結果さえ分かれば良い」ので、 「ふーん」はある意味真っ当な反応なのは分かっているのですが、 苦労と努力が報われたのか分からないのがやるせないです。 皆様はどう思われますでしょうか?

  • 資料せんについて

    今の会社に入って数年が経ちますが、今回初めて資料せんが税務署より送られてきました。 調べてみると記載する枚数がたくさんありました。 私はこのようなものを書くのは初めてだったので、会計士に相談してみたところ、金額が多いところを2,3件書いておけばいい、というようなことを言われました。 本当にそれでいいのでしょうか? 後で困るようなことはないのでしょうか? また売上についてですが「個人」の売上分を記入するようにと書いている後で(一般家庭はのぞく)と書かれてあります。これはどういう意味なのですか? こちらのいくつかの質問も見させていただきましたが、イマイチ分からないのでどうぞ教えてください。

  • メールの添付資料が印刷できない

    お客様にメール添付で資料を送信しました。お客様から添付資料をプリントアウトするのにものすごく苦労したと言われました。お客様いわく改ページができてないから云々とおっしゃっていましたが、何のことかわからず、帰ってきました。上記のお客様がおっしゃっている意味がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。そういえば前にも同じ書類を添付で送信したときに、同じことを言われてそのままほったらかしにしていました。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 資料を探しています 急いでいます

    Microsoft AccessとPHP Hypertext Preprocessorについての資料を探しています。 欲しい情報を後記しますので、これらについての資料やまとめ、解説等を掲載、説明しているサイトをご存知なら教えていただけないでしょうか? 大変急いでいます。どうかよろしくお願いいたします。 欲しい情報 ・歴史、開発経緯 ・機能詳細 ・現在での主な用途 ・その他 いろいろあればあるだけ欲しいです

  • zip圧縮した資料

    圧縮してるzipの資料を解凍したつもりなんですが、普通のエクセルの資料です。表がないんです。文字しかありません。フォルダーを右クリックしてすべて展開をしました。が、これは、解凍してないんでしょうか?エクセルの資料が7つ程度すべてが、文字だけで、表がありません。エクセル7つの他、メモ帳もありました。お手柔らかにおねがいします。