• 締切済み

ホスピス看護師と国内外の癌治療のついて

現在、看護師を夢見て準備中の20代半ばの♀です。 しかし、私が最終的に就きたいのは「幼児ホスピス」の看護師です。 以前、ちらりと(幼児)ホスピス専門の看護師の話を耳にしたのです。それについて詳しい情報をお持ちの方、情報を頂けないでしょうか? また、 ・(幼児)ホスピス先進国についての情報 ・先進国と日本との相違 ・日本がホスピス・癌治療について遅れをとっている要因(最近、「特に」医療全般にミスや機器類の(知識の)未熟さが目立ちますよね) これらについて情報や御意見のある方、回答を宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

(ホスピスについてのみですが)欧米との宗教観の違いが日本との違いとして現れているのかもしれません。 最後の時を迎える場所であるホスピスは宗教と密接な関係があると思います。キリスト教を基盤とした社会では、患者さんにとって精神的に支えとなるものとしてキリスト教は受け入れやすかったと思いますし、ホスピスも社会に浸透しやすかったのだと思います。 #1の方の意見に反論させていただきます。 一地方の国公立大学なので一応自分のことに限った話とさせていただきますが。 どんなに腕がよくても教授に気に入られなければ病院にもいられない・・というようなことはありません。たとえ教授と折り合いが悪く、大学病院を出たとしても関連病院で活躍できますし、さらに外へ出たとしても活躍の場はたくさんあります。 基礎医学の教授の中には研究を専門とする方もいます。しかし(手術をする科であって)実際に患者の執刀をしたことがない教授はいないと思います。 切開のみというのも聞いたことがありません。むしろはじめの部分は若手に任せ、重要な部分を教授がやる、というパターンが多いです。もちろんこれは全てに当てはまるわけではありません。確かに手術からは手を引き、若手に任せる方針の科もあります。 しかし、そんな教授が患者の家族から大金を受け取っているという話も普通では考えられません。自分の大学では皆無です。 腕はなくても教授に気に入られればどんどん出世する・・というケースも知りません。甘い世界ではありません。何をもって出世か分かりませんが助教授、教授になるには臨床とともに研究活動もしなければならずその努力がみのって出世していくという感じです。家庭が崩壊するくらいの努力は必須です。 一度大学から切られても、いろいろな所へ異動可能です。 自分のいる病院の近辺はほぼ同じ大学系列なので相談しやすく、仕事はしやすいです。それはメリットの一つと考えます。(例えば緊急で搬送して知らない医師が連れてくるより、知っている医師が連れてくるほうが話が早いです)一度、他の大学系列の病院に囲まれたところで働いたことがありますが、普通に紹介し合い、うまく連携をしていました。 自分の所は地方なので都会は違うのかもしれませんが。 幼児ホスピスに関しての知識を恥ずかしながらあまり持ち合わせていません。お役に立てなくて申し訳ないです。しっかりとした希望を持って看護師を目指しているようですし、嘆かずに頑張ってください。 現状はいずれ自分で確かめることができると思います。

