• ベストアンサー

中2です。自分を変えたいです。

つい最近、中2になった男です。 自分の失敗が許せなくて、失敗があればずっと引きずってしまいます。 親しくない人や先生に自分の思ってる意見が言えません。 行動する前に自信も持てないんです。 無理やり学級委員にさせられても、先生に言い返すことができず、渋々受けています。 そんな感じなので、凄くストレスが溜まってしまいます。 母親に相談したら、前向きに考えればいい と言われました。 しかし、今までずっとネガティブに生きてきたので、どうすれば変えられるか分かりません。 難しい質問かもしれませんが、自分を変える方法を教えてください。

noname#132097
noname#132097

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132831
noname#132831
回答No.3

 こんにちは、40代男性です。  >親しくない人や先生に自分の思ってる意見が言えません。  僕もあまり親しくない上司や取引先に、言いたくても言えないことがたくさんあります。しかし、それは言ってしまうと自分が不利になるからそうしているのです。自分の判断でそうしているので、くやしくはありません。“悔しい”と思うのは、他人からの強制で渋々そうしているだけで、自分の意志ではない、と思うからです。本当に自分の意志でないのなら、なぜ自分の意志に従って行動しないのでしょう。  なぜ言いたいことが言えないのか、冷静に考え直してみる必要があります。「他人に言いたいこと」とは何なのか、紙に箇条書きにして整理してみてください。その内容のほとんどは、他人への要求や批判などでしょう。「どうしてこうしてくれないのか」「もっと私を尊重してほしい」「あなたのこういうところが嫌いだ」、そんなことを口に出すのはみにくいことだと判っているから、言えないのです。  何でも思ったことをズバズバと言う人は、まわりの人を苛立たせたり、傷つけたりしていることを知らず、自分だけのほほんとしている、鈍感な人です。言いたいことがはっきり言えないというあなたの性格は、悪いことではありません。ただ、不満の処理の仕方が間違っていたのです。  まず、他人を褒めることから、「言いたいことを言う」練習を始めましょう。ふだんから他人を認め、尊重していれば、たまに苦言を呈したとしても、相手は素直に聞き入れてくれるものです。「言いたいこと」が他人への批判や要求だけなのだとしたら、受け入れてもらえなくて当然です。自分の意見を主張するのが上手な人は、他人に反論するときは、「No」ではなく、「Yes, but ~」という言い方をします。  自己主張とは、所構わず相手を選ばずズケズケとものを言うことではありません。他人に対して不満を抱いたときは、相手を批判する前に、「だから、自分はどうしたいのか」を考えてみてください。自分の権利と同等に他人の権利も充分に尊重して勘案し、相手との関係を改善するために、本当に相手を批判すべきだと思えば、その時は批判するもよし。自分の素直な気持ちに従うということが大切です。  「言いたいこと」を他人にぶつけるのでもなく、我慢して抑え込むのでもなく、そのエネルギーを、自分を高める方向に向けてみてください。相手を攻撃するのでもなく、我慢するのでもない、第3の方法を探るのも手でしょう。    http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm    http://machii-shinrisoudan.com/ningenkankei-hitodukiai.htm

その他の回答 (2)

回答No.2

会社などの社会人は 1度のミスは許されます。 同じミスを2度しますと確実に 信頼・信用を失います。 質問者さまの 自身のミスを許せない精神は貴重ですが なぜ、 ミスしてしまったのか、について多様な視角・ 視点から検証し、どうすればミスせずに済んだかを 十全に反省して、同種のミスをしないようにするほうが 優れたスタンスです。 自己批判や自己嫌悪は神経症を誘発しますので これからはこれらの代わりに、 検証、反省することを 心がけてください。

回答No.1

私も中学卒業まではネガティブでしたよ 高校に入学して授業で剣道を3年間やっていくうちに 性格がガラッと変わりましたね 高校に入り1年の時から同好会の部長をやりだして 2年の時には委員会の副委員・生徒会の書記とかやりだして 3年の時にはクラス委員・部長。委員会の委員長・生徒会の書記を掛け持ちでやってました 先生も私が学年を上がるにつれて 「性格が前向きになってきた」とか言ってくれてたので 調子に乗って、いろいろ自発的にやりました 高校を卒業する前の最後の剣道の授業でも 先生が一人一人に話をしたんですけど 私には「おまえは入学時と全然資格がかわったな~」って言ってました 私の場合は剣道の授業で厳しく鍛えられたおかげだと思います a785907さんも運動部とかで頑張ってみれば ネガティブじゃ無くなるんではないですかね。。。

関連するQ&A

  • 結局、自分のため??