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.1

・先進国と日本との相違 ・日本がホスピス・癌治療について遅れをとっている要因(最近、「特に」医療全般にミスや機器類の(知識の)未熟さが目立ちますよね) についてのみ。 日本の場合、海外と違っていわゆる教授が力を持つ完全な縦社会なんです。 どんな腕が良くても教授に気に入らなければ病院にもいられないようなそんな社会です。 ここが一番の問題でしょう。 教授の中には研究専門みたいな人もいて実際の患者の執刀をしたことがなかったり、しても切開のみで後は他の人に。 患者の家族は有名な教授が執刀してくれたと喜びかかった費用とは別に大金を教授へ渡す。 こんなことをやってるのですからいつになっても向上なんかするはずありません。 政治と同じです。 腕はなくても教授に気に入られればどんどん出世します。 日本の病院は必ずどこかの大学病院の系列です。 一度その大学から切られると医者はもうその世界では生きていけなくなってしまいます。 町医者でも手に負えないような患者とか何々病院へ推薦状をって言われるでしょう。 その病院の大学系列の医者ってことです。 間違ってもライバル大学病院へはやらないでしょう。 患者の病状からライバル病院のほうが助かる見込みはあるとわかっていてもです。 そんなことをしたら自分の出身大学病院からそっぽ向かれますから。 保険制度にも問題はあるでしょう。 一般的に点数制で料金が決まりますが、交通事故の場合は任意保険や自賠責などから病院の請求どおりに支払われるため、普通のより多く取っている場合が多いです。 要するに、儲かるということです。 なので、優先的に交通事故ばっかり引き受ける救急病院もあります。 癌治療の遅れに関して言えば、国も悪いのです。 アメリカなどで研究、開発され実際に成果もあげている抗がん剤でも日本では厚生省が認可していないというだけで使えません。 厳密には使えますが、保険適用できないため恐ろしいくらいの高額な医療費がかかってしまいます。 ですので、日本は効果はたいしてないとわかっていても最善の努力はしていますということで保険適用できる抗がん剤を使います。 なので、患者はみんな副作用と戦いぼろぼろになって亡くなって行きます。 病院数も問題ですね。 日本は決して医者の数が少ないわけではありませんが、 病院数があまりにも多いため、ひとつの病院に対する医者の数が足らないのです。 足らないから一人の負担は大きくなります。 寝不足、過労。 そんな状態で良い治療をといっても無理があります。 個人ではどうにもならないところまで来てしまっていると思います。 どこまで真意かはわかりませんが、実際の現場の人間に聞いた話です。

kanetake197310
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。 何だか悲しくなってきますね・・・この様な事が普通であるなんて。この現実には遠い昔のたくさんの事が影響しているのでしょうね・・ 改めて自分が理想とする医療について考えてみようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ホスピスのカウンセラーについて

    こんにちは 私は心理学科に所属していて、将来はホスピスのカウンセラーになりたいと思っています。 ホスピスという職業?施設?を知ったのは自分の祖父を癌で亡くした後でした。私は祖父を最後まで看取りました。看護婦さんもお医者さんもとても熱心に良く診てくれたのですが、死亡後の家族のケアまでは忙しいようで…。残された祖母をどう励ましていいのかわかりませんでした。そもそも癌の末期の状態ということを病院側から知らされていなかったので急に逝ってしまったのです。家族側から言えば。祖父の死から末期癌、あるいは病気で最後を迎える本人や家族の力になりたいとホスピスカウンセラーの道を考えるようになりました。 この場合、どういう勉強を始めればいいのかわかりません。何かの資格が要るのかいらないのかも分からない状態です。来年からゼミが始まるのでホスピス関係の教授の下で学んで行こうとは思っているのですが私の知っている情報は何一つないくらいなのです。よろしかったらその進路の情報、その他諸々教えていただけないでしょうか?

  • 膵臓がんの治療

    状況説明: ○ 妻(76)が膵臓がん・Stage4、肝臓にそれ程大きくないが転移ありと診断され、9月から大学病院(肝胆膵外科)で抗癌剤治療を受けている。(今から9年前、私の親友が膵臓がんと診断され、「余命6カ月」と云われ、本当に7カ月で死んでしまった。妻の場合余命宣告は受けていない) ○ 妻は先進医療(重粒子線あるいは陽子線治療)を受けたいと医師(教授)に話したところ、転移があり、現状では不可能(却って命のリスクを招く)と云われ、先ず抗がん剤治療を行いガンが小さくなったら手術なり、先進医療を考えようと云われ、抗がん剤治療に入った。しかし抗がん剤治療担当医は、抗がん剤でがんが消滅することはなく、小さくなったからと云って手術や先進医療は難しい、抗がん剤治療をずーっと続けることになろうと云う。 ○ 日本癌学会の公開講座で、エックス線照射治療が幅広いガンで効果ある。重粒子線or陽子線治療も放射線抵抗性ガンにも使えるようになってきたとの発表があったと聞く。 ○ 大学病院では、治療に先立って放射線治療等様々な治療方法の評価、抗がん剤治療の目途(どの位の期間やり、いつ頃効果測定・判定を行うか等)等の説明がなく、そもそも放射線治療の検討も行ってくれたのかも分からない。 そこで次の点について質問したい。 (1)妻の場合、放射線治療あるいは重粒子線なり陽子線治療は有効な方法なのか。 :抗癌剤治療担当医が他の治療法を承知の上で治療を行っているのか分からず、 :また最初にガン判定した医師(教授)の診察はその後受けていない。 (2)抗癌剤治療はどの位の期間続けることになるのか。 (3)セカンドオピニオンを求める場合、首都圏で適切な病院を知りたい。

  • 看護について

    看護学の過去門を勉強していますが、次の穴埋め問題の答えがどうしてもわかりません。ひとつでもわかれば、教えてください。【 】の中は自分なりの答えです。 医療におけるコミュニケーションは日常のコミュニケーションに加えて、(1)と(2)のコミュニケーションが必要である。前者は(3)を、後者は(4)を展開していく。 ターミナルケアとは日本語で【(5)終末期】のケアという。この時期は人間にとって(6)の時といわれ、人間がかかわる必要がある。身体的には【(7)苦痛の軽減】、精神的には(8)が必要である。 ホスピスにおけるスピリチュアルケアの重要な視点は(13)や(14)であり、ホスピスが少ない現時点では病院や在宅の場でも重要なケアの視点となる。

  • 医療ミス 癌進行 病院を訴えたい

    大学病院を 訴えたいのですが どう準備すればいいでしょうか 定期的に 内科に通院していましたが 大腸癌 だという事がわからず 発見が遅れて 癌が進行してしまいました 4月に 腹痛を訴えるので 救急車で 大学病院に行きました が 原因がわからず 家に帰されました レントゲンを撮っただけで 血液検査は なし (この時 血液検査をしていればわかったはず) まだ 痛みが続き その翌週 外来に行きました が 又わからず 帰されました  以前にも 医療ミスで 問題になった大学病院です 癌の発見が遅れ その為 進行したのは 明らかに 医療ミスです 明日 医師から 手術前の説明が あります 又 一方的に 手術の合意書に サインさせられると 思います 準備として どういうことをすれば よいでしょうか 手術は 来週です  一生 人工肛門なのは 確定です 弁護士に 相談する前に アドバイスを頂きたく思います 宜しくお願いします たくさんの方からの ご意見お待ちしています  

  • 子宮頸癌の治療(京阪)

    友人からの相談をそのまま質問させていただきます。 ある娘さんが子宮頸癌で転移が進んでおり、病状は悪化の一途だとのこと。 今の所、いわゆるホスピス(終末医療)に入るほどではないようですが、他に良い病院が無いかどうか探している最中だそうです。 京阪付近で、こういった病状で先進的な医療を展開している医療機関などがありましたら、ぜひ情報をお寄せください。 宜しくお願い致します。 (当方は関東在住なので、関西の土地勘はあまりありません。)

  • ◆病院を探しています→食道癌(消化器外科)の治療

    先日、食道癌の宣告をうけました。 現在の病院では手術は難しいとのことで転院を考えています。 そこで、急ぎの質問をさせてください! 静岡県周辺で、食道癌(消化器外科)の治療に優れた、また特化した病院を探し ています。(食道系の癌に強い医師や施設がある病院を探しています) 現在の医師からは、 食道の切除と周辺リンパの切除を手術で対応するだろうと言われました。 私の候補としては、 『順天堂(長岡病院)』 http://www.juntendo.org/ 『静岡県立がんセンター』 http://www.scchr.jp/ を考えております。 各病院を調べましたが、 『順天堂』は首都圏の医療機関では、評判が良いのですが 静岡の病院に関しては情報が少ないです。 『静岡県立がんセンター』は、ネットでの評判も良く医療施設も先進的でなよう ですが、人気がありすぎて手術が遅くなりそうで心配です。 とにかく、急ぎ情報をさがしています。(本当に血眼になるぐらいに、、、) 今あげました病院での体験談や評判、 そして他の医療機関(食道癌などに得意とする)、治療方法など なんでも構いません! 情報をください。 よろしくお願い致します。