    私は中3です。 私は周りから真面目だねとよく言われます。 私も、自分で言うのもなんだと思いますが、かなり真面目な性格です。 中2の時、授業中うるさい人を注意すると、にらまれたり、無視されたりしました。 でも、そういう対応には慣れていたので気にせず注意をし続けていました。 周りの子からは、注意するのもやめておけば?なんて言われましたが、私はクラスの向上のためにと、頑張っていました。 ある日、いつも通り、注意をしてたら、「学級委員でもないくせに!」逆ギレされてしまいました。 確かに、私は学級委員でもなかったです。でも、学級委員じゃなかったら、誰かを注意してはいけないのだろうか、と思いました。 そして、一人で考えているうちにまた新たな疑問が出てきました。 「私の呼びかけや注意も全て私の自己満足で、先生からの評価を上げようと自分のために動いてるんじゃないか?」 「周りの人は私をそういうふうに見てるんじゃないか?」 皆さんは、どう思いますか。 結局は、自分のための行動なのでしょうか。

  • 学校に行きたくない・・・

    学校に行きたくない・・・ 私は中学1年生です。 クラスの学級委員を担当しているのですが、 中々うまく行きません。 私は小学6年生の時も学級委員をして、 みんなからすごい信頼を得ました。(自分で言うのもなんですが…) 休み時間でもクラスの友達とはしゃいだりして本当に楽しみました。 男友達も多くて、社会科見学のグループ行動でも 一緒に行動したり… 人目を気にせず、ありのままの自分で小学校生活を楽しんでいました。 中学校に入り、学級委員をしています。 もちろん友達はできました。男友達もできて、とてもうれしかったです。 給食の時も休み時間も休日も男女の友達グループで遊んでいました。 しかし、その空気が異様だと先生に相談するクラスメイトが何人かいるそうで、 私は何度も先生に呼び出しをされました。 「学級委員なのに」「学級委員なんだから」そんな言葉を嫌なほど聞きました。 給食の時間、私はその友達グループと話をします。席も近いですから。 どうやら先生はいつもその時の私たちを見ているそうで、 「○○ちゃんに話しかけられても最近は嫌な顔してるね。それでいいのよ。 それで他の人としゃべりなさい」みたいな事言われて…。 嫌なのは先生と給食中に目が合うからなのに…。 7月中旬、私たち友達グループは割れてしまいました。 理由はすごい複雑なのでここでは話せません。 席も近いのですごい重い空気が流れていて、楽しいと思えません。 いつも先生に見られているのか…。 学級委員としての信頼が…。 学級委員の責任…。 夏休みもあと少しで終わり。 学校行くのが辛いです。

  • 自分がリーダーをやっていて良いのだろうか

     いきなりですが、今僕は学生でクラスの学級委員をやっています。  最近、学級委員としてまかされた仕事が上手くこなせなくて悩んでいます。仕事はみんなをまとめるなどのことです  そして今、こんな自分が学級委員をやっていて良いのだろうかと思い始めてきました。  でも僕は本当のところ学級委員を辞めたくありません。実はいままで2年間ずっと学級委員をやらせてもらっていて学級委員としての自分のことが今までの2年間の僕の自慢できることの一つだったからです。  僕は今中学3年で、後半年でこの中学校生活も終わります。  だからこそ自分からどうしたいのか決定したいのです。  どなたか相談に乗ってくれれば幸いです。

  • 学校疲れた

    こんにちは 中2女子です 長文です。読んでくださったら嬉しいです 学校が疲れてしまって、いつもニコニコして合わせてて担任の先生に言われて学級委員 になって、部活もあんまり上手くいかなくて夏休みがあったせいか行きたくないなと思うようになってしまいました。勉強が遅れているとかではないです。 後期も担任の先生に言われたので学級委員になるかもしれません。 この前頭痛くて保健室に行った時にこのことを話したんですけど、そしたら去年は習ってたけど今年は習ってない先生に、伝えてくれたみたいなんです。(私はその先生のことを信頼してます)その先生は同じ学年の先生で保健室に来られなくても相談できるようにって伝えてくれたみたいです。 その先生に相談してもいいと思いますか?? どうやって話しかけたらいいと思いますか? できれば私はその先生に相談したいです 保健室は行きづらいので…

  • 高校で学級委員もしくは生徒会をやりたい…

    今中3で受験を控えているのですが、高校に入ってからの夢があります。 それは学級委員になり、そしてできたら生徒会役員になることです。 中学校では何度か学級委員や生徒会はかっこいいなとか、もし学級委員や生徒会になっていたら今と人生はどう違っていたのかなとか考えていて、憧れがあり、中1のときに一度だけ合唱コンクールの指揮者に立候補したことがあります。 でも自分の[すぐ自信をなくしてしまう]という性格が邪魔をしてその日の放課後に担任の先生に「やっぱりやめます。」と言ってしまって 笑 私の友達は票を入れてくれて応援もしてくれたのに、今考えると本当にもったいないことをしたなと後悔しています。もしかしたら指揮者になってコンクールが終わってから次の学級委員になれてたかもしれません。 私は先ほど述べたとおりすぐ自信をなくしてしまいます。あとかなりの人見知りですwでも学校では陰キャラってわけでもなく…親しい人にしか心を開かないタイプです。親しい人の前ではかなりはしゃいだり騒いだりしますが、知らない人とか苦手な人とかあまり親しくない人だと大人しくて愛想笑いばっかりしてるような感じですww あとあまり成績がよくないし、学校の先生にも人見知りするので(一部ですが)子供っぽいと言われることがあります。そして周りの信頼が厚いってわけでもないです。でもしっかりしているとかやるときはしっかりやっているとか言われます。 そういうのも自己否定してしまって自信がもてません。 この通り、私は自分でチャンスを逃してしまうことが多かったです。 中学校生活では本当に後悔が残っています。 こんな自分を高校で変えたいです。 中学校のころはネガティブで自信がなかった自分をポジティブで自信に満ち溢れた自分にしたいです。 その夢を叶えるためにも勉強頑張らなきゃですね! 結論…高校でまずは学級委員になるために、入学してからどう信頼を集めればいいのでしょうか? また、自分を変えるために自信を持ちたいのですがどうすれば自信をもてますか? こんな私を後押ししてくださる方、学級委員や生徒会の経験がある方、どなたでもいいので回答よろしくお願いいたします!

  • 「テンションが低い」自分はだめ?

    こんにちは。 少しご相談させてください。 先日職場の飲み会で、30歳くらいの男性社員に 「テンションひくいな~」と言われました。 笑いながらでしたが、ネガティブな意味合いをくみ取ってしまい、少しショックでした。 原因は(1)外見、(2)自信のなさ、(3)性格(ほとんどこれでしょうが) があると思います。 ・テンションが高くない相手は悪印象ですか? (飲みの場では盛り上がりたいというのはあると思いますが、ふだんのキャラとしてどうでしょうか) ・せめて相手にネガティブな印象を与えないようにありたいのですが、 アドバイスがありましたらお願いいたします。 【補足】 (1)私は一見おとなしくまじめにみられがちです。 しっかりしてそうとか純朴そうと言われます。 これが悪く言えば暗く見えもする。 (2)新人で仕事がまだ未熟なので、自信がありません。 だから職場で自分が出しゃばるのも気が引けておとなしくしてしまい、 まさにテンションが低いのだと思います。 (3)私は確かに物静かでまじめなイメージを人に与えがちです。 面白いことが大好きなのですが、 まったく親しくない人と話して面白いことを言おうとしても イメージとのギャップで相手を戸惑わせてしまうことが多いのでせず、 飲み会等の席ではもっぱら受動的な聞き役になりがちです。 お酒も飲めないので、せめてと注文を取りに行くなどして動くのがまた、 いい子ちゃん的なイメージを与えてしまうのかもしれません。 モラリストとか空気を読むとか言われるけれど、場を盛り上げることはできません。 子ども時代はまじめな優等生で学級委員長などをし、古い先生には可愛がられました。 でも、「子どもは明るく元気なのがよい」という価値観には該当しないので 若い先生には持て余されていたようです。(大人びていて子どもらしくないとか…) その時から、漠然と「元気」にしてない自分はだめなのかな…と思っていました。 ※体は人以上に健康です。 20代女性、総合職で経理財務系の仕事をしています。