  • 看護師の志望動機について

    20代半ばの男なのですが看護師の志望動機大変苦戦しております。下記に一応作成したものを記載したので添削やアドバイスをいただければ幸いです。 [私が看護師を目指そうと決めたきっかけは、私自身が10代のころから20代前半にかけてがんを患ったことがきっかけです。 当時私はがん治療のため、長期の入院をしておりましたが、今ではつらい治療の結果完治ますることができました。 この入院の中で中で自分と同じように苦しんでいる患者さんと出会い、中には治療をしても、 なくなってしまう方もおりました。 私はそれからせっかく助かった命だからこそ、自らのつらい治療経験を乗り越えたことを生かし、 患者の回復を手伝う医療の仕事に進みたいと考えました。そして数ある医療職業なかでなぜ看護師を選択したかというと、 、手術前後の患者さんのケア、入院時の生活の介助、採血や点滴の投与などの患者のかたの治療などの多角的な面から患者さんの回復をサポートできると考えたからです。 、以上の理由から私は看護師を志望しました。」

  • ガン以外の先進医療に備えるべきか否か〔医療保険:高度先進医療特約〕

    医療保険を検討する中で、先進医療の有無について悩んでいます。 別途加入済みのがん保険には先進医療保障は付いてます。 しかし、ガン以外の治療(イメージとしては脳外科関係)で必要になったときに困るな、というビジョンがあり、  先進医療特約が付けられる医療保険に入るか  割安で、先進医療特約がない医療保険に入るか で迷っています。 分岐点は、当然「ガン以外での利用率、または利用額が大きいかどうか」と言うことになっていくると思います。 いろいろ調べましたがこれといったデータがあがってこないため、この点に関してなにか情報がある方、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療中の医療保険(アフラック)とがん保険の加入について…困ってます。

    よろしくお願いします。 私は28歳の地方公務員、妻は24歳の会社員です。 昨年結婚し、二人のがん保険と妻の医療保険に入ろうとしています。 アフラックのがん保険と医療保険(EVER払済)を検討していますが、現在妻は不妊治療のため、現在投薬中(クロミッド)です。 幸いにも、妻の両親が治療前に簡保の生命、医療の養老保険に加入し、支払ってくれているため、あと10年は保険について心配はいりませんが、不妊治療中のため今後加入しても子宮関係の部位不担保がつくことは避けられませんし、保険料が安いうちに医療保険に入ろうとしています。アフラックの不妊治療に対する扱いはどのようになっていますでしょうか。 また、がん保険ですがアフラックか東京海上か日本興亜生命かで考えています。アフラックは診断給付金が1回しか出ませんが先進医療での支払いは魅力的です。9月にフォルテという商品が出ますが今の保険と比較して魅力的なのでしょうか? 妻の不妊治療中ではがん保険は加入できるのでしょうか?アフラックは加入できるような話を聞きましたが、他の会社はわかりません。 また、私もがん保険に入ろうと考えていますが、1年半前に軽いうつ病で投薬を3ヶ月間受けていました。現在は完治し、診断書ももらっています。うつ病でもがん保険には入れると聞いていますが、加入してしまうと、その保険会社にはうつ病のデータが残り、今後他の医療保険等には加入できなくなってしまうのでしょうか?現在は公務員の共済で医療保険に入っていますが、告知に必要な5年を過ぎれば、民間の医療保険に入ろうと思っています。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • がん告知について

    看護学生です。 将来はがん看護や、終末期医療に携わりたいと思っています。 かなり重いテーマですが、皆さんのご意見をお聞かせください。がんの告知についてです。 質問は、シンプルにがんの告知は本人にするべきかどうか?です。 今まで私はもしも自分ががんだったら、絶対に告知をしてほしいと思っていました。余命が限られているならむしろ、です。やはり治療方針は自分のことですから自分で決めたいし、残された時間でしたらやりたいことをやれるうちにやりたいから、です。 しかし、最近慢性期の授業でがん告知についての様々な見解を学び、必ずしも告知をすることが正しいわけではない理由を知りました。 一昔前と比べると、告知を行う割合は増えたようですが、本人から告知をしないでほしいという希望があるというのも事実です。 私個人の意見としては、自分の体の状態を知らずに、治るかもわからないまま訳のわからない治療をすることは耐え難いと思いますし、自分の体の状態を本人は知らずに周りの人たちは知っていて隠している、というのは個人情報という面でもどうなのかな、と思います。本人の言わないでほしいという希望がある場合は別ですが…。 長文、そして乱文失礼いたしました。 これからの学びや、将来働く上で役立てたいと思っていますので、小さなことでも、どうかご回答お待ちしています。よろしくお願いします。