  • 第一印象で言われたことについて。

    第一印象で言われたことについて。 音楽の先生みたい。受付してそう。学級委員してそう。 こういう事はどういう女性に言いますか? 私は自分に自信がなく、何か言われると気になってしまいます。 上記のようなことは、真面目とか堅そうに見えるからなのかなと思うのですが、どうなんでしょう? どうすれば自分に自信が持てるものですか?

  • 自分が自分じゃないみたい

    こんにちは、質問失礼します!自分はこの頃過去の失敗がトラウマとしてフラッシュバックじゃないですけど目の前に浮かんできてまた失敗するんじゃないか、また....って感じになってました(家族にはバレていません。1人のときによくこうなります) それが1カ月くらい続いていて、すっごく困っていたのですが相談できる人はいなくて相談はできませんでした カウンセラーの人は親や先生に言ったりしそうで信用できませんでした ここからが本題なのですが、今朝またフラッシュバックみたいなのが浮かんできて嫌だなぁ....と思っていると、目をつぶった瞬間びびって左右に振動がきて目を開けると、見え方が違うといいますか、そんな感じで顔を触ってみても、自分が今まで触ってきた感じじゃないといいますか、顔自体に違和感を覚えたんです いいにくいのですが、自分が自分じゃないみたいという感じで びびっときてからフラッシュバックが浮かんでこなくなり、謎の自信さえ浮かんできています。 これって何でしょうか?思い当たる節でいいのでお答え願えないでしょうか? 確実にこれと言い切れないのは承知です 回答お願いします<(_ _)>

  • 学級委員に無理やりならされた

    中2なんですけど、学級委員になりました。 というか、投票で強制的になってしまいました。 僕は1年のときに自分から学級委員になりたいと立候補して学級委員になりました。 しかし、学級委員の仕事をしていくうちに「2度とするものか」という思いになりました。 けど、去年立候補だったのが2年になって投票になりました。 そして嫌々ながら学級委員になってしまいました。 学級委員という役割が非常に嫌いです。 別に誰でもできるような仕事も学級委員の仕事になるし 周りが動かないとすぐに学級委員が悪くなり、担任に色々と言われます。 僕は、なりたくてなったわけじゃありません。 僕は人を公平に見れないし、学級を引っ張っていこう という気持ちもありません。 クラス全員と仲が良いわけではないので、クラスを良くしていこうとは思えないのです。 まぁ、自分が担任に訴えても、多分うまくかわされて、 学級委員を替わることはできないと思いますので・・・ 皆さんはどんな心構えですか? アドバイスを下さい。

  • 学級委員はどこまで?

    1年生学級委員です。クラスの中で先生のやり方に不満をもつ保護者達がいます。今度保護者だけで集まって先生のやり方について話し合おうということになりました。 私から見れば良い先生なのですが、厳しすぎるという意見がほとんどです。でも、それぐらいやらないと今の1年生はついて来れない子が大半なのです。 不満を持っている保護者達はそのついて来られない子供達の親です。例えば宿題の量でも、先生は「ここまで出来ないと後々困ることになりますから」と言っても「うちの子は出来ないんです!だからそんなに厳しくしなくて結構です!」という感じです。私個人としては先生の意見に賛成です。 後々のために「あの人は先生の味方だから」とか思われるのもイヤです。どういう風にすれば納得してもらえるでしょうか?また、学級委員がどこまですればよいのでしょうか